デーブ・スペクター『紅白歌合戦』の演出をバッサリ「うまい歌手だけ使えばいい」「笑いいらない」「誰も知らない人何で出す?」

1 : 2021/11/27(土) 17:43:40.66 ID:CAP_USER9

https://sirabee.com/2021/11/27/20162709996/

26日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、デーブ・スペクターが『NHK紅白歌合戦』の演出をバッサリと切り捨てた。番組は『NHK紅白歌合戦』の出演を辞退するアーティストが近年、増えているという記事を取り上げる。音楽グループ「ONE OK ROCK」のタカは「紅白は田舎のおばあちゃんを喜ばせるもの。東京生まれの僕にはそういう感覚になれない」などと話しているとのこと。そして「かつては歌手の勲章だった紅白歌合戦の存在感が出る人も見る人も変わっている」などと紹介した。

デーブは『紅白歌合戦』について、「複雑です。僕は自称、『紅白歌合戦』評論家ですから。もともと大好きで、日本にしかないし。いいんだけどもう、どんどんダメにしているね。今年の演出もひどいですよ」と語る。

そして、「これほど簡単な番組の演出ないんですよ。まずうまい歌手だけ使えばいいんですよ。あと人気もあって。ほんで、余計な演出は、くだらな笑いを入れない。似合わないもん、NHK。 そういう笑いが。強引に笑わせるってもうだめ、ダサイんですよ」とバッサリ斬った。

そして、「たとえばフジテレビの『 FNS 歌謡祭』みたいに、クールでかっこよくて余計なことをしないじゃないですか。きれいな美術で。紅白をやろうと思えばもっと原点に戻ってやればいい」と指摘。

続けて、「いつも毎回自慢するじゃない、何%行ったって。そのくせに、今のターゲットは何なの?。目的を忘れているんじゃないかと思う。幅広くいろんな人に見てほしいんだったら、誰もわかんない人なんで出すんですか」と憤る。さらに「それは BS でも他の番組で十分じゃないですか。うまい歌手がこれだけ多いのに、演歌を含めてあんまり出してないじゃないですか。出たくない人は別にして。だから演出のやり方が、正直に言って自分の首を絞めてるようなもんだと思うんですよ」と斬った。

デーブは今年から『紅白歌合戦』の司会者が白組・紅組を採用しないことにも「白と紅、確かに争うのはバカバカしいんですけど、なんでそれもつぶすのかって話ですよ」と問題提起する。

続けて「紅と白ってめでたいじゃないですか。それも文化の1つなんですよ、色合いが。そんなのだったら『ハートネット TV』 でいいじゃないですか」と指摘する。
そして「あれだけの歴史があって、 今一気にみんなが見る番組ほとんど今、なくなってるから、もったいないんですよ。だったらもっとちゃんとした演出をやればいいですよ。うまい人中心で、笑いは一切いらない、面白くないもん。客席にいる審査員とかさ、ごっついお弁当を食べてさ、もうなんか何もかも臭いんですよ作り方が」とバッサリ切り捨てていた。

2 : 2021/11/27(土) 17:44:06.83 ID:3XG2OkzO0
ヒント かね
3 : 2021/11/27(土) 17:44:35.38 ID:k/rA+bf40
口パクやめろ
5 : 2021/11/27(土) 17:45:34.15 ID:Gc3DPkkF0
そもそも事前に出演者や演出内容を一切発表しなけりゃ良いのに。その方がまだ盛り上がる。
6 : 2021/11/27(土) 17:46:03.16 ID:dwB28b1S0
K―POPを排除した時点で終わっている
37 : 2021/11/27(土) 17:55:52.10 ID:kh9J0E+X0
>>6
はいはい、お前みたいなのが見なくなる方がいいから
終わってて当然。
40 : 2021/11/27(土) 17:57:23.80 ID:Qad10OAy0
>>6
何で日本の歌番組に気持ち悪いウンコリアンが出てくるんだよ
88 : 2021/11/27(土) 18:17:52.48 ID:yPSf8s910
>>6
ニジュウというのが出るらしい
あとはリトルグリーンとかビッシュとか
お楽しみに
7 : 2021/11/27(土) 17:46:16.02 ID:l3CZkVnb0
去年のオンエアで覚えてるのダン高橋とリョウヘイくらいだよ
こいつらスパークしてて面白かったな
8 : 2021/11/27(土) 17:46:49.13 ID:VVYtk12Y0
>たとえばフジテレビの『 FNS 歌謡祭』みたいに、クールでかっこよくて余計なことをしないじゃないですか

FNSのどのあたりがかっこよくてクール?

91 : 2021/11/27(土) 18:19:25.94 ID:pCdcERVy0
>>8
FNSとかゴミみたいなコラボやって何一つかっこよくないよな
9 : 2021/11/27(土) 17:46:59.82 ID:WfAPNRS60
まずは口パク禁止だよね
70 : 2021/11/27(土) 18:10:33.37 ID:tHsUSUwt0
>>9
手前たちは偽物だと居直っているだけ
本物だけ並べれば、やる価値はある
10 : 2021/11/27(土) 17:47:07.70 ID:eTJm4Cco0
演出のやり方が、自分の首を絞めてるようなもんだ・・・Right!
11 : 2021/11/27(土) 17:47:08.30 ID:jSAVCLEK0
でも東京五輪の開会式があんなになっちゃったのは紅白の寒い演出の影響かもな

国民的行事=センス悪くて良し、と

14 : 2021/11/27(土) 17:48:26.13 ID:e+ORGB3J0
デーブが持ってくる番組の劣化の方が酷いんだけど…アメリカも終わりだわ
15 : 2021/11/27(土) 17:49:43.69 ID:ML6SunvN0
歌合戦なのに歌わず口パク学芸会
16 : 2021/11/27(土) 17:50:04.99 ID:Wx62TiFr0
高視聴率番組に何言ってんだ
17 : 2021/11/27(土) 17:50:23.89 ID:VDLUy8dq0
ミヤジはいいだろ
19 : 2021/11/27(土) 17:51:19.61 ID:AudHn+SI0
デーブは常に深い。
20 : 2021/11/27(土) 17:51:25.58 ID:l3CZkVnb0
審議中(aa略
21 : 2021/11/27(土) 17:51:52.59 ID:55tpG1rU0
1990年台でも辞退してる人は大勢いたと思うけどそれを口に出すバカは居なかったと思う
53 : 2021/11/27(土) 18:01:41.40 ID:kh9J0E+X0
>>21
昔のテレビは尺に合わせて、短縮してた経緯もあり、
作って歌う人達はそれを嫌悪してた。
シングル主義ではなく、アルバム主義の人も、
テレビの歌番組のあり方に異議を唱えてた、
特に一位になったとしてもランキング形式のものを嫌がる人も多かった。
22 : 2021/11/27(土) 17:52:01.95 ID:OFu1ZwUo0
もう演歌歌手ほぼいないんだから
他がやればええやん
23 : 2021/11/27(土) 17:53:10.68 ID:3YjU+SBa0
内村の激寒コントや芸人は入れるな
24 : 2021/11/27(土) 17:53:12.96 ID:kikHP5Ty0
口パク禁止にしろ
それで解決する
つまりジャニーズ、坂道いらねということだがw
25 : 2021/11/27(土) 17:53:35.43 ID:n6PM0pIG0
2003年のテツトモ&はなわの頃までは良かったけどな。
26 : 2021/11/27(土) 17:53:42.96 ID:L/PO8/ii0
口パク歌合戦
28 : 2021/11/27(土) 17:54:07.28 ID:SrmdfvLo0
確かに曲間のくだらんお笑い、コント、かくし芸なんか要らんよな。
29 : 2021/11/27(土) 17:54:24.21 ID:O/3RHqSg0
赤勝て白勝て演出がイラネ
30 : 2021/11/27(土) 17:54:25.78 ID:r3OlCmD50
FNS 歌謡祭と紅白は違う感じがする
31 : 2021/11/27(土) 17:54:46.45 ID:SUce1ppp0
マジで演出クソださ
32 : 2021/11/27(土) 17:55:05.57 ID:/VH/Or+i0
爺ちゃんも紅白は見てなかったな、世代間のギャップはどの時代でもあると思う。
NHKは受信料の新規加入者となる世代に向けて紅白をやればいいと思う。
33 : 2021/11/27(土) 17:55:07.21 ID:dscouCnE0
誰も知らないっつったら演歌勢消えてくけど
44 : 2021/11/27(土) 17:58:27.56 ID:kh9J0E+X0
>>33
「誰も」知らない演歌歌手は出てないよ。
少なくともテレビに出演せず生計を立てるほど
音源が売れてるということだから。
34 : 2021/11/27(土) 17:55:08.23 ID:rmRKH0S+0
デーブ・スペクターさんがズバズバ言うのは面白いけど芸能界で干されないか心配だ
39 : 2021/11/27(土) 17:56:39.82 ID:kh9J0E+X0
>>34
オウムの56すリストに入ってたんだからな。
35 : 2021/11/27(土) 17:55:19.52 ID:DWuvVDsf0
ちょっと待って!いまデーブが良い事言った!
36 : 2021/11/27(土) 17:55:36.14 ID:xvC7OhBx0
たしかに昔は歌を聞いてた
いまは誰も歌を聴いてない
41 : 2021/11/27(土) 17:57:25.17 ID:VeMEQJjG0
さすが埼玉出身の純日本人だな
黄色い日本人よりも日本を理解している
73 : 2021/11/27(土) 18:11:00.11 ID:oZQEaeJF0
>>41
CIAじゃないの?
42 : 2021/11/27(土) 17:57:50.00 ID:IqVbL41X0
「年忘れにっぽんの歌」が高齢者層から根強い人気がある理由
43 : 2021/11/27(土) 17:58:02.40 ID:wGOM0hN40
なんか色々日本の仕組みが変なんだから仕方ない
45 : 2021/11/27(土) 17:58:33.43 ID:T4tLWlw30
誰も知らないなんてことはさすがにないのではないか
俺が知らないのを出さないでほしいけど
46 : 2021/11/27(土) 17:58:56.98 ID:fkPheJwP0
まふまふって誰やねん
47 : 2021/11/27(土) 17:59:09.78 ID:J2qLMH8x0
東京五輪で日本の芸能レベルが分かったろ
48 : 2021/11/27(土) 18:00:27.69 ID:o+V97Zd00
ごめん。日本人は単純に歌がうまいヤツって、むしろ嫌いなんだわ。たぶん。だからデーブは根本的なとこが、やっぱ理解できてないんだと思うわ。たぶん
49 : 2021/11/27(土) 18:00:35.93 ID:wGOM0hN40
日本って誰もが思う素朴な疑問が改善できない変な社会構造だよね
62 : 2021/11/27(土) 18:07:02.72 ID:kh9J0E+X0
>>49
だから一度変えてしまうと、
元に戻らない危険性があるんだよな。
政治もしかり。
50 : 2021/11/27(土) 18:00:46.23 ID:0Kl5l/tw0
昔でも応援枠みたいなのがあったでしょ
51 : 2021/11/27(土) 18:00:59.92 ID:dtSQu7Go0
何で出す?って

知ってるくせにw

83 : 2021/11/27(土) 18:15:48.09 ID:dQ3Ld+Bg0
>>51
おぬしもワルよのう
52 : 2021/11/27(土) 18:01:12.81 ID:w3Cyb4wW0
>>1
老害はテレ東見ながら昔は良かったと言ってろ
54 : 2021/11/27(土) 18:01:54.65 ID:8WeGFKeN0
お袋さん♪で親が稼いでいい暮らししてたのに、婆ちゃん切り捨てか
55 : 2021/11/27(土) 18:02:21.30 ID:eOsIcWXXO
うまいやつだけ

正論

56 : 2021/11/27(土) 18:02:49.74 ID:cfjPk0rF0
歌番組は歌ってる時が視聴率低いって知ってるだろ
57 : 2021/11/27(土) 18:03:05.79 ID:DcfwjeJA0
五輪総合テーマソングを歌った桑田佳祐にソッポ向かれたのは痛かったな
思えば数年前、米津玄師中継初登場時の扱いの差が酷かった
いくら出演がレアとはいえポッと出のアニソン歌手をあそこまで奉られたら何十年と歴史を重ね続けて来た大御所アーティスト連中が冷めるのは無理もない
テレビなんかにゃ出ねえよの70年代フォークシンガーかよ?
もう二度と出る事は無いだろうよ
こんなクソ番組にゃ
58 : 2021/11/27(土) 18:03:36.79 ID:FZ/qD2NV0
こいつの話なんか聞く価値ある?
59 : 2021/11/27(土) 18:05:13.62 ID:Wh6Wr0Tf0
今は紅白お遊戯会だよ。
60 : 2021/11/27(土) 18:05:36.66 ID:kh9J0E+X0
演歌といっても、その昔ニューミュージックと
呼ばれた人が書いた曲だったりするしな。

フォークシンガー&ニューミュージック=現代の演歌

61 : 2021/11/27(土) 18:05:44.25 ID:VPV8eywn0
ジョン・レノンが存命の時、いつも逆オファー出してたらしいね
64 : 2021/11/27(土) 18:07:43.61 ID:kh9J0E+X0
>>61
小野太郎ことショーンレノンが出ればいいのに。
63 : 2021/11/27(土) 18:07:38.98 ID:wGlHlbUq0
ジャニーズを切るだけで蘇るやろが
65 : 2021/11/27(土) 18:08:12.83 ID:L6Syz2q50
日本では笑いが必要なんだな
66 : 2021/11/27(土) 18:08:59.60 ID:55tpG1rU0
コントは要らない
67 : 2021/11/27(土) 18:09:11.20 ID:lgnUPbr00
すべての音楽番組からアイドルと芸人を排除してくれ
68 : 2021/11/27(土) 18:09:45.49 ID:oZQEaeJF0
氷ガキ世代に媚びた懐メロ番組でしょ?
誰がこんなもん見るんだよw
69 : 2021/11/27(土) 18:09:48.72 ID:5ZHbHeUm0
音楽が消費コンテンツになってしまったからね
71 : 2021/11/27(土) 18:10:34.08 ID:dtSQu7Go0
癒着と忖度以外何があるんだ
72 : 2021/11/27(土) 18:10:48.02 ID:mSp+++eO0
>>1
「津軽海峡冬景色」と「天城越え」のローテーション止めろ!
石川さゆり、そして演歌を馬鹿にするな!
演歌は進化しない古典芸能ではない!
95 : 2021/11/27(土) 18:21:06.13 ID:yPSf8s910
>>72
毎年聴きたい津軽海峡・冬景色
あとは八代亜紀の舟歌、あとはもう何でもいい
74 : 2021/11/27(土) 18:11:00.48 ID:CHawqfkm0
なんで男性が白で女性が紅組なんですか?
75 : 2021/11/27(土) 18:12:04.12 ID:Elu59eGt0
出たくないアーティストも少なくないからな
76 : 2021/11/27(土) 18:12:11.40 ID:WnaBSLdI0
あの大物演歌歌手を消せてから、一般市民が、芸能人と暴力団との関係を知ることができる試金石になった
後で発覚したらNHKの担当の首が飛ぶだろうから、慎重だからな
紅白にも一応存在価値はあろう
84 : 2021/11/27(土) 18:15:55.56 ID:wGlHlbUq0
>>76
そんなもんは美空ひばりの時代から世間は知ってたよ
77 : 2021/11/27(土) 18:12:33.40 ID:+HrbT6V+0
>>1
うまい歌手など居ないwww
普段美味いと思っててもそれは加工編集されたものだからな
生放送に耐えれる歌手は少ない
80 : 2021/11/27(土) 18:13:34.31 ID:Q998jJo20
>>77
それはないわ笑
78 : 2021/11/27(土) 18:13:16.52 ID:Q998jJo20
演歌歌手ってマジでどうやって生計立ててるの?
79 : 2021/11/27(土) 18:13:17.80 ID:wxk26WPd0
うまい歌手ほど誰も知らないんだもん。どうすんだよ
演歌歌手とかめちゃうまい人いるじゃん
81 : 2021/11/27(土) 18:13:57.53 ID:vJQ3dYjQ0
演歌の人しかいなくなるけど
82 : 2021/11/27(土) 18:15:17.14 ID:txXrvKgO0
もう今の歌手なんて誰出しても
誰も知らない人
誰も知らない歌なんだよな
85 : 2021/11/27(土) 18:16:36.53 ID:gvSUhkli0
紅白=歌が上手い人なの?その年を賑やかにさせた人が選ばれてるんだと思ってた
86 : 2021/11/27(土) 18:17:30.90 ID:8ixOI1gS0
そもそも昔から自分たちでコンサートする人たちって辞退してたよね
87 : 2021/11/27(土) 18:17:42.66 ID:HmwNLCrj0
いいねb
もっと言え
89 : 2021/11/27(土) 18:18:02.25 ID:rd0UwMOD0
玉置浩二とか出しとけば良いよ
クソみたいな演出いらない
90 : 2021/11/27(土) 18:19:20.08 ID:RSfpHo1t0
絶対今回は内村のLIFEが割り込んでくる。
あれいらね。不要。邪魔。
92 : 2021/11/27(土) 18:20:31.33 ID:D0lqJIUc0
そもそも歌が下手なやつが歌を商売にする仕事につくなよ
口パクする奴は歌なんてやめちまえ
93 : 2021/11/27(土) 18:20:50.52 ID:A/qfDMpU0
たとえにフジテレビを出すところがもうね・・
昔からどうにも信用ならんわこのおっさんは。
紅白が駄目なのは同意だけど。
94 : 2021/11/27(土) 18:20:51.00 ID:9EjxXyee0
音楽は昭和みたいにボーカルだけじゃないから
歌じゃなくて楽曲なんだよ
NHK大晦日音楽祭に改名すれば良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました