現在の大学難易度ランキング、なんか昔とかなり違う模様

1 : 2021/11/17(水) 17:27:45.28 ID:AA0OjXIG0
レス1番の画像サムネイル
「難関・中堅大学"文系"学部難易度表」より
10年くらい前と随分変わった気がするわ
2 : 2021/11/17(水) 17:28:32.98 ID:sSA0chP0d
ワイ高卒低み
3 : 2021/11/17(水) 17:28:50.90 ID:DA1feeI4d
東大>その他国立>私立
だからな
4 : 2021/11/17(水) 17:28:55.97 ID:AA0OjXIG0
レス4番の画像サムネイル
レス4番の画像サムネイル
レス4番の画像サムネイル
レス4番の画像サムネイル
ちな>>1の表の元となった河合塾の「科目数調整偏差値表」がこれ
8 : 2021/11/17(水) 17:29:38.02 ID:AA0OjXIG0
>>4
簡単に言えば科目数に合わせて調整された偏差値ランキングってことやな
54 : 2021/11/17(水) 17:37:39.43 ID:AA0OjXIG0
みんなちゃんと>>4の表みたら納得するんやないかね
全体的な傾向で言うと国際系の学部が人気で、法学部は人気落ちてるわ
95 : 2021/11/17(水) 17:42:57.55 ID:wssj0pe+0
>>4
関関立57.5しかないやん
5 : 2021/11/17(水) 17:29:00.90 ID:6SSHWYZrM
ICUが旧帝より上になってて草
14 : 2021/11/17(水) 17:30:29.53 ID:AA0OjXIG0
>>5
文系学部やからな
それは割と昔からそうだったかもしれん
116 : 2021/11/17(水) 17:45:55.79 ID:ddP+AvrC0
>>5
皇室効果やろか?
6 : 2021/11/17(水) 17:29:22.79 ID:2/57mAB40
bランクだった
7 : 2021/11/17(水) 17:29:36.75 ID:VdZkhMtW0
ICUと筑波マジかよ
16 : 2021/11/17(水) 17:31:02.00 ID:AA0OjXIG0
>>7
筑波はほんとレベル上がった感じするよな
ちょっと昔は旧帝より格下のイメージやったけど
9 : 2021/11/17(水) 17:30:04.41 ID:IYEVm7Jwp
東工大は?
20 : 2021/11/17(水) 17:31:30.87 ID:AA0OjXIG0
>>9
書いてある通り「文系」ランキングやで(にっこり)
65 : 2021/11/17(水) 17:38:59.86 ID:P8/9QEvn0
>>9
文盲
10 : 2021/11/17(水) 17:30:09.64 ID:x8w+7WBM0
名古屋外国語大学…?
11 : 2021/11/17(水) 17:30:11.05 ID:y1B/R0Gid
ワイ新潟、泣く
24 : 2021/11/17(水) 17:32:11.34 ID:AA0OjXIG0
>>11
たしかにそこら辺の難関国立のくくりがあるとこでは一番落ちぶれてるかもしれんな
富山大にも抜かれとるし
12 : 2021/11/17(水) 17:30:13.62 ID:IYEVm7Jwp
文系かすまん
13 : 2021/11/17(水) 17:30:18.50 ID:NbH/fTyAr
ワイの電通大ないやんけ
15 : 2021/11/17(水) 17:30:56.80 ID:NbH/fTyAr
って文系やんけ
ガ●ジ用のランキングは知らんわ🤣
17 : 2021/11/17(水) 17:31:15.53 ID:/gUaYBiq0
法政ってもうマーカンの最底辺なんか
関大かと思ってたけど耐えてるんやね
25 : 2021/11/17(水) 17:32:53.96 ID:AA0OjXIG0
>>17
法政は立地悪いのがアカンのやろうな…
一応市ヶ谷キャンパスあるけど
18 : 2021/11/17(水) 17:31:21.04 ID:KGZMfMt40
横国蹴って中央法にしたわ
27 : 2021/11/17(水) 17:33:04.14 ID:2H4I/zRk0
>>18
ガ●ジやん
28 : 2021/11/17(水) 17:33:19.24 ID:AA0OjXIG0
>>18
昔はそういう人もけっこうおったみたいやな
今やとほぼ無いと思うが
30 : 2021/11/17(水) 17:33:37.90 ID:jw6nQ7+cp
>>18
法曹志望なら正解
84 : 2021/11/17(水) 17:41:37.26 ID:AIumowrwp
>>18
法曹なれなかったら悲惨やな
19 : 2021/11/17(水) 17:31:27.28 ID:fNcVuCc50
ワイの国立獣医はどうせ載ってない
21 : 2021/11/17(水) 17:31:31.97 ID:sYoL7LYJ0
法政の地位低下がヤバい
関関同立は昔と同じやろ
36 : 2021/11/17(水) 17:34:13.37 ID:AA0OjXIG0
>>21
マーチ自体はレベル上がってるんやけどな
マーチ最下位ってのはゆるぎない事実になってる
22 : 2021/11/17(水) 17:31:38.26 ID:e/nlPYje0
内部推薦で半数占めて残りの一般も上位互換大学に落ちた残りカスの私立に難易度もクソも無し定期
23 : 2021/11/17(水) 17:31:42.45 ID:UPdu6CvSp
筑波高すぎやろ
あそこは国とズブズブやから持ち上げられてるだけで実際は埼玉くらいやろ
26 : 2021/11/17(水) 17:33:02.11 ID:To6IYZJM0
ICUってそんな高いん?
51 : 2021/11/17(水) 17:37:01.97 ID:AA0OjXIG0
>>26
ICUは昔から高いで―
最近の国際系人気もあってレベル落ちそうにないわね
29 : 2021/11/17(水) 17:33:22.05 ID:mj1FQccw0
明治青学もC+やろ
同志社と同格
48 : 2021/11/17(水) 17:36:27.73 ID:AA0OjXIG0
>>29
同志社はそうでもない
立教はギリギリ狭間の偏差値帯やったから、1個上でもおかしくなかった
31 : 2021/11/17(水) 17:33:38.51 ID:fNcVuCc50
文系行くやつって将来なにかしたいことあるの?
32 : 2021/11/17(水) 17:33:39.15 ID:NI373kZm0
早稲田ごときが名大の上とかないわ
81 : 2021/11/17(水) 17:41:13.62 ID:5/qH4iDX0
>>32
名大蹴り早稲田や、スマンな
33 : 2021/11/17(水) 17:33:40.87 ID:y1B/R0Gid
駅弁が意外に低いな
ニッコマレベルばかりやん
43 : 2021/11/17(水) 17:35:44.54 ID:AA0OjXIG0
>>33
まあ駅弁言うてもピンキリやからな
千葉とか広島はレベル高いけど
34 : 2021/11/17(水) 17:33:43.40 ID:bJsi1UBlM
いいかげん敗北を知りたい東大
35 : 2021/11/17(水) 17:34:12.11 ID:ueaxA02Y0
名古屋東北よりお茶の水や横国が上ってマジ?
39 : 2021/11/17(水) 17:34:49.39 ID:AA0OjXIG0
>>35
文系はマジやな
理系やとこれが逆転するけど
38 : 2021/11/17(水) 17:34:39.88 ID://Ml0oaKr
筑波が東北大学より上ってマジ?
40 : 2021/11/17(水) 17:35:20.21 ID:AA0OjXIG0
>>38
文系はガチや
全体的に「地方=理系」「首都圏=文系」の傾向が強い
49 : 2021/11/17(水) 17:36:41.23 ID:P2A4Pc6Md
>>40
文系はどこでもやれること大差ないから生活しやすい首都圏に人が集まって競争が激しくなる感じか
41 : 2021/11/17(水) 17:35:22.94 ID:UPdu6CvSp
>>38
絶対にあり得ない
お国からの評価(笑)なら知らんが
42 : 2021/11/17(水) 17:35:25.58 ID:to9DYG0ar
進研大はどこらへんや?
44 : 2021/11/17(水) 17:35:46.47 ID:hiH9HGI20
筑波高杉
偏差値しか見とらん典型やね
46 : 2021/11/17(水) 17:36:04.73 ID:UPdu6CvSp
>>44
これ
45 : 2021/11/17(水) 17:35:53.18 ID:FTbOXRaR0
別に文系の学歴順位なんてどうでもいいやろ
容姿とノリしか重要やないんだから
47 : 2021/11/17(水) 17:36:21.92 ID:prlC/vvua
電農名繊
50 : 2021/11/17(水) 17:37:00.57 ID:UPdu6CvSp
筑波とか大学の数学含めても附属の高校生に数学負けるようなところやで
52 : 2021/11/17(水) 17:37:10.06 ID:+YLdQ8D60
SSS 進研大学
53 : 2021/11/17(水) 17:37:35.83 ID:N/2f9oatM
筑波のレベル上がったのは分かるが教科とか緩いからな
58 : 2021/11/17(水) 17:38:05.04 ID:UPdu6CvSp
>>53
マジでこれや
あんな入試やと頭ええ方が落ちるやろ
60 : 2021/11/17(水) 17:38:17.28 ID:AA0OjXIG0
>>53
これ科目数完璧に細部まで考慮して作られてるからそこらへんの言い訳できないで
純粋にレベル高いんや
77 : 2021/11/17(水) 17:40:34.99 ID:UPdu6CvSp
>>60
科目数考慮してるのはええけど問題そのものの難易度もしっかり考慮した方がええで
128 : 2021/11/17(水) 17:47:19.87 ID:AA0OjXIG0
>>77
それは偏差値とは関係ないで
偏差値の意味を調べたほうがいい
139 : 2021/11/17(水) 17:48:54.51 ID:UPdu6CvSp
>>128
偏差値やなくて難易度の話やろ
146 : 2021/11/17(水) 17:49:38.09 ID:AA0OjXIG0
>>139
言いたいことはわかるが偏差値≒難易度という認識でええで
55 : 2021/11/17(水) 17:37:42.40 ID:nDzXfvmE0
もちろんJ民はA以上だよな?
ワイはC+やが
79 : 2021/11/17(水) 17:40:48.73 ID:z3McO86N0
>>55
もちろんA+や😤
56 : 2021/11/17(水) 17:37:56.93 ID:vjLycmUT0
静岡なんでこんなに低いの?
71 : 2021/11/17(水) 17:39:43.07 ID:AA0OjXIG0
>>56
実際にレベル低いからや
ネットでよく言う「5S」とか「MARCH」みたいなのは結局俗称でしかないから
今のレベルの実態に全くあってない
89 : 2021/11/17(水) 17:42:12.79 ID:AA0OjXIG0
>>71
例えばマーチって言うけど
明治と法政じゃボリュームゾーンの偏差値帯が7.5も差があるから
同じくくりにするほうがおかしいレベルや
100 : 2021/11/17(水) 17:43:50.33 ID:SsTY7wFFd
>>89
残念ながらワイ明治卒やけど社会的評価はたぶん法政とミリも変わらんぞ
57 : 2021/11/17(水) 17:38:04.64 ID:hiH9HGI20
筑波文系はガチで科目少ないからな
センターも数学一個でいいし二次は2科目しかない
そら偏差値高くなるわ
62 : 2021/11/17(水) 17:38:44.83 ID:UPdu6CvSp
>>57
理系も大概やろ
問題が簡単すぎるし
59 : 2021/11/17(水) 17:38:15.61 ID://Ml0oaKr
国際基督教大学も国際教養大学も
横国も筑波もいい大学だと思うけど
ノーベル賞受賞者出してる東北、名古屋より
上ってありえるのか?
20年前に大学受験したワイからすると信じられない感覚なんだが
63 : 2021/11/17(水) 17:38:47.86 ID:AA0OjXIG0
>>59
こういうレスしちゃうとちゃんとスレ読んでへんのやなぁってバレちゃうで
72 : 2021/11/17(水) 17:39:43.21 ID:Itge2zmjM
>>59
難易度って言っても結局高校生がどこ行きたいかっていう人気投票だからなあ
61 : 2021/11/17(水) 17:38:37.72 ID:n6P0DP2m0
国立のAがおかしいやろ
64 : 2021/11/17(水) 17:38:50.43 ID:mj1FQccw0
それでも都立大とか千葉大の方がMAより格上イメージあるわやっぱ
66 : 2021/11/17(水) 17:38:59.91 ID:h/bubYFXa
こんな表にもいれてもらえない農工大
80 : 2021/11/17(水) 17:41:08.58 ID:AA0OjXIG0
>>66
この程度の文章すら読めないJ民
91 : 2021/11/17(水) 17:42:25.38 ID:P8/9QEvn0
>>66
ガ●ジ
67 : 2021/11/17(水) 17:39:23.21 ID:z3McO86N0
国際教養とかいう謎大学がワイ大に並んでる🥺
68 : 2021/11/17(水) 17:39:27.50 ID:qjBmrZMG0
ワイの母校アカンやんって思ったら文系か
69 : 2021/11/17(水) 17:39:35.94 ID:N/2f9oatM
これ理系版気になるンゴ
73 : 2021/11/17(水) 17:40:04.79 ID:AA0OjXIG0
>>69
理系版は今編集中や
上位の一部だけでよければお見せするで
70 : 2021/11/17(水) 17:39:36.25 ID:5flZyR2E0
神戸大学は旧帝より上なんか
88 : 2021/11/17(水) 17:42:03.60 ID:+aQDtIIfa
>>70
そらそうやろ
99 : 2021/11/17(水) 17:43:44.39 ID:AA0OjXIG0
>>70
それはもう割と昔からそうよね
特に神戸大は文系が強いから文系は旧帝以上や
74 : 2021/11/17(水) 17:40:12.56 ID:Al6CNHNq0
現在の大学難易度ランキング(お前が勝手に作っただけ)
75 : 2021/11/17(水) 17:40:17.29 ID:TD//0cA/0
阪大法ガ●ジ、秋田のクソ田舎大と肩を並べる
87 : 2021/11/17(水) 17:41:55.56 ID:z3McO86N0
>>75
阪大自体が別に都会にあるわけやないからセーフや
76 : 2021/11/17(水) 17:40:22.89 ID:FKtVAexfM
進研大学のここがすごい!
78 : 2021/11/17(水) 17:40:45.06 ID:+sfPHV9A0
SOBSは?
82 : 2021/11/17(水) 17:41:19.75 ID:x8w+7WBM0
ワイ愛知県民なんやが南山と中京が同格はないやろ
135 : 2021/11/17(水) 17:48:15.18 ID:AA0OjXIG0
>>82
南山≧中京やが同じグループやな
正確に言うと南山は一つ上との狭間の偏差値帯やから0.5クラスの差があるんやが
>>4を見てみるといいで
83 : 2021/11/17(水) 17:41:24.53 ID:v2JPXNQw0
横国に負けてる旧帝とか恥やろ
85 : 2021/11/17(水) 17:41:54.96 ID:oR2QQ5nJa
知名度そのままでレベルが下がって入りやすくなった方が得だとは思う
86 : 2021/11/17(水) 17:41:55.03 ID:hg109Hb+0
ガバガバで草
96 : 2021/11/17(水) 17:43:06.02 ID:AA0OjXIG0
>>86
ガバガバどころか一番正確やで
全ての入試形式を細部まで検討して科目数や条件に合わせて細かく調整されとるから
これ以上ないほど正確や
>>4の表にも目を通すといいぞ
90 : 2021/11/17(水) 17:42:16.60 ID:YGRJZ68T0
画質悪すぎて見えんのだが
92 : 2021/11/17(水) 17:42:32.36 ID:GIzzRtAF0
明治って都立大に9割蹴られてるとこやん
93 : 2021/11/17(水) 17:42:36.17 ID:UbXAoa2qa
文系は東京一早慶までが一流それ以外はその他や
94 : 2021/11/17(水) 17:42:39.57 ID:jZtnDh8n0
カビアス以下のFランの話してもしゃーないやろ
97 : 2021/11/17(水) 17:43:06.91 ID:qtVqj0+N0
ワイD+低みの見物
98 : 2021/11/17(水) 17:43:35.32 ID:liBH7oWYd
アジア太平洋ってカスやなかったか?
106 : 2021/11/17(水) 17:44:24.99 ID:AA0OjXIG0
>>98
カスどころか普通にレベル高いで
語学力も身に着くし起業からの評価も高い
101 : 2021/11/17(水) 17:43:59.60 ID:70yDL8Dm0
阪大法学部は一橋より下なんやね😁
102 : 2021/11/17(水) 17:44:03.90 ID:N1lc8gXt0
理系は?
103 : 2021/11/17(水) 17:44:06.01 ID:VufLd5no0
よくわからんけどマーチ関関同立から
法政だけ飛び抜けて落ちてるのはわかった
104 : 2021/11/17(水) 17:44:08.52 ID:wZthaXbI0
カービィ助けて
107 : 2021/11/17(水) 17:44:51.21 ID:z3McO86N0
なんjは理系のほうがマジョリティなんやから理系のも作れ😡
108 : 2021/11/17(水) 17:44:53.93 ID:b6h204Ba0
東京理科大学経済学部は?
121 : 2021/11/17(水) 17:46:45.72 ID:AA0OjXIG0
>>108
経営学部やな
そちらは理系のほうに記載されるで
109 : 2021/11/17(水) 17:44:54.38 ID:MS/rCob5d
やっぱ法政ってコスパいいんだな
110 : 2021/11/17(水) 17:45:00.86 ID:AA0OjXIG0
レス110番の画像サムネイル
みんな「理系も見たい!」て要望が多いから上位の一部だけ公開や
115 : 2021/11/17(水) 17:45:51.83 ID:UPdu6CvSp
>>110
筑波全体的に2段か3段下げろ
125 : 2021/11/17(水) 17:47:09.70 ID:N/2f9oatM
>>110
理系はそんな昔と変わらんな
129 : 2021/11/17(水) 17:47:33.44 ID:z3McO86N0
>>110
人科は理系扱いなんか
142 : 2021/11/17(水) 17:49:10.49 ID:AA0OjXIG0
>>129
総合系の学部は文系理系どちらの表にも乗ってることがある
主に文系入試、理系入試両方用意されてるパターンやね
111 : 2021/11/17(水) 17:45:01.57 ID:Qn6nCILV0
中央法落ちぶれ過ぎて草さいたまレベルになっとるやん
114 : 2021/11/17(水) 17:45:32.95 ID:AA0OjXIG0
>>111
一応マーチの法学部の中では中央がトップやけどね
法学部自体が軒並み人気落ちてるんや
122 : 2021/11/17(水) 17:46:49.87 ID:ddP+AvrC0
>>114
ロースクールバブルで弁護士狙いが増えたあたりが人気のピークやろか
130 : 2021/11/17(水) 17:47:33.45 ID:kZOGvr8z0
>>114
私文がバカの逃げ場ってことが遂に周知されてきたか
112 : 2021/11/17(水) 17:45:03.22 ID:EbnO7l/K0
コムケイこんなレベル高い大学出てなんで合格率70%以上の試験落ちるんや?
113 : 2021/11/17(水) 17:45:30.45 ID:SRX3lDKZ0
こうみると筑波はまじでコスパいいな
文系は3科目くらいの学類もあるし、理系も二次英数だけのところもあるし
117 : 2021/11/17(水) 17:46:05.05 ID:AA0OjXIG0
>>113
だからそれ間違いや
レス読み返して来てみ、とくに>>4あたりとか
科目数もちゃんと細かく補正されてるから
118 : 2021/11/17(水) 17:46:21.73 ID:U9qRI10i0
地方旧帝より横国や神戸を選ぶようになったってことか?
119 : 2021/11/17(水) 17:46:24.22 ID:kZOGvr8z0
文系の難易度ってホントしょうもない
理系科目でしか知能指数測れんでしょ
131 : 2021/11/17(水) 17:47:49.20 ID:P8/9QEvn0
>>119
ガ●ジ
132 : 2021/11/17(水) 17:48:08.48 ID:jw6nQ7+cp
>>119
こういう極論の方がしょうもない
120 : 2021/11/17(水) 17:46:30.77 ID:oR2QQ5nJa
まあ偏差値よりも東京6大学とか箱根駅伝で名前が知られてる大学の方がジジイの受けがいいという
123 : 2021/11/17(水) 17:46:50.15 ID:I3ISdu7Vp
早慶って同レベル扱いされてるが言うほどか?
早稲田人科3科目の偏差値67.5とかやぞ
慶文は2科目65とかやのに
124 : 2021/11/17(水) 17:46:52.69 ID:W8TofgF7d
総合私立大学やと
A 早慶
B 明治、青学、同志社、中央、立教
C 関学、立命館、関大
D 法政、日本、近畿
E その他なんか
126 : 2021/11/17(水) 17:47:14.07 ID:hiNAhiC3M
marchなら不利になることはない
優遇はされんけど
127 : 2021/11/17(水) 17:47:19.37 ID:BL4D2XBC0
国際教養()
青春時代を秋田に幽閉とか失うものが多すぎるだろ
133 : 2021/11/17(水) 17:48:09.59 ID:hiNAhiC3M
青学は男の就職みたらゴミやからな
大手一般職の水増しが酷い
134 : 2021/11/17(水) 17:48:11.63 ID:Qn6nCILV0
都会とその近くが偏差値上がるのはええとして富山山形高過ぎないかあと岐阜三重
金沢って文系一括だけやけどそれしか試験しとらんのか?
136 : 2021/11/17(水) 17:48:46.25 ID:0/xwnpSl0
10年以上前から文系は東北より筑波の方が上やろ? 
法学とか2ランク筑波の方が上やったし
茨城の高校やったけど東北大に行くのはほぼ理系の奴しかおらんかったで
147 : 2021/11/17(水) 17:50:31.33 ID:AA0OjXIG0
>>136
たしかに10年くらい前から横国でも文系は旧帝レベルと言われておったね
そのころから首都圏の文系優位は傾向として表れてた気がするで
137 : 2021/11/17(水) 17:48:47.25 ID:RelmTGtS0
でもそいつら進研大学の足元にも及ばないじゃん
138 : 2021/11/17(水) 17:48:48.26 ID:SsTY7wFFd
社会的評価が重要であってな

早慶上理
GMARCH
ニッコマは残念ながら不変なンだわ

140 : 2021/11/17(水) 17:48:56.28 ID:f0AJsT090
通いで行くこと考えると
東大落ちた人は早慶あるが
京大落ちた人はどこ行くんや?
152 : 2021/11/17(水) 17:50:52.77 ID:z3McO86N0
>>140
私立なら同志社
もしくは公立大やろ
141 : 2021/11/17(水) 17:49:02.88 ID:00rWgh+s0
一橋って文三レベルなん?
144 : 2021/11/17(水) 17:49:18.04 ID:Z1NBY5/90
Bで割と納得
けどワイ以外の学生は優秀だったよ
145 : 2021/11/17(水) 17:49:25.65 ID:BL4D2XBC0
相変わらず早慶がコスパ最強やね
148 : 2021/11/17(水) 17:50:36.95 ID:BL4D2XBC0
偏差値高いやつが偏差値だけで学校選ぶのよく見るけど偏差値じゃ偏差値しか測れんことの証明よなw
150 : 2021/11/17(水) 17:50:40.06 ID:wdgIpnQRp
わい学習院ニッコリ
青学に違和感あるわ今こんなに高いんやな
151 : 2021/11/17(水) 17:50:43.95 ID:PxtEdUYb0
文系かよw
153 : 2021/11/17(水) 17:50:56.65 ID:1rK6Nw/a0
ワイ筑波、鼻で笑う
うちが宮廷より上なわけないやろ
154 : 2021/11/17(水) 17:50:58.44 ID:I3ISdu7Vp
早稲法 3科目67.5
慶法 2科目67.5
やっぱ早稲田>慶應やろ
155 : 2021/11/17(水) 17:50:59.79 ID:y1B/R0Gid
まあぐう妥当やわ
間違ってるなってとこがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました