
ワイ「ピアノ弾けたら楽しそうやなあ!」講座「左手でリズム取って右手でメロディ」

- 1
クレオパトラはオクタビアヌスに「4ね」と言われておぱーいを毒蛇に噛ませて死んだらしいな1 : 2025/04/11(金) 18:54:38.59 ID:oriwnzDQ0 クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは? https://...
- 2
【滋賀】24歳女性大学院生が5千万円だまし取られる 9回にわたり口座に入金1 : 2025/04/11 18:40:11 ??? 滋賀県警草津署は11日、滋賀県草津市の女子大学院生(24)が、「出入国管理局職員」をかたる男らから現金5千万円をだまし取られたと発表した。 特...
- 3
高知空港に緊急着陸の米軍機 2週間過ぎるも離陸せず市民団体抗議1 : 2025/04/11(金) 19:12:20.29 ID:DeqDO8pn9 高知の玄関口である高知龍馬空港(高知県南国市)に、米軍岩国基地(山口県)所属のF35ステルス戦闘機が駐機したまま...
- 4
東南アジア、コメ余りに苦慮 世界最大輸出国インドが禁輸解除、タイ・ベトナム産3割安…両国は事態打開に向け日本市場の開拓探る1 : 2025/04/11(金) 19:10:56.06 ID:4Lh1AM/f9 東南アジアのコメ産業が供給過多に苦慮している。世界最大の輸出国であるインドが2024年に白米の禁輸措置を解除した...
- 5
共産党「万博取材、フォロワー10万人のインフルエンサーが認められるのに80万部の赤旗をなぜ拒否」1 : 2025/04/11(金) 19:00:50.58 ID:WGWdotcq0 万博取材「フォロワー10万人で認められるのに80万部の赤旗をなぜ拒否」 共産が追及 共産党機関紙「しんぶん赤旗」...
- 6
【中国】対米追加関税125%に引き上げ発表 「これ以上引き上げず」とも表明1 : 2025/04/11(金) 17:24:15.18 ID:l1vZwfGP 中国が対米追加関税125%に引き上げ発表 「これ以上引き上げず」とも表明 4/11(金) 17:19 テレビ朝日系...
- 7
【中国】習近平主席、対米貿易戦争「他国からの施しに頼ったことは一度としてなく、いかなる不当な抑圧も恐れない」1 : 2025/04/11(金) 17:35:31.88 ID:l1vZwfGP 香港(CNN) 国際市場の暴落を招き、世界的な景気後退懸念をあおっている米国との貿易戦争の激化をめぐり、中国の習近...
- 8
大阪万博の吉本興業パビリオンの渾身の4つの展示内容が判明。世界よ、これが日本のお笑いだ 1 : 2025/04/11(金) 18:19:22.51 ID:gT+d5HtC0 https://uaw.org ■問いかけられるネギ (A Leek in Question) 一本のネギが、た...
- 9
【日本製鉄】トランプ大統領「USスチールの買収 認めることは難しい」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 07:58:52.38 ID:w/8RNRsA 日本製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールの買収計画をめぐって、...
- 10
中国政府「ゲームに今後は付き合わない」1 : 2025/04/11(金) 18:25:25.42 ID:l1vZwfGP 【北京時事】中国政府は11日、米国からの全輸入品に課す報復関税の税率を84%から125%に引き上げると発表した。 ...
- 11
鬱すぎて高校辞めたい1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 18:06:55.09 ID:M3cq2SBa0 やめても生きていけるんか? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金...
- 12
【現金給付】経済官庁幹部 「数万円で自動車を買おうとは思わない」1 : 2025/04/11 10:40:37 ??? 与党が夏の参院選を意識し、物価高と米国との関税問題への対策として、消費税減税や現金給付を行うべきだと政府に圧力を強めている。 石破首相(自民党...
- 13
【米ミシガン大学研究】2025年4月時点で毎週 575人から1,000人が新型コロナウイルス感染症で亡くなっている・・65歳以上の人、または健康状態や治療により免疫力が低下している人は年に2回の接種を受ける必要がある1 : 2025/04/10 15:18:33 ??? 国は、2021年のワクチンの検査、購入、配送に費やした金額よりもはるかに多くの医療費と生産性の損失を防いだ。 5年前、新型コロナウイルス感染症...
- 14
大阪万博の子ども用トイレ「中国式」表現に中国ネット反発=「中国のぼっとん便所だって仕切りくらいあるわ」1 : 2025/04/11(金) 17:54:14.75 ID:l1vZwfGP 13日に開幕する大阪・関西万博の子ども用トイレが「中国式」と表現されたことに、中国のネットユーザーが反応を示してい...
- 15
安倍晋三 死んでよかった80% 統一教会 1 : 2025/04/11(金) 15:36:31.18 ID:9oHCaBPf0 【安倍元首相の 国葬アンケート結果発表】 「反対」が79.7%で「賛成」の4倍以上 「在任期間が長いだけ」「天...
- 1 : 2021/11/08(月) 18:03:19.67 ID:NpAXUa7y0
- ワイ「」
ワイはピアノを諦めた
- 2 : 2021/11/08(月) 18:03:55.90 ID:N2AtHC6T0
- デブ
- 3 : 2021/11/08(月) 18:03:57.14 ID:gsf11E4D0
- 練習すりゃ普通に出来るようになる
- 7 : 2021/11/08(月) 18:04:48.67 ID:NpAXUa7y0
- >>3
無理や - 4 : 2021/11/08(月) 18:03:58.90 ID:6B83BpeDa
- それできんのハッタショやで
- 5 : 2021/11/08(月) 18:04:03.52 ID:ht2wBUFm0
- コードジャンジャンから始めようや
- 6 : 2021/11/08(月) 18:04:07.77 ID:qwrINcKw0
- それは誰でもできる
- 8 : 2021/11/08(月) 18:04:54.01 ID:fbeEgmo4r
- 大人しく片手から始めろ
幼稚園の頃は片手からやってた - 13 : 2021/11/08(月) 18:05:33.95 ID:NpAXUa7y0
- >>8
片手でメロディは弾けるようになった
左手入り出した途端崩壊する - 9 : 2021/11/08(月) 18:05:02.00 ID:NpAXUa7y0
- これはもう人体の構造的に無理や
- 14 : 2021/11/08(月) 18:05:35.28 ID:qwrINcKw0
- >>9
指の長さ以外にハンデはないから諦めるな - 10 : 2021/11/08(月) 18:05:15.18 ID:knd86UdJd
- バッハ松「左手でメロディ右手もメロディだから簡単だぞ」
- 11 : 2021/11/08(月) 18:05:23.31 ID:LxQbBield
- エレクトーンなら足でできるで
- 12 : 2021/11/08(月) 18:05:33.11 ID:zuvqENRkx
- 左手で弦押さえて右手で弾く弦楽器のほうがムズい
- 16 : 2021/11/08(月) 18:06:00.18 ID:NpAXUa7y0
- >>12
いやギターの方が簡単やでこれ - 27 : 2021/11/08(月) 18:08:02.33 ID:qqRg47B0M
- >>12
やってること違うから混ざらなくていいで
目はずっと左手見てればいいし - 30 : 2021/11/08(月) 18:09:17.23 ID:NpAXUa7y0
- >>27
そう
ギターは混ざらないからな
ピアノはやってる事同じなんやもん無理やわ脳が破壊される - 39 : 2021/11/08(月) 18:10:28.85 ID:qwrINcKw0
- >>30
そのうち分かれるやろ - 15 : 2021/11/08(月) 18:05:44.53 ID:f5VCROQ0d
- 足はいつ使うの?
- 17 : 2021/11/08(月) 18:06:21.06 ID:xDfDDPbOd
- 西田敏行か?
- 18 : 2021/11/08(月) 18:06:26.13 ID:rpvVYW/g0
- 基本的にはコードの上にメロディーがあるんやからやることは1つや
- 21 : 2021/11/08(月) 18:07:08.98 ID:NpAXUa7y0
- >>18
コードの始まりがメロディの始まりとタイミング一緒ならギリいける
ズレ出すと無理 - 19 : 2021/11/08(月) 18:06:28.43 ID:NpAXUa7y0
- MIDIキーボードやから足はない
- 101 : 2021/11/08(月) 18:17:51.74 ID:BvpbkjKK0
- >>19
何弦や?66いじょうじゃないときついやろ - 114 : 2021/11/08(月) 18:18:24.77 ID:NpAXUa7y0
- >>101
49かな - 131 : 2021/11/08(月) 18:20:08.52 ID:BvpbkjKK0
- >>114
49はDTMか白玉バッキングようやろ - 140 : 2021/11/08(月) 18:20:58.86 ID:NpAXUa7y0
- >>131
これ以上デカくしたら机乗らんわ - 20 : 2021/11/08(月) 18:06:56.37 ID:fHbJVC02r
- たまにト音記号でリズム
ヘ音記号で主旋律
こういうこともある - 22 : 2021/11/08(月) 18:07:31.42 ID:FCzCYM0+d
- 左手は基本的には単調な動きしかしないからガチで慣れるかどうかの問題やで
練習しろ - 113 : 2021/11/08(月) 18:18:22.95 ID:9+or613qr
- >>22
スクリャービン、はい論破 - 23 : 2021/11/08(月) 18:07:32.03 ID:rpvVYW/g0
- 両手は同時かズレるかの2択で考えればええ
- 24 : 2021/11/08(月) 18:07:41.40 ID:csBnlkj20
- ワイは夢の中で一流のピアニストや
どんなに適当に弾いても上手いよう聞こえるんや
あと英語も適当に喋っても通じるんや - 31 : 2021/11/08(月) 18:09:27.40 ID:qqRg47B0M
- >>24
白鍵だけか黒鍵だけで弾いとけばある程度曲っぽくなるよね - 25 : 2021/11/08(月) 18:07:58.07 ID:NpAXUa7y0
- 左手でコードジャンジャン
右手でメロディここまではいける
両方くっつけようとすると崩壊する - 26 : 2021/11/08(月) 18:08:00.61 ID:et5fCR5dd
- 練習すれば一曲くらい弾けるようになるやろ
- 29 : 2021/11/08(月) 18:08:40.06 ID:NpAXUa7y0
- >>26
ドラクエのオープニング3週間練習して無理で諦めた - 33 : 2021/11/08(月) 18:09:55.61 ID:et5fCR5dd
- >>29
メヌエットとかもっと簡単なやつからにせえ - 38 : 2021/11/08(月) 18:10:27.55 ID:NpAXUa7y0
- >>33
知らん曲やる気起きん - 28 : 2021/11/08(月) 18:08:13.00 ID:fbeEgmo4r
- 何か50過ぎのヤクザみてえな奴が1からピアノ弾くみてえな本あったなそういや
クソつまらんかったが - 32 : 2021/11/08(月) 18:09:45.68 ID:I9CHxbQmp
- 左利き有利よな
- 35 : 2021/11/08(月) 18:09:58.80 ID:qqRg47B0M
- >>32
そうなん? - 41 : 2021/11/08(月) 18:10:56.67 ID:I9CHxbQmp
- >>35
ワイはそう思う
ビルエバンスが上手いのは左利きだかららしい - 42 : 2021/11/08(月) 18:10:58.31 ID:qwrINcKw0
- >>32
どう考えても不利やろw - 34 : 2021/11/08(月) 18:09:56.90 ID:GCu/pu51a
- ギターとピアノやってるけどギターのほうがむずい気がする
ピアノは音はでるしな - 36 : 2021/11/08(月) 18:09:59.43 ID:Jt1CkMyB0
- 猫踏んじゃったから始めろ
- 44 : 2021/11/08(月) 18:11:20.69 ID:NpAXUa7y0
- >>36
猫ふんじゃったって両手なんか? - 37 : 2021/11/08(月) 18:10:12.60 ID:BwDhYNsKd
- 左伴奏右メロディに慣れすぎて両手メロディがクソ難しく感じたわ
- 40 : 2021/11/08(月) 18:10:54.20 ID:qqRg47B0M
- 左手ずっとコード弾いてると小指痛くならない?
どうしたらええんや - 43 : 2021/11/08(月) 18:11:10.82 ID:MM8MphI6M
- 左手と右手で独立しとるって考えるな
拍で一体と考えろ - 45 : 2021/11/08(月) 18:11:23.81 ID:kyXzE2BB0
- まず楽譜が読めんわ
二段だし へ音記号ってなんなん - 62 : 2021/11/08(月) 18:13:15.76 ID:IYv9m1Yf0
- >>45
ヘ音記号の一番上にト音記号のド
地上のト音記号に地下のヘ音記号やね - 46 : 2021/11/08(月) 18:11:44.96 ID:cSQTkIWt0
- さらにペダルが絡むと意味わからなくなる
- 61 : 2021/11/08(月) 18:13:12.13 ID:fbeEgmo4r
- >>46
ペダルなんて踏まんくても大抵の曲成り立つからセーフ - 47 : 2021/11/08(月) 18:11:56.95 ID:1eQubW+D0
- オクターブ届かないんやが
詰んだやろ - 48 : 2021/11/08(月) 18:12:09.62 ID:dlUSmDgYM
- でもちんこでリズム取ってって言われたら出来るやろ?
- 49 : 2021/11/08(月) 18:12:16.69 ID:Jge+ldbHH
- 両手で別々のアルペジオとかやってられんわ
ピアニストは発達ガ●ジ - 50 : 2021/11/08(月) 18:12:23.01 ID:I9CHxbQmp
- まあシーケンサー使うよね
- 51 : 2021/11/08(月) 18:12:28.81 ID:dRlmUICma
- 鍵盤よりギターのほうがラク
- 84 : 2021/11/08(月) 18:15:57.13 ID:lUYIi12HM
- >>51
両方やってるけどギターのほうがちゃんとした音がなるまで時間かかったわ - 91 : 2021/11/08(月) 18:16:37.04 ID:FCzCYM0+d
- >>84
そらそうやろ - 52 : 2021/11/08(月) 18:12:29.00 ID:N106sH990
- 難しそうだけど日常的に無意識に車の運転で同じことしてるんだよな
- 53 : 2021/11/08(月) 18:12:32.72 ID:nHFdDIPed
- ワイは片手動かすともう片方の手も同じ動きするから楽器無理だわ
多分神経が何本か間違って通ってる - 59 : 2021/11/08(月) 18:12:58.72 ID:dlUSmDgYM
- >>53
スマホ触るときも同じこと起きてるんか? - 60 : 2021/11/08(月) 18:13:07.29 ID:NpAXUa7y0
- >>53
同期するよな
無理やわ - 64 : 2021/11/08(月) 18:13:30.17 ID:fbeEgmo4r
- >>60
慣れだから安心しろ - 54 : 2021/11/08(月) 18:12:38.01 ID:TwbgPWHn0
- ゆっくり練習を繰り返しするのが何よりも大切やで
- 65 : 2021/11/08(月) 18:13:34.68 ID:NpAXUa7y0
- >>54
0.25倍速で講座見てるけど崩壊するわ - 55 : 2021/11/08(月) 18:12:39.79 ID:k4jP3xHl0
- 小学生のころピアノ習ってた男ってカマホモ扱いされてたよな
- 66 : 2021/11/08(月) 18:13:51.49 ID:ZzqNOjm2r
- >>55
だからワイ辞めたわ
ほんまもったいない
なんでガキの頃から続けようと思えるんや - 75 : 2021/11/08(月) 18:15:05.89 ID:IYv9m1Yf0
- >>66
中学生くらいからピアノ弾けるとモテるんよな - 95 : 2021/11/08(月) 18:17:22.15 ID:ZzqNOjm2r
- >>75
そういう世界もっと早く知りたかったわ
習ってたのにきらきら星も弾けんわくそが - 106 : 2021/11/08(月) 18:18:07.61 ID:kmABISvf0
- >>66
やめるやつは適正ないから無理だぞ
今日から死ぬまで毎日3時間練習すると考えてみ?嫌になるやろ?それをやってきたのがピアノ経験者や - 67 : 2021/11/08(月) 18:13:52.82 ID:p7TzZ4weH
- >>55
高校ぐらいになると昔ピアノやってたのは上級感あるように感じだすよな - 56 : 2021/11/08(月) 18:12:45.58 ID:If29HpAy0
- ワイ将、独学で始めるもピアノ弾けるトッモになんか汚いと言われてしまう
- 110 : 2021/11/08(月) 18:18:17.35 ID:qks4GIINd
- >>56
素人は譜面通り弾けても音の抜きが汚いわね
やっぱプロって凄いわ - 57 : 2021/11/08(月) 18:12:51.56 ID:qqRg47B0M
- 幼少期からピアノ弾いてた人って脳の1部分が肥大化してるから解剖するとわかるらしいね
そんだけ脳使ってるってことやと思うわ - 58 : 2021/11/08(月) 18:12:55.97 ID:p7TzZ4weH
- 左手が雑な演奏ほんと嫌いやピアノの差は左でつくと思ってる
- 63 : 2021/11/08(月) 18:13:16.10 ID:o+TxshJ4r
- 楽器引く楽しさが1ナノも分からない バイオリンとか三味線とか弦楽器好きだからつべで漁るけど弾こうとはならない
- 71 : 2021/11/08(月) 18:14:50.76 ID:qwrINcKw0
- >>63
聞くのとは全く違うわ
とにかく集中して時間潰せる - 102 : 2021/11/08(月) 18:17:53.34 ID:qqRg47B0M
- >>63
すぐにフィードバックが得られるから楽しいで
あと新しい曲をやる時は日々上達が実感できるから嬉しい - 68 : 2021/11/08(月) 18:14:10.62 ID:1Dana0LI0
- ワイ昨日から始めたで一緒に頑張ろうや
- 70 : 2021/11/08(月) 18:14:32.00 ID:NpAXUa7y0
- >>68
ワイは脱落や
頑張ってくれ - 69 : 2021/11/08(月) 18:14:20.56 ID:kyXzE2BB0
- 楽譜からはみ出すのやめろや
上のほう何本線引くんだよ - 72 : 2021/11/08(月) 18:14:55.08 ID:kmABISvf0
- オルガニスト「足も使うし3本目の手も使うぞ」
- 82 : 2021/11/08(月) 18:15:54.37 ID:o+TxshJ4r
- >>72
ジ・Oなんか? - 73 : 2021/11/08(月) 18:14:58.81 ID:p7TzZ4weH
- ドラマーとか両手に加えてもっと複雑な動き脚でするのヤバいやろ
- 105 : 2021/11/08(月) 18:18:05.81 ID:5iwGHQNh0
- >>73
ドラムなんて実質両手両足の4本や
ピアノは指10本プラス足1本の11本やぞ - 74 : 2021/11/08(月) 18:14:59.13 ID:rpvVYW/g0
- 習ってなくても家にピアノあると一度は触るやろ子供なら
- 83 : 2021/11/08(月) 18:15:56.49 ID:1eQubW+D0
- >>74
でも家にピアノあるか? - 87 : 2021/11/08(月) 18:16:22.84 ID:If29HpAy0
- >>74
家にピアノなんて金持ちでもなきゃあるわけ無いやろ - 117 : 2021/11/08(月) 18:18:53.95 ID:BvpbkjKK0
- >>87
電子ピアノやったら基本あるやろ - 130 : 2021/11/08(月) 18:20:08.06 ID:9jsU6PgW0
- >>117
ねえよ - 135 : 2021/11/08(月) 18:20:40.22 ID:IYv9m1Yf0
- >>117
電子ピアノ安くなったな
初心者ならあれで十分や - 76 : 2021/11/08(月) 18:15:06.32 ID:kyXzE2BB0
- 今からどんなに頑張っても
3歳からやってる人にかなうわけないからな - 77 : 2021/11/08(月) 18:15:10.41 ID:MzOeYxQed
- 繰り返しと慣れや。両手でおんなじタイミングの所何回か練習したら行けるようになる
- 78 : 2021/11/08(月) 18:15:15.56 ID:BgP+1gs80
- 大人やと1年でエリーゼのためにがやっと弾けるぐらいや
気長に練習しろ - 81 : 2021/11/08(月) 18:15:48.37 ID:kyXzE2BB0
- >>78
有名なとこ以外も弾けるんか? - 85 : 2021/11/08(月) 18:15:57.41 ID:kmABISvf0
- >>81
弾ける - 88 : 2021/11/08(月) 18:16:23.03 ID:fbeEgmo4r
- >>78
懐かしくて草
やっぱピアノは早いうちからやらなあかんな - 143 : 2021/11/08(月) 18:21:02.86 ID:qqRg47B0M
- >>78
子供でもいつまでたっても弾けるようにならない子はいるんちゃう
センスと若さ両方ある子にはそら敵わんけど - 79 : 2021/11/08(月) 18:15:25.53 ID:yiRjzPcp0
- 慣れや
- 80 : 2021/11/08(月) 18:15:45.38 ID:cC6aFdvId
- ドラム「五体を使って刻んで下さいw」
- 86 : 2021/11/08(月) 18:16:09.90 ID:/CKJvV5S0
- 簡単な楽譜からやればできる
- 89 : 2021/11/08(月) 18:16:30.36 ID:Xm0T4bhk0
- 押すだけでそれなりの音の鳴るし1人でも曲らしくなるしモチベ保ちやすくないか?
ワイはギター1人でやってもおもんなくてやめた - 96 : 2021/11/08(月) 18:17:30.55 ID:NpAXUa7y0
- >>89
ギターの方が適当でもソレっぽくなるやん
ピアノはボタン押し間違えたら死や - 90 : 2021/11/08(月) 18:16:35.23 ID:s/dulCxW0
- 鍵多すぎる 8つでええやろ
- 92 : 2021/11/08(月) 18:16:47.50 ID:0OpujgGCd
- バッハ「左手でメロディ2個、右手でメロディ2個同時に引いたらええやんけ!」
- 97 : 2021/11/08(月) 18:17:38.19 ID:1eQubW+D0
- >>92
両手両足使ったらメロディ4つ引けるやんけ! - 93 : 2021/11/08(月) 18:16:55.49 ID:6YjnjbvOM
- 楽器できるやつってリズムゲー余裕なんか?
- 94 : 2021/11/08(月) 18:17:01.68 ID:kyXzE2BB0
- ピアノ何気に足も大事やからしんどいわ
- 99 : 2021/11/08(月) 18:17:41.40 ID:gm2jd3k/a
- 講師「左手で4拍右手で3拍取ってね」
ワイ「えぇ…」 - 107 : 2021/11/08(月) 18:18:10.46 ID:NpAXUa7y0
- >>99
これがで出すとマジで無理
脳は1個しかないんや - 100 : 2021/11/08(月) 18:17:46.42 ID:k14d6Lzu0
- エレクトーンはマジで無理やった
ワイもマッマがずっとやってたから教えてもろたけど - 103 : 2021/11/08(月) 18:17:55.52 ID:NzkY626eM
- ワイドラムやってたおかげで両手独立そんなに苦労しなかったわ
なお - 108 : 2021/11/08(月) 18:18:10.63 ID:fHbJVC02r
- ワイの子供達がピアノしてるけど、家の中ではワイフがスパルタ指導しとるわ
たまに泣きながらやっとる - 121 : 2021/11/08(月) 18:19:27.80 ID:fbeEgmo4r
- >>108
そういうもんだから生暖かい目で見てろ
連合音楽会に出るまではやらせろ - 109 : 2021/11/08(月) 18:18:11.36 ID:p7TzZ4weH
- ヤマハピアノ教室ははい良くできましたね~みたいに小学生と同じ扱いされて赤ちゃんプレイ感あって捗るらしいな
- 142 : 2021/11/08(月) 18:21:01.64 ID:sA3PaVuV0
- >>109
あんま統一されてないぞ
先生次第や - 111 : 2021/11/08(月) 18:18:20.73 ID:yB4lur4wp
- ピアノなんて所詮88個キーがある音ゲーや
- 139 : 2021/11/08(月) 18:20:53.72 ID:qwrINcKw0
- >>111
配置がね… - 112 : 2021/11/08(月) 18:18:22.63 ID:Sv/T6Nh+M
- ビアノとギター
実は音楽理論的にはギターのほうが優れてるんよな
スケール一つ覚えるだけでギターは全キー対応できるしチューニングやカポで更にキーへの対応が楽やし
ピアノはキー毎にスケール違う上にチューニングは固定 - 115 : 2021/11/08(月) 18:18:36.08 ID:k0hEgNBJp
- 高校で始めたけど音大行けたで
甘えるな - 118 : 2021/11/08(月) 18:19:09.78 ID:NpAXUa7y0
- >>115
高校はまだ脳若いやろ - 119 : 2021/11/08(月) 18:19:18.66 ID:kmABISvf0
- >>115
ピアノ始めて国立のピアノ科行ったなら多分史上初やぞ - 120 : 2021/11/08(月) 18:19:21.40 ID:Z0qu+UZe0
- ピアニストってやっぱ両手で違う図形を同時に描けるんか?
- 127 : 2021/11/08(月) 18:19:51.43 ID:KydOA8tLM
- >>120
できる - 122 : 2021/11/08(月) 18:19:32.75 ID:KydOA8tLM
- 楽譜は読めるけどコードで言われても全くわからない
これピアノちょっとだけやってた奴あるある - 128 : 2021/11/08(月) 18:19:51.95 ID:kmABISvf0
- >>122
そもそもクラシックにコードなんかないしな - 133 : 2021/11/08(月) 18:20:21.75 ID:kyXzE2BB0
- >>122
逆にコードわかるけど楽譜よめんわ - 137 : 2021/11/08(月) 18:20:48.87 ID:KydOA8tLM
- >>133
楽譜は簡単や
ドから辿ればいいだけ - 123 : 2021/11/08(月) 18:19:34.91 ID:+0gCWpUs0
- そのうち左でアルペジオやれって言われるで
- 124 : 2021/11/08(月) 18:19:37.62 ID:k14d6Lzu0
- ベース始めたけど簡単とか嘘やわ
簡単な楽器はない、楽しいからええけどな - 136 : 2021/11/08(月) 18:20:45.04 ID:NzkY626eM
- >>124
ミュートとか細かいアクセント意識するようになってから難易度爆上がりしたわ - 125 : 2021/11/08(月) 18:19:42.86 ID:et5fCR5dd
- 家にグラビノーバあるけどようこんなもん買ったなって思うわ
- 126 : 2021/11/08(月) 18:19:44.59 ID:o+TxshJ4r
- 家にエレクトーンあったけどワイも妹達もパッパも買ったマッマさえ誰も触らない謎のオブジェクトだったわ
- 129 : 2021/11/08(月) 18:19:54.62 ID:T3+Z0cxE0
- 練習する前から諦めるなや
キーボード楽譜読めないとこから始めたけどなんとか弾けるようになったで - 134 : 2021/11/08(月) 18:20:36.18 ID:NpAXUa7y0
- >>129
3週練習して1曲も弾けずに心が折れたんや - 141 : 2021/11/08(月) 18:21:00.82 ID:kmABISvf0
- >>134
難しい曲からチャレンジするなや - 152 : 2021/11/08(月) 18:21:44.49 ID:NpAXUa7y0
- >>141
難易度ベリーイージーって書いてあったんや - 150 : 2021/11/08(月) 18:21:33.45 ID:YOyaD7H/0
- >>134
3週?初学者ができるわけないやん3ヶ月でも無理 - 138 : 2021/11/08(月) 18:20:49.31 ID:bFz61oLF0
- 4歳から高校卒業までやってたけど、高校生くらいまでは誰にでも音感があるんだと思ってたわ
音が喋ってるから誰でもわかると思い込んでた - 144 : 2021/11/08(月) 18:21:09.04 ID:HDSV5+Z20
- 憧れるけど手が出せん趣味のひとつ
- 145 : 2021/11/08(月) 18:21:11.83 ID:NHxdZ+IJ0
- ゆゆうたってめっちゃ凄いんか?
- 147 : 2021/11/08(月) 18:21:16.16 ID:p52n3ImW0
- 弾けたら楽しいんやろなぁとは思うけど練習する気にならん
キーボードのブラインドタッチできるみたいにやっとったらいつかは慣れるんやろうけどな - 148 : 2021/11/08(月) 18:21:16.42 ID:b36tFg/90
- 今は電子ピアノあって安いし調律いらんしでええよな
- 149 : 2021/11/08(月) 18:21:16.50 ID:sNnBsx2Ud
- ドラムやれや
音程無いで - 151 : 2021/11/08(月) 18:21:38.08 ID:k14d6Lzu0
- キーボード76鍵盤の買ったけど音拾って耳コピの補助でしか使わんわ
コメント