
「正直、投票行ったことない」 大学生DJが考える主権者教育

- 1
【医療】和歌山・岸本知事死去 敗血症性ショックとは? 国内死者は年10万人1 : 2025/04/15(火) 20:07:34.55 ID:mpHMbD/a9 ※2025/4/15 18:56 毎日新聞 和歌山県の岸本周平知事が15日、和歌山市内の病院で、敗血症性ショッ...
- 2
石破自民、現金給付案下火に マイナポイント案浮上w1 : 2025/04/15(火) 19:45:06.69 ID:GbnuIWcH0 自民、現金給付案下火に 石破首相と森山幹事長協議 ポイント案浮上、参院側「減税」も https://www.sa...
- 3
元々オタクだったけど、今はオタクが死ぬほど嫌いになったって人ちょっときてくれ 理由教えてくれないか?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/15(火) 19:53:57.28 ID:7bzkyOHw0 世界でも日本人は突出して「いじわる」!? ヤマザキマリと中野信子が“日本人脳”を分析し...
- 4
診察に来た40代女性の両乳房を触るという大胆な行為はしたことがない医師を逮捕1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/15(火) 19:06:47.70 ID:byBdyOnQ0 診察を受けに来た女性の胸を触るなどわいせつ行為の疑い 千葉県旭市の医師逮捕 2025/...
- 5
【わいせつ】元ワンエンオンリー上村被告否認 香港の裁判所で泣き崩れる1 : 2025/04/15 13:40:05 ??? 香港の裁判所で15日、女性にわいせつな行為をしたとして、わいせつ侵犯罪で起訴された日本のダンスボーカルグループ「ONE = ONLY(ワンエン...
- 6
石破総理『ボクは歴史に名を残したい』1 : 2025/04/15(火) 19:15:54.88 ID:niY90DKl0 財務省ももう止められないと「あきらめムード」に…石破総理が目論む「消費減税」という秘策! 「やるときは一気呵成で...
- 7
台湾人が最も好きな国は「日本」が76%で断トツ1位、2位は「韓国」でわずか4%1 : 2025/04/15(火) 19:16:28.81 ID:ac95LRYQ 【台北=西見由章】台湾人を対象にした対日意識の世論調査によると、「最も好きな国はどこか」との問いに日本と回答した人...
- 8
「インバウンド客が多すぎる…日本のメディアはもう来ないでくれ!」富士吉田市の市長が怒りのNG1 : 2025/04/15(火) 19:22:06.47 ID:AdlPlrH90 富士山&五重塔と桜の競演、訪日観光客押し寄せ「もう限界」…混乱避けようと異例の「取材NG」に https://n...
- 9
【なぜ】日本男性の”女離れ”が加速…1 : 2025/04/15(火) 19:27:58.01 ID:3uchTbyC0 恋愛離れ?日本人の6割以上が異性に興味が無い? https://news.mynavi.jp/article/2...
- 10
ヒロミが衝撃カミングアウト…どうしても言えない1 : 2025/04/15(火) 18:54:37.02 ID:jpogJ1bn0 スタジオ騒然! ヒロミ 衝撃カミングアウト…どうしても言えない「グルグル」とは? 家族にも タレントのヒロミ(6...
- 11
広末涼子メンバー、示談・釈放・不起訴へ1 : 2025/04/15(火) 19:02:02.28 ID:MEdH9Axzd https://news.yahoo.co.jp/articles/ba67cc6a46bc6a5659be98...
- 12
【トラブル】メルカリで高級デニム注文、届いたのはグミ 出品者に問い合わせるも会話かみ合わず1 : 2025/04/15 19:03:47 ??? フリマサイト「メルカリ」で高級デニムを購入した男性の元に届いたのはデニムではなく、なんとお菓子のグミでした。 トラブルに巻き込まれた男性に話を...
- 13
最近の若者「出世コースから外れた無能な中年男性とは関わるメリットがない 挨拶してやる価値すらない」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/15(火) 18:47:16.30 ID:ZJh6eZs/0 218:それでも動く名無し (ワッチョイW bf24-pL+3):[sage]:202...
- 14
岡田紗佳が運動アレルギーを告白 アナフィラキシーで倒れ救急車で搬送の過去も…理解得られず1 : 2025/04/15 10:54:24 ??? モデルでプロ雀士の岡田紗佳(31)が14日放送のTBSラジオ「こねくと」(月~木曜後2・00)に出演。「運動アレルギー」であることを告白した。...
- 15
【万博期間中も警戒】 大量の『たばこ』を日本に持ち込むベトナム人「知らない人が入れた。お金もらった」1 : 2025/04/15(火) 07:27:19.98 ID:fdmId5dV ー前略ー ・1日8万人以上が利用する関西空港 密輸を食い止める税関職員 4月10日の関西空港。外国人旅行者が続々...
- 16
立民・枝野氏「減税派は立憲民主党から出ていけ!」 →党員「このやべー奴を追い出した方がよくね?」1 : 2025/04/15(火) 18:19:33.75 ID:VdfbyoJv0 https://news.yahoo.co.jp/articles/78a67835a7539e36946451...
- 1 : 2021/10/27(水) 21:11:41.56 ID:i1NB/tXc9
テーマ特集2021衆院選
31日に迫る衆院選の投票。選挙権の年齢が18歳まで引き下げられてからの国政選挙を見ると、全年代に比べて、10代、20代の投票率は10~20ポイントほど低い。若者の投票率を上げるにはどうしたらいいか――。
福岡市のラジオ局「LOVE FM」では、大学生がDJを務める番組「CAMPUS BEATS(キャンパスビーツ)」(土曜午後2時~3時放送)で6月、選挙を話題にした10分間のコーナー「はじめの一票」を毎週放送した。出演している西南学院大4年の下川祥子さん(22)と原口真憂さん(22)が投票について語り合う場面があり、下川さんは「正直、一度も投票に行ったことがない」と明かした。
下川さんは取材に「政治は上の年代の人たちが決めているイメージ。自分の生活とのつながりが想像できない」と話す。子どもの頃、親の投票のため近所の体育館について行ったこともあるが、「投票所は暗くて、なんとなく近寄りづらいイメージ」と振り返った。
2017年の前回衆院選で福岡県内の投票率は、全年代平均の53・31%に対し、10代は42・56%、20代は31・58%。19年の参院選も同じような傾向だった。全国的にも同様で、全年代に比べ10代は低く、20代はさらに低い。
一方、原口さんは「選挙はできる限り行っている」という。ただ、政治に対するイメージは「おじさんがやっていて、自分たちとかけ離れた世界」だ。
「気軽に話しちゃいけない話題」という感覚もある。芸能人がSNSで選挙や政治的な話題に触れ、「勉強不足。語る資格がない」といった匿名の批判が集まったのが心に残っている。
下川さんは、主権者教育をテーマにした放送回が印象的だったという。他の出演者が、中学時代に選挙好きの教師がいて、投票所に一番乗りで行っていたという話を紹介した回だ。一番乗りした人は、投票開始前に、投票箱に何も入っていないことを確かめる「ゼロ票確認」ができるそうだ。下川さんは「私が受けた授業は、教科書を読んだりするだけだった。先生自身が選挙を楽しんでいる姿勢が伝わると、もっと関心を持てたかも」と振り返る。
「オンライン投票ができれば同世代も投票するはず」と提案するのは原口さん。新型コロナで授業のオンライン化が進んだことから、選挙のため投票所に行くハードルが高くなっているとし、「若者の声が政治に反映されやすくなるように、時代に合わせて投票の方法も変わっていいんじゃないか。選挙や政治がいい意味で気軽なものになってほしい」と話した。
コーナーのスポンサーになった…(以下有料版で、残り1022文字)
朝日新聞 2021/10/27 21:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBW625FPBVTIPE016.html?ref=tw_asahi- 2 : 2021/10/27(水) 21:12:34.22 ID:UWzh52Wj0
- ቻンቻンがቺቻቺቻ
ቻンቻンがቺቻቺቻ - 3 : 2021/10/27(水) 21:12:53.61 ID:U6JiZiz60
- ただの権利の放棄をなんかかっこいい感出してるアホ
- 4 : 2021/10/27(水) 21:13:42.31 ID:i6W7M8VS0
- >>1
やはり若者支援策は不要って事だな - 5 : 2021/10/27(水) 21:21:28.10 ID:v/K8f4060
- 国政とかは投票したい候補がいない場合は[該当なし]とかの枠が欲しい
該当なしがトップ投票ならそこの選挙区から当選なしとか - 6 : 2021/10/27(水) 21:21:29.03 ID:iS0n4Gk20
- 自称「俺バカっすyrsk」
- 7 : 2021/10/27(水) 21:22:03.32 ID:sTBucGGF0
- JDではなく?
- 8 : 2021/10/27(水) 21:22:42.46 ID:Gpk2hqOx0
- 1000円くらいの儲けにしかならんような転売や割引券が貰えなかったら大声で喚き散らすくせに、自分のこの先何十年の人生に関わる重要な事柄である選挙についてはどうせ無駄だしとか言って放置するバカ、もとい若者たち
ほんと、どうにかしてるぜ
- 9 : 2021/10/27(水) 21:24:51.72 ID:kqArn1Y+0
- DJって男子女子?
- 10 : 2021/10/27(水) 21:25:20.75 ID:LHiyXWk20
- どうしても行けない用事があって棄権するならまだしも投票権を放棄したに等しい行為は愚かだ。
かつて、首長選挙でたった1票差の当落結果の選挙で自分の1票の価値をまざまざと体験したしな。普段、選挙に行かない奴が選挙翌日に自分が投票行ってたら結果違っただろうなんて宣うから、マジで「オマエ、アホやろ。」と言ったことある。
- 12 : 2021/10/27(水) 21:26:59.16 ID:vND0i2pB0
- 答えを導いてもらわないと先へ進めない人々。
まさにこの国民にしてこの政府。 - 13 : 2021/10/27(水) 21:27:36.74 ID:Rxp292le0
- そりゃ子供にまともに政治参加の意味を教育してないんだから、投票いかねえだろ
俺も、あーこの国は投票行かないと滅ぶな、ってわかったのは2000年過ぎ、年齢にして20代後半だよ - 14 : 2021/10/27(水) 21:27:52.53 ID:kxkKb3Xs0
- 投票に行かないし
生活保護の受け方は知らないけど
強盗殺人放火のやり方は知ってます - 15 : 2021/10/27(水) 21:28:18.28 ID:IQJE86QU0
- 選挙に行く前に確認したいあれこれ
1:企業に民主主義はあるか?
2:企業は低賃金固定で貴方を働かせなかったか?
3:企業はサビ残という動員労働を強いなかったか?あなたの企業、共産圏的計画経営をしてます?
- 17 : 2021/10/27(水) 21:29:12.40 ID:txl/8kYy0
- まぁ関心が無いなら投票しなくてもいいんじゃね
今の生活にそんなに不満は無いんだろ - 20 : 2021/10/27(水) 21:31:00.41 ID:kxkKb3Xs0
- >>17
不満はないのに愚痴しか言わないんだよねw - 18 : 2021/10/27(水) 21:29:34.65 ID:a9PfSZs50
- 私は自分の生殺与奪を他人に与えている奴隷ですと言ってるようなもの
- 19 : 2021/10/27(水) 21:30:15.52 ID:w2wYTf600
- 投票率を世代ごとに調査したり出口調査したりって、
あれは秘密投票の原則に違反しないんか?世帯ごとの投票率の調査結果がなければ若者が投票率低いかどうか隠せると思うけど
- 21 : 2021/10/27(水) 21:31:41.28 ID:fmDtxBS/0
- 行かなくていいよ
そのまま世代ごと搾取に甘んじてろ - 23 : 2021/10/27(水) 21:32:34.66 ID:eZUDfRfA0
- アホ自慢?
- 24 : 2021/10/27(水) 21:34:03.75 ID:LHiyXWk20
- 老人世代に有利な政策がなぜ多いのか少しでも考えることあれば多少は違うはずなのにね・・・
- 25 : 2021/10/27(水) 21:35:25.08 ID:cyF2n8/60
- オンライン投票にしたら投票券かパスワードか知らんが売る奴出るだろ。
- 27 : 2021/10/27(水) 21:37:19.25 ID:hoTLV7J90
- アホでも入れてアホでも卒業できる大学が多いな。
- 29 : 2021/10/27(水) 21:43:53.10 ID:Qs/VCinT0
- そりゃマスゴミが政治への程度の低い悪口雑言を垂れ流してるし
身近に出回ってるのは質の低い政治ニュースばかり
あれじゃ若者は興味より先に嫌気がさして、とても政治に関心をもつことが
カッコいいとは思えないだろうよwww - 30 : 2021/10/27(水) 21:44:15.30 ID:g1v9L00z0
- 国民主権は間違い
馬鹿な国民に嘘つき野党に投票されないため、どんだけ無駄な税金を使ってきたのか
上位10%くらいの上級国民にのみ公民権を与え、全てを決める上級国民主権が正解 - 31 : 2021/10/27(水) 21:47:38.77 ID:91jBbk8I0
- 選挙権はむしろ引き上げるべきだったんだよ
25歳以上でいい - 32 : 2021/10/27(水) 21:48:13.75 ID:4TYPqVNP0
- 選挙4原則は小学校で習うだろ?
- 33 : 2021/10/27(水) 21:49:52.33 ID:U6JiZiz60
- でも俺もよく考えたら学生の時に選挙行った記憶無いな
- 34 : 2021/10/27(水) 21:49:53.87 ID:LY9QsYMy0
- なんとなくのイメージで参政権を放棄するような奴の話を聞く必要あるんかね
知らんがなとしか言えん
白票でもいいから参加しろ
参加すらしないのは政治に文句言ってもハァ?って感じ - 35 : 2021/10/27(水) 21:49:55.24 ID:UuIPhGws0
- そりゃ世襲と新人排除の小選挙区制じゃそう思うのも無理はないでしょう
比例代表とか国民ナメきってますしね - 36 : 2021/10/27(水) 21:50:59.15 ID:0LiZfLTT0
- 世襲貴族、共産主義者、カルト
この中から1人選べって言われてもなぁ…
コメント