【山梨】高卒なのに「大卒」と給与算定、15年間で400万円過払い…返還求める方向

1 : 2021/10/24(日) 16:40:20.79 ID:wQ/Nglrx9

※読売新聞

高卒なのに「大卒」と給与算定、15年間で400万円過払い…返還求める方向
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211024-OYT1T50053/

2021/10/24 15:49

公益社団法人・峡北広域シルバー人材センター(山梨県韮崎市中田町中条)で少なくとも約15年間で計約400万円の給与過払いがあったことがわかった。

センターによると、基準より多く給与を受けとっていたのは勤続30年の職員。高校卒業後、大学を中退していたが、大卒として給与算定されていたことが資料の残る期間で確認された。

 人事台帳には大学の在籍証明書はあったが、卒業証明書はなかった。センターの調査に対し、7月に職員から「勤務当初から高卒と言っている」と回答があり、9月の給与から高卒の給与に改めた。

 センターは「大卒扱いになった経緯は不明」としている。確認された給与過払い分については返還を求める方向で25日の理事会に諮る見通し。

2 : 2021/10/24(日) 16:41:10.27 ID:t9yh3eMP0
時効は何年?
26 : 2021/10/24(日) 16:47:44.22 ID:FdgCiaVT0
>>2
ないんだなそれが
3 : 2021/10/24(日) 16:41:48.54 ID:iUvHFiLz0
こんな場合、時効って何年だろ
4 : 2021/10/24(日) 16:41:53.80 ID:wgLOInUI0
センター側のミスなのか
5 : 2021/10/24(日) 16:42:19.95 ID:4K3yO5tt0
大卒と同じ仕事させてたならそのまま給料あげろよ
6 : 2021/10/24(日) 16:42:58.18 ID:iAZIneD/0
ミスした奴も少し払えよ
7 : 2021/10/24(日) 16:43:00.81 ID:FOWwsnhH0
これは良い機転。
税金の無駄遣いはしないように
8 : 2021/10/24(日) 16:43:25.09 ID:XLdm76AA0
学歴で給料に差つけるのやめろよ
23 : 2021/10/24(日) 16:47:14.84 ID:bAL9dh4W0
>>8
採用方法に差があるのでしゃーない
逆の奴も居たろ?
9 : 2021/10/24(日) 16:43:35.61 ID:x8KkAPHv0
利子は?
税金や保険料を一般人が滞納したら平気で付ける癖に これはダメだろ
35 : 2021/10/24(日) 16:49:30.76 ID:A4qkk7DZ0
>>9
払いすぎた 
税金
健康保険
年金 
はどうしてくれるの?
10 : 2021/10/24(日) 16:43:43.82 ID:SWHCjb0k0
同じ仕事でも高卒は安く使われる
11 : 2021/10/24(日) 16:44:07.51 ID:4K3yO5tt0
高卒は仕事が簡単だから安いんだろ
大卒の難しい仕事させておいてあとから給料かえせはひどいんじゃないか
12 : 2021/10/24(日) 16:44:14.52 ID:SoZojpIP0
高卒を使う方がコスパ良いじゃん
13 : 2021/10/24(日) 16:44:15.75 ID:fe7AOzee0
ミスった奴を減俸して当てろ
14 : 2021/10/24(日) 16:44:37.75 ID:FQX0S77G0
採用ならわかるが、業務内容に対しての給料だろ?
15 : 2021/10/24(日) 16:44:42.85 ID:SWHCjb0k0
大卒=税金の無駄遣い
16 : 2021/10/24(日) 16:45:00.34 ID:I02E/V4R0
本人が大卒と偽ったなら返還すべき
センターが勘違いしたならそのままあげるべきだと思う
法律的なトコは知らんが
27 : 2021/10/24(日) 16:47:49.35 ID:kTmSSUwK0
>>16
だよな
返還要求するなら間違えてた事務方に要求しろよ
17 : 2021/10/24(日) 16:45:00.35 ID:mrHWyQxC0
仕事の内容が大卒と同じなら給与を返還する必要はないよ

逆に給与の返還を求めるなら、返還を求める側は、高卒と大卒の仕事内容と能力の違いが400万円分ある事を証明する

18 : 2021/10/24(日) 16:45:45.64 ID:0MAUvU0M0
善意取得でしょ。
時効十年?
19 : 2021/10/24(日) 16:46:11.83 ID:pxzM0Mab0
不条理だよなぁ
同じ仕事して成果が同じでも15年間で400万もちがうのか
41 : 2021/10/24(日) 16:51:14.08 ID:iv2uIQVP0
>>19
高卒の方が4年早く働いているから
大卒が15年働いて400万の差をもらっていても
まだ高卒に追いつけてないだろ
20 : 2021/10/24(日) 16:46:24.80 ID:mrpMAeH30
15年で400万しか違わないなら普通に高卒で良くないか?
21 : 2021/10/24(日) 16:46:32.98 ID:YPrrpOQe0
学歴で給料差別するのは矛盾してるじゃないか
そんな仕事で使えるわけでないし実力を軽してる
22 : 2021/10/24(日) 16:47:04.97 ID:FpNRW1Xl0
高卒と大卒、15年で400万円しか違わないの?
高卒でよくね?
24 : 2021/10/24(日) 16:47:35.62 ID:NlBm49A/0
今更400万返せてきついな
25 : 2021/10/24(日) 16:47:41.21 ID:Ig60i1Qy0
ミスした方が悪いし半々が落とし所だろうな
28 : 2021/10/24(日) 16:47:50.67 ID:k35Cmt9J0
>>1
同じ仕事なら
大卒は、単なる税金の無駄
大卒の採用止めろ
29 : 2021/10/24(日) 16:48:01.82 ID:lxsux0/G0
税金も多く払っているから
400万円返せは納得いかんな
30 : 2021/10/24(日) 16:48:07.18 ID:Vs+1b+iK0
学卒として仕事させてたのなら減額するのはおかしい。本人が学歴詐称したわけじゃない
31 : 2021/10/24(日) 16:48:14.10 ID:56LrhakK0
差額こんなもんか
学費やら経費やら回収出来んの
32 : 2021/10/24(日) 16:48:33.99 ID:kdBSM5b60
大卒採用は、税金の無駄じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwww
33 : 2021/10/24(日) 16:48:37.83 ID:SysoOQYx0
学歴を根拠に給与を決めるのは問題ではないか
高学歴であるほど有能である可能性は高いが例外もある
現実の勤務状況で評価するのが合理的だが、評価するのが簡単でないから学歴に逃げるということかな?
34 : 2021/10/24(日) 16:48:42.48 ID:HtXw/niS0
雇用契約がどうだったかダナ?
 院卒だとこう
 大卒だとこう
 高卒だとこう
と明記されてると思われ…
36 : 2021/10/24(日) 16:49:49.09 ID:npuC2s2G0
大卒公務員一匹につき400万の無駄なわけだな

よくわかった

37 : 2021/10/24(日) 16:50:23.94 ID:uqboyxi30
嘘ついて入ったならともかく
勝手にくれといて後で返せ言われても
日々の生活に使ってるだろうに気の毒
38 : 2021/10/24(日) 16:50:32.87 ID:23ZyqJcQ0
>>1
これって大卒だと無駄に税金使われるって事だ
高卒でも出来る仕事に大卒を採用するのが間違い
39 : 2021/10/24(日) 16:50:41.81 ID:VytaiDEl0
間違えた奴が返せよ
40 : 2021/10/24(日) 16:51:00.58 ID:C5WQnWnp0
大卒手当てとかあんの?w
普通給与テーブルかなんかあんじゃないのw
42 : 2021/10/24(日) 16:51:50.65 ID:It9bZpVm0
高卒でも大卒と同じ仕事を30年間してきて何の問題もないんだから
大卒と高卒で給料差をつけるのはただの差別以外の何物でもないじゃん

仕事内容が同じなら学歴に関わらず同じ賃金渡せよ

43 : 2021/10/24(日) 16:51:53.88 ID:+Dz0NHT70
大卒として働かせて問題なく仕事こなしてたならもうその給料でいいじゃん
実力を見てやれよ
逆に仕事できてなかったら相応の対処

コメント

タイトルとURLをコピーしました