転売するぞ! バカ「古物商取ったか?」←低学歴 古物商の意味を理解してない

1 : 2021/10/12(火) 07:46:13.957 ID:JYWWqjZXM
なんかネタだろうと思ってたけど、ガチで古物商が必要だと思ってるやついるの?
2 : 2021/10/12(火) 07:46:45.706 ID:moMKWRMi0
いらんのか?
26 : 2021/10/12(火) 08:07:41.027 ID:2r/Tx6mt0
>>2
ブックオフはレシートない本買い取ってるじゃん
3 : 2021/10/12(火) 07:47:17.841 ID:BJjqVg7Y0
いるだろ
4 : 2021/10/12(火) 07:47:34.262 ID:vYBqHZi6r
メーカーの販売契約か販売ライセンス取った?
5 : 2021/10/12(火) 07:49:23.068 ID:JYWWqjZXM
古物商が必要なのは、一般人から購入証明が出来ない買い取りの品物に対して販売をする場合だよ

ブックオフの中古本を転売してもきちんと購入証明が出せれば古物商は必要無い。例えば税務署が来たときにレシートが出せない販売があった場合、古物商が必要になる。

それだけだぞ?

8 : 2021/10/12(火) 07:53:05.474 ID:JYWWqjZXM
古物商は、古い家の整理とかで中古の物を持っていくだろ?

それに対して、このテレビの買取価格は5000円だから5000円の領収書を出してねって個人には言わないだろ?

そう言うのは古物商が必要

9 : 2021/10/12(火) 07:54:42.731 ID:zb1Us8SSd
いやただの煽りだろ
10 : 2021/10/12(火) 07:54:47.896 ID:JYWWqjZXM
ようは領収書が出せる仕入れルートが確定してたら要らない

個人の人でも商品と購入時のレシートがあれば要らない

レシートつけるとか言ってるのが売れてるだろ?

転売してもその利益を持ってけるから

11 : 2021/10/12(火) 07:55:13.718 ID:Ty8XMYzD0
どうせそれ盗品でしょ?
13 : 2021/10/12(火) 07:56:57.749 ID:JYWWqjZXM
>>11
それな
レシートが無い物を売ってる場合、そうなる
古物商だったら買い取り元の名簿があれば盗品とは言われない
12 : 2021/10/12(火) 07:55:19.325 ID:JYWWqjZXM
煽りなのか

マジで言ってる奴がいるかと思った

14 : 2021/10/12(火) 07:58:03.397 ID:JYWWqjZXM
生産でも原料の購入証明がでなければ作って売っても古物商がいるんだよ
15 : 2021/10/12(火) 07:58:15.555 ID:bJTCLV5a0
そういうせどりをやるならいるってだけでネットで買って流すとかだといらないってことか
16 : 2021/10/12(火) 08:00:29.646 ID:JYWWqjZXM
>>15
ブックオフ転売もいらないよ
あれレシートあるから

ただ一般人の本を買い取って売る場合はレシート無いから古物商がいる

その一般人が領収書を書いたら、今度はその一般人が古物商を持ってなかったら捕まる

なので買い取って貰う時もレシートをだしちゃダメなんだぜ?

17 : 2021/10/12(火) 08:02:52.287 ID:2r/Tx6mt0
>>16
意味がわからん
レシート出しちゃ駄目ならなんでブックオフはレシート出してるんだ
27 : 2021/10/12(火) 08:07:42.997 ID:JYWWqjZXM
>>17
ブックオフが古物商だからレシート出せるんだよ

お前がブックオフに物を売ったときに
領収書書いてねって言われたことないだろ?

古物商=領収書を切ってもらわなくても不用品買い取りって事で買い取れる権利

だから転売屋から買って転売した場合、買った転売屋から領収書がでなければ古物商いるよ

買った転売屋から領収書が出れば古物商は要らない

警察はそれで辿っていく

30 : 2021/10/12(火) 08:11:44.924 ID:2r/Tx6mt0
>>27
じゃあ転売に古物商いるじゃん
スレタイがおかしい
34 : 2021/10/12(火) 08:17:02.897 ID:JYWWqjZXM
>>30
いらねえよ、何言ってるんだ
35 : 2021/10/12(火) 08:17:55.458 ID:uvSzkqk7d
>>34
お前がなにいってるんだ?
謎理論やめろ
18 : 2021/10/12(火) 08:03:55.516 ID:vp2WKHHAp
確定申告した?
19 : 2021/10/12(火) 08:04:35.061 ID:pbrt/6+eF
こいつアホなんか
20 : 2021/10/12(火) 08:05:12.614 ID:MOjqRrsX0
古物取った時警察に「これ仕入れた物を自分の物にしてそれを売るって事にした場合は古物いらないの?」って聞いたら「それでもいいんだけど、そんな店から普通買わないよね」って言われたわ
結構昔の事だけど
21 : 2021/10/12(火) 08:05:18.714 ID:mcavon1Ya
古物商許可って警察で貰うものであって税制上のものじゃないぞ?
22 : 2021/10/12(火) 08:06:28.709 ID:bJTCLV5a0
ない場合は個人から仕入れなけりゃ問題ないってことね

話変わるけど
転売してる人らは所得税のちゃんと確定申告してる人いるの?
7年は泳がさせられる可能性あるみたいだけど

23 : 2021/10/12(火) 08:06:36.948 ID:A5snYpUv0
利益を前提に儲けるつもりだったり
大量の古物を売買するなら古物商があった方がいいって見たけど
それは合ってるの?
24 : 2021/10/12(火) 08:07:13.112 ID:UfSru9sI0
古物商って胡散臭い資格だよな
着物着ていい仕事してますねーって言ってれば取れるんでしょ?
25 : 2021/10/12(火) 08:07:29.115 ID:TSbxBUX30
メルカリとかを使って買い取る予定が一切ないなら問題ないかもな
28 : 2021/10/12(火) 08:09:40.189 ID:9lIimi5pa
ID:JYWWqjZXMはこんな所でぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ言ってないでさ
サッサと転売始めて勝ち組になりゃいいじゃん
こんな所でぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ言ってないでさ
29 : 2021/10/12(火) 08:11:21.935 ID:KLBgIUIod
税金納めてね
31 : 2021/10/12(火) 08:13:03.683 ID:TSbxBUX30
うーん……古物営業法を読んだけど、どこにも「レシートがあれば営業許可を取る必要はナシ」なんて書かれてないな
相手方の住所、氏名、職業及び年齢を確認すればレシートが必要ない、とは書かれてるけど
36 : 2021/10/12(火) 08:18:04.789 ID:JYWWqjZXM
>>31
レシートがあれば古物商じゃないから書かれないんだよ
39 : 2021/10/12(火) 08:23:07.740 ID:TSbxBUX30
>>36
第二条の古物の定義のどこに「レシートがあれば古物じゃない」なんて書かれてあるの?
37 : 2021/10/12(火) 08:21:32.332 ID:80ccjafva
差額で利益を売る為に売買するのに必要なのが古物商だろ?
違うのかな
38 : 2021/10/12(火) 08:22:31.537 ID:A5snYpUv0
>>37
俺もその認識だった
40 : 2021/10/12(火) 08:24:24.314 ID:JYWWqjZXM
次のうち古物商が必要なものを選べ

ヤマダ電機に Nintendo SWITCH の限定版が置いてあったため購入して2倍の値段で販売した。

薬局でマスクを購入して2倍の値段を付けて販売した

BOOKOFF でプレミアが付いた本を発見したのでそれを購入して2倍の値段で販売した

となりの山田さんが本を不要だと言っていたので貰って販売した

ネットで個人から買取の広告をかけて購入した物を販売した

ネットで買取をしようとしていた時に、メーカーが在庫品があるからこれを買い取ってくれと伝えられ、領収書を出してもらって購入し、2倍の値段で販売した。

向かいの田中さんが不要な本があると言って、本を格安で譲ってくれた。
田中さんは古物商を営んでおり、その際の領収書を切ってくれた。
田中さんの本を2倍の値段で販売した。

古物商はどの場合に必要かわかるか?

42 : 2021/10/12(火) 08:25:50.594 ID:uvSzkqk7d
>>40
メーカーから在庫品を買い取る以外全てやな
43 : 2021/10/12(火) 08:26:28.213 ID:A5snYpUv0
>>40
全部単品で仕入れた前提??
44 : 2021/10/12(火) 08:27:21.773 ID:TSbxBUX30
>>40
3、4、5、7
41 : 2021/10/12(火) 08:25:33.888 ID:TSbxBUX30
まあ、最初から転売目的で小売店から直接買いつける場合、
『一度使用された物品』でも『使用されない物品で使用のために取引されたもの』でもそれらに手入れをしたものでもないから、
レシートとか無関係に古物ではなくてただの仕入れでしかないことには間違いないんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました