ポケモンアルセウス、オープンワールドではなかった。モンハンのようなエリア制。ワイルドエリアが複数並んでるだけ

1 : 2021/10/09(土) 14:31:24.42 ID:kxL5Y8SJ0

ポケモン新作『Pokemon LEGENDS アルセウス』は「オープンワールドゲーム」なのか否か。推測するファンに対し株式会社ポケモンがコメント
By Taijiro Yamanaka -2021-10-09 11:05
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211009-178494/

2 : 2021/10/09(土) 14:31:42.31 ID:kxL5Y8SJ0
Nintendo Switch向けに2022年1月28日に発売予定の『Pokemon LEGENDS アルセウス』。本作については、確定した情報がない段階から、「オープンワールドゲーム」であると一部海外メディアにて報道。一方でファンのあいだでは、実際にオープンワールドゲームなのか否か議論されてきた。そうしたなか、株式会社ポケモンが明確化するコメントを出している。

本作は、遥か昔のシンオウ地方を舞台にするアクションゲームだ。この地がまだヒスイ地方と呼ばれていた時代であり、プレイヤーはポケモンの生態調査をおこなうギンガ団の一員として冒険。野生のポケモンを調査して、ヒスイ地方でのはじめてのポケモン図鑑を完成させることを目指す。

3 : 2021/10/09(土) 14:31:49.81 ID:kxL5Y8SJ0
『Pokemon LEGENDS アルセウス』については、今年8月に放送された公式番組「Pokemon Presents 2021.8.18」にてゲームプレイの概要が公開。映像では、オープンなフィールドにてポケモンの調査をおこなう様子が披露された。また、ヒスイ地方の大まかな全体マップも公開(上の画像)。テンガン山を中心に、さまざまな環境のエリアが組み合わさって構成されていることがうかがえる内容となっている。こうした情報を受けて、本作を「オープンワールドゲーム」と受け止めるファンが増えていくこととなったようだ。

ただ一方で、オープンワールドゲームではないかもしれないとの意見も根強くあった。その根拠としては、今年9月に届けられた続報にて紹介された、プレイヤーの冒険を導いてくれる道具「アルセウスフォン」が挙げられている。アルセウスフォンは、マップを確認できるアイテムである。

当時発表された情報では、マップの特定のエリアを選択して調査内容を確認する様子があり、プレイヤーはそれをもとに各地に向かうのだと説明された。そうした情報から、本作のマップはシームレスに繋がったかたちのオープンワールドではなく、エリアごとに区切られているのではと推測するファンがいたわけだ。

4 : 2021/10/09(土) 14:32:30.28 ID:kxL5Y8SJ0
Joe Merrick
@JoeMerrick
It is coming increasingly clear that Pokemon Legends Arceus may not be full open world but rather segmented open areas like Xenoblade Chronicles 2, Monster Hunter etc. separated into different areas like the Wild Area/Crown Tundra did

I'm fine with this really.

による英語からの翻訳
ポケモンレジェンドアルセウスは完全なオープンワールドではなく、ゼノブレイド2、モンスターハンターなどのセグメント化されたオープンエリアがワイルドエリア/クラウンタンドラのように異なるエリアに分かれていることがますます明らかになっています

私はこれで本当に元気です。

レス4番の画像サムネイル
レス4番の画像サムネイル

21 : 2021/10/09(土) 14:38:44.45 ID:oGHR/vpn0
>>4
お前が元気かはどうでもいい
27 : 2021/10/09(土) 14:43:26.86 ID:It3wOzWOa
>>4
こんなに分割する必要あるの?
移動の度ロード入ったらハゲるぞこれ
5 : 2021/10/09(土) 14:32:41.18 ID:kxL5Y8SJ0
株式会社ポケモン自身は、これまで本作についてオープンワールドゲームであると述べたことはないが、一部ファンのあいだで混乱が広がる状況に。そうしたなか、株式会社ポケモンは海外メディアKotakuを通じて声明を発表。それによると、本作のヒスイ地方は、複数のオープンなエリアによって構成されているとした。プレイヤーは、調査任務・依頼を受けて拠点であるコトブキムラを出発し、調査が終わるとまたコトブキムラに戻ってきて、次の調査に備えることになるとのこと。

こうしたゲームプレイの流れは、これまでの情報からうかがえるものではあるが、より明確にされたかたちだ。そして本作は、シームレスに繋がったかたちのオープンワールドではなく、オープンな環境ではあるものの、エリアごとにマップが分かれているとのことである。『モンスターハンター』シリーズに近いスタイルだといえるかもしれない。これにて、本作のオープンワールド議論には終止符が打たれることとなるだろう。

【UPDATE 2021/10/09 13:18】
オープンワールドの記述について修正。

『Pokemon LEGENDS アルセウス』は、Nintendo Switch向けに2022年1月28日発売予定だ。

6 : 2021/10/09(土) 14:32:55.44 ID:kxL5Y8SJ0
どうすんのこれ・・・
7 : 2021/10/09(土) 14:33:03.10 ID:kxL5Y8SJ0
マジでやばい・・・
8 : 2021/10/09(土) 14:33:13.81 ID:kxL5Y8SJ0
任さん・・・
9 : 2021/10/09(土) 14:33:21.13 ID:kxL5Y8SJ0
どうして・・・
10 : 2021/10/09(土) 14:33:49.81 ID:y1UE0+P70
俺はアルセウスはピカブイの派生作品だと思っている
買うけどね
12 : 2021/10/09(土) 14:34:24.67 ID:kxL5Y8SJ0
>>10
まあ、俺も買うけどね

結構久々に

15 : 2021/10/09(土) 14:35:34.21 ID:4J44U6b+0
>>10
派生はダイパの方よ
11 : 2021/10/09(土) 14:33:50.78 ID:kxL5Y8SJ0
これが任天堂/ゲームフリークの技術力なのか・・・・????

レス11番の画像サムネイル

13 : 2021/10/09(土) 14:34:54.60 ID:LbN7vwbid
日本のゲームはオープンワールドに出来そうなゲームデザインでもエリア分けてロード挟みたがるよな
最近だとテイルズオブアライズのことなんだけど
14 : 2021/10/09(土) 14:34:58.47 ID:59jpa6bu0
ポケッチよりも高性能な端末があるのはおかしいだろ
31 : 2021/10/09(土) 14:45:43.52 ID:0JzdR7/xp
>>14
昔の方が遅れていたという考えは古いよ
16 : 2021/10/09(土) 14:35:56.07 ID:rgrfSszr0
任天堂ってカスみたいな技術力を
マーケティングとキャラクター商法で誤魔化してるだけだからな
switchはたまたま売れたけどいつWii Uみたいな暗黒時代が来るとも限らない不安定なゲーム企業
18 : 2021/10/09(土) 14:36:55.85 ID:DBdNGHJ2d
>>16
ポケモンに関してはゲーフリだから任天堂よりさらに酷い
というか最近任天堂開発のゲーム全然出てないな
26 : 2021/10/09(土) 14:42:13.76 ID:VFMh4m4G0
>>16
PS5作っても市場を把握してなくて自滅する糞会社に比べたら遥かにマシ
新作が過疎ってるとかオワコンやろ
17 : 2021/10/09(土) 14:36:27.01 ID:It3wOzWOa
レベルファイブの方がまともなゲーム作る定期
20 : 2021/10/09(土) 14:38:43.84 ID:6ROLxYaDK
>>17
これ
19 : 2021/10/09(土) 14:37:37.91 ID:uezpZkEFM
ワイルドエリアの安っぽさはどうにかならんのか
22 : 2021/10/09(土) 14:38:49.78 ID:2Kz2j/840
バトルもターン制コマンドバトルだしがっかり
23 : 2021/10/09(土) 14:39:05.96 ID:h1PUCrbf0
これ作るためのリソースでダイパリメイクの完成度上げられましたよね
24 : 2021/10/09(土) 14:40:40.54 ID:gvQ+XWOl0
やっぱ日本企業って技術力はないんだなぁ
25 : 2021/10/09(土) 14:41:14.92 ID:wiLzmzv10
もういいよポケモンは
擁護できてBWまで
BW2からゴミの一途
28 : 2021/10/09(土) 14:43:28.84 ID:6eRPQrCdK
てことは、ただのモソハソのパクリにゃ
超劣化版モソハソにゃw
29 : 2021/10/09(土) 14:45:20.30 ID:ie8JF1aL0
ゼルダのマップにポケモン置くだけでいいのに・・・
30 : 2021/10/09(土) 14:45:39.02 ID:YT7PD1aC0
特典がメインだから
32 : 2021/10/09(土) 14:46:31.26 ID:7rVOKq61r
ダイパリメイクが外注でレジェンドがゲーフリ制作ですってやたらとアピールしてたけど両方とも等しくゴミなんだろうな
33 : 2021/10/09(土) 14:47:20.11 ID:26CnT21ya
ゼノブレイドみたいに1エリアがクソ広いならいいが
34 : 2021/10/09(土) 14:47:22.64 ID:8NA2zHbq0
ゲーフリって凄腕集まってそうだけど、製品の技術は大したことないよな
35 : 2021/10/09(土) 14:48:43.17 ID:LI8mD7cT0
図鑑を作るゲームなのにポケモンの名前は最初から決まってるの?
36 : 2021/10/09(土) 14:48:57.69 ID:vxgg8AxkM
オープンワールド作れる技術は持ってないでしょ
37 : 2021/10/09(土) 14:49:56.58 ID:0BpNI86V0
ゲーフリはもうポケモンに関わらないで欲しい
38 : 2021/10/09(土) 14:50:43.36 ID:wiLzmzv10
ゲームシステムがGB~DSで完成した結果、技術力もDSから変化してないの酷すぎるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました