学校司書の存続危うし PTAが直接雇用、郡山市の小中学校

1 : 2021/10/06(水) 06:54:10.53 ID:ulz8oHzI9

郡山市の小中学校で学校司書=?=の存続を危ぶむ声が高まっている。各校のPTAが直接雇用する全国的にも珍しい仕組みを維持してきたが、児童生徒の減少で破綻が懸念されるためだ。市は「今後の在り方を検討する」と説明するものの、特異な雇用形態を見直すかどうかは判然としない。

司書の机が配備されている郡山市内の小学校図書室
 「私の雇用主はPTAの会長さん。毎年1回、雇用契約にサインしなければならず、不安定な身分を痛感する」。市内の小学校で働く司書の女性はこう語る。

 学校司書を雇用している大半の市町村が自主財源から人件費を支出する中、郡山はPTA会費に人件費を上乗せして保護者から徴収。1959年から60年以上続く仕組みで、現在は半額を市が補助している。

 郡山市立の小・中・義務教育学校76校のうち司書を配置するのは72校。雇用されている司書は計70人で、掛け持ち勤務も2例ある。

 文部科学省の調べでは、昨年度の全国の司書配置率は小学校で68・8%、中学校で64・1%。郡山の94・7%は全国平均を大きく上回ってトップクラスだ。

少子化で保護者の負担増
 一方で、ある小学校の校長は「学校が自前で報酬を払い続けるのは限界」と語る。急激な少子化で保護者一人一人の負担は相対的に増加傾向にあり、これまで20校前後のPTAが会費を増額せざるを得なかった。

 市PTA連合会が昨年10月に実施したアンケートでは、雇用形態を見直して市による雇用を望む意見が6割に上った。小中学校長会も市雇用への転換要望を表明している。

 前述の女性司書は「保護者の方々に報酬を負担してもらうのは心苦しい」と胸中を吐露。本来は職務外だが「後ろめたさもあって運動会の準備や職員室の電話番など雑務も引き受けてきた」と打ち明ける。

 PTA雇用の見直しは、市議会でも再三取り上げられてきた市政課題だ。9月定例会では複数の市議が「学校司書の配置は自治体の努力義務」と明記した改正学校図書館法を根拠に市雇用への転換を迫っている。

 ここで市当局は「電子書籍導入による学校図書館のデジタル化を視野に協議を続ける」との考え方を示した。類似するのが、2019年の臨時国会で日本維新の会が繰り出した主張だ。

 当時、与野党は全会派一致で学校司書の配置増を求める国会決議案の提出を検討。土壇場で維新が「近い将来、司書の仕事は人工知能(AI)で代替可能になる」と反対し、お蔵入りになった経緯がある。

 市は今後も有識者で構成する「学校図書館のあり方に関する懇話会」などに諮るとしているが、結論を示す時期や方向性については明言を避けている。

[学校司書]学校の図書室で購入図書の選定や利用促進、子どもの読書指導を行う専門事務職員。近年、授業での図書室利用が増えたことから全国で配置が進んでいる。2015年施行の改正学校図書館法に初めて役割が明記され、全校配置を目指すとされた。一方で非正規雇用による不安定な身分保障が問題になっている。

河北新報 2021年10月06日 06:00
https://kahoku.news/articles/20211005khn000060.html

3 : 2021/10/06(水) 06:55:49.04 ID:ug5uPlJX0
共産党に脅されて悩んでる人いっぱいいそう。
4 : 2021/10/06(水) 06:55:56.43 ID:P+farFAY0
ぼくのおちんちんも存続が危ぶまれています
5 : 2021/10/06(水) 06:57:36.23 ID:Mf0BWSRy0
司書自体が不要とされてるよな
資格や存在はあってもいいが
今に合うスキルに変えていかないといけない
8 : 2021/10/06(水) 06:58:39.96 ID:SLlumUMR0
>>5
AIが一般的に普及したら真っ先にいらなくなる職業って言われてるね
6 : 2021/10/06(水) 06:57:45.75 ID:SLlumUMR0
司書って共産党員の巣だろ?
7 : 2021/10/06(水) 06:58:16.02 ID:3tpYuxRz0
プロ市民臭がキツくてワロタ
どういうイデオロギーなのか知らんけど
9 : 2021/10/06(水) 06:58:51.19 ID:RWYF72hB0
いらねえね
本自体いらねえし
11 : 2021/10/06(水) 07:00:21.71 ID:DI8iy/Lt0
>>9
北朝鮮に帰ればいい
13 : 2021/10/06(水) 07:02:22.53 ID:Wd1i6NHf0
図書館情報大ってなんだったんだ
14 : 2021/10/06(水) 07:03:03.99 ID:M39BePfS0
下剋上するしかないな
15 : 2021/10/06(水) 07:03:13.09 ID:Lly6mJH50
そうやって国そのものが衰退していく
感慨深いねw
16 : 2021/10/06(水) 07:03:34.75 ID:x6whpiEe0
自分の中で楽そうな仕事トップ3に入るわ
給与も少なそうだが
23 : 2021/10/06(水) 07:10:42.87 ID:UtVzXahH0
>>16
パソコンが一台しかなく児童生徒の貸し出し返却に時間がかかってやるべき仕事がなかなか進まない
司書の部屋が用意されているわけではないのでシフト上の休憩時間も休憩できずタダ働き
重労働ではないが自分の思う通り仕事が進められないから楽とも言えん
24 : 2021/10/06(水) 07:13:32.30 ID:Ut1mEgFe0
>>23
人件費を削減してPCを子供が使えるようにすべき
30 : 2021/10/06(水) 07:18:17.90 ID:4S8Fk+AE0
>>24
貸し出し業務は子供でもできる
蔵書管理と読書指導が司書の仕事かと
17 : 2021/10/06(水) 07:03:46.14 ID:F9nG4uCS0
司書は30歳定年で取り替えよう
18 : 2021/10/06(水) 07:04:23.16 ID:5Y1SB0Wt0
この仕事がないと、万引きし放題になるな
学校図書館という存在をどうするかになっている
一般図書館の中で学生用とか何か考えないと
19 : 2021/10/06(水) 07:04:48.46 ID:qQMLBXLq0
76校のうち70校に配置はかなり高い率なのではと思うんだけど
自分は転勤族で子どもの小学校四つだったけど常勤司書がいたのは1校もなかった
そのうちひとつは兼任司書は購買図書の選定だけしかやらず、図書室の管理は保護者ボランティアが担っていた
そりゃ学校の予算でやるべきだけど、保護者が金出し合ってプロを雇うのも悪くないと思うんだけど
20 : 2021/10/06(水) 07:06:16.14 ID:r9+6arZD0
小学校なんて司書いなかった
図書委員がやってた
図書委員の仕事無くなるじゃん
31 : 2021/10/06(水) 07:19:09.82 ID:2gMyNf4f0
>>20
自分は中学で図書委員やっていたけど上には司書さんがいたよ
貸し出しや棚の整頓とか簡単な仕事は図書委員がやっていたから別室にいる司書さんは図書室で授業をやる時以外は生徒の前に出る機会は少なかった
でも凄い美人さんで有名だったw
21 : 2021/10/06(水) 07:08:11.52 ID:nc5b5MK90
小中学校の図書室は市立図書館との統合が現実的かなと

自習室みたいな使い方しかしてないし

22 : 2021/10/06(水) 07:10:21.18 ID:Ut1mEgFe0
電子図書館でいい
無駄無駄無駄無駄ァーーーッ
34 : 2021/10/06(水) 07:20:52.91 ID:0/+wtbAt0
>>22
それな
各市町村の図書館は全て廃止して電子図書館ひとつ作ればいい
25 : 2021/10/06(水) 07:13:48.73 ID:JSVWW+Ry0
🤮オエ
26 : 2021/10/06(水) 07:14:47.01 ID:2gMyNf4f0
学校の図書室じゃ無いけど私立図書館の分室の司書さんの半分位はボランティアになってるなぁ
分室は開館時間が短いからか子供が学校に行っている間のボランティアって感じ
しょっちゅう司書同士や来館者と子供の話してるw
同世代だからか希望の書籍の探し方が的確みたいだからこれも有りかなと
27 : 2021/10/06(水) 07:15:00.39 ID:fnxUOH+y0
大学図書館の司書ですら使い物になんねーからな
あいつら自分の仕事に誇りとか無えのかな
28 : 2021/10/06(水) 07:16:42.11 ID:pSz9QTHh0
PTAは廃止でいいよ。不倫の温床になっているらしいし。
32 : 2021/10/06(水) 07:19:58.95 ID:UoziqraW0
>全国の司書配置率は小学校で68・8%、中学校で64・1%

いなくても大丈夫な学校が相当数あるわけだから居なくなっても何とかなるんじゃないの?

33 : 2021/10/06(水) 07:20:12.76 ID:VrahpISa0
図書館司書と博物館学芸員って何をするのか分からない資格だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました