ひろゆき「親は無理してでも子どもに大学進学させるべき」

1 : 2021/10/04(月) 23:03:22.005 ID:v/bZfnQC0
一理ある

「大卒と高卒だと、平均生涯年収の差が3~5000万円と言われてます。まともな企業でデスクワークだと大卒じゃないと応募すら出来なかったりします」
(スレタイと本文は以下の記事から引用)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdef00bc88d37c9e88d77917ab52512231a73ff

2 : 2021/10/04(月) 23:03:38.848 ID:v/bZfnQC0
大学ないとキツいんですわやっぱ
3 : 2021/10/04(月) 23:03:57.313 ID:v/bZfnQC0
VIP見てる高校生も頑張って受験するんだぞ
4 : 2021/10/04(月) 23:04:08.057 ID:G+4yMqpW0
ほんとそれな
でもバカな親は
「学歴は関係ない」「本当に頑張る人は学歴がどうだろうと頑張る」と言う
10 : 2021/10/04(月) 23:06:10.580 ID:v/bZfnQC0
>>4
まあ学費払えなければ借金しなきゃいけないけどな
5 : 2021/10/04(月) 23:04:13.184 ID:HF6swAZM0
マーチ卒ニート俺、低みの見物
6 : 2021/10/04(月) 23:04:20.965 ID:N+fqfQSza
やっぱ大卒じゃないと
7 : 2021/10/04(月) 23:04:52.098 ID:LemrxN1P0
みんな大卒になったら困るからそういうこと言わなくていい
まあ逆のこと言えと頼みたい訳でもないが
11 : 2021/10/04(月) 23:06:25.084 ID:v/bZfnQC0
>>7
全入時代じゃん
19 : 2021/10/04(月) 23:10:38.089 ID:LemrxN1P0
>>11
肉体労働者全員大卒だとでも思ってんのかよ
馬鹿は大卒の恥だから大人しくしとけよな
21 : 2021/10/04(月) 23:12:33.847 ID:fMqUtXkZ0
>>19
肉体労働一つと言っても
管理職やら色々ある訳で計算出来ないなら務まらない仕事もあるけどね
8 : 2021/10/04(月) 23:05:06.434 ID:CvcDyq9o0
高卒パソコンで資料作れないじゃん
9 : 2021/10/04(月) 23:05:33.272 ID:2e7WlIBU0
高卒以下はみんなドカタしかできないだろ
12 : 2021/10/04(月) 23:06:41.944 ID:G+4yMqpW0
>>9
そりゃもう十人十色よ
底辺労働で一生を全うする者、何かの活動をして成功する者
低学歴はなんでもあり
13 : 2021/10/04(月) 23:07:13.106 ID:fMqUtXkZ0
>>9
コネありゃなんでもいけなくはない
結局は有能かどうかと人脈もあるその辺は運も絡むが
14 : 2021/10/04(月) 23:07:40.203 ID:mzyCCq2mx
たしかに本当に頑張る人は自力で稼いで大学行くよなwww
15 : 2021/10/04(月) 23:09:15.728 ID:G+4yMqpW0
>>14
そんな感じだな
統計でなく一部の例を出すのがそういう人達の特徴
16 : 2021/10/04(月) 23:10:08.283 ID:+vvULSRG0
大学に行かなきゃ普通の人生送れないっていう価値観が少子化の一因になってる気がする
子供1人に金がかかりすぎだもん
そりゃポンポン子供産めないよな
17 : 2021/10/04(月) 23:10:32.381 ID:G+4yMqpW0
たとえば中卒は社会に置いてハンデで
厳しい人生になりやすいのに
一部、中卒でも成功してる人を例に出して
「ほら見てごらん、この人は中卒でも成功してるでしょ、だからお前の努力不足だ」となる
18 : 2021/10/04(月) 23:10:33.297 ID:qkCGYiER0
金なんて飯食えりゃいいじゃん

人生で高卒より5000万多く稼ぐことを目標にするより人生幸せに暮らすこと目標にしないと

20 : 2021/10/04(月) 23:12:07.416 ID:G+4yMqpW0
>>18
大卒年収500万円と高卒年収500万円は
金額だけ見れば同じ500万円だけど
休日数や労働時間が高卒のほうが過酷なケースが多いんだよな
23 : 2021/10/04(月) 23:15:55.701 ID:qkCGYiER0
>>20
別にそれでいいじゃん

自分が誇りに思って働ける仕事すれば

24 : 2021/10/04(月) 23:17:07.749 ID:G+4yMqpW0
>>23
うちの親と同じ考えだな
22 : 2021/10/04(月) 23:15:12.629 ID:G+4yMqpW0
親が底辺労働をしていると
労働=肉体労働って考えを持ってるから
大学へ行くことの重要さを子供に教えないんだよな
「お父さんは中卒でもちゃんと生活できてるじゃない」って感じで
25 : 2021/10/04(月) 23:17:22.686 ID:pIetIO/+0
まともな会社に行けるスペックしてるなら無理とかって言葉は出てこない
26 : 2021/10/04(月) 23:17:59.104 ID:OOzbIl6l0
現実はなるようにしかならんけどな
30 : 2021/10/04(月) 23:20:04.105 ID:fMqUtXkZ0
>>26
時勢の影響はでかいよな
27 : 2021/10/04(月) 23:19:02.320 ID:mzyCCq2mx
自分の贅沢の為に子供に無駄な努力させるのは成熟した大人とは思えない
28 : 2021/10/04(月) 23:19:07.886 ID:fMqUtXkZ0
楽して稼ぎたいかどうかもあるんじゃね?
仕事の価値観も人によって違うのだから
29 : 2021/10/04(月) 23:19:55.787 ID:G+4yMqpW0
うちの親も
「どんな仕事でも一生懸命がんばれば報われる」
「学歴なんて関係ない、自分がやりたいと思う仕事をやるのが一番」
という考えの持ち主なのだけど
やりたい事をやるには学歴が必要なんだよな
この人達はバブル世代だからしょーがない
31 : 2021/10/04(月) 23:22:07.646 ID:EodTvsDt0
大卒フリーターが来ましたよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました