高卒だけど「所得が学歴のみで決まる(そうあって欲しい)」と願ってやまないバカ共にに現実を教えてやる

1 : 2021/09/16(木) 18:33:17.188 ID:3g2P01jg0
ほとんどの奴はサラリーマンになると思うが
サラリーマンの給料はポジションで決まることを認識しろ
2 : 2021/09/16(木) 18:33:51.724 ID:IzlSs0Kv0
ポジションがサードの俺は?
6 : 2021/09/16(木) 18:34:33.683 ID:3g2P01jg0
>>2
強肩 反射神経なきゃダメ
3 : 2021/09/16(木) 18:34:15.359 ID:FzH9ktLA6
友人が中卒で常務取締役だけど院卒の私より給料高い
8 : 2021/09/16(木) 18:35:55.767 ID:3g2P01jg0
>>3
お前は院卒という肩書きがあるのに所得が低い理由は、ポジションが悪いから
なんのポスドクか知らんけどアメリカ行け
ポジション変えろ
16 : 2021/09/16(木) 18:38:40.712 ID:FzH9ktLA6
>>8
いや友人2000万行ってるので、まあ追いつかないかなと思う。
21 : 2021/09/16(木) 18:41:00.679 ID:3g2P01jg0
>>16
追いつく追いつかんとか興味ないけど
お前の所得をあげるアドバイスしてるだけだ
4 : 2021/09/16(木) 18:34:26.540 ID:GF+1zbeB0
年収は?
10 : 2021/09/16(木) 18:36:22.949 ID:3g2P01jg0
>>4
寝てても600万円は年収で入ってくる
12 : 2021/09/16(木) 18:37:16.074 ID:GF+1zbeB0
>>10
もう一度言うわ
年収は?
18 : 2021/09/16(木) 18:39:45.242 ID:3g2P01jg0
>>12
最低でも600万円
19 : 2021/09/16(木) 18:40:18.289 ID:GF+1zbeB0
>>18
仕事は何してるの?
22 : 2021/09/16(木) 18:41:26.018 ID:3g2P01jg0
>>19
資産管理会社経営してる
24 : 2021/09/16(木) 18:44:00.121 ID:fK5qJjPG0
>>22
サラリーマンじゃないんかい
26 : 2021/09/16(木) 18:45:34.892 ID:3g2P01jg0
>>24
昔はサラリーマンやってたよ
30 : 2021/09/16(木) 18:46:25.828 ID:GF+1zbeB0
>>22
大学行かなかった理由は?
35 : 2021/09/16(木) 18:49:39.607 ID:3g2P01jg0
>>30
行くのめんどくさかった
36 : 2021/09/16(木) 18:50:12.206 ID:GF+1zbeB0
>>35
嘘だ
勉強出来なかっただけだろ
20 : 2021/09/16(木) 18:40:28.180 ID:fK5qJjPG0
>>18
頑なに答えなくて草
5 : 2021/09/16(木) 18:34:31.788 ID:e2zYOV5R0
学歴とか関係ないとかって本当にみんなわからんのかな。なんなら中学生でも分かるわ
13 : 2021/09/16(木) 18:37:39.359 ID:3g2P01jg0
>>5
大卒です新聞配達です→低収入
工業高校卒です→トヨタです 600万円確定

ポジションとはこういうことだ

7 : 2021/09/16(木) 18:35:07.289 ID:ooouNRBF0
大卒なのに低収入の奴見ると飯がうまい
おまけに奨学金抱えてるとかw
14 : 2021/09/16(木) 18:37:42.323 ID:e2zYOV5R0
>>7
それも違うと思う
別に将来の給料のためだけに通ったわけでもないからなあ
15 : 2021/09/16(木) 18:38:33.989 ID:ooouNRBF0
>>14
「大卒・院卒なのになんで低収入なんだ!」って発狂してる奴たまに見るぞ
23 : 2021/09/16(木) 18:42:15.362 ID:e2zYOV5R0
>>15
そいつがアホなだけだからなあwww

境目は高卒か大卒かじゃなくて
アホか普通以上かだと思うんだよな

9 : 2021/09/16(木) 18:36:22.479 ID:9NAmE6Fvr
学歴高くてもやりたい仕事出来てるとか高収入な仕事に就いてるとかじゃないと意味ないよね
17 : 2021/09/16(木) 18:39:29.606 ID:3g2P01jg0
>>9
サラリーマンの給与なんて能力で決まらん
1:稼げる国
2:もっとも金が動いてる業界
3:その業界のトップの会社
4:その業界の役職

優先順位順だ
これがサラリーマンの所得を決める

11 : 2021/09/16(木) 18:36:33.767 ID:7V6uvH2A0
高卒が発狂してて草
25 : 2021/09/16(木) 18:44:53.319 ID:3g2P01jg0
アイビーリーグでMBA持ってます
日本の零細製造業の会社の社長やります→低収入確定
27 : 2021/09/16(木) 18:45:45.685 ID:1Bj1YQUX0
そりゃ高学歴でも年収低いやつはいるだろ

一般的に高学歴だと年収が高いってだけで外れる例もある
同様に低学歴でも年収が高いって例もある

33 : 2021/09/16(木) 18:48:52.192 ID:3g2P01jg0
>>27
高学歴の方が所得高いのはそう
年収で200万円程度の開きしかないがな
ポジションを意識できてないバカ高学歴にアドバイスしてる
28 : 2021/09/16(木) 18:45:52.296 ID:hd5O0KJ60
古い体質の大企業とか公務員とかだと給料に差をつけたり
出世コースに学歴や学閥を持ち出してくるだろ

ベンチャーとか中小企業とか、大企業でも学歴を
キニシナイ系に行けば学歴なんて入社時の足切り以外に関係ないかもだが

29 : 2021/09/16(木) 18:45:59.023 ID:IGTp8Aia0
また嘘ついてんの?
31 : 2021/09/16(木) 18:47:11.310 ID:LOtBQeUJd
ちんちんがやや左寄りの俺は?
32 : 2021/09/16(木) 18:48:50.791 ID:gaA0+l6v0
給料テーブルとかないよな
区別する理由もないし
34 : 2021/09/16(木) 18:48:58.212 ID:hd5O0KJ60
学歴と収入は比例はしないけど、有意に相関関係はあるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました