
【大悲報】Google「ソニー?任天堂?まとめて倒す方法知ってますよw」→スタジオ閉鎖へ

- 1
「ご当地グルメがおいしいと思う都道府県」ランキング! 2位「大阪府」、1位は「北海道」1 : 2025/04/01(火) 18:48:30.55 ID:FEPfHc/n0 All About ニュース編集部は3月13~14日、全国の10~60代の男女250人を対象に「都道府県のイメー...
- 2
良いヘッドホンやスピーカー買うと世界が変わるぞ… 1 : 2025/04/01(火) 19:48:54.75 ID:vgin07K70 バンドの活きが良いベース音、 女優の艶やかな吐息 ASMR… https://av.watch.impress....
- 3
【べんごし】橋下徹さん、中居くんとフジテレビどっちも擁護する。1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/01(火) 19:27:30.47 ID:PH1sF24I0 これ i.imgur.com/hTfJ5nq.jpeg 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日...
- 4
地震で倒壊したバンコクのビル建設計画、タイ政府「資材に問題があった可能性」…調査チーム発足 中国国有企業子会社との合弁1 : 2025/04/01(火) 19:18:46.58 ID:zkWBdK7w9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e547db10d7d78f2f3ed670...
- 5
【将棋】日本将棋連盟、羽生善治会長が辞任表明「自分ができることはやりきったと感じている」1 : 2025/04/01(火) 19:15:00.59 ID:kWlWcfRS9 日本将棋連盟の羽生善治会長(54)は1日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた記者会定例会で辞任を表明した。次の理事...
- 6
「鍋料理がおいしいと思う都道府県」ランキング! 2位「北海道」、1位は「北海道」1 : 2025/04/01(火) 18:52:26.08 ID:FEPfHc/n0 All About ニュース編集部は3月13~14日、全国の10~60代の男女250人を対象に「都道府県のイメー...
- 7
トランプ「3期目就任の方法はある」「多くの人が私にそうして欲しいと思っている」 憲法で禁止されている米大統領3期目就任に意欲を示す1 : 2025/04/01(火) 19:13:26.89 ID:8l9s+2xE0 まあこいつは大統領じゃなくなった瞬間に逮捕されるから終身大統領を目指すのは当然だわな(´・ω・`) 裁判所の命令...
- 8
中居正広、ヤンキー時代の武勇伝がやばすぎる…1 : 2025/04/01(火) 18:53:13.02 ID:VXoRdL0X0 昔、中居正広は今のような爽やかなアイドルではなかった。彼がまだ高校生だった頃、その周囲では「中居の伝説」として語...
- 9
ファン「結局中居くん自身も全容把握できず対応しきれなかった。そこを理解すれば復帰への道が拓ける」1 : 2025/04/01(火) 17:33:45.10 ID:B6qB0O980 http://greta.5ch.net/poverty/ ソースガールズちゃんねる 中居くん自身も全容把握把握...
- 10
中国の不動産大手・万科、昨年495億元(約1兆2000億円)の赤字、副総裁が辞任1 : 2025/04/01(火) 17:50:44.86 ID:kPv2+tKA 2025年3月31日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、中国の不動産開...
- 11
外国人の生活保護は辞めません 朝鮮人など外国人の帰化は審査を甘くします 石破自民党1 : 2025/04/01(火) 17:38:20.80 ID:q6MFU7iN0 日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏が14日の参院予算委員会で、 外国人に対する生活保護支給など外国人の受け入れを巡り政府...
- 12
橋下弁護士、国民の気持ちを代弁「性暴力という言葉は中居くんへの人権侵害」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/01(火) 18:41:54.78 ID:Nx6TV5A+0 さすが 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/01(火) 18:43:41...
- 13
【福島】生カキが原因?客5人が嘔吐や下痢 いわき市の飲食店でノロウイルスが原因の食中毒1 : 2025/04/01(火) 18:10:38.14 ID:cLQ7G35t9 4/1(火) 17:06配信 福島中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles...
- 14
【口座照会】マイナンバー、ワンストップで複数口座を確認可能に1 : 2025/04/01 18:10:34 ??? 相続や災害時に、マイナンバーで口座情報を一度に確認できる制度が1日から始まりました。 「相続時に、個人の方が開設をした口座を把握することができ...
- 15
【政府】カンボジアに71億円供与、インフラ整備に1 : 2025/04/01 18:09:15 ??? 3月25日(現地時間同日)、カンボジア王国の首都プノンペンにおいて、植野篤志駐カンボジア王国日本国特命全権大使と、プラック・ソコン・カンボジア...
- 16
「カルガモ走行」で料金所のETCレーン不正通行した疑い 男(45)を逮捕 約250回繰り返し46万円の支払い免れたか1 : 2025/04/01 11:42:01 ??? 首都高速道路のETCが設置されている料金所で前を走る車との距離を詰める、いわゆる「カルガモ走行」をおよそ250回繰り返し、不正に通行していた4...
- 1 : 2021/09/14(火) 21:17:02.83 ID:6sQ+NNZUd
- 強敵グーグル参入でソニーや任天堂株下げる、自社株買いも終了
グーグル「スタディア」のプラットホーム、高価なゲーム機は不要
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-20/PON2416S972901
↓
Googleが社内ゲームスタジオの閉鎖を発表。Stadia専用ゲームの開発は中止
- 2 : 2021/09/14(火) 21:17:09.24 ID:6sQ+NNZUd
- ええんか
- 3 : 2021/09/14(火) 21:17:13.69 ID:6sQ+NNZUd
- なんでや
- 4 : 2021/09/14(火) 21:17:22.04 ID:6sQ+NNZUd
- 天下のGoogleやぞ?
- 5 : 2021/09/14(火) 21:17:27.33 ID:6sQ+NNZUd
- おかしいやろ
- 6 : 2021/09/14(火) 21:17:30.29 ID:2akIfpW90
- 任天堂とかいう誰も倒し方知らないやつ
- 108 : 2021/09/14(火) 21:25:09.36 ID:t6GpnxXP0
- >>6
マリオポケモンどう森を倒したDeNAを信じろ - 122 : 2021/09/14(火) 21:25:51.04 ID:pSXp2JkqM
- >>108
どう森倒したっけ - 141 : 2021/09/14(火) 21:26:52.83 ID:nyLk0yMDM
- >>6
10回倒産してもまだ大丈夫なくらい金持ってる企業とかどうやって倒すねん - 160 : 2021/09/14(火) 21:27:44.97 ID:P/sl6MSDM
- >>141
Googleは100年稼がなくても生きていけるレベルやん - 187 : 2021/09/14(火) 21:29:06.19 ID:tXBg2aNF0
- >>160
ダメージ覚悟で無理して殺そうと思えば殺せるんやろうけど、そんなメリットが無いしな - 7 : 2021/09/14(火) 21:17:33.03 ID:6sQ+NNZUd
- 悲しいよ
- 8 : 2021/09/14(火) 21:17:39.12 ID:HSBcGLk40
- 草
- 9 : 2021/09/14(火) 21:17:45.23 ID:6sQ+NNZUd
- なんでなんや
- 10 : 2021/09/14(火) 21:17:55.16 ID:6sQ+NNZUd
- あのGoogle様やぞ…?
- 12 : 2021/09/14(火) 21:18:02.20 ID:b6decLaG0
- もうええやろ
何を語らせたいんや - 13 : 2021/09/14(火) 21:18:05.31 ID:sw+k0B4od
- 初動で転けたらすぐサービス畳むいつものGoogleやん
- 21 : 2021/09/14(火) 21:18:44.08 ID:xZG5hENs0
- >>13
毎回こうだよな - 42 : 2021/09/14(火) 21:20:43.43 ID:2akIfpW90
- >>13
日本とは真逆やな
まあどちらが正しいかは一概には言えんが - 75 : 2021/09/14(火) 21:22:46.55 ID:sw+k0B4od
- >>42
Googleはパイオニアとして新しい事業に挑戦ってわけやなくて
後発で乗り込んできて無策で撤退するのがほんまダサい - 15 : 2021/09/14(火) 21:18:15.69 ID:6sQ+NNZUd
- 終わりだよ
- 16 : 2021/09/14(火) 21:18:17.86 ID:mNLNOt0G0
- なんJこれくっそ持ち上げてたよな
- 28 : 2021/09/14(火) 21:19:14.49 ID:yg70S+F2p
- >>16
仕組みはええと思う
案の定Googleお得意の即損切りで芽が出る前に死んだけど - 17 : 2021/09/14(火) 21:18:26.88 ID:6sQ+NNZUd
- 天下のGoogle様やのに
- 18 : 2021/09/14(火) 21:18:30.08 ID:a0Wo3dmN0
- 何回立てるんだよw
- 19 : 2021/09/14(火) 21:18:37.66 ID:6sQ+NNZUd
- 意味がわからん
- 20 : 2021/09/14(火) 21:18:40.71 ID:4YDMSdN10
- しばらく聞かないと思ったらこんなことになってたんか
俺みたいにええやんと思ってもプレイまではしないやつばっかりだったんやろな - 23 : 2021/09/14(火) 21:18:54.74 ID:FQHB6YmK0
- Googleっては自分らで立ち上げたサービスは頻繁にコケてるよな
買収すると上手くいってるイメージ - 78 : 2021/09/14(火) 21:23:03.51 ID:b0oTEcmg0
- >>23
これ
新規立ち上げしないと死ぬマン
買収しないと死ぬマン
ってことや - 24 : 2021/09/14(火) 21:18:56.32 ID:6sQ+NNZUd
- どうなっとんねん
- 25 : 2021/09/14(火) 21:18:58.55 ID:FeNO6d9q0
- またイキリが勝手に死んだのか
- 26 : 2021/09/14(火) 21:19:09.29 ID:CBqoDTpXd
- ええ…
- 27 : 2021/09/14(火) 21:19:12.93 ID:KmWOKHt20
- いつものGoogleやん
- 30 : 2021/09/14(火) 21:19:29.13 ID:SQB6JJRd0
- じゃあ今回もピクセルの販売が振るわなかったらもうないのかな
- 31 : 2021/09/14(火) 21:19:32.67 ID:lZUCzlocd
- そんなことなってたんか
- 32 : 2021/09/14(火) 21:19:33.45 ID:aLp3dgIT0
- せめてsteamのvalveやエピックみたいに自社でキラータイトル出さんとなあ
- 33 : 2021/09/14(火) 21:19:36.97 ID:bCUh9l0q0
- googleのサービスってゴミ率高いよな
google play music使ってたのに死んだし - 34 : 2021/09/14(火) 21:19:43.94 ID:g9sC2SMO0
- 見覚えないけど国内で発売してたの?
- 45 : 2021/09/14(火) 21:20:56.09 ID:ihIHF+HRd
- >>34
されてないらしい - 35 : 2021/09/14(火) 21:19:49.47 ID:HSBcGLk40
- 閉鎖されたことすら知らんかった
- 36 : 2021/09/14(火) 21:19:57.52 ID:f7P7RNK+0
- ゲームはクラウドの時代になる←こいつらwwww
- 37 : 2021/09/14(火) 21:20:03.76 ID:4QFT+y+ga
- Googleデータセンターのすぐ隣のホテルから繋いでもラグってたゴミ
なおGoogleはプロバイダが新しい高速通信規格を作るはずだから大丈夫!と丸投げ - 49 : 2021/09/14(火) 21:21:24.22 ID:xZG5hENs0
- >>37
ラグもそうやけど最初はサービス開始時から4K対応とか言うてたのがな
嘘はあかんやろ - 38 : 2021/09/14(火) 21:20:07.90 ID:CseyZnBh0
- Googleは結構そんな感じやろ
- 39 : 2021/09/14(火) 21:20:08.24 ID:v5N9120/d
- なんJってこういうアホが無理やり伸ばすだけのスレばっかになったな
悲しいわ - 40 : 2021/09/14(火) 21:20:15.28 ID:f2KGfh0Fd
- 所詮広告屋
- 41 : 2021/09/14(火) 21:20:38.97 ID:ihIHF+HRd
- うーん草
- 43 : 2021/09/14(火) 21:20:44.75 ID:xG6Ax0or0
- クラウドなんか10年早い
- 44 : 2021/09/14(火) 21:20:53.83 ID:yg70S+F2p
- 30年後くらいならいけるんちゃう
今は通信インフラの壁があるわ - 46 : 2021/09/14(火) 21:21:01.23 ID:QdR+spoBM
- コイツ自分で作るサービス尽く失敗してんな
- 47 : 2021/09/14(火) 21:21:09.29 ID:S9Iz0wSw0
- 一ミリも流行らなかったシューター出してたよな
クルーシブルやっけ - 48 : 2021/09/14(火) 21:21:11.24 ID:rDIGEsT3d
- Googleの天才プログラマー達が自らゲーム作ったらよかったのに
いればの話だけどw - 50 : 2021/09/14(火) 21:21:24.37 ID:HSBcGLk40
- しかも日本やと発売されてないんか
- 51 : 2021/09/14(火) 21:21:26.19 ID:LE+w97NcM
- GREE「任天堂の倒し方知ってますよ」→死亡
DeNA「任天堂の本当の倒し方知ってますよw」
- 52 : 2021/09/14(火) 21:21:40.00 ID:e6ChvWWtd
- 発表の時回戦も遅くてまともに動かなかったやつか?
- 54 : 2021/09/14(火) 21:21:46.51 ID:2yAYoyRL0
- なんj民はGoogleが大勝利すると言って譲らなかったな
- 55 : 2021/09/14(火) 21:21:49.73 ID:rFkJ/DWY0
- これ持ち上げてたのはゲームエアプだけ
ゲームPCでFPSガチる時代に遅延まみれの環境なんか誰も見向きしないよ - 56 : 2021/09/14(火) 21:21:53.23 ID:rrjfbRyhd
- てめえはYouTubeだけやってろ
- 57 : 2021/09/14(火) 21:21:53.84 ID:mi5jvd0F0
- 技術的にまだ厳しいのか
- 58 : 2021/09/14(火) 21:22:06.14 ID:vixptgWC0
- クラウドゲーム機なんてスタディア前にもすでにいっぱいあって失敗しまくってたのに
アホは「グーグルなら違う!」って主張してたよな - 59 : 2021/09/14(火) 21:22:12.91 ID:zOberUZG0
- クラウドゲー社会とか幻想だったんかなぁ
正直ハードとか部屋から消したいんだけど - 72 : 2021/09/14(火) 21:22:40.27 ID:WCzcNRy4d
- >>59
10年後ぐらいにはいけるやろ - 76 : 2021/09/14(火) 21:22:48.43 ID:yg70S+F2p
- >>59
いつかは実現すると思うで - 61 : 2021/09/14(火) 21:22:17.09 ID:Nhu24AdF0
- 知らんけどそんとき任天堂の株買ってたら儲かってたんか?
- 62 : 2021/09/14(火) 21:22:17.15 ID:aUF1otyr0
- 時代が早すぎたか
ラグの問題やろなぁ - 63 : 2021/09/14(火) 21:22:21.57 ID:P/sl6MSDM
- AIいくら上手くてもゲームを作り込むのとは別やもんな
- 64 : 2021/09/14(火) 21:22:22.47 ID:r1pinORy0
- まあGoogleも上手くいってるのが目立つだけで実際は闇に消えた技術も多いんやろな
- 96 : 2021/09/14(火) 21:24:04.33 ID:I7j+J2Uo0
- >>64
まぁリスクは込みでいろんな所に手を出してるんやろ
もともとそうやってサービス当ててきた会社やし - 65 : 2021/09/14(火) 21:22:22.97 ID:WDKkPCk1d
- コロナでゲーム需要上がらんかったんかな
- 92 : 2021/09/14(火) 21:23:55.20 ID:3NLnckPlH
- >>65
他のメーカーは上がってたような - 66 : 2021/09/14(火) 21:22:27.56 ID:Bq5xrHdu0
- 餅は餅屋
- 67 : 2021/09/14(火) 21:22:28.63 ID:o+3Vnf4h0
- 損切りの決断は相変わらずの一級品だわ
- 68 : 2021/09/14(火) 21:22:28.85 ID:FdK4+hIs0
- これ完成しとったらグラボ買わんでもすんだんかな
もっと頑張ってほしかったわ - 69 : 2021/09/14(火) 21:22:32.57 ID:Heu2WtPj0
- ほぼインフラしかやってないのにアプリレイヤに手を出すからこうなる
- 70 : 2021/09/14(火) 21:22:34.34 ID:5cOVIpmv0
- いつのニュースやねん
- 79 : 2021/09/14(火) 21:23:04.46 ID:HSBcGLk40
- >>70
日本じゃ発売すらされてないから閉鎖すら話題にならんかったんやろ - 71 : 2021/09/14(火) 21:22:39.57 ID:bCUh9l0q0
- google検索←ゴミ化
翻訳←DEEPLに完敗
YouTube←買収しただけ - 80 : 2021/09/14(火) 21:23:07.03 ID:/VN/hAeU0
- >>71
最近YouTubeも検索ゴミ化してきてるよな - 129 : 2021/09/14(火) 21:26:22.32 ID:b9Yva5PQ0
- >>80
キーワードに関係ない動画ヒットすんのおかしくね? - 159 : 2021/09/14(火) 21:27:42.04 ID:3NLnckPlH
- >>80
そもそもGoogleの検索自体ゴミ化してないか? - 103 : 2021/09/14(火) 21:24:38.14 ID:P/sl6MSDM
- >>71
そのYouTubeだけで世界が買えるほど広告費稼いでるんですがね - 110 : 2021/09/14(火) 21:25:13.32 ID:vqreoc9C0
- >>71
YouTubeのコメントにグーグル翻訳機能つけたのにめちゃくちゃゴミな模様 - 118 : 2021/09/14(火) 21:25:47.75 ID:Bq5xrHdu0
- >>71
Google翻訳なんであんなにゴミなのかわからん 人材いるだろうに - 73 : 2021/09/14(火) 21:22:43.90 ID:FkftxuQy0
- Googleはブラウザが専門なんやしブラウザで出来るゲームに力入れた方がええよな
考えてみたら将棋とか麻雀とかポーカーみたいなテーブルゲームは10年以上前からブラウザでクラウドゲーミングしとるわけやし - 82 : 2021/09/14(火) 21:23:09.77 ID:bjpJ83er0
- 実際なんで失敗したんや?
- 90 : 2021/09/14(火) 21:23:53.92 ID:yg70S+F2p
- >>82
通信技術が全く追いついてなかった - 93 : 2021/09/14(火) 21:23:59.12 ID:zOberUZG0
- >>82
・ラグで話にならん
・クラウドゲー独自のタイトルが乏しい
・上記の理由で乗り換える意味がない - 113 : 2021/09/14(火) 21:25:25.59 ID:jvcf8Y6Fp
- >>82
ラグいしオフラインで出来ない売れないetc - 83 : 2021/09/14(火) 21:23:10.13 ID:mi5jvd0F0
- 遅延あっても支障ないジャンルならと思うがどうなんやろ
スマホの空港シュミであった - 97 : 2021/09/14(火) 21:24:07.41 ID:L2QR96oQa
- >>83
遅延あっても支障ないゲームはグラボいらないから… - 84 : 2021/09/14(火) 21:23:14.16 ID:KAmnCLM00
- googleって最初に立ち上げた検索サービス以外は他社から買収したandroidとyoutubeしかうまくいってないよな
- 85 : 2021/09/14(火) 21:23:15.58 ID:qeFZuMWs0
- 鯖を横においてたデモ機ですら遅延していたもよう
- 87 : 2021/09/14(火) 21:23:33.30 ID:uEL5ECNM0
- GeForceNOWって遅延少ないとかいう声たまに聞くけど実際どうなんやろ
- 116 : 2021/09/14(火) 21:25:36.72 ID:K5p3P0rdd
- >>87
ガチで遅延すくないぞ - 144 : 2021/09/14(火) 21:27:05.52 ID:uEL5ECNM0
- >>116
ええやん - 169 : 2021/09/14(火) 21:28:07.26 ID:+CetFyr00
- >>87
全然感じひんかったで - 176 : 2021/09/14(火) 21:28:28.67 ID:uEL5ECNM0
- >>169
いけるやん - 89 : 2021/09/14(火) 21:23:41.89 ID:yMyOUuRE0
- 任天堂って独自路線行ってるから倒すの無理じゃね
- 91 : 2021/09/14(火) 21:23:55.12 ID:+qHFc9hL0
- ひろゆき持ち上げてたよな
- 94 : 2021/09/14(火) 21:24:01.60 ID:OgAab2lT0
- Googleとかいう環境に恵まれただけの電通
- 95 : 2021/09/14(火) 21:24:03.69 ID:gVdJ0H/r0
- 任天堂の倒し方知ってる=負けフラグ説
- 98 : 2021/09/14(火) 21:24:15.64 ID:8d/w5O2g0
- YouTubeもクソ広告で劣化したわ
プレミアムに誘導したいん見え見えやけど - 99 : 2021/09/14(火) 21:24:17.24 ID:7yyBvOs10
- 撤退が早いだけましだな
さすがにプライド高いね - 117 : 2021/09/14(火) 21:25:37.19 ID:qvRnU7Xna
- >>99
撤退すらまともにできない日本と比べたら1億倍マシやろうな - 100 : 2021/09/14(火) 21:24:20.30 ID:8PTMxC87d
- 元祖倒しかた知ってますよ?のグリーさんはどうなったんや
- 101 : 2021/09/14(火) 21:24:24.71 ID:Bq5xrHdu0
- ゲーマー的には遅延って何msからアウトなん
- 111 : 2021/09/14(火) 21:25:22.19 ID:I7j+J2Uo0
- >>101
100ms
これ越えると体感でラグい - 115 : 2021/09/14(火) 21:25:35.25 ID:tXBg2aNF0
- >>101
ゲーマーに限らず操作が0.3秒遅れたら人間はストレスに耐えられん - 149 : 2021/09/14(火) 21:27:15.12 ID:FkftxuQy0
- >>101
ジャンルによるな
対人アクションやと50ms(0.05秒)は切ってて欲しいけどソロのゲームならアクションでも100msくらいはまあなんとかなる
全ての動作がもっさりして耐えられなくなるのは150ms以上 - 102 : 2021/09/14(火) 21:24:25.31 ID:heKxp5QtM
- Googleはまずpixelを当てろよ
お家芸のスマホで勝てねえやつが他業種なんて無理やろ - 104 : 2021/09/14(火) 21:24:49.14 ID:RrVLGpdq0
- googleがスマホをVRゴーグルにするやつも消えたな
- 105 : 2021/09/14(火) 21:24:49.36 ID:sIQYhQ7Ja
- ひろゆきが絶賛してたからコケると思ったわ
- 106 : 2021/09/14(火) 21:25:06.14 ID:yg70S+F2p
- VR事業頑張ってるFBはこんな風に投げんでくれよな…
- 107 : 2021/09/14(火) 21:25:08.26 ID:N+EwCTe70
- 買収すればええし自分で開発宣伝やらんでええやろ
- 109 : 2021/09/14(火) 21:25:09.62 ID:2akIfpW90
- どんなシステムか忘れた
ソフトをクラウド上に置いてゲーム機本体はないんやっけ - 119 : 2021/09/14(火) 21:25:48.75 ID:3NLnckPlH
- >>109
だいたい合ってる - 112 : 2021/09/14(火) 21:25:25.02 ID:Zdt9pIhE0
- なんjでスレたってたのは覚えてるで
逆に他でこの話聞いたことなかったわ - 127 : 2021/09/14(火) 21:26:15.93 ID:z3H/oB5Kd
- >>112
そら日本でサービス開始すらしとらんやろ - 114 : 2021/09/14(火) 21:25:29.65 ID:5cOVIpmv0
- ローンチタイトルってやっぱ大事やで
やるんなら発表と同時に掴み取らなきゃダメ - 120 : 2021/09/14(火) 21:25:49.61 ID:S58A+i25a
- なんjで絶賛されてたのに
- 121 : 2021/09/14(火) 21:25:50.96 ID:3S9DupaOM
- Googleグラスはまだですか?
- 123 : 2021/09/14(火) 21:25:56.30 ID:s4VwQbuxp
- こんなん流行るわけないやんって書き込んだらネトウヨ認定されてボコボコにされたの覚えてるわ
- 125 : 2021/09/14(火) 21:25:59.56 ID:CSy8M0U60
- ぐぐたすとかいうゴミでツイッターに勝負したバカ会社
- 126 : 2021/09/14(火) 21:26:11.14 ID:sqAlqovvM
- えあのスタジオ閉鎖するんか
結局ろくにまともなモン出さなかったな - 130 : 2021/09/14(火) 21:26:22.37 ID:WCzcNRy4d
- ゲームって不思議よな
アメリカの超ビックテック企業ですら全然上手く行かんやん
市場規模は伸びとるのに - 195 : 2021/09/14(火) 21:29:30.61 ID:xZG5hENs0
- >>130
あいつらサービスのフレームは作れてもコンテンツは作れんからな - 131 : 2021/09/14(火) 21:26:26.01 ID:4O4MDoLVd
- YouTubeの広告ってなんであんなひどいんや?まともな企業なくね
- 181 : 2021/09/14(火) 21:28:47.19 ID:qeFZuMWs0
- >>131
botが広告を見て操作してるんや
youtubeサイドも「お、この広告人気なんか!もっと流したろ!」ってなってるんや
冗談みたいな話やけど - 132 : 2021/09/14(火) 21:26:26.51 ID:mJ2GqThB0
- ざぁこ♥ザコ部門♥Microsoft以下♥
- 133 : 2021/09/14(火) 21:26:28.10 ID:LX+FDca40
- 最近で成功した分野ってあるのかGoogle
- 134 : 2021/09/14(火) 21:26:28.48 ID:Spo8G4sEd
- 嫌儲民が「これでもう日本のゲーム会社は終わり!」とか言ってたのに
- 142 : 2021/09/14(火) 21:26:52.92 ID:qvRnU7Xna
- >>134
日本のゲーム終わってるで - 135 : 2021/09/14(火) 21:26:30.06 ID:CcmbL4xY0
- まずはパブリッシャーとして名前を定着させることから始めないとな
プラットフォーム作るのはキラーソフトできてからでええねん - 138 : 2021/09/14(火) 21:26:46.27 ID:L/Q0/i7md
- 10年くらい前からクラウドゲーミングプラットフォームって出ては消えてを繰り返してるよな
geforce nowとか続いてるんか? - 139 : 2021/09/14(火) 21:26:47.16 ID:DrnW8zxg0
- グーグルってメチャクチャ先進的で凄い企業感出してるけど利益の大半広告収入だしこきつ実は大したことなくね?
- 166 : 2021/09/14(火) 21:28:00.88 ID:vMjALzEx0
- >>139
資金力は凄まじいがマーケティングはマジで下手やと思う - 179 : 2021/09/14(火) 21:28:43.04 ID:P/sl6MSDM
- >>139
ディープマインドとかが出してる論文世界でトップやん - 200 : 2021/09/14(火) 21:29:38.99 ID:r1pinORy0
- >>139
未だに儲けのメインが広告やからなあ - 140 : 2021/09/14(火) 21:26:49.22 ID:KmWOKHt20
- ひろ グーグルが相手となると、他のゲーム会社はたぶん勝てないでしょうね。そもそも「ニンテンドースイッチはヒットしている」といわれていますけど、そこで成功してるゲームソフトって全部任天堂が作ったゲームなんですよ。
一方で、任天堂以外が作っているサードパーティ製のゲームソフトって、あまり儲かっていない。 - 175 : 2021/09/14(火) 21:28:28.56 ID:RBJzxVLyp
- >>140
これWiiの頃から言われてるよな - 145 : 2021/09/14(火) 21:27:05.64 ID:vKAK463c0
- これ最近聞かないと思ったら中止したのか
- 146 : 2021/09/14(火) 21:27:06.46 ID:AXin/hZyd
- YouTubeも買収しただけだしな
- 147 : 2021/09/14(火) 21:27:11.08 ID:MpIfPjQCd
- 日本ってゲームだけは世界で突出してるよな
なんでやろか - 164 : 2021/09/14(火) 21:27:54.53 ID:yg70S+F2p
- >>147
いやガラパゴスやろ - 151 : 2021/09/14(火) 21:27:21.91 ID:4zCvtdJK0
- GoogleとかYoutubeで無限に金湧いてくるから別にいいだろ
- 192 : 2021/09/14(火) 21:29:23.92 ID:qvRnU7Xna
- >>151
YouTubeの2019年の広告売上高は36%増の150億ドル(約1兆6000億円)で、アルファベットの年間総売上高の約7%を占めている。
グーグルはこれまでYouTubeの収益を公表してこなかった。
YouTubeは2006年、グーグルに16億5000万ドル(約1800億円)で買収された。それでも10%に満たないってのが凄いわ
- 152 : 2021/09/14(火) 21:27:28.31 ID:AnpmzBbH0
- この技術やと未だにPSNOWが一番マシなのほんまウケる
- 154 : 2021/09/14(火) 21:27:32.42 ID:XnS8De7X0
- ろくにゲームやらないような欧米大好きマンとか意識高い系がstadia持ち上げまくってたよな
- 155 : 2021/09/14(火) 21:27:34.56 ID:VzSDviA30
- 当時のスレが正岡民だらけやろなぁ
- 156 : 2021/09/14(火) 21:27:38.99 ID:zOberUZG0
- すでにソニーMSのアカウント囲いこみが終わってるのも
新規参入の難易度上昇に繋がっとるよなユーザーが乗り換えるとき買ったソフト全部放棄することになるし
- 157 : 2021/09/14(火) 21:27:39.27 ID:Fz6kGmOHa
- 有料のグーグルは信用に値しないわ
- 158 : 2021/09/14(火) 21:27:39.54 ID:phuI6LZbd
- 嫌カス湧いてて草
- 161 : 2021/09/14(火) 21:27:47.90 ID:P0J3uefgd
- Googleマップって確かゼンリン切ってクソ化したんやっけ?
ホンマ無能 - 162 : 2021/09/14(火) 21:27:52.97 ID:Rzdwby+cr
- これ情報出た当時ゲーマーはこんな売れるわけないやんって言ってて
何か意識高そうな層が盛り上がってた記憶 - 163 : 2021/09/14(火) 21:27:53.23 ID:RBJzxVLyp
- これからはゲームもクラウドの時代ってどうなんったん?
- 165 : 2021/09/14(火) 21:27:56.85 ID:rhhE11+f0
- まーたイキって死んだのか
もうゲームハードはブランド化しとるんやから無理や
箱がギリギリ滑り込みでそれ以降はもうPCで勝負する以外無くなっとる - 167 : 2021/09/14(火) 21:28:02.77 ID:2akIfpW90
- よくよく考えたらハードもOSもプラットフォームも制覇してるアップルて強くね?
- 173 : 2021/09/14(火) 21:28:22.94 ID:rBgUdTZH0
- ソニーは倒した(倒したとは言ってない)
- 178 : 2021/09/14(火) 21:28:39.74 ID:pxhXHqzia
- まだやってるけどマイクロソフトでさえ負けたもんな…
- 180 : 2021/09/14(火) 21:28:43.40 ID:4Ci5VQHG0
- サブスクじゃまず大作の開発資金なんてペイ出来ないから基本的に他プラットフォームに寄生する形になるんだよな
- 183 : 2021/09/14(火) 21:28:48.87 ID:fnYO2exB0
- 着せ替えできるスマホも撤退してた
- 185 : 2021/09/14(火) 21:29:04.58 ID:XT2TSoNs0
- 日本のメーカーもやけどなんでゲームだけの市場に拘るんやろうか
メディアミックス極めてディズニーみたいなキャラクターコンテンツやブランド目指した方がええやろって思うわ - 186 : 2021/09/14(火) 21:29:05.78 ID:hFEEDsYY0
- まあGoogleとか実質無限に金持ってるしやりたい放題やろ
- 188 : 2021/09/14(火) 21:29:12.62 ID:wVyUHFnF0
- そういやGoogleが作るって言ってた
SAOのフルダイブ型VRマシンって結局どうなったの? - 189 : 2021/09/14(火) 21:29:18.70 ID:Ftt7yfSgd
- mod使えんやん
- 191 : 2021/09/14(火) 21:29:21.43 ID:ZQ0495dT0
- クラウドでゲームなんか当分は無理やろ
格ゲーなんか2Fがギリギリで3F以上遅延したらもう試合にならんのに - 193 : 2021/09/14(火) 21:29:26.70 ID:tpoXIRoJ0
- ひろゆき
「iPhoneは流行らない」
「switchは流行らない」
「Vtuberは流行らない」
「stadiaは流行る」 - 194 : 2021/09/14(火) 21:29:27.96 ID:JNWb/SJy0
- イキりちらしてすごすご去るのが最高にスカッとするんじゃ
- 196 : 2021/09/14(火) 21:29:34.00 ID:wjGN4eGBM
- スマホでプレステ以上のクラウドゲームサクサクできますよwはいつ出来るんや?
- 198 : 2021/09/14(火) 21:29:36.35 ID:1Li5GKzGa
- Googleはステレオタイプな東大や東工大っぽい大学の出身者が多いねん。FBは慶應や青学っぽい人ら。
- 199 : 2021/09/14(火) 21:29:38.96 ID:+9xZUNKQr
- 全光通信まで無理やな
- 201 : 2021/09/14(火) 21:29:39.06 ID:eZyMO9dv0
- なんでもクラウドってわけにもいかないなんてITやってる人間ならわかるだろといいたい
コメント