ビートたけしってなんであんなに映画作るの上手いんだ

1 : 2020/03/25(水) 13:52:21.95 ID:K8m/p7eVp
松本はなぜあんなクソを?
2 : 2020/03/25(水) 13:52:37.42 ID:RuIwxAqD0
やめなよ
3 : 2020/03/25(水) 13:52:52.87 ID:fkTBd23s0
たけしは周りをめちゃくちゃ有能で固めたってのもあった
17 : 2020/03/25(水) 14:00:17.39 ID:SJrdNqHd0
>>3
深作欣二の後釜で現場入ったからな
そこで一本目をちゃんと完成させたのを見せられたのがデカイ
5 : 2020/03/25(水) 13:53:30.85 ID:3iEsXKMOM
芸人としてはクソつまらんのにな
6 : 2020/03/25(水) 13:53:46.82 ID:PnAZ7Usm0
たけし映画も最初は評価されてなかったよね
7 : 2020/03/25(水) 13:53:48.25 ID:2ZaAa3l70
たけしは数学できるから
8 : 2020/03/25(水) 13:54:22.94 ID:d8efQVd70
役者経験があるか無いかの差
9 : 2020/03/25(水) 13:54:55.24 ID:FObI7v/e0
たけしの方が松本より何倍も学あるしなぁ
10 : 2020/03/25(水) 13:55:52.64 ID:NQEBh8vh0
>>9
地頭も圧倒的に違うしな
11 : 2020/03/25(水) 13:55:53.50 ID:K8m/p7eVp
映画について勉強してきたそこらへんの監督よりもいい映画作るやん
ビートたけしも映画についてちゃんと勉強してるけどさ
12 : 2020/03/25(水) 13:56:30.01 ID:nq6rCphX0
松本の引き出しが子供の頃に見たテレビしかないからな
ただのテレビっ子だし
14 : 2020/03/25(水) 13:58:21.59 ID:SawwbbbBM
カメラのスイッチングを意識して司会してたとか言ってたから、コマ割りの構成力が抜群らしい
18 : 2020/03/25(水) 14:00:28.43 ID:8IObVF2ra
>>14
IDすごヨ
15 : 2020/03/25(水) 13:58:57.27 ID:S9HeSLYD0
因数分解でシーンを考えるとかいうやつは説得力あったわ
16 : 2020/03/25(水) 14:00:16.79 ID:Sku9evW30
なんか結構計算されてるらしいな
このシーンはどこに目がいくように色は少なくしてここに青を落とすとか
全然理解できんかったけど
19 : 2020/03/25(水) 14:00:51.40 ID:82wva9hkd
才能あって勉強熱心で頭が良くて一流のスタッフが付いてたから
36 : 2020/03/25(水) 14:11:52.74 ID:cQrbGZEOa
>>19
無敵やん
20 : 2020/03/25(水) 14:01:15.79 ID:gcKHn2GR0
実際、事故っても
オワコン扱いされても反骨で出てきたり
負けん気が強そうよな
21 : 2020/03/25(水) 14:01:23.02 ID:3I4/IOQ30
3-4×10月大好き
22 : 2020/03/25(水) 14:01:51.33 ID:qyTJkKuK0
3×4Xなんとかってセンスの塊だよな
23 : 2020/03/25(水) 14:03:16.82 ID:7zV5imWCM
全部ヤクザ
24 : 2020/03/25(水) 14:05:03.97 ID:mYsOeNqoa
たけしは頭のネジがぶっ飛んでる
松っちゃんは良くも悪くも健常者や
27 : 2020/03/25(水) 14:06:43.81 ID:K8m/p7eVp
>>24
精神病とか持ってると創造力が高まるって研究あるしな
たしかにビートたけしは健常じゃない
25 : 2020/03/25(水) 14:05:48.89 ID:f0lRKTZ90
たけしと松本の違いは
ヤクザとチンピラの違いやろ
26 : 2020/03/25(水) 14:06:08.00 ID:UH4T78+Ka
滑舌差し引いてもボケのレベルは低いのにな。やっぱり笑いができるからっていい作品が作れるとは限らんし、逆も然りなんやな
28 : 2020/03/25(水) 14:06:54.66 ID:yabfzHSX0
ヅラ映画撮って欲しい
29 : 2020/03/25(水) 14:07:01.96 ID:AwAjjFmJ0
たけしの映画は現場の経験や勉強があっての事だからな
お笑い以外素人の松本がいい映画撮れるわけない
30 : 2020/03/25(水) 14:07:09.15 ID:ZKfB6Fny0
アウトレイジだけだろ映画館に客入ったのって

後は全部海外で賞とかとっても館内はガラガラだったという現実

31 : 2020/03/25(水) 14:09:47.97 ID:MTmhzYkh0
>>30
野球、しよっか♥
41 : 2020/03/25(水) 14:15:07.05 ID:P8WUxztbd
>>30
一番ヒットしたのは座頭市やぞ
32 : 2020/03/25(水) 14:09:57.29 ID:X2Ew/3XR0
たけしの映画は無駄がないよな
33 : 2020/03/25(水) 14:10:49.04 ID:jBIl8HXOp
>>32
必要な無駄は多いんやけどな
そのへんの塩梅が絶妙やわ
34 : 2020/03/25(水) 14:10:56.43 ID:WJUMyCzkp
たけしと松本じゃ観て来た映画も違い過ぎるやろ
ゴダールやら大島やら観て映画が単純に娯楽以上のなにがしかやった時代の人やし
35 : 2020/03/25(水) 14:11:32.96 ID:GSEnwlst0
たけしは売れ筋も作れる

松本は芸術家気取ってるだけ

37 : 2020/03/25(水) 14:12:11.38 ID:X2Ew/3XR0
アウトレイジの風呂場にニシキヘビだけはアカン
あれは怖くない
38 : 2020/03/25(水) 14:13:11.35 ID:SJYnl4Zia
たけしは体力も尋常じゃない
39 : 2020/03/25(水) 14:13:49.89 ID:B8HY7U8ta
松本って四則演算すら怪しそうやし本とか読めへんやろ
明治大行ってて数学好きのたけしとはまず頭の出来が違う
40 : 2020/03/25(水) 14:14:43.43 ID:nHzIkKEIa
松本はシャイやから自分をさらけ出す映画監督は向いてへん
45 : 2020/03/25(水) 14:16:03.11 ID:SJrdNqHd0
>>40
確かに照れが入るからな
43 : 2020/03/25(水) 14:15:20.32 ID:Lfbe7DaZp
深作欣二やら大島渚に師事して有能なスタッフ固めてるしテレビも楽な仕事しかしていないから勉強する時間もある
その上で作っているのは既に土台の固まっているヤクザ映画だしそれでも100%当りではなく結構ハズレも作っている
44 : 2020/03/25(水) 14:15:30.46 ID:FbY9WMcw0
たけしは映画やる前からコントの編集やカット割りを自分でやったりしてたんだよ
松本はディレクターに任せてたでしょ
57 : 2020/03/25(水) 14:20:51.07 ID:P8WUxztbd
>>44
ごっつ始まってすぐにメインディレクターが外されてディレクター経験ろくにない小松がメインになったから
松本主導でカメラ割りも決めてたって小松本人が言うてたよ
46 : 2020/03/25(水) 14:16:45.06 ID:MTmhzYkh0
松ちゃんは体鍛えてからアカンくなった
まっつんの笑いに必要なのはパワーじゃなくてスピードだったというオチ
47 : 2020/03/25(水) 14:17:32.69 ID:YEzzuthl0
バトロワの最中演技出来てるかビクビクしてたの好き
アウトレイジでも役者に演技指導するのびびってたらしいし
53 : 2020/03/25(水) 14:20:23.37 ID:82wva9hkd
>>47
戦場のメリークリスマスで自分の某演技にガチへこみしてから一貫して役者に対しての一定のリスペクトと自分に対しての卑屈さみたいのあるよね
他の監督の映画に役者として出た時とかめちゃくちゃ監督に従順やし
48 : 2020/03/25(水) 14:18:59.39 ID:U6e1GGp6M
見たことないんやがビートたけしの映画ってストーリーが面白いん?
それともフランス映画みたいな芸術性が評価されてるタイプ?
51 : 2020/03/25(水) 14:20:00.36 ID:MYrMywbId
>>48
雰囲気やな
54 : 2020/03/25(水) 14:20:41.85 ID:5Q7B7M4K0
>>48
両方
結構滑ってる映画もある
55 : 2020/03/25(水) 14:20:42.67 ID:UrlVbS5Ua
>>48
キタノブルーとかいう言葉もあるくらいやし
どっちか言うたら後者ちゃうか
49 : 2020/03/25(水) 14:19:39.26 ID:qD+BpBPs0
たけしは理系だし頭もええからな
52 : 2020/03/25(水) 14:20:13.30 ID:/EZAksMp0
日本で3週間で打ち切られたソナチネがイギリスで世界の映画百選に選ばれたりするからな
59 : 2020/03/25(水) 14:21:22.75 ID:owfmnsgI0
>>52
ソナチネ劇場で見たいわ
名画座とかでやらへんかな
56 : 2020/03/25(水) 14:20:49.45 ID:MYrMywbId
ビジュアルバムの頃に映画撮ってたらまた違うかったのか?
58 : 2020/03/25(水) 14:21:16.70 ID:pCXDL66u0
松本もビジュアルバム撮ってた頃は才能あったわ
62 : 2020/03/25(水) 14:22:29.56 ID:Gg3IXOn50
>>58
映画もあんな感じでオムニバスにすりゃよかったのにな
大日本人しか見てへんけどVisualbumの1つを引き伸ばした感じやったし
60 : 2020/03/25(水) 14:21:57.09 ID:QYFk2qmh0
2000年~2010年あたりのたけし作品が無かったことにされてるのずるいわ
あれもあれでクソやったぞ
61 : 2020/03/25(水) 14:22:09.42 ID:f0jEx9keH
龍三の死体中尾彬を盾にしたシーンで笑わなかったやつおる?
64 : 2020/03/25(水) 14:22:44.63 ID:0/zBzl7i0
>>61
龍三はもっと評価されてもいいと思うわ
63 : 2020/03/25(水) 14:22:38.20 ID:Lfbe7DaZp
100%評価されてる訳ではないけどドキュメンタルとかフリーズとか尼プラで新しい事やってるのは当人しかできない事だと思う
M1も松本人志さえ審査員席座ってれば泊は維持できるし
65 : 2020/03/25(水) 14:23:31.03 ID:QYFk2qmh0
龍三は面白いよな
ただインスタント麺みたいなもんやろ
66 : 2020/03/25(水) 14:23:38.76 ID:ReCkMSXl0
音楽もいいしな
67 : 2020/03/25(水) 14:25:01.01 ID:0/zBzl7i0
車の片方落書きしてそればれないようにする
視点の撮影がすごいと思った(小並感)
68 : 2020/03/25(水) 14:25:34.36 ID:82wva9hkd
龍三めっちゃ面白いけど客呼ぶタイプでも専門家から評価されるタイプでもない

コメント

タイトルとURLをコピーしました