俺ジジイ(36)真の「人生の夏休み」を求め大学進学を決意する

1 : 2021/09/08(水) 23:48:12.791 ID:efZujYAq0
とりあえず予備校探すべ
予備校代払ってでも国立行ったほうが総合的に考えると安くなるよな?
2 : 2021/09/08(水) 23:48:41.914 ID:ks8y+kwb0
浮くだけだぞ
その年だと
5 : 2021/09/08(水) 23:51:30.262 ID:efZujYAq0
>>2
だから人生の夏休みを求めてって書いてあるじゃん
友達を作りに行くわけじゃない
3 : 2021/09/08(水) 23:49:44.606 ID:FFuuQ1Dj0
独学でいいじゃん
7 : 2021/09/08(水) 23:52:27.334 ID:efZujYAq0
>>3
現役時代アホだったらか独学だと国立いける気がせん……
国立ならどこでも良いんだが
4 : 2021/09/08(水) 23:50:18.600 ID:ilSi1b000
スタディサプリでいいじゃん
10 : 2021/09/08(水) 23:53:28.136 ID:efZujYAq0
>>4
そういうので国立っていけるもんなん?
国立ならどこでもいいんだけど
現役時代の高校偏差値は55もなかったと思う
16 : 2021/09/08(水) 23:56:30.428 ID:ilSi1b000
>>10
最初から難しい参考書買っても挫折するだけだから最初は楽な授業スタイルから始めるのがいいと思うよ
上位目指すんなら演習は必須だから問題集買うことにはなる
20 : 2021/09/08(水) 23:59:32.752 ID:efZujYAq0
>>16
ありがとう
出世欲もないし学生ニートしに行くだけだからレベルは底辺国立ランクかな

この歳でも卒業して社会復帰する時にFランと国立じゃ差があるんかね?
ないよな?

6 : 2021/09/08(水) 23:51:38.454 ID:QvFwitn6r
官僚の役職者と対等にやりあえる能力が、長年の経験なしで身に付いていたら大丈夫
8 : 2021/09/08(水) 23:52:27.778 ID:E472BwFk0
ひと月でしんどくなりそう
13 : 2021/09/08(水) 23:54:38.331 ID:efZujYAq0
>>8
普通に仕事することに比べりゃ余裕だろと思って先走っちまった
もう後戻りできない

割とやばいかもしれんと思い始めてきた

19 : 2021/09/08(水) 23:57:24.370 ID:E472BwFk0
>>13
中途半端な所だと大学生らしい大学生が大半で通ってるうちに辛くなると思う 謎に必修の体育とか特に
21 : 2021/09/09(木) 00:02:05.874 ID:h6of0X/W0
>>19
体育とかあったら確かにやばいな・・・
狙ってる学部は文学とか神学みたいな現役の頃だったら絶対選ばなかったような就職ゴミ学部だからウエーイ系はいなさそうだけど、どうなんだろう
26 : 2021/09/09(木) 00:06:22.998 ID:ftkGgg/40
>>21
いっても偏差値50中盤の俺でも取れたしいけるいける
偏差値40代前半の大学だけど
28 : 2021/09/09(木) 00:08:49.042 ID:h6of0X/W0
>>26
以外とハードル低いのか
希望が見えてきたぜ
27 : 2021/09/09(木) 00:07:29.497 ID:zJ2LW7w20
>>21
座学で代替にできる所もあるけどその辺の仕組みとか行ってみないとわからんしなぁ
経済経営よかマシだとは思うけど 哲学科とかなら年齢上でも周りから勝手に納得されそうなイメージある
30 : 2021/09/09(木) 00:11:13.781 ID:h6of0X/W0
>>27
芸術・哲学・神学あたりはアラフォーでも納得感あるよな。なぜか
社会復帰する時に「なんで神学科なんて言ってたの?」とか言われて上手く答えられるかどうかが心配ではあるが・・・
42 : 2021/09/09(木) 00:17:05.097 ID:zJ2LW7w20
>>30
むしろその辺の学問て歳とってからのが学びたくなってくるし理解あると思うけどなぁ
9 : 2021/09/08(水) 23:53:06.131 ID:o2kwZkfW0
はいはい琉球大学
15 : 2021/09/08(水) 23:55:49.073 ID:efZujYAq0
>>9
一人暮らし前提だからアリっちゃアリ
でも沖縄か・・・
マジで夏休み感だけは出るな・・・
いやでも沖縄はさすがにやりすぎというかなんというか・・・
12 : 2021/09/08(水) 23:54:19.329 ID:u/E524hC0
カスみたいな私立で特待目指そう
17 : 2021/09/08(水) 23:56:55.272 ID:efZujYAq0
>>12
それもアリやな
国立行きたいのも学費を浮かしたいだけだし
カス私立の特待と国立とどっちがハードル高いのかわからんけど・・・
18 : 2021/09/08(水) 23:56:59.697 ID:qusdLYwur
ストレスが足りない=仕事を真面目にしてないって事だよな
盛大に罵ってやれ
22 : 2021/09/09(木) 00:02:13.306 ID:JI7KixdUr
おまえらなぁ
オタクの臭いは健常者と違って卵の白身みたいな生理的に不快になる臭いなんだぞ
いくらおまえら同族といえど耐えられるとは思えん
23 : 2021/09/09(木) 00:02:26.302 ID:pTP86LF4r
あーあ
24 : 2021/09/09(木) 00:02:38.407 ID:+4ekmjRir
ハゲ
25 : 2021/09/09(木) 00:04:35.163 ID:h6of0X/W0
卒業して社会復帰する時に4年の空白期間きかれたら「この歳でも遅くないと思い学問をおさめるために努力し大学に行っていました」で通るよな?
29 : 2021/09/09(木) 00:09:03.296 ID:0uFVE3KYr
わっち29で専門校行ってるけど体育地獄すぎる
体力ねえわ
32 : 2021/09/09(木) 00:12:53.876 ID:QSSQPVZix
大学行くのが目的だからFランでいいじゃん
39 : 2021/09/09(木) 00:15:17.557 ID:h6of0X/W0
>>32
貯金が無限にあるならそれでもいいが限りがあるからFランだと割高すぎてキツイ
33 : 2021/09/09(木) 00:13:03.913 ID:kPpk5pGt0
どうせ遊びに行くなら海外旅行とかにすれば良いのに…と思ったけどコロナ禍だから難しいのかな
41 : 2021/09/09(木) 00:17:01.806 ID:h6of0X/W0
>>33
いやコロナ化じゃなくても海外旅行なんて一瞬で終わるじゃん・・・
1年くらいかけて世界一周するとかなら良いけど、そこまでするなら俺は大学に学費を払って4年学生ニートできる権利を買う
そっちのほうが世界一周よりは社会復帰もやりやすそうだし
36 : 2021/09/09(木) 00:14:21.325 ID:Zfd+pnzk0
駅弁はほとんど現役生だからキツイと思う
都会の私立とかの方がいいんじゃないか
44 : 2021/09/09(木) 00:19:42.913 ID:h6of0X/W0
>>36
芸術神学哲学みたいな世捨て人系の学部を選んでもキツいかな?
マスクしてても年齢バレる?

老け顔の大学生だと思われたりしないもんかね
俺は前に老け顔の大学生だと思ってたら実際に三十代だった人がいて驚いた経験ある

37 : 2021/09/09(木) 00:14:22.022 ID:4Gk9HdKVr
発したい言葉が出てくる速さと、実際に回る舌の速さとの違いでジャムってしまうんだ
38 : 2021/09/09(木) 00:14:34.400 ID:BSKSJsEsr
老化早いよね
40 : 2021/09/09(木) 00:17:01.145 ID:6jWXQk9z0
どうせなら頂点目指そうぜ
46 : 2021/09/09(木) 00:21:43.578 ID:h6of0X/W0
>>40
それも良いっちゃ良いんだけどリターンが少なすぎてなぁ
仮に旧帝大とか入れたとしても学歴でドヤれるだけで俺の年齢だとその後の人生が劇的に良くなるわけでもないし
学歴でドヤれるってのは大きいのかもしれんけどそこにはそこまでの興味がない
45 : 2021/09/09(木) 00:19:46.730 ID:EEh90miyr
殺したら一生ついでもらえないじゃん
47 : 2021/09/09(木) 00:23:14.265 ID:g1LW5Ocgd
同じくらいだけど鬱になって仕事続けるのしんどいから夏休みにしたい
48 : 2021/09/09(木) 00:23:19.099 ID:nHNdvezPr
まあそれでええねん

コメント

タイトルとURLをコピーしました