
【トランプ大統領】 4月12日までに経済活動再開を 「インフルによって数千人が毎年亡くなっているが国の活動をストップさせていない」

- 1
【維新の悲願】令和12年開業 カジノリゾート『大阪IR』4/24着工【万博?ナニソレ美味しいの??】1 : 2025/04/16(水) 20:10:57.14 ID:EkLbziEa0 https://nordot.app/1284783399171260646?c=624790585785876...
- 2
YouTube、日本人の曲をトランプ侮辱罪でアカウントごと削除1 : 2025/04/16(水) 21:06:01.51 ID:XoQMihaL0 https://greta.5ch.net/ https://x.com/frenchball123/statu...
- 3
トランプ大統領「ボールは中国側にある」-米中対立、解決の糸口見えず1 : 2025/04/16(水) 08:18:47.25 ID:ZiuneJwA ・「中国は取引を行う必要がある。米国には取引を行う必要はない」 ・中国政府、国内航空会社にボーイング機の受け入れ停...
- 4
【韓国】 全部食べて「マズかった」と返金要求…悪質“完食”クレーマーにチキン店主ブチギレ1 : 2025/04/16(水) 07:06:55.73 ID:Q77o7Vtm 【04月16日 KOREA WAVE】韓国・済州島(チェジュド)のチキン店に、注文した料理を全て食べておきながら「...
- 5
大阪の繁華街でエアガン取り出し生配信「人に向けていないから問題ない」…警察が事情聴取する騒動に1 : 2025/04/16(水) 19:59:10.23 大阪市の繁華街のど真ん中で男性が取り出したのは、黒く長い銃身のエアガン。 s://www.youtube.com/watch?v=T7sa...
- 6
茂木健一郎氏「『万博に反対しておけばカッコいい』はあまりにも時代遅れ」 呂布カルマ炎上に異論1 : 2025/04/16(水) 19:47:08.54 ID:01l+Eg/l9 https://news.yahoo.co.jp/articles/77a504a50e2049a6cb42c3...
- 7
トランプ大統領 日米交渉に出席の意向 SNSで表明1 : 2025/04/16(水) 20:00:25.24 ID:N7X1l1RW9 アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり、16日、ワシントンで行われる日本とアメリカの交渉についてトランプ大統領...
- 8
アメリカがおかしいんだが、世界大戦を起こさない為にグローバル経済にしたと思うんだがな。1 : 2025/04/16(水) 19:02:46.64 ID:jsAlBtyr0 吉田「仮に戦争になった場合。日本という国土が、島国ですし、原発やいろいろな重工業施設が海岸部にある。攻撃されて破...
- 9
トランプ大統領、中国にレアアースを禁輸され狂乱状態 245%の関税を決定1 : 2025/04/16(水) 19:58:05.04 ID:Dt22nakN0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/16(水) 19:58:17.45 ID:...
- 10
石橋貴明が併発した咽頭がんとは? 主な原因は飲酒と喫煙 初期の自覚症状少ない1 : 2025/04/16(水) 19:29:21.11 ID:G1IWj0y49 お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(63)が16日、咽頭がんを公表した。石橋は今月3日に食道がんを公表し、当面...
- 11
遺体の指紋でローン…韓国の強盗殺人犯に無期懲役「人間の顔をした獣」「社会から永久隔離」1 : 2025/04/16(水) 18:33:31.78 ID:6QwZ68SA 2025年04月15日 社会 初対面の同年代男性を殺害したうえ、遺体の指紋を使って多額のローンを組んだとして起訴さ...
- 12
外国人「小麦粉のパンに小麦粉の麺を挟むってなんでや?」1 : 2025/04/16(水) 19:23:35.08 ID:jsAlBtyr0 「パンも食べたいし麺も食べたい…」そんな願いを叶える日本のパンに外国人が驚愕! 外国人には日本で「理解できないパ...
- 13
萩生田光一、超党派の「東アジア支援議員連盟」の会長に就任1 : 2025/04/16(水) 19:45:19.93 ID:SZWkq3yi0 萩生田氏がASEAN支援の議連会長に就任 トランプ関税懸念で連携強化へ(テレビ朝日系(ANN)) https:/...
- 14
加藤浩次 タバコ1日20本 喫煙批判に 「吸わないと耐えられない心の弱い人間をいじめるな!」1 : 2025/04/16(水) 19:28:17.31 ID:4iWbHeCN9 https://news.yahoo.co.jp/articles/1db0063458580a9164868a...
- 15
石橋貴明(63)、禁じ手を使う。「検査した結果、ガン転移してました」1 : 2025/04/16(水) 19:28:32.61 ID:R4lJum8v0 もう何も言えない 2 : 2025/04/16(水) 19:28:49.33 ID:7yrdei+m0 悲しい ...
- 16
「ダウンタウンやとんねるずの芸は当時はイジメじゃなかった」っていう奴いるでしょ。当時もイジメだと思って見てたよ。1 : 2025/04/16(水) 19:25:05.44 ID:LGJrf3qc0 「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で… 相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露 http...
- 1 : 2020/03/25(水) 10:23:45.39 ID:S4Ewi5Tx9
トランプ米大統領は24日、新型コロナウイルス感染拡大阻止に向けて制限されている米経済活動を
4月12日のイースター(復活祭)までに再開させたいとの考えを示した。国内で感染者が急増しているにもかかわらず、新型ウイルスを再びインフルエンザと比較するなど、
パンデミック(世界的大流行)の深刻さを軽視する姿勢を示した。トランプ大統領はFOXニュースで生中継されたタウンホール(対話集会)で「インフルエンザによって数千人が毎年亡くなっているが、
国の活動をストップさせていない」とし、「経済活動を停止することで国を破壊する恐れがある」と懸念を表明。「イースターまでに米国の活動を再開させたい」と語った。
さらに、国民がソーシャル・ディスタンシング(社会的距離戦略)を実行しながら、仕事に戻ることは可能とも述べた。
また新型コロナによって国内の多くの地域で事業が停止しており、「米国が大規模なリセッション(景気後退)に陥ることで
多くの人の命が失われることになる。自殺者は数千人に及ぶだろう」と語った。ただ、具体的な根拠は示さなかった。これに先立ち、ツイッターへの投稿でも「国民は仕事への復帰を願っている。ソーシャルディスタンスなどを実践しながら、
年配の方々にも目配りしていく。二つの事柄を同時に行うことは可能だ。せっかく病気を治療しても悪化したら意味がない!」と述べていた。トランプ大統領はその後、ホワイトハウスで行った記者会見で、
経済活動再開の判断は専門家の意見を踏まえて行うとの考えを示し、やや態度を軟化させた。会見に同席した米国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長は、活動再開の時期は柔軟だと述べた。
大統領は、事実とデータに基づいて活動再開を判断するとしたものの、イースターまでの再開を目指す姿勢は崩さなかった。
「機が熟し次第、経済活動を再開できるよう、(医療専門家やエコノミストらが)洗練された計画を練っている。
最高の科学や最高のモデル、最高の医療研究に基づいた計画だ」と述べた。教会などの礼拝施設は現在、ウイルスの感染拡大を防ぐため閉鎖されているが、トランプ氏はFOXの別のインタビューで、
イースターに教会が人でいっぱいになれば「素晴らしいことだ」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000019-reut-bus_all- 2 : 2020/03/25(水) 10:24:29.84 ID:YoDkO4AZ0
- お前アメリカは大丈夫だって2週間前言ってたよなw
- 3 : 2020/03/25(水) 10:24:44.85 ID:C875A6HL0
- 世界はもう、老人以外にほぼ影響がないことを知ってしまったからな
パニックもじきに収まるだろう - 4 : 2020/03/25(水) 10:25:59.14 ID:i4ewf7bf0
- イタリアの医療崩壊見て言ってるのかw
- 5 : 2020/03/25(水) 10:26:26.81 ID:VaHgk9eG0
- アメリカの死者数は数千人じゃ済まないだろ
- 6 : 2020/03/25(水) 10:27:35.68 ID:U1PybH0x0
- それまでにアンタも死ぬかもね
- 7 : 2020/03/25(水) 10:27:48.10 ID:qA5fpWaz0
- インフルで数千人?15000人だぞ。日本でも3000人亡くなってるからコロナを過剰に恐れるのはおかしい・・・
- 27 : 2020/03/25(水) 10:33:09.69 ID:I02QUu850
- >>7
コロナは短期で死者が増えすぎてる
イタリアで7000人近くだぞ
ここ数週間で - 41 : 2020/03/25(水) 10:42:26.64 ID:+O7AqMbt0
- >>27
重症化率が2割って結構高いよな
大体人工呼吸器必要になるし
一気に広まると医療崩壊起こしてバタバタ死んでくのは目に見えてる
日本もなんとなく終わった感じ醸してるのやばいよね - 8 : 2020/03/25(水) 10:27:58.06 ID:QFITVXVh0
- 数万人死んでるみたいだ
- 9 : 2020/03/25(水) 10:28:25.91 ID:i3LFKV/q0
- 今季は3万人じゃなかったん?
(´・ω・`) - 10 : 2020/03/25(水) 10:28:27.60 ID:hFHqa+Mg0
- 失業者が溢れ治安が悪くなればウイルスコントロールどころじゃなくなる
みんな武装済みだw - 11 : 2020/03/25(水) 10:28:56.99 ID:i/JJzBp70
- インフルで数千人は聞き飽きたし、本来はその数千人のうちの何割かは国の医療が
ちゃんとしていたら救えたかも知れないのにアホ面下げて演説するな - 12 : 2020/03/25(水) 10:29:20.77 ID:cH8BQCty0
- 我々はついに共産主義が勝つ瞬間を目の当たりにするのか
- 13 : 2020/03/25(水) 10:29:37.01 ID:WgsslQyJ0
- そらインフルで緊急事態宣言とか出してないからな
- 14 : 2020/03/25(水) 10:30:19.01 ID:wrsKEDXA0
- 既に米国の今シーズンでのインフルエンザの死亡者数1万2000を越えたのでは?
- 15 : 2020/03/25(水) 10:30:22.86 ID:0dbHVohu0
- トランプは常識人やな
イタリアが異常なだけで普通の国ではインフル程度の致死率 - 16 : 2020/03/25(水) 10:30:30.15 ID:+n5fSdH50
- この論理だと、人数比的に
インフルで死ぬ事が少ない日本はヤバいな - 23 : 2020/03/25(水) 10:32:04.97 ID:0dbHVohu0
- >>16
日本でもインフル関連で一万人死ぬ
アメリカと人口比で対して変わらないよ - 17 : 2020/03/25(水) 10:30:33.59 ID:1C8K86VL0
- むこうは
なんちゃらサウザンツで
モノ数えるからな100万以下は何千人と数えても
許される文化 - 18 : 2020/03/25(水) 10:30:39.52 ID:hJtZjOpR0
- これはトランプも逝くな
- 20 : 2020/03/25(水) 10:31:03.36 ID:DaLPkZic0
- インフルエンザテロリストは特定が容易ですけど
武漢ウイルステロリストは市中に巧みに隠れる能力があるから
市中に紛れ込んだゲリラと戦う能力は米国には無い歴史の事実 - 21 : 2020/03/25(水) 10:31:09.79 ID:e6zC1dbI0
- あーあ イタリア化待ったなしだなぁ
- 22 : 2020/03/25(水) 10:31:24.01 ID:A4H2FUyZ0
- 少数の犠牲はやむを得ないで行くしかないからなってか
大昔から人が続けてきた当たり前のことだよな
言い方こそムカつくけどホリエモンは正しいんだよ - 48 : 2020/03/25(水) 10:43:58.25 ID:rimc1wao0
- >>22
声がデカいだけで多くの人たちが思ってることまあ政治家とか責任のある立場だと思ってても言えないだけっていうね(笑)
- 24 : 2020/03/25(水) 10:32:51.17 ID:/Tmi8grQ0
- コロナより恐慌での治安悪化を恐れてるんだろう
日本みたいにおとなしい国とは違うからな - 25 : 2020/03/25(水) 10:32:52.39 ID:I61AsGlz0
- これ大批判食らってるな。
今のニューヨークの状況見て4月に再開できるわけねーだろと。 - 26 : 2020/03/25(水) 10:33:04.11 ID:4yyWiY8V0
- 高齢化社会解消のいい機会だってか
- 28 : 2020/03/25(水) 10:33:22.72 ID:QFITVXVh0
- 最大多数の最大幸福
- 29 : 2020/03/25(水) 10:33:40.19 ID:rKBcUKRr0
- 世界中で国民若返り政策w
- 30 : 2020/03/25(水) 10:34:15.40 ID:x06lY17P0
- 外人が1ヶ月も家でじっとしていられるわけないからな
暴動が起きる前にガス抜きやった方がいい - 31 : 2020/03/25(水) 10:34:46.69 ID:WlHAv18A0
- トランプがアホなせいで封じ込めは無理っぽいね
- 32 : 2020/03/25(水) 10:34:50.44 ID:TYxCgA+H0
- 仕方ないなあ、じゃあ
地球規模で考えたらコロナの死者とか誤差だからw
ってポジティブな考え方でやってみるか - 33 : 2020/03/25(水) 10:37:17.68 ID:E5PKM6Zt0
- これ以上経済止めると失業率リーマン超えるらしいね
アメリカさん体力なさすぎw
どっちに転んでも地獄過ぎて笑う - 34 : 2020/03/25(水) 10:37:44.83 ID:NhoHoi7h0
- 感染力が強いし
インフルの倍以上は亡くなるんじゃね? - 35 : 2020/03/25(水) 10:38:34.26 ID:TkUMAb8M0
- まぁ、これはしょうがない
経済活動を無理でも再開させないと中国に覇権を奪われるジャップランドもアメリカにつくか中国につくか
ショーザフラッグを求められる - 36 : 2020/03/25(水) 10:39:31.47 ID:TkUMAb8M0
- 新型コロナは
中国は欧米経済を潰すためにばら撒いた可能性はかなり高い
人権無視の中国だけはコロナ騒動の被害を軽減出来るからなジャップランドも何故か全力で命より銭を取っているが
- 37 : 2020/03/25(水) 10:39:55.27 ID:wIiRifR/0
- 前は数万人亡くなってると言ってたのに
- 38 : 2020/03/25(水) 10:39:57.09 ID:8cvqDIHU0
- トランプ!お前が大丈夫かどうか出歩いてみろ!
この卑怯者!!! - 39 : 2020/03/25(水) 10:40:06.76 ID:SERsghZ70
- アメリカは今年インフルエンザで死んだのって今年は1万4000人、2年前は6万人死んでる件
ワクチンの有無で感覚的にどんだけ違うねんと - 54 : 2020/03/25(水) 10:45:14.87 ID:AaELqm0y0
- >>39
6万人死亡って凄いな - 40 : 2020/03/25(水) 10:42:21.59 ID:JBuhNYNQ0
- さすがIQ160のトランプさんだ
他の愚民どもは馬鹿ばかりだから
- 42 : 2020/03/25(水) 10:43:01.03 ID:ZELrGfat0
- また下がるなw
- 43 : 2020/03/25(水) 10:43:10.27 ID:SrSilnKj0
- もうあきらめたか
やはり日本が正しかった - 44 : 2020/03/25(水) 10:43:11.82 ID:TofPqMH10
- これはどっちにしろ、みんな死ぬシナリオ
生物兵器であることは確か 老人ばかり死ぬのは兵器としておかしい
若い人は他人に移しながら、2-3年後に発症して死ぬ説が正しい
みんな死ぬ - 45 : 2020/03/25(水) 10:43:25.98 ID:5c9qDTvT0
- ちなみにインフルって重症化するとどうなるん?
人工呼吸器とか必要なん? - 49 : 2020/03/25(水) 10:44:18.97 ID:JBuhNYNQ0
- >>45
自宅で寝てるだけで治る高熱と吐き気だけ - 55 : 2020/03/25(水) 10:45:55.02 ID:5c9qDTvT0
- >>49
毎年死ぬ人数千~数万人おるやん
インフルかかった事あるけど当たり前だけど自分は回復してるから
どんなふうになって死んじゃうのかなーと思って - 46 : 2020/03/25(水) 10:43:36.62 ID:r88z0/Ph0
- NYの学生寮から学生追い出して病床にしたのに、今から10日そこらでまた学生寮に戻すの?
迷惑過ぎる
これなら最初から何もするなよ - 47 : 2020/03/25(水) 10:43:37.69 ID:8ss8glH80
- 数字としては正しい。でも致死率1%としてもインフルとは一桁下手すると二桁は違う死者が
出る。それが可視化されたときに社会が耐えられるかな。 - 52 : 2020/03/25(水) 10:44:33.46 ID:+O7AqMbt0
- >>47
その低い致死率はちゃんと医療が提供されてるからであって、オーバーシュート起こしたら跳ね上がるから - 50 : 2020/03/25(水) 10:44:19.33 ID:NZkc8gTN0
- 数千人じゃなくて数万人だろうよ
でもまあそうだよなー 終息するの待っていたら一体いつになるのかわからないもんな
適当なとこで諦めるしかないだろうなー - 51 : 2020/03/25(水) 10:44:31.95 ID:x4Tyj8dO0
- 武漢肺炎は分からないし
- 53 : 2020/03/25(水) 10:44:36.20 ID:CdlFxl4S0
- 株価暴落対策のリップサービスだろ
そんなに早く再開できるわけがない
コメント