
外国人「熟練の職人が手作業で作った料理より、高学歴が研究開発生産管理して科学的に製造した大規模チェーンの料理の方が美味しい」

- 1
【とんねるず】木梨憲武 食道がん公表の相方・石橋貴明にエール「大谷さん&プロ野球チェックしながら…」1 : 2025/04/04(金) 10:46:17.82 ID:pTsfIQjC9 スポニチアネックス4/4(金)10:40 https://www.sponichi.co.jp/entertai...
- 2
ドリフトしたさに道路の鋲抜いた車カスに厳罰の声。本人と三親等まで死刑。13歳以下は放射線断種が良い1 : 2025/04/04(金) 08:13:55.60 ID:nvn+z4qW0 ドリフト対策が“完成直後に破壊”…神奈川県「告訴します」に反響多数!? 「免許没収しろ」「罰金100万円」「積極...
- 3
トランプ関税をAppleが顧客に転嫁すればiPhone米国内価格が30-40%急上昇する可能性1 : 2025/04/04(金) 10:51:50.00 ID:+6kia55i0 [3日 ロイター] – トランプ米大統領が打ち出した相互関税により、アップル(AAPL.O)の「iPhone(ア...
- 4
疾患リスク通知は医師法「違法」 検査ビジネスで事務連絡1 : 2025/04/04(金) 08:33:55.78 ID:kXATxdOm9 ※4/4(金) 3:31 共同通信 消費者から直接検体の提供を受け疾患リスクなどを判定する民間の検査ビジネスが...
- 5
【医療】慢性腎臓病マウス iPS細胞移植で機能低下抑制 京大研究チーム1 : 2025/04/04(金) 07:51:20.69 ID:5G1PY7EA9 iPS細胞から作った腎臓のもとになる細胞を慢性腎臓病のマウスに移植することで、腎臓の機能の低下を抑えられたと、京...
- 6
「私がズレているのかなぁ?」付き合った瞬間割り勘に…29歳女性が問題提起 賛否でネット真っ二つ1 : 2025/04/04 10:35:42 ??? 昨日彼氏とデートしたんだけど付き合った瞬間割り勘になって少しびっくりした笑 まあ全然いいんだけど相談して欲しかったなあ……。お店で『半分もらえ...
- 7
「仕事がないです」中国の“SHEIN村”に大打撃?米トランプ政権の関税措置1 : 2025/04/04(金) 10:08:32.66 ID:uX5jM4Ji0 https://news.yahoo.co.jp/articles/a501213b0333e242f4a81b...
- 8
【視聴率】今田美桜主演のNHK朝ドラ『あんぱん』 第4回は15・5% 初の上昇で、初回も上回る1 : 2025/04/04(金) 10:16:10.99 ID:Uwxv1nUN9 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f0cf7f3ec33a225fbe512...
- 9
ウルトラマンエースのラスボス、「エースキラー」じゃなかった。見た目も名前もヤケクソなツギハギ怪獣1 : 2025/04/04(金) 10:01:57.68 ID:DU6lIJtf00404 https://greta.5ch.net/poverty/ ウルトラマンエース:1972年に放送された...
- 10
動物園「魚が中々増えてくれない」 水族館「繁殖時期を1ヶ月早めてみて」 → 爆増 動物園「なぜ増えたのか…」動物園「魚が中々増えてくれない」 水族館「繁殖時期を1ヶ月早めてみて」 → 爆増 動物園「なぜ増えたのか…」 アクアカタリスト
- 11
【米国】マスク氏、数カ月で政権離脱へ トランプ氏表明、あつれき否定1 : 2025/04/04(金) 10:09:33.34 ID:kXATxdOm9 ※4/4(金) 8:59 共同通信 【ワシントン共同】トランプ米大統領は3日、「政府効率化省」を事実上率いる実...
- 12
【詐欺】『コシヒカリ30kg15000円』TikTokから誘導し米は届かず被害多発【詐欺】『コシヒカリ30kg15000円』TikTokから誘導し米は届かず被害多発 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
- 13
microSDExpressカード、「昨日の今日」で買い占められてるけど慌てなくて良くない? #Switch2microSDExpressカード、「昨日の今日」で買い占められてるけど慌てなくて良くない? #Switch2 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
【悲報】カナダ、アメリカに報復関税発動www【悲報】カナダ、アメリカに報復関税発動www 大艦巨砲主義!
- 15
【中央日報】「世界の工場」ベトナムに46%の関税…現地に生産工場を置く韓国企業に「赤信号」1 : 2025/04/04(金) 08:32:02.24 ID:GyTUqoWz 2日(現地時間)、米トランプ政権の相互関税発表でスマートフォン・家電産業は大激変を迎えることになった。世界3大電子...
- 16
【世界経済】米相互関税、世界のGDP0.5%押し下げ 民間試算1 : 2025/04/04(金) 08:35:23.44 ID:a4PF6UHY9 トランプ米政権が2日発表した相互関税は世界経済に大きな影響を与える。第一生命経済研究所の試算によると、世界全体で...
- 1 : 2020/03/05(木) 11:40:33.71 ID:MO+H/vLXd
反論できる?
- 2 : 2020/03/05(木) 11:41:29.38 ID:cnSEawTH0
- ほんとうにそうなら個人店がなくなってる
でも現実にはそうはなってない - 3 : 2020/03/05(木) 11:41:51.76 ID:EmgGIlK5d
- 人の好みは様々だよ。
はい、論破。 - 4 : 2020/03/05(木) 11:42:17.84 ID:MO+H/vLXd
- 寿司職人みたらそう思うよな
- 5 : 2020/03/05(木) 11:42:29.87 ID:ETnUAQ460
- 美味しいっていうか味が均質化してるの間違いだろ
美味しいってのは主観 - 6 : 2020/03/05(木) 11:42:32.44 ID:MO+H/vLXd
- 反論できなかった…
- 7 : 2020/03/05(木) 11:42:58.91 ID:1WhuAcye0
- 伝統や歴史は付加価値
- 8 : 2020/03/05(木) 11:43:24.89 ID:MO+H/vLXd
- ジャップが手作業とかいって竹槍を作ってる間にアメリカは科学的管理法で原爆を作ってたんだよな…
- 9 : 2020/03/05(木) 11:44:15.20 ID:Xwh3eJr30
- 松屋とかうまいもんね
- 10 : 2020/03/05(木) 11:44:52.51 ID:Rug8QTsn0
- 飲食チェーンの商品開発に高学歴なんていないだろ
- 11 : 2020/03/05(木) 11:44:57.61 ID:aldUFsiN0
- 最近は冷凍食品もレベルが高い
- 12 : 2020/03/05(木) 11:45:10.00 ID:gLJ3KMOm0
- 将来そうなるような気がするわ。 偽ミートも、分子レベルで研究してるらしいしな。
だから逆に手作りの物が高く売れるようになる気がする。
料理は絶対に味だけじゃない - 13 : 2020/03/05(木) 11:45:16.20 ID:uXcX7NFQ0
- チェーン店の飯なんかより近所の中華料理屋の回鍋肉の方がはるかに美味しいわ
- 14 : 2020/03/05(木) 11:45:31.05 ID:ZM3MWQ0j0
- どれだけの割合の人が美味しい と感じるなら外食チェーンに軍配があがるだろうな
ただ80%の人が70点をつけるレストランと20%の人が100点をつけるレストラン
どっちも需要があるから無くならないんじゃないかな - 15 : 2020/03/05(木) 11:45:49.88 ID:gIXv5vGqd
- 熟練者の料理→うまくて高い
チェーンの料理→安くてそれなりor普通の値段でかなりうまい - 17 : 2020/03/05(木) 11:46:23.28 ID:aldUFsiN0
- 個人の店でたくさんメニューがあると
あれだけ素材を持っておくだけでも大変だなと思う
チェーン店の方がメニュー少ない(材料少ない) - 18 : 2020/03/05(木) 11:46:32.47 ID:JjXOGMglM
- 個人店補は賞味期限守ってるか怪しい
たくさん買っても使い切れないときとかたくさんあるだろ - 19 : 2020/03/05(木) 11:46:46.82 ID:SS90ASiq0
- グルタミンとイノシン酸うまいから仕方ないな
- 20 : 2020/03/05(木) 11:47:02.83 ID:4UshkU690
- 美味い個人店>大規模チェーン店>不味い個人店
これは変わんないと思うわ
チェーン店は手間を惜しむ分どうしても味が犠牲になってる部分もあるし - 21 : 2020/03/05(木) 11:47:12.74 ID:Qm/KpM8Dd
- 実店舗は外装内装清潔感や皿とか接客まで込で味の評価が出るからな
- 22 : 2020/03/05(木) 11:47:39.44 ID:flIpdbGU0
- 意外と誤魔化し効かないのが焼き魚だと思ってる
こればっかりはSCじゃなくちゃんと店で焼いた方が圧倒的に美味い - 23 : 2020/03/05(木) 11:47:51.19 ID:MbPMQMF2M
- 日本はずっとそういう流れだけどな
- 24 : 2020/03/05(木) 11:47:57.69 ID:MO+H/vLXd
- 職人が作ったバイオリンより学歴だもんな…
- 25 : 2020/03/05(木) 11:48:00.47 ID:HN3Gp+HGa
- ハンバーガーが世界で一番売れているから一番美味しい的な理屈だな
- 26 : 2020/03/05(木) 11:48:46.06 ID:MO+H/vLXd
- 職人の力とかいって日本の生産性が落ちてったよな…
- 27 : 2020/03/05(木) 11:49:28.73 ID:5o7IH59Rd
- でもコンビニのパンはいつまで経っても不味いのは何故
特にローソン - 28 : 2020/03/05(木) 11:49:36.77 ID:4FcQzjjUr
- 客に出すための調理するのはバイトだぞ
レンジでチンするだけみたいな無工程じゃないんだから - 29 : 2020/03/05(木) 11:49:47.85 ID:p90JL6zI0
- 料理はできたてが美味い
日持ちするもんはそうかもね - 30 : 2020/03/05(木) 11:50:20.86 ID:nHhnxW7g0
- 造りたての料理は美味い
長期保存やそれに類する科学的手法が人の舌を貧しくした - 31 : 2020/03/05(木) 11:51:12.75 ID:IR6nfQOrd
- でもやよい軒くっそまずいですよね?
- 32 : 2020/03/05(木) 11:52:27.06 ID:I8+h3Qjn0
- 料理は味だけではない
- 33 : 2020/03/05(木) 11:52:34.03 ID:y059fdKu0
- ヨーロッパでチェーン店の飯食ったことないやつの意見
- 34 : 2020/03/05(木) 11:52:46.31 ID:o1TKKqob0
- 同じ材料ならそうかもね。
でもチェーン店は大した材料使ってないからな。
そこで差が出るわな。 - 35 : 2020/03/05(木) 11:53:20.77 ID:VtxwsOR70
- チェーン店の料理はいかに材料費と人件費カット出来るかが主題だからそこまで切り詰めてない個人店の方が美味いよ
- 36 : 2020/03/05(木) 11:53:21.39 ID:abeMfdUP0
- 食材が同じじゃないとこういう比較はフェアじゃない気もする
- 37 : 2020/03/05(木) 11:53:41.33 ID:wgE7Y+RUr
- マジで企画で回転寿司ロボットと職人の握った米どっちがうまいかやってほしい
- 39 : 2020/03/05(木) 11:54:36.48 ID:9vUbO8AW0
- ジャップならいいそうだけど外国人ってむしろ熟練の職人の方に行くだろ
- 41 : 2020/03/05(木) 11:56:08.49 ID:BVUIWIkk0
- >>1
ソースねーじゃんそれ😾 - 42 : 2020/03/05(木) 11:56:45.83 ID:vLNdfn4TM
- 〇〇で修行したとか産地とかの情報代だから
- 43 : 2020/03/05(木) 11:57:09.65 ID:jkQGOUYu0
- チェーン店の料理はうまさだけにしぼってつくってるわけじゃねえよ
ファミレスとか糞まずい
子供の頃よくあんなのよろこんでくってたなと - 45 : 2020/03/05(木) 11:58:58.17 ID:BXyxiS7Z0
- 本これ
北海道のイクラよりかっぱ寿司のイクラの方が実は万倍うまい
みんな情報に騙されてるだけ - 46 : 2020/03/05(木) 11:59:14.95 ID:/Es00lW8M
- 研究開発には時間が必要だから
職人のようにその季節に合わせた旬の食材や細かい調味料とかの使い分けとか真似できないんだよね - 47 : 2020/03/05(木) 11:59:15.35 ID:+769LrF9a
- 不味い原価激安を食えるまで持っていくは香辛料と化学調味料で誤魔化すしかない
化学調味料は舌がピリピリする
よく外で食うと味が同じに感じる原因は味の素な
冷凍食品も嫌な感じするのも味の素入ってるからな - 48 : 2020/03/05(木) 11:59:38.00 ID:9pKOWOYIM
- >>1
そもそも熟練の職人が作った手料理を食べたことがない現実
日本人の9割は高級割烹なんて食べたことない貧乏人だろ - 50 : 2020/03/05(木) 12:02:09.54 ID:p90JL6zI0
- >>48
冠婚葬祭で万金する料理食わねえの? - 49 : 2020/03/05(木) 12:00:16.03 ID:+769LrF9a
- 家庭のホッとする味は調味料が少ないんよな
だから安心感がある - 51 : 2020/03/05(木) 12:02:50.26 ID:j2ZBLu5H0
- チェーン店は食材と呼べるようなもん一つも使ってないぞ
全部原価1割以下 - 52 : 2020/03/05(木) 12:03:04.74 ID:9URdMeNVp
- 大資本の方が安くいい素材買えるのは確か
- 53 : 2020/03/05(木) 12:03:30.29 ID:UmZ70CRW0
- 材料の品質が一定ならな
- 54 : 2020/03/05(木) 12:03:56.20 ID:wkIqkNTP0
- 経験の積んだ料理人のものより美味しいメニューが外食チェーンにあるなら教えてほしい
安いから食べてるだけ - 55 : 2020/03/05(木) 12:04:58.62 ID:TP7/emqr0
- お前外国人なの?
ソースには一言も書いてないよな
パスポート出して - 56 : 2020/03/05(木) 12:05:27.69 ID:RNkbz5Kb0
- コスパで言えばやっぱチェーンが安定して高いな
全国展開してるようなのは万人向けだしそれをメインに後は自分に合う店を開拓すればいいだけ - 57 : 2020/03/05(木) 12:05:43.66 ID:eK2DRxZK6
- ヨーロッパの謎のチェーン店はぜんぜんおいしくないぞ
コメント