【コロナ感染】肺炎悪化で重篤、人工心肺使用 全国で少なくとも15人 4人が回復 学会調査

1 : 2020/03/05(木) 11:38:00.60 ID:Zrn5by/59

新型コロナウイルスによる肺炎が悪化し、重篤な症状となった患者のうち、人工心肺装置を使った治療を受けた人が少なくとも15人いることが専門の学会の調査で分かりました。このうち4人は、この治療を終えて回復に向かっているということです。

新型コロナウイルスに感染すると、WHOによりますと、およそ80%の人は軽症で済みますが、6%程度の人は肺全体に炎症が広がって重篤な症状になるとされています。

こうした患者は酸素がとりこめなくなるため、血液中に直接酸素を送り込んで肺の機能を一時的に代行する「ECMO」という人工心肺装置を使った治療を受けますが、日本集中治療医学会や日本救急医学会などが全国およそ300の医療機関を対象に調査したところ、今月3日の時点でこの治療を受けて生存している患者が少なくとも15人いることが分かりました。

新型コロナウイルスには効果が確認された薬はなく、ECMOを使いながら対症療法を行ううちに、患者自身の免疫によってウイルスが排除されるのを待つということで、学会によりますと、4人はこの治療を終えて回復に向かっているということです。

一方で、この治療には経験豊富な医師の判断が必要だとして、学会では全国のECMOの台数や利用状況を把握して、専門の医師がいる病院に患者を転院させるなどの取り組みを進めるとしています。

学会でECMOの治療についてまとめている竹田晋浩医師は「ECMOを使った治療は非常に難しく、適切に行う必要がある。1人でも多くの患者を救うために取り組みを強化したい」と話しています。

■ECMOで弱った肺を休ませ対症療法

ECMOを使った治療を受けている1人、70代の男性は先月中旬、発熱などの症状が出たあとで検査した結果、新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。

男性は入院して人工呼吸器を使った治療を受けていましたが、肺の機能がさらに悪化したため、ECMOを使う治療に切り替え、1週間以上、この治療を続けています。

治療の際には、首から入れた管を通じて体内から血液を取りだしたあと、ECMOの装置を使って肺の代わりに酸素を溶け込ませ、足の付け根に入れた管で体内に戻します。

治療に当たっている医師によりますと、1分間でおよそ4リットルの血液を入れ替えることができるということで、弱った肺を休ませている間に対症療法を行い、ウイルスが体内から排出されるのを待つということです。

病院では、専門の医師や看護師が血栓ができていないかなど、患者の状態を確認しているほか、臨床工学技士が装置のトラブルに対応する、24時間体制で治療に当たっています。

2020年3月5日 5時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/k10012314061000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/03/05(木) 11:39:14.97 ID:rmCuNXcO0
けっきょく安倍も転売屋処罰みたいなイタチごっこするのが関の山で
マスクを国が一律メーカから買い上げて専売制・配給制にするみたいな抜本的な改革はできないんだよネ

まだマスクだからいいけど、今後食糧で同じことが起こったらどうすんの?

12 : 2020/03/05(木) 11:41:10.67 ID:9bc9atV40
>>2
安倍政権で専売制なんて無理、お友達に配るので精一杯
他国の成功例が必ずしも有効とは限らんよ、とくに捏造隠蔽お友達優遇大好きな安倍政権下じゃ
3 : 2020/03/05(木) 11:39:23.69 ID:8jPJHKE60
死ぬ方が多いのか
4 : 2020/03/05(木) 11:39:27.01 ID:kbZNG7V10
ニュースでチューブにたくさん繋がれてチューブには大量の血が流れてるの見たわ
怖すぎ
5 : 2020/03/05(木) 11:39:33.73 ID:pkwRnbBQ0
中国だと100%死んでる人たちだな
6 : 2020/03/05(木) 11:39:38.03 ID:Vf6nfiDc0
2回目感染は逃げ切れないだろ
7 : 2020/03/05(木) 11:40:02.51 ID:pkwRnbBQ0
これでもただの風邪とかいう人がいるの?
110 : 2020/03/05(木) 11:58:49.96 ID:jhhY2LAn0
>>7
風邪でも肺炎に悪化するとこんな感じ。
というより一般に風邪と言われるものの3割はコロナ。
8 : 2020/03/05(木) 11:40:44.32 ID:BTQphWI30
新型インフルエンザの時もECMOで
救命された人が何人かいたな
9 : 2020/03/05(木) 11:40:51.07 ID:nTw2LvpV0
北海道と熊本の重篤な20代女性はどうなったんだ?
33 : 2020/03/05(木) 11:44:11.91 ID:cxBTVBeU0
>>9
北海道は回復した
熊本は情報なし
70 : 2020/03/05(木) 11:51:45.03 ID:CrNRvWmO0
>>33
両方とも退院情報ないよね
北海道もやや回復って感じだったし
77 : 2020/03/05(木) 11:53:05.17 ID:SLovrXBX0
>>33
北海道ってあれからどこまで回復したのかな
人工呼吸器装着のまま筆談出来るところまでは報道で知ってるけど軽中症まで戻った?
98 : 2020/03/05(木) 11:56:55.02 ID:VdH1BmuZ0
>>33
回復したといっても筆談できるようになったってだけでその後の続報なくない?
10 : 2020/03/05(木) 11:40:54.29 ID:0eT1TmUR0
雑魚ウイルス
弱点も攻略法もすでにバレた
期待の新人として一瞬話題になっただけ
ハンカチウイルス😀
11 : 2020/03/05(木) 11:41:00.55 ID:5HO3iziR0
人工心肺すら肺炎になる
19 : 2020/03/05(木) 11:41:40.29 ID:E0ShgQXa0
>>11
心配だなあ
13 : 2020/03/05(木) 11:41:11.86 ID:7PbT8sPH0
えぐい映像だったな。
回復しても年寄は寝たきりコースのような気がする。
要介護度が高い人は使えないようにするべきでは???
14 : 2020/03/05(木) 11:41:12.37 ID:aBBvQWRP0
肺が壊死するとか恐ろしい病気だな
49 : 2020/03/05(木) 11:47:26.26 ID:PVa4tygh0
>>14
本当は除草剤パラコートで間引きしてるんやで
15 : 2020/03/05(木) 11:41:13.21 ID:e9UtUmdz0
今はまだ全力で救命できる段階だからな
数が増えたときどうなるかな
16 : 2020/03/05(木) 11:41:19.53 ID:/Mm6gl7y0
これって血液クレンジングじゃん
29 : 2020/03/05(木) 11:43:34.96 ID:iHzLEjKf0
>>16
海老蔵草
17 : 2020/03/05(木) 11:41:20.29 ID:bGBdVyhw0
やってたね
チューブの血が固まってつまらないか24時間交代で数人がかりでモミモミ点検してたね
すごい費用だろうね
24 : 2020/03/05(木) 11:42:40.50 ID:E0ShgQXa0
>>17
上級用だね
31 : 2020/03/05(木) 11:44:02.05 ID:u9uESY4e0
>>24
重症用だアホか
47 : 2020/03/05(木) 11:46:45.12 ID:E0ShgQXa0
>>31
重症者が増えたら上級優先だろ
36 : 2020/03/05(木) 11:44:40.44 ID:gfZOF+xq0
>>17
そんなに労力いるのか
重篤者増えたらかなりきつそう
102 : 2020/03/05(木) 11:57:49.96 ID:bGBdVyhw0
>>36
機械任せじゃなくて、24時間何人もスタッフが張り付いてる
テレビでも言ってた数が増えたら崩壊するって
18 : 2020/03/05(木) 11:41:25.27 ID:LK0959s/0
ECMOとかで調べると、まともに復活できる気がしない
20 : 2020/03/05(木) 11:41:42.60 ID:NKYHgwRT0
人工心肺のお手伝いがあったとはいえ人間の回復する力も大したもんだ。
21 : 2020/03/05(木) 11:42:03.38 ID:2ssxYFnz0
心肺ないさー!叫んだ実篤は重篤に
22 : 2020/03/05(木) 11:42:35.95 ID:3JN/up7l0
息吸えないって怖い
23 : 2020/03/05(木) 11:42:38.81 ID:QDJUttDy0
この装置は日本に何台あるんだ?
25 : 2020/03/05(木) 11:42:43.29 ID:nb/r472C0
何千人も来た段階でパンクするわな
26 : 2020/03/05(木) 11:42:47.87 ID:y01Vm4sA0
ラストリゾート使ったか・・・
27 : 2020/03/05(木) 11:43:20.15 ID:SLovrXBX0
日本の最先端医学で本気で生かそうとしててあれだけ死んでる事実に驚嘆するわ
55 : 2020/03/05(木) 11:48:24.81 ID:TmA/E6n00
>>27
あれだけって全然死んでねえし
28 : 2020/03/05(木) 11:43:27.76 ID:dkIXDkkF0
こんなオーパーツ治療、中国の庶民じゃ見捨てられて死者数にカウントされてるだろうな。
保険も技術も揃った医療先進国日本ならではの回復だろう。
やっぱ日本じゃ死者数増え難いわ。
30 : 2020/03/05(木) 11:44:01.70 ID:bcwwBRoC0
クロ現+でやってったな
台数が足りなくなると困るぞ
32 : 2020/03/05(木) 11:44:10.29 ID:ypg4nvAV0
ステロイド吸入薬はどうなった?
34 : 2020/03/05(木) 11:44:14.21 ID:fK3/rkJP0
SECOM
35 : 2020/03/05(木) 11:44:22.86 ID:gasMWsoO0
IOCの連中に見せてやれよ
88 : 2020/03/05(木) 11:55:00.51 ID:NCO8sfD50
>>35
北米のスポンサーしか見ていないしw
37 : 2020/03/05(木) 11:44:51.90 ID:S1mg+jpS0
呼吸ができなくなるってホントに恐ろしいな
助けもないまま苦しみ抜いて死んだ人も世界にたくさんいるんだろうな
54 : 2020/03/05(木) 11:48:17.82 ID:E0ShgQXa0
>>37
ガンの肺への転移とかもそんな感じだよ
89 : 2020/03/05(木) 11:55:02.01 ID:3+mdDdmm0
>>37
昔はこんな装置なかったし、入院というサービスすらなかったから自宅で死んだんだろうね。
38 : 2020/03/05(木) 11:45:00.79 ID:bh8E6LOX0
自分が感染して重症になったら人工呼吸器つけないでいいから安楽死させてほしい
将来がある若い人や年配者でも優秀な人は助かってほしいけど
39 : 2020/03/05(木) 11:45:08.30 ID:XhWM5DSQ0
回復してもキャリアのままなんでしょ
40 : 2020/03/05(木) 11:45:12.66 ID:dUajQJML0
すげぇな
その状態から回復できるのか
ここが50%のラインって言ってた場所か?
41 : 2020/03/05(木) 11:45:24.13 ID:yTutl12B0
心ー肺ないさー!
42 : 2020/03/05(木) 11:46:11.51 ID:5Y9k0D+O0
重篤な肺炎って時点で回復してもまともに呼吸できないんだろ
後遺症についてちゃんと書けよ
43 : 2020/03/05(木) 11:46:22.09 ID:4wfIHIf10
VV. ECMO
44 : 2020/03/05(木) 11:46:29.77 ID:QDJUttDy0
すごい装置だけど、ぶっちゃここまでして生かす必要あるのかと思ってしまう
しかも今回は100%税金なんだろ
62 : 2020/03/05(木) 11:50:01.93 ID:XTl0Wxm80
>>44
だから世界は死亡者多いんだろ。
日本も80歳以上は使用すべきではない。
76 : 2020/03/05(木) 11:52:59.56 ID:p+t8HvhJ0
>>62
おそらくだが、数週間も人工心肺やると80代は完治したとしても足腰の筋肉が衰えて寝たきりになるよ。
45 : 2020/03/05(木) 11:46:34.21 ID:6fzG/BGE0
中国でやってることは弱毒で騒ぎを起こして
強毒でターゲットを
46 : 2020/03/05(木) 11:46:37.75 ID:8Jqk3e7S0
そもそもECMOとかPCPSが必要な状態まで悪化したら危なくて転院なんかできんだろ
どこの病院にでもあるものじゃないだろうに
48 : 2020/03/05(木) 11:46:59.42 ID:0A7kJEQq0
そうとうヤバい
このウィルスおかしすぎる
50 : 2020/03/05(木) 11:47:31.76 ID:gV2j61HV0
肺機能が破壊されているから
いずれ死ぬかもなあ
二度目は無いと思う
51 : 2020/03/05(木) 11:47:36.01 ID:TmA/E6n00
回復してるじゃんww
53 : 2020/03/05(木) 11:48:04.80 ID:wKb64Quy0
>>51
4人だけね
57 : 2020/03/05(木) 11:49:06.85 ID:TmA/E6n00
>>53
高齢者でも4人も回復するんなら全然大丈夫じゃんw
81 : 2020/03/05(木) 11:54:07.80 ID:wKb64Quy0
>>57
高齢者?
最低1名は20代では?
北海道で20代が奇跡的に回復というニュースがだいぶ前にあったかと。
97 : 2020/03/05(木) 11:56:48.40 ID:SLovrXBX0
>>81
筆談可能ってのは見た
でも人工呼吸器が外れたってのは見てないな
どこかで報道あったか?
104 : 2020/03/05(木) 11:57:54.72 ID:wKb64Quy0
>>97
いや、筆談可能としか。
まだ、回復とはいえないか。
107 : 2020/03/05(木) 11:58:17.67 ID:LvCVvayl0
>>97
いまは軽症まで回復ってどっかのニュースでやってた
112 : 2020/03/05(木) 11:59:02.74 ID:SLovrXBX0
>>107
サンキュ
北海道20代は4人のうちの1人かもな
52 : 2020/03/05(木) 11:48:03.20 ID:fAYTo6FX0
回復って後遺症は?(´・ω・`)?もっと細かく教えてほすぃ
56 : 2020/03/05(木) 11:48:54.67 ID:qvdltpdV0
新コロと診断されてない謎の肺炎患者の数も調査しちゃえよ
59 : 2020/03/05(木) 11:49:28.77 ID:HJAWt1bX0
人工呼吸器よりまだ上のレベルの治療ってこと?
74 : 2020/03/05(木) 11:52:43.46 ID:y01Vm4sA0
>>59
上というか最後の手段
60 : 2020/03/05(木) 11:49:51.64 ID:p+t8HvhJ0
症状が良くなったらはずせるの?
あと使用した人工心肺は汚染されてるけど除菌は可能なの?
120 : 2020/03/05(木) 12:00:49.59 ID:8Jqk3e7S0
>>60
人工透析の機械みたいに中の回路が丸ごと外して交換できたと思う
表面は拭き取りくらいだろうね
61 : 2020/03/05(木) 11:50:00.77 ID:XaOBzPsB0
新型ウイルス患者の肺移植手術に成功 中国・無錫
新型肺炎の重篤患者に対する肺移植手術は、致死率を下げる意味において大きな意義があるという。

中国とか肺移植とかやってるしそこまでボロボロになるのか

63 : 2020/03/05(木) 11:50:06.31 ID:QuYuNv6q0
息しても酸素取り込めてないわけだけど、こっから回復するには肺炎が改善する薬投与すればええんかね
64 : 2020/03/05(木) 11:50:09.91 ID:SLovrXBX0
ECMOって全国にそんなに台数ないから重症者増えるとアウトだし転院も出来ない
治療薬見つかるまでこれで延命させる予定なんだろ
でもそれまでに患者が急増してしまったら選別されることになる
84 : 2020/03/05(木) 11:54:24.09 ID:bcwwBRoC0
>>64
上級優先か
65 : 2020/03/05(木) 11:50:14.59 ID:FYSvF4fn0
この手の統計で八十才以上は入れるなよ 風邪をひかなくても死ぬんだからな
66 : 2020/03/05(木) 11:50:21.70 ID:6fzG/BGE0
パヨクは気をつけたほうがいいな
どさくさでかんたんに
67 : 2020/03/05(木) 11:50:49.28 ID:aKPEzQde0
クルーズ船の報道を通して、発熱したら検査して治療するという固定概念ができてる。
だから医師の往診そっちのけで検査をしないと不安になる人が続出してるはず。
検査する必要は必ずしもないということを、専門家はしっかり伝えないと。
73 : 2020/03/05(木) 11:52:38.41 ID:XTl0Wxm80
>>67
伝えたって、岡田、上、大谷が騒いで打ち消すよ。
マスコミはそういう奴ら。
68 : 2020/03/05(木) 11:50:52.87 ID:iVj25nyC0
全肺停止の肺不全という奴か

普通なら死亡判定

69 : 2020/03/05(木) 11:51:22.42 ID:TmA/E6n00
インフルエンザ程度でパニクってたら
毎年大不況っしょw
バカなの?ねぇバカなの?w
71 : 2020/03/05(木) 11:52:11.70 ID:E4rP3Cwf0
病院で使う人工呼吸器も数量が足りてないはず
78 : 2020/03/05(木) 11:53:12.42 ID:XD8HGw6J0
>>71
数があっても、医師と技師が足りないだろうしな
95 : 2020/03/05(木) 11:56:14.85 ID:XaOBzPsB0
>>78
深層NEWSの医師がそんなこと言ってたな
なんか人工呼吸器は医療関係者の感染リスクが高いので使いまくっていたら機材よりも扱える人がいなくなると
72 : 2020/03/05(木) 11:52:33.64 ID:S/KjSVkx0
残りがどうなったかの方が重要じゃないの?
75 : 2020/03/05(木) 11:52:43.47 ID:QDJUttDy0
ってかこの装置が稼働してたら絶対死なないよな
強制的に心臓動かして呼吸してる状態なんでしょ?仮に脳が死んでも生き続けれるんじゃないの?w
90 : 2020/03/05(木) 11:55:08.10 ID:XD8HGw6J0
>>75
輸血し続けないと死ぬけどな

結構血液消費する

103 : 2020/03/05(木) 11:57:53.82 ID:mSHRQ6EK0
>>90
えー、リサイクルできないの?
111 : 2020/03/05(木) 11:58:51.90 ID:ojpu4nFr0
>>103
自分の血液使えば無限ループだな
115 : 2020/03/05(木) 12:00:05.97 ID:XD8HGw6J0
>>103
細胞が生きている限り血液消費する。
人工心肺に繋いでると造血より血液のロスのほうが多いから、輸血しないと人工心肺も維持できない。
129 : 2020/03/05(木) 12:02:33.25 ID:mSHRQ6EK0
>>115
治る見込み無い人に長期でこんな治療してたらパンクするわな…
136 : 2020/03/05(木) 12:03:59.40 ID:7yQlesc60
>>129
どうせ治らないなら重症者を放置して中~軽症者を集中的に治療する
トリアージ方式の方が有効そうだな
141 : 2020/03/05(木) 12:04:45.60 ID:mSHRQ6EK0
>>136
中国の焼却炉にぶち込むやり方は正しかったのか
113 : 2020/03/05(木) 11:59:04.24 ID:QDJUttDy0
>>90血液もどんどん継ぎ足すでしょ
この装置が稼働中の死亡判断ってどうするんだろうね
免疫が勝って回復するまで半永久的に生かし続けるのかな
121 : 2020/03/05(木) 12:00:54.26 ID:LvCVvayl0
>>113
そのための脳死判定ですよ
131 : 2020/03/05(木) 12:02:40.98 ID:QDJUttDy0
>>121血液が循環してても脳死ってなるの?
137 : 2020/03/05(木) 12:04:07.17 ID:XD8HGw6J0
>>131
そもそも脳死って心臓は動いてるから血液循環してるじゃないか
127 : 2020/03/05(木) 12:02:12.78 ID:XD8HGw6J0
>>113
これ以上繋ぐと人工心肺から離脱できないって基準があるらしいから、そこで止めて死亡判定するんじゃねえかな
128 : 2020/03/05(木) 12:02:15.17 ID:jhhY2LAn0
>>113
そんなに継ぎ足さない。
人工肺で酸素を補充し、人工心臓で血液を循環させるので、
どっかで失血しない限り輸血は必要なし。
79 : 2020/03/05(木) 11:53:18.71 ID:aKPEzQde0
一番怖いのは後遺症が残るという肺炎の重症化。
それ以外はインフルで経験済みだから、基本的に耐えられる人が多い。
でもそれ以上の重症化がやはり怖いし心配な状態。
情報も乏しいからね。
80 : 2020/03/05(木) 11:53:50.03 ID:ZCMN/Ytq0
ギランバレーで自発呼吸できなくて人工心配までいったけど退院できたよ
握力0で車イス生活いまだにしてるけど
92 : 2020/03/05(木) 11:55:18.66 ID:eK1W6Dhh0
>>80
それはECMOとは全然ちがう
93 : 2020/03/05(木) 11:55:33.18 ID:ZCMN/Ytq0
>>80
友人の話です
82 : 2020/03/05(木) 11:54:15.80 ID:zj3clPk20
回復したって後遺症残るんだろ?
83 : 2020/03/05(木) 11:54:18.67 ID:rAaDhOCD0
人工肺 大量生産するしかない
85 : 2020/03/05(木) 11:54:24.63 ID:vqVWrNza0
血液に酸素を溶け込ませは良いとして、二酸化炭素は血液から取り出すのか?
86 : 2020/03/05(木) 11:54:35.45 ID:+tRHsgNz0
人工心肺装置ってのがよくわからんが、重症化したらアウトってことでいいのか?
87 : 2020/03/05(木) 11:54:48.64 ID:PAr9R+Uc0
人工呼吸器を取り外す合意にも、殺人罪を主張するアホがいるのに
肺炎が治っても、機能低下の後遺症にECMOハズシも殺人罪だろ
91 : 2020/03/05(木) 11:55:08.12 ID:aKPEzQde0
重症化して騒いでも仕方がない。
どんな病気でも政府や医師が対応してくれるのは、発症してからなんだから。
外出を控えるなどして、自分で感染予防するのが最善。
94 : 2020/03/05(木) 11:56:04.35 ID:U08BqtzB0
2000万台の人工呼吸機用意しろよ
99 : 2020/03/05(木) 11:57:04.36 ID:P6tTJano0
熊本はどうした?
100 : 2020/03/05(木) 11:57:16.65 ID:LvCVvayl0
イタリアやイランと違って日本の死者ってなかなか増えないよね
やっぱ医療のレベルが高いのかな
145 : 2020/03/05(木) 12:05:22.42 ID:3+mdDdmm0
>>100
今重症の人は日本の最高医療を受けてるからだろうな。でも人数が増えたら一気に死者増えるだろうな。
101 : 2020/03/05(木) 11:57:24.87 ID:aKPEzQde0
自分で感染予防することで、自分自身が政府や病院のお世話にならずに済む
そうすることは、発症した人や、こんな風に重症化した人にベッドを譲る善行でもある。
105 : 2020/03/05(木) 11:58:08.89 ID:ojpu4nFr0
回復に向かってる人たちは
・後遺症の状態
・ウィルスの有無
この辺ちゃんと報道せんと
106 : 2020/03/05(木) 11:58:16.41 ID:43+x9dL30
肺炎って抗生物質効かないの?
125 : 2020/03/05(木) 12:01:58.03 ID:e/1Saf9z0
>>106
ウイルス性には効かない。
108 : 2020/03/05(木) 11:58:43.04 ID:e/1Saf9z0
単なる延命処置じゃないかw
109 : 2020/03/05(木) 11:58:47.33 ID:4wfIHIf10
熊本の20代女は、以前重篤のままと報道あり。

VVECMO 中なんだろうな。

114 : 2020/03/05(木) 11:59:08.99 ID:aKPEzQde0
重症化しやすい50代以上は気をつけないと。
116 : 2020/03/05(木) 12:00:06.98 ID:7yQlesc60
73%は2週間以上回復しないのか
人工心肺買っておくか
118 : 2020/03/05(木) 12:00:40.17 ID:K96a+laJ0
治療せず家で死んだ方が楽な気がする
130 : 2020/03/05(木) 12:02:37.23 ID:lnVJ8uIp0
>>118
イタリアとか死亡者が多い国は積極的に治療してない気がするわ
119 : 2020/03/05(木) 12:00:44.85 ID:V3keq1P50
これが韓国なら、

自宅でもう

既に死んでいたであろう。

122 : 2020/03/05(木) 12:01:16.45 ID:uxYLK06w0

 
安倍政権の数字に全く意味はない
 
123 : 2020/03/05(木) 12:01:19.89 ID:XaOBzPsB0
人工呼吸器離脱成功率は 24%、人工呼吸継続率 40%、死亡率 36%であった。死因は肺炎が最多. で 30.5%であった。入院期間は、死亡群では 79%が 1 年以内であった

人工呼吸器を付ければまず先はないのが通説

124 : 2020/03/05(木) 12:01:43.57 ID:V3keq1P50
医療崩壊してる韓国

重症者は、家でバタバタ死んでいる・・・という現実。

126 : 2020/03/05(木) 12:02:12.17 ID:Wep9yG9W0
日本にコロナが蔓延してない理由その1
今年は肺炎患者が少ない
132 : 2020/03/05(木) 12:03:04.83 ID:+9LDj+Tz0
80過ぎの老人に自然治癒期待して生命維持装置にかけるって完全に最終手段だよな
これにかけてもらえないとその日のうちに窒息死ってことだ
患者増えたらどうしようもないことの裏返し
134 : 2020/03/05(木) 12:03:45.55 ID:73TqIaF40
重篤なったら喘息のあの薬も使えないのかな
135 : 2020/03/05(木) 12:03:57.12 ID:4wfIHIf10
肺がやられて、壊れてた結果、呼吸状態が悪くなったところに
人工呼吸器つけても、その壊れた肺に鞭打つだけで、よくなるどころか
さらに悪くなる。(VALI)

だから、エクモが必要となる。

140 : 2020/03/05(木) 12:04:40.74 ID:lw3P0iKz0
70歳、80歳になって管繋がれてそんなことされるくらいなら自分ならいっそ死にたいなあ
若くて回復の見込みのある人に回してほしい
142 : 2020/03/05(木) 12:05:06.24 ID:XaOBzPsB0
まぁ今は無理でも生かす方針でいいだろう
死者が少ないが日本の心の支え状態だし

でも患者数が増えてそれが出来なくったらどうなるかなぁ

144 : 2020/03/05(木) 12:05:09.63 ID:yIbK1fE80
1回目は軽症80%
2回目はだいたい死ぬ
1回でも感染したら最後、感染に一生怯える暮らしが待っている
それでは良いライフを
146 : 2020/03/05(木) 12:05:30.42 ID:SrTHgRG+0
かなり大掛かりな設備だったが
これができる病院って国内にどれだけあるんだろう?
そりゃ受ける人を選んでいかなきゃ何も処置されず死ぬ人でるわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました