【武漢肺炎】「東京は4月上旬に緊急事態宣言 数字を下げた北海道をみんなで再現しましょう」専門家が時期を言及 報道ステ24日

1 : 2020/03/25(水) 03:01:59.63 ID:Svqr4XhM9

東京の二つの数字から緊急事態宣言の時期を言及

・感染経路不明の患者数が増加
・厚労省の推計増加数よりも現実の患者数が多い

「このままゆくと東京は4月上旬に緊急事態宣言の可能性もあるなと。
 北海道は緊急事態宣言のあとで感染者の数字が下がったので、
 緊急事態宣言の後に北海道を再現できるようみんなで気合を入れましょう。」
順天堂大学大学院教授 堀賢(感染症対策の専門家)

レス1番の画像サムネイル

関連
【新規感染者過去最多】
東京都が「首都封鎖」に向け物流事業者との協定や4000病床整備など加速★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585058279/
【小池都知事】「首都の封鎖あり得る」 ★18
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585018987/
『東京封鎖』『ロックダウン』
新型コロナ対応の小池百合子会見で登場した言葉がトレンド入り
「そんな映画みたいなこと本当に起きるの?」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584962152/
「首都封鎖いわゆるロックダウン」が東京で実施されるとしたら、
どんなことが起きるのか?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585049580/
【COVID-19】東京都、最大4000病床整備へ 感染者の急増に備え ★
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584957232/

3 : 2020/03/25(水) 03:02:50.17 ID:a/O7pxpB0
>>1
都民は
今のうち魚肉ソーセージなどの買出しとネット注文ポチ
お年寄りは周囲が用もなく人混みへ行くのをやめさせる
5 : 2020/03/25(水) 03:04:20.80 ID:2q2dH/e/0
買い占めパニックフラグ?
6 : 2020/03/25(水) 03:04:44.80 ID:2HdUFkmP0
緊急事態宣言きたら
ドラッグストアのバイト休んでもいい?
34 : 2020/03/25(水) 03:14:20.79 ID:8adGxjoB0
>>6
食料品店と医療品店は営業を続けるよう行政から指示があるのが、武漢からロンドンまで続く伝統。
8 : 2020/03/25(水) 03:04:55.67 ID:xLNbWFKy0
買い占めキタアアアア😇😇😇😇😇
9 : 2020/03/25(水) 03:05:10.43 ID:B3qa9uC30
アマ倉庫コロナしむけんコロナ
すげーオリンピック延期でいっぱいきたところで封鎖wwww
10 : 2020/03/25(水) 03:05:23.76 ID:ap8j5sxQ0
検査拒否して隠蔽してきた末路か・・・
11 : 2020/03/25(水) 03:06:21.38 ID:GGZqFplE0
最初は2週間で収まるようなこと言ってたけど
これから小学校再開するんだろ
12 : 2020/03/25(水) 03:06:31.72 ID:TbuGsoZu0
手遅れになる前に緊急事態宣言やってよ
13 : 2020/03/25(水) 03:06:45.99 ID:ExdQX2kl0
🤭
14 : 2020/03/25(水) 03:07:01.14 ID:46eJ6njR0
神奈川も頼む(。>д<)
15 : 2020/03/25(水) 03:07:06.00 ID:GGZqFplE0
結局モノがある時に買い占める奴らの方が賢い
16 : 2020/03/25(水) 03:07:11.39 ID:kFFZzmBv0
対策班の西浦先生は中国の例から人と人との接触をちょっと減らしただけじゃ解決しないって言ってるよな
経済は大事だけど、この時期に自粛を完全になくそうみたいに誘導するやつって中国の息かかってんじゃねーのか?
17 : 2020/03/25(水) 03:07:24.94 ID:ad1307FP0
トンキンとかいう肥溜め乙
18 : 2020/03/25(水) 03:08:18.64 ID:c8gOB3ox0
志村けんの陽性が本当なら一気に自粛ムードになりそうな気はする
19 : 2020/03/25(水) 03:08:50.56 ID:7tqi/mbF0
>>1
デマ
20 : 2020/03/25(水) 03:09:01.46 ID:lJ6YNVcJ0
先ずはお手本で、朝日新聞本社を閉鎖しろ!
21 : 2020/03/25(水) 03:09:15.20 ID:Cibc2xnc0
無理無理、世界がこれだけ騒いでも日本はお気楽天国
中国の隠蔽は報道しても日本の隠蔽には一切触れないメディアの情報操作
学校は再開し毎日満員電車で通勤ワーキングデッド
WHOが日本の検査数に不信感を持ち日本国民強制検査となれば
感染者の数に絶望するだろう
23 : 2020/03/25(水) 03:10:04.09 ID:+Gw2xJu/0
密度が違うから無理じゃね?
24 : 2020/03/25(水) 03:10:14.85 ID:/qiHfUTX0
都民は道民みたいに言うこと聞かないんじゃない?
25 : 2020/03/25(水) 03:10:26.19 ID:NJqZ/tVn0
1年後にはオリンピック開催するとか言ってるのに緊急事態宣言とかいろいろおかしすぎる
28 : 2020/03/25(水) 03:12:01.93 ID:s14LzIom0
>>25
オリンピック延期になったから宣言出せるんじゃん
頭大丈夫?
30 : 2020/03/25(水) 03:13:48.05 ID:NJqZ/tVn0
>>28
緊急事態宣言ださなきゃならない状況で一年後の予定なんてたてれるわけ?
37 : 2020/03/25(水) 03:16:05.55 ID:s14LzIom0
>>30
立てれるわけじゃなくて
立てるんだよ
あんたズレ過ぎるわ
26 : 2020/03/25(水) 03:11:04.75 ID:2HdUFkmP0
都民は全員仕事やすめるの?
29 : 2020/03/25(水) 03:13:29.53 ID:RSoVKhhH0
最初の有名人

志村けん

32 : 2020/03/25(水) 03:14:05.67 ID:b2supZEP0
日本で感染が拡がらないって?簡単さこう言えばいい「もう世界中感染してますよ」
乗り遅れるなー
36 : 2020/03/25(水) 03:15:34.39 ID:8adGxjoB0
>>32
だから世界中が検査して、感染者を把握して、ウイルスを滅亡させようとしている。

なんで日本はその輪にいないのか?

38 : 2020/03/25(水) 03:16:21.42 ID:HSkxh1Dr0
日本人はコロナ舐めてるからな
39 : 2020/03/25(水) 03:16:29.74 ID:HYUhbkwz0
感染症対策の専門家が湧いて出てるけど、アテにならね。
44 : 2020/03/25(水) 03:18:24.37 ID:HmHwStEm0
>>39
有能なのはコメディーニュースになんか出ないからな時間ないし
コメディーニュースにでてる専門は使えない
41 : 2020/03/25(水) 03:16:54.28 ID:kBAs9blA0
オリンピック延期になったから派手に感染者増やした方が1年後の収束した感が出る
43 : 2020/03/25(水) 03:18:06.77 ID:t7LtEf1u0
感染学的には徐々にではあるが「既に」増えてるんで
いつか「必ず」爆発が来る

専門家は今びびりまくってんだろうから
その知見をテレビでいうことは重要

46 : 2020/03/25(水) 03:20:33.66 ID:y5QjM7Cx0
みんな呑気だなあと、都内見ると思うわ
周りがかかってからでは遅い
47 : 2020/03/25(水) 03:21:01.10 ID:bxcvH7QZ0
学校再開とか言ってるよ。
48 : 2020/03/25(水) 03:21:21.37 ID:fQOGoH6v0
明日買い占めが起こるかな
49 : 2020/03/25(水) 03:21:59.04 ID:Pzvnov+e0
ピークを遅らせるということは、患者数を減らすことじゃないからな
東京だけロックダウン免れると考えてるほうがおめでたい
50 : 2020/03/25(水) 03:22:09.27 ID:xcAeYoX70
神奈川もやばくない?
51 : 2020/03/25(水) 03:22:43.88 ID:UXpJ9NYs0
>>1
誰かが、
意図的にウィルスを拡散でもして無いと
こんな「予報」は出来る筈が無いんだが?
52 : 2020/03/25(水) 03:23:08.37 ID:gsG4LnxP0
果して北海道にできたことが東京にできるかな?
53 : 2020/03/25(水) 03:23:23.51 ID:Zzejxj8S0
ロックだろ!ヒャッハー!
54 : 2020/03/25(水) 03:23:31.75 ID:iWC6rL6H0
東京は人口密度も交通網も大学も企業本社も沢山あって楽しいね
55 : 2020/03/25(水) 03:23:50.03 ID:nnHh195U0
次はいわゆる市中感染って段階だろう。
これからがウイルスの本領発揮かな
東京だけでは済まないかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました