麻生「現金配っても、どうせ貯金だろ」

1 : 2020/03/24(火) 19:46:24.46 ID:rVaLW3ptx
わかる
2 : 2020/03/24(火) 19:46:50.70 ID:+9MtZiuld
貯金しないとね
3 : 2020/03/24(火) 19:46:56.91 ID:969Xzblq0
まぁそうなんだけどさぁ
4 : 2020/03/24(火) 19:47:20.03 ID:OUDyWPLpM
機種変更するよ
5 : 2020/03/24(火) 19:47:26.67 ID:feG4NI6A0
全部は使わんだろうな
6 : 2020/03/24(火) 19:47:27.14 ID:gvwGLR2p0
2000万必要だからね貯金しなきゃね
7 : 2020/03/24(火) 19:47:35.36 ID:7RBR4Wwhd
そんな世の中にお前がしてるんだぞ
31 : 2020/03/24(火) 19:50:34.94 ID:vfGPnLb00
>>7
麻生ってそんな神みたいな力あるんか
137 : 2020/03/24(火) 20:02:41.00 ID:swE5MKv60
>>31
ガ●ジやん
174 : 2020/03/24(火) 20:04:44.60 ID:c3MC5fvhd
>>31
選挙のことやろ
8 : 2020/03/24(火) 19:47:40.20 ID:yqAeAfJBa
貯金しなきゃいけないのは政府がいざという時助けてくれんからやろうに
156 : 2020/03/24(火) 20:04:08.90 ID:MOvnUbj3d
>>8
きっしょw
9 : 2020/03/24(火) 19:47:49.81 ID:P9vT+6w90
将来に対して不安しかないからしゃーない
10 : 2020/03/24(火) 19:47:49.85 ID:G6YvRfS1d
でも旅行券配られても生活できんで
11 : 2020/03/24(火) 19:47:57.40 ID:HdpSvZDYH
ワイは全額使うぞ
12 : 2020/03/24(火) 19:48:02.89 ID:NgpUkbWyM
上級国民がやってるからって決めつけんなよ
13 : 2020/03/24(火) 19:48:10.34 ID:wIlLk50n0
必要な奴にだけ配るとかすると逆に税金かかってめんどいからね
14 : 2020/03/24(火) 19:48:30.92 ID:3mVFE6mL0
やきうの観戦チケット配れや
15 : 2020/03/24(火) 19:48:43.17 ID:ptnTrZxz0
減税すればお金使うやん
はよやれ老害
16 : 2020/03/24(火) 19:49:10.93 ID:Do3jRlFRp
その通りだわ
17 : 2020/03/24(火) 19:49:22.14 ID:Duhbu6Uw0
ポイントバックでもええで
18 : 2020/03/24(火) 19:49:32.26 ID:HTCYWBDop
消費税下がれば消費するんだけどなぁ~?
19 : 2020/03/24(火) 19:49:34.98 ID:9D5iGWgR0
自分の給料は貯蓄するけどタダで給付してくれるなら全額使うやろ
気分の問題や
20 : 2020/03/24(火) 19:49:40.76 ID:G/ENalsg0
そらそうよ
老後2000万いるんだから
33 : 2020/03/24(火) 19:51:10.51 ID:mCx5FgL6d
>>20
その報告書は受取拒否したから無効やで
21 : 2020/03/24(火) 19:49:42.68 ID:nz6Yi+D40
風俗で使うわボケ
22 : 2020/03/24(火) 19:49:50.65 ID:6/KhB6HMd
2ヶ月位で消える魔法のお金で配れば良いじゃん
23 : 2020/03/24(火) 19:50:00.70 ID:NdvZqzpHr
まあ普通に配ってたら「ジャップの国民性知らんのか!アベヤメロ!」ってなってたよな
でも配れ
24 : 2020/03/24(火) 19:50:03.78 ID:Fqm+YOts0
パチンコ「よろしくニキ!wwwww」
25 : 2020/03/24(火) 19:50:11.55 ID:dsJhb2hh0
10万もらえるなら携帯変えるし20万ならパソコン買う
26 : 2020/03/24(火) 19:50:24.42 ID:YCmmWE0t0
キャッシュレス還元でええわ
27 : 2020/03/24(火) 19:50:26.66 ID:znk5fa010
10万円分のレシートを提出しなければ懲役刑ってことにすればOK
28 : 2020/03/24(火) 19:50:27.68 ID:525spYrr0
旅行券を金券屋持っていけばええやん
29 : 2020/03/24(火) 19:50:30.26 ID:Ttn/VK7ix
高速無料みたいに一ヶ月くらい消費税なくせばそれはそれは殺到すると思うんやけど
30 : 2020/03/24(火) 19:50:34.30 ID:o1ngDTT+0
実は7月からマイナンバーカードに紐付けたポイント還元が始まるんすよ
32 : 2020/03/24(火) 19:50:35.43 ID:hEzuy66P0
商品券でも外食と交通費にしか使えんなら使わんわ
35 : 2020/03/24(火) 19:51:23.03 ID:zo8NQvHp0
あいうえお
36 : 2020/03/24(火) 19:51:27.09 ID:M8Yq3zBMa
消費税をマイナス10%にしろ
非課税0%じゃなくて定価の10%をよこせ
そしたら消費に回してやるよ
56 : 2020/03/24(火) 19:54:02.35 ID:ES4kIbMCd
>>36
これええな
37 : 2020/03/24(火) 19:51:41.33 ID:UppiSRwB0
仕事があればそうやけどそろそろ無職になるやつが出てくるで
57 : 2020/03/24(火) 19:54:03.79 ID:ZQqAaLCR0
>>37
日本は無職に優しいからええんちゃう
アメリカとかは逆に普段底辺はほったらかしでこういうときにしっかり金バラ撒く
どっちがええかって話やろ
38 : 2020/03/24(火) 19:51:48.41 ID:8QMXN4Gad
これは有能
39 : 2020/03/24(火) 19:51:49.03 ID:uHOlesv60
銀行が国債買うから問題ない
40 : 2020/03/24(火) 19:51:58.39 ID:sEG3LOEEd
何でもいいからさっさと配ってくれ
それによってモニタとグラボどうするか決めるので
41 : 2020/03/24(火) 19:52:06.87 ID:W2FB4fXh0
バレました?
42 : 2020/03/24(火) 19:52:08.07 ID:4nBOG8QFM
それはお前たちのせいだろ
43 : 2020/03/24(火) 19:52:09.31 ID:8vJ0z5Yc0
テメーのせいだろボケ
44 : 2020/03/24(火) 19:52:15.38 ID:EOSVMWl40
まあ麻生の言う通りなんやけどさ
それほど旅行したいとも思わない陰キャのワイは困る
45 : 2020/03/24(火) 19:52:35.21 ID:8PAF+Cnf0
貯金しきれないほどの金額を配ればいいのでは?
46 : 2020/03/24(火) 19:52:38.76 ID:dY9Kb+j30
ガチャとかパチンコとか好きな国民性なんだから買い物したら確率でタダにするキャンペーンしようぜ
47 : 2020/03/24(火) 19:52:56.08 ID:NrnH8TD70
ワイ有能「貯蓄ゼロ世帯の増加がヤバいって聞くぞ」
麻生「ああああああああああああああああああああああああああああああああああ(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」
48 : 2020/03/24(火) 19:53:03.15 ID:aqFxZyn00
期限つき電子マネーで配るべきだよな

使い方分からない年寄りも間引けて一石二鳥

61 : 2020/03/24(火) 19:54:25.19 ID:2qynYNJSd
>>48
わからんのに無理やりつかおうとして店が混乱するだけやろ
68 : 2020/03/24(火) 19:55:32.17 ID:xsSk5bqBd
>>48
マイナンバー紐付けでええか?
50 : 2020/03/24(火) 19:53:11.10 ID:K7Mzzbozr
現金もらっても貯金やけど消費税下げたら洗濯機と電動自転車買うンゴ
51 : 2020/03/24(火) 19:53:25.25 ID:q61TTLfG0
5000兆円ほしいんだけど
52 : 2020/03/24(火) 19:53:36.40 ID:fE4VKAkz0
年金溶かしながらこれ言ってるんだからすごい
53 : 2020/03/24(火) 19:53:39.37 ID:lhnb4Xhn0
商品券配ればええやろ
54 : 2020/03/24(火) 19:53:38.85 ID:6/KhB6HMd
金融業者に金が有り余ってんのは事実だけど家計には無いだろ
55 : 2020/03/24(火) 19:53:50.94 ID:EOSVMWl40
昔、地域振興券といのもあったなあ
あれ、何か効果あったん?
60 : 2020/03/24(火) 19:54:24.01 ID:feG4NI6A0
>>55
政権の人気取りにはなったんじゃない?
58 : 2020/03/24(火) 19:54:06.14 ID:vKJ39Agta
溜め込んでるのがいるから配らないんやろ?ならこの前のプレミアム商品券でも配れ5万円分位
59 : 2020/03/24(火) 19:54:19.23 ID:eCR5hX6b0
借金返したり食費に回したりで気がついたら終わってるのが底辺やぞ
貯金に回るわけがない
66 : 2020/03/24(火) 19:55:07.35 ID:ES4kIbMCd
>>59
借金返済は実質貯金やぞ
73 : 2020/03/24(火) 19:56:21.23 ID:7UJTZGYsa
>>66
考え方がおかしい
82 : 2020/03/24(火) 19:57:06.98 ID:wIlLk50n0
>>59
今回に関してはそれが一番正しい使い道やで
98 : 2020/03/24(火) 19:58:34.15 ID:pX++v6eR0
>>59
底辺いうても暮らしていけるだけの金は稼いでるからな
身の丈にあってない浪費癖があるから底辺なんやなって
62 : 2020/03/24(火) 19:54:27.21 ID:ES4kIbMCd
ワイ残高9万円で草
63 : 2020/03/24(火) 19:54:58.88 ID:JEyxeKTPM
2千万貯めろって言ってたじゃねーか
64 : 2020/03/24(火) 19:55:03.30 ID:xN3sfq+P0
1日で一億円使い切れって言われたら使いきれる自信はある
貯金なんか絶対するかよw
65 : 2020/03/24(火) 19:55:03.85 ID:lyPGEamop
ため込んでるんだから
逆に全家庭から5万回収したら良くないか?
政治家ウハウハやろ
67 : 2020/03/24(火) 19:55:30.72 ID:JbyF6t5l0
正論
69 : 2020/03/24(火) 19:55:35.64 ID:DZrVHuqJ0
消費税下げたほうが消費捗りそう
85 : 2020/03/24(火) 19:57:39.88 ID:EOSVMWl40
>>69
そうなんやけど、元の税率に戻す苦労が嫌なんやろな
大反対くらうに決まってる
95 : 2020/03/24(火) 19:58:14.45 ID:ES4kIbMCd
>>85
期限つきでやればええんちゃう
70 : 2020/03/24(火) 19:55:48.24 ID:8cvYuGwua
2000万貯金しろって言ったのはテメェらじゃねえか!!
71 : 2020/03/24(火) 19:55:52.57 ID:S6gXkFpYr
トリクルダウン唱えてたやつがそんな事いう資格はないよな
72 : 2020/03/24(火) 19:56:11.26 ID:E4D5buzpd
心無い国民のせいで疑心暗鬼になってる政府ちゃんかわいそう🥺
74 : 2020/03/24(火) 19:56:23.05 ID:ES4kIbMCd
10万で自転車買いたいわ
75 : 2020/03/24(火) 19:56:30.16 ID:wRyIT0G60
たぶん意外と貯金しないで
降って湧いた金は使っちゃうのが人間や
76 : 2020/03/24(火) 19:56:30.56 ID:pX++v6eR0
やってもどうせツケが回ってくるんだから下手に金バラまかれても逆に不安になるだけだよな
77 : 2020/03/24(火) 19:56:41.91 ID:6K9yQj5H0
ワイは商品券で良いと思うけどな。現金やとパチンコに消えるやろ
78 : 2020/03/24(火) 19:56:51.58 ID:X+hwhbRe0
てめえが貯蓄しとけって言ったんだろガ●ジか?
79 : 2020/03/24(火) 19:56:52.04 ID:ygcmfcxOa
貯金を悪と言うなら上級は貯め込んでる金全部世の中に出せよ
80 : 2020/03/24(火) 19:57:00.14 ID:Yg+1+ICoa
たしかに
81 : 2020/03/24(火) 19:57:06.95 ID:yqAeAfJBa
要は老後なんか考えるな、ジジババは4ねって事だよ
83 : 2020/03/24(火) 19:57:10.26 ID:mNzITHke0
当たり前だよね
84 : 2020/03/24(火) 19:57:19.62 ID:/G2aFbOx0
4月にコントレイルって商品に全額使うから大丈夫やぞ
86 : 2020/03/24(火) 19:57:40.72 ID:7UJTZGYsa
>>84
ワイはサトノフラッグ
87 : 2020/03/24(火) 19:57:41.08 ID:o8FXnru00
windiws7から10に買い換えるわ
88 : 2020/03/24(火) 19:57:42.79 ID:gwecxfo20
アマゾンギフト配ったらええんちゃう?
89 : 2020/03/24(火) 19:57:48.61 ID:ki5nMoTBd
パチンコやぞ
90 : 2020/03/24(火) 19:57:52.28 ID:HXvy1m7k0
貯金より期間限定旅行食事専用商品券って凄すぎだろ麻生たん
91 : 2020/03/24(火) 19:57:54.56 ID:4TPAp78e0
ぶっちゃけ10万とか足りてねぇよな

ガチャ天井が9万円の時代やぞ

93 : 2020/03/24(火) 19:58:03.46 ID:7jiERMRi0
だからなんやねん
94 : 2020/03/24(火) 19:58:11.67 ID:yolGj1b2M
そもそも純粋な景気刺激策とは違うんちゃうの?
96 : 2020/03/24(火) 19:58:18.18 ID:Y0zq8dNz0
真面目に税金(年金)払うわ
97 : 2020/03/24(火) 19:58:23.50 ID:/Lvt15uT0
地域振興券の更に劣化版を配ろうとしてるとかアホかと
99 : 2020/03/24(火) 19:58:35.04 ID:gpCxANFT0
ワイはちゃんと支払いに使うからはよ給付しろや
100 : 2020/03/24(火) 19:58:37.30 ID:JbyF6t5l0
s級ガ●ジ処分につき1万
老害処分につき2万の給付でええやろ
104 : 2020/03/24(火) 19:59:05.00 ID:4nBOG8QFM
>>100
自殺やんけ
101 : 2020/03/24(火) 19:58:49.27 ID:XJVxdPMwM
浪費家を叩き貯蓄を美徳とする老害の思考が悪い
102 : 2020/03/24(火) 19:58:54.20 ID:6zr0Yai10
よくわかるな
103 : 2020/03/24(火) 19:59:00.88 ID:HXvy1m7k0
この状況で景気対策としか考えられてない人が財務省のトップ
127 : 2020/03/24(火) 20:01:39.94 ID:EOSVMWl40
>>103
各大臣が自分の担当案件を考えんでどうすんねん
全体は総理が見る
133 : 2020/03/24(火) 20:02:22.82 ID:4nBOG8QFM
>>127
言うほど見れてるか?
170 : 2020/03/24(火) 20:04:41.37 ID:HXvy1m7k0
>>127
今必要なのは景気対策じゃなくて生活保護やって話しとんねん
105 : 2020/03/24(火) 19:59:11.11 ID:wizvCGfoM
こんな状況だからみんな貯めるよね
107 : 2020/03/24(火) 19:59:27.68 ID:XdYklwSy0
お前ほど溜め込んでねーよ
108 : 2020/03/24(火) 19:59:36.75 ID:9i6aey37a
貯金するから現金配る意味ないとか
そもそも国が老後資金に2000万必要とか煽ったせいで貯金するのでは
116 : 2020/03/24(火) 20:00:22.03 ID:XdYklwSy0
>>108
国っていうか麻生自身
109 : 2020/03/24(火) 19:59:36.97 ID:X+hwhbRe0
純粋に国民を支援するなら普通にやれよ
損得考えて旅行券とかいらんわ
110 : 2020/03/24(火) 19:59:46.38 ID:btMI7uXCr
定額給付金の文字がまだこのスレにないの違和感ある
111 : 2020/03/24(火) 19:59:54.11 ID:CCi5A0dp0
リーマン放置クビ飛ばされおじさんの給付金への恨みは深い
112 : 2020/03/24(火) 19:59:57.51 ID:/gWKcrpOM
こればかりは麻生が正論
113 : 2020/03/24(火) 20:00:12.78 ID:c3MC5fvhd
経済を回すためやなくてコロナショックで生活を支えるための補助金なんやから現金でええやろ
バカやん

そもそもばらまきやなくて減税しろと思う

125 : 2020/03/24(火) 20:01:35.63 ID:YW2+t6VS0
>>113
でも経済回さないと仕事増えないやん
136 : 2020/03/24(火) 20:02:32.27 ID:c3MC5fvhd
>>125
でも自粛やん
しかも困窮してる家庭はコロナショックの今やないと補助の意味ないやん
179 : 2020/03/24(火) 20:04:58.98 ID:YW2+t6VS0
>>136
確実にコロナショックのせいで生活が困窮してる層には
今すぐ対応すべきやと思うけど
商品券に関しては景気回復を促す為に配るんやないのか
114 : 2020/03/24(火) 20:00:15.26 ID:/gWKcrpOM
ええけどちゃんと風俗でも使えるんか?
123 : 2020/03/24(火) 20:01:14.88 ID:1xdOZaB60
>>114
領収書旅館やったりするからイケるやろ
118 : 2020/03/24(火) 20:00:28.29 ID:7QmnJYipp
まーじでこいつら気持ち悪いわ
ソフバンのCMといいラッスンゴレライといい影で日本をバカにする事でしか優越感を得られないクソ民族
119 : 2020/03/24(火) 20:00:37.50 ID:p7znDjTN0
そりゃみんな2000万貯めないといけないし
120 : 2020/03/24(火) 20:01:06.75 ID:4nBOG8QFM
そんでアベノミクスの効果はいつ出るんや?
121 : 2020/03/24(火) 20:01:07.71 ID:xN3sfq+P0
国民の8割が貯金するって事は老人になってもまだ生きるつもりでいるからな
人間ガタがきたら終わり 悪いけどそこまで生き延びる必要はない
122 : 2020/03/24(火) 20:01:12.79 ID:HqVBRF1kM
外出自粛なのに旅行券はなんやねん
ネットショッピングやろ
124 : 2020/03/24(火) 20:01:18.18 ID:tHIMhEeoH
現金配ったらパチ屋行くからな
126 : 2020/03/24(火) 20:01:38.69 ID:tQQ3gd5Td
商品券だろうが商品券で買い物して浮いた分貯金に回したら同じことやろ
なんでこんな奴が未だに現役で政治家やっとるんや
143 : 2020/03/24(火) 20:03:15.52 ID:JbyF6t5l0
>>126
お買い物券ならお釣りでないやろう
128 : 2020/03/24(火) 20:01:45.74 ID:beadhkp0r
望んで貯蓄に回すような世の中にしたんじゃねぇのか?
129 : 2020/03/24(火) 20:02:02.66 ID:ES4kIbMCd
デモあるなら参加したいわナメすぎやろ
130 : 2020/03/24(火) 20:02:06.69 ID:bsvRzI4td
貯金することで生活水準が落ちないのならそれでもよくないか
131 : 2020/03/24(火) 20:02:14.02 ID:6Xost1wb0
他のみんなが溜め込んでるって発想がthe金持ちって感じだな
132 : 2020/03/24(火) 20:02:15.34 ID:S/tttAQC0
じゃあ減税しろ
134 : 2020/03/24(火) 20:02:25.20 ID:CBjlN60Np
リアルに貰えたらコートが欲しかったわ
冬終わったけど
135 : 2020/03/24(火) 20:02:25.83 ID:wJCP0tIUa
だからって旅券くれても行かないぞ
138 : 2020/03/24(火) 20:02:41.88 ID:eXHseUhE0
現金配ってもしゃーないやろ
139 : 2020/03/24(火) 20:02:43.67 ID:dA83nmiH0
旅行券はガイ
140 : 2020/03/24(火) 20:03:01.59 ID:0KuLoKeZp
貯金しないやつは馬鹿って風潮やん
141 : 2020/03/24(火) 20:03:05.14 ID:17GUB8P+0
だってお前らが2000万必要って言うたやん
142 : 2020/03/24(火) 20:03:07.31 ID:GFp06c340
言うほどみんな貯金するか?
何か買おうと思ってたやつ多かったやろ
151 : 2020/03/24(火) 20:03:58.06 ID:dY9Kb+j30
>>142
6月に子供産まれるから良いチャイルドシート買おうと思ってた
177 : 2020/03/24(火) 20:04:57.72 ID:T8S8ySu20
>>151
そんなんやったら商品券でも買えるやろ多分
155 : 2020/03/24(火) 20:04:07.58 ID:aD4C+CUB0
>>142
貰う前は色々言うけどいざ貰ったら貯金やろ
173 : 2020/03/24(火) 20:04:44.19 ID:gUIR8nZc0
>>142
いうほど皆貯金する国やで
マイナス金利やったら金庫がバカ売れする国や
144 : 2020/03/24(火) 20:03:25.47 ID:CBjlN60Np
旅行券ってぶっちゃけ見たことないんやけど何ができるんや?
新幹線代とか宿代?
145 : 2020/03/24(火) 20:03:35.88 ID:RFAcsMHX0
チー牛ジジイども4ねや
まともな教育受けてないんやろな
146 : 2020/03/24(火) 20:03:39.12 ID:mNclVvQo0
まぁこれやね
経済回すのに繋がらない

麻生は言いたいこと言ってくれるから好き

147 : 2020/03/24(火) 20:03:40.96 ID:vYc+j5tT0
借金返済に当てるぞ
148 : 2020/03/24(火) 20:03:44.46 ID:RFH8FFr50
貯金するなら更にもっと配ればええんちゃう
150 : 2020/03/24(火) 20:03:45.86 ID:gUIR8nZc0
未だに2000万の意味もわからず振り回してるアホおるんやなあ
あれは今のジジババが実際にそんくらい使って生活してるってデータやからワイらは同じ水準で遊びたかったらもっと無いとあかんで
152 : 2020/03/24(火) 20:03:58.16 ID:2B8KaKIW0
もう子ども手当に使えよ
ガキ増えれば消費増えるしジジババから金引き出せるし企業の国内投資も増えるしええやんけ
153 : 2020/03/24(火) 20:04:00.23 ID:HG5RrKkR0
そらそうよ
154 : 2020/03/24(火) 20:04:06.49 ID:NrgfBdtj0
陰キャ国民やからね
政府「現金配るやでー」
国民「うおおおおおぉぉぉ!」
ってならんもん
国民「貯金しなきゃ」って陰キャの末路よ
157 : 2020/03/24(火) 20:04:11.32 ID:auzjuyBUd
普通口座にあるとは言っていない
158 : 2020/03/24(火) 20:04:12.11 ID:bzkLDdYU0
ワイはスタッドレスタイヤ買うから金くれや
166 : 2020/03/24(火) 20:04:33.96 ID:CBjlN60Np
>>158
もう要らんやろ
178 : 2020/03/24(火) 20:04:58.91 ID:bzkLDdYU0
>>166
次の冬に買うで
159 : 2020/03/24(火) 20:04:12.80 ID:91PXaBA70
風俗券にしろや
男も女もめちゃくちゃ行くし風俗嬢も助かるやんけ
160 : 2020/03/24(火) 20:04:15.41 ID:c3MC5fvhd
給付金の基準を設けてしまうと国民全員にやらんと不平不満でるから
消費税の減税が一番国民全体に直結して平等になるからええわ
161 : 2020/03/24(火) 20:04:27.53 ID:CGodiiD0p
まだ旅行券旅行券いってる奴いて草
いまは13万円分の給付が最新情報だぞ
162 : 2020/03/24(火) 20:04:27.95 ID:J45QFHjL0
高松宮記念に使う金くれや🤗
163 : 2020/03/24(火) 20:04:29.03 ID:9WK0wRXua
麻生「老後は2000万必要だから貯金しろ」
麻生「どーせ貯金するだけだから金は配らない」
180 : 2020/03/24(火) 20:05:05.74 ID:4TPAp78e0
>>163
こんなキチゲェが総理大臣やってる日本ってゴミだわ
164 : 2020/03/24(火) 20:04:29.73 ID:gm0ipqAo0
そりゃね
165 : 2020/03/24(火) 20:04:32.73 ID:VW6EfrSH0
食べ物買わない奴は居ないだろ
167 : 2020/03/24(火) 20:04:36.62 ID:+rDDnQVQM
政府なんか信用できるかとか言いながら貯金する謎
168 : 2020/03/24(火) 20:04:38.41 ID:506khz340
貰えるなら商品券でも大歓迎だわ
何故これに文句言ってるのか分からん
169 : 2020/03/24(火) 20:04:40.17 ID:UveQmXVKa
ワイらいらないから武漢にでも旅行してきてええんやで
171 : 2020/03/24(火) 20:04:42.10 ID:epRbW7zi0
年寄りはともかく若者は普通に使うと思うけど
172 : 2020/03/24(火) 20:04:42.23 ID:1V2ISlN7H
麻生松
175 : 2020/03/24(火) 20:04:45.30 ID:ehLei5M00
パチンコで増やすで
176 : 2020/03/24(火) 20:04:55.18 ID:CM+KoaZN0
期限内に使わないと消滅するようにとか出来ひんのか?
181 : 2020/03/24(火) 20:05:18.61 ID:scfoohjnp
10万くれるならiPad Pro買うから安心してくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました