いい大学に行くべきだっていうけどさ?正直、よくわからんよな

1 : 2021/08/13(金) 05:15:45.814 ID:UBz74qFcp
いい大学行っていい企業で
そんな出世競争の中に身を投じたいかね?
2 : 2021/08/13(金) 05:16:39.223 ID:piS488Tra
まったり高給に興味ないならいいんじゃない?
8 : 2021/08/13(金) 05:20:00.868 ID:UBz74qFcp
>>2
まったり高給なの?
歪みあってるんじゃねえの?

しかも多忙で夜も遅そう
どうでもうい奴らと顔を連ねて上司にへーこらして生きてくの大変そう

11 : 2021/08/13(金) 05:21:16.617 ID:sr74eHqAM
>>8
むしろ中小企業のイメージじゃねそれ
28 : 2021/08/13(金) 05:31:07.785 ID:DVV4+PC30
>>8
F欄いこうがやること変わらんからな
クソ安い手取りで同じことするかしないかしか変わらん
31 : 2021/08/13(金) 05:56:54.853 ID:l2OSfqvN0
>>28
コンプ抱えるより増し
3 : 2021/08/13(金) 05:17:00.250 ID:oFVBdOOQa
さほど出世競争じゃないよ?
4 : 2021/08/13(金) 05:17:33.458 ID:fLhCdJIi0
金は多くを解決するからセオリーではあるけどまあ普通に好みの問題だわな
5 : 2021/08/13(金) 05:18:43.135 ID:D68I7z8H0
当然だがそこまで頑張れる人ってのはマウンティングバトル大好きだよ
勝ちたい気持ちが強いから頑張れるわけ
この日本の上流には優しい穏やかな人がいるわけじゃないので気をつけろよ
10 : 2021/08/13(金) 05:20:57.408 ID:UBz74qFcp
>>5
飯塚幸三とかわかりやすいよな
優秀だけどどクズ
15 : 2021/08/13(金) 05:21:56.797 ID:D68I7z8H0
>>10
あんな状況でも絶対に負けたくないって人
しかもあの人だけじゃなくてああいう人ばかりよ
16 : 2021/08/13(金) 05:23:50.491 ID:X0mfjv6e0
>>15
ある意味ごくごく普通の人が一番善良なのかもね
6 : 2021/08/13(金) 05:18:50.387 ID:CdBLbPjpr
イエス
7 : 2021/08/13(金) 05:19:53.158 ID:AW+kG8Gwd
競争って、言葉を聞いてヒトによって感じるモノは違うと思うけど
本質は『足の引っ張り合い』だよ
弱者をすくい上げることはあり得ないからね、それが競争です
コレくらいのことは理解してから競争してほしいものです
13 : 2021/08/13(金) 05:21:35.544 ID:UBz74qFcp
>>7
人間不信になりそうだよ
9 : 2021/08/13(金) 05:20:01.701 ID:tD18xLOnr
あるある
25 : 2021/08/13(金) 05:29:32.552 ID:hg/gWZBX0
だども いこのいからゆうて しおもせ(幸せ)になりぇるわけじょのいんじょのいの、

>>9
病病(あるある) なおるなおる よるなおる ほろびるけど よるなおる 居る(おる)然(おる)或(おる)オル(黄金)
丸(ほる)惚(ほる)悠(ほる)春(ほる)有る(るる)有る(るる)

12 : 2021/08/13(金) 05:21:26.371 ID:eD/b+Rq3r
そういうときはSkypeかDiacordを晒しとけ
14 : 2021/08/13(金) 05:21:38.356 ID:7zH+YJP7r
リウイチとかいう絵は伸びずつぶやきしか伸びないクソ雑魚ガ●ジ絵師
顔もきしょい
17 : 2021/08/13(金) 05:23:55.467 ID:S4EQ4KPyr
そうなんだ
俺は28で同世代の女と会話したのは小学校の頃が最後だよ
18 : 2021/08/13(金) 05:24:55.544 ID:dst0h53a0
高給でまったりとか世間知らずにも程がある
やっぱ金もらえる仕事は頭使って疲れるものだよ

だけどいい大学には行った方がいいとは思う
「大学って意味あんの?」みたいなスタンスでまともな奴あんまり見たことない

30 : 2021/08/13(金) 05:45:58.950 ID:l2OSfqvN0
>>18
「大学」といってもいろいろだからひとくくりには語れない
「ブランドのない大学って意味あんの?」なら否定しようがないが
32 : 2021/08/13(金) 06:13:14.364 ID:dst0h53a0
>>30
ブランドのない大学に意味あんの?って言うやついるか?
口に出す時点でまともじゃないだろ
私立F欄は意味ないってんならぎりぎりわかるけど
34 : 2021/08/13(金) 06:15:03.501 ID:l2OSfqvN0
>>32
だからブランドがないのがそのFランでしょ
19 : 2021/08/13(金) 05:25:03.007 ID:TmyDt6MS0
俗に言ういい大学行ってたから分かるけどいい大学の学生には多くの機会と選択肢が提供される
俺はそれらを全く活かせてなかったけど
20 : 2021/08/13(金) 05:25:09.297 ID:l2OSfqvN0
>>1
高校まではブランドより学校の中での立ち位置が大事だが、
大学はブランドで見られるからそれはどうか
21 : 2021/08/13(金) 05:26:14.954 ID:txDXqMRK0
いい大学行っても無能のなら就活で詰む
22 : 2021/08/13(金) 05:27:04.765 ID:TmyDt6MS0
>>21
これ
勉強だけできる無能は技術職以外詰む
23 : 2021/08/13(金) 05:28:02.771 ID:X0mfjv6e0
無能じゃなくて単なるコミュ障じゃねえの
24 : 2021/08/13(金) 05:28:57.368 ID:OEkQgRwk0
よくわからんのなら、とりあえずいい大学行っとけ
とりあえず選択肢は広がる
26 : 2021/08/13(金) 05:29:43.327 ID:adeNlOSsr
みんなパソコン、携帯を持ってるから
27 : 2021/08/13(金) 05:29:55.366 ID:KG6BFWpvr
こういうコンプこじらせないために若いのは勉強頑張れという話
33 : 2021/08/13(金) 06:13:17.478 ID:JaDXqnX+r
デジタルハリウッド大学

コメント

タイトルとURLをコピーしました