
【ラジオ】ゴダイゴが「音楽シーンに蒔いたタネ」とは? 亀田誠治「いきなり”グルーヴ”という概念を持ち込んでくれた」

- 1
【万博】吉村知事「自然換気すれば対応できる」テストランの最中に万博会場で基準値超えのメタンガス検出1 : 2025/04/08(火) 17:54:02.80 ID:cIt40yKB9 13日に開幕する大阪・関西万博の会場で、府民が参加した直前リハーサルとなる「テストラン」の最中だった6日、基準値...
- 2
【俳優】「広末でーす」交通事故直前のサービスエリアで不審な行動か…他人に声かけ 広末涼子容疑者を看護師にけがさせた疑いで逮捕=静岡1 : 2025/04/08(火) 17:35:43.94 ID:IvO7Te/M9 静岡県島田市の病院で看護師にけがをさせたとして、俳優の広末涼子(ひろすえ・りょうこ)容疑者(44)が逮捕された事...
- 3
【北海道】JR宗谷線で脱線事故、稚内-音威子府が不通に 復旧には1週間超1 : 2025/04/08(火) 17:33:15.60 ID:cIt40yKB9 8日午前6時40分ごろ、北海道中川町のJR宗谷線天塩(てしお)中川―問寒別(といかんべつ)間で、音威子府(おとい...
- 4
米中の報復合戦が全面対決へ発展しても、米国「いざとなれば日本が中国と差し違える。問題無い」1 : 2025/04/08(火) 17:18:43.66 ID:qGY1HqIS0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/08(火) 17:19:02.42 ID:...
- 5
神奈川県警宮前署で拳銃使い自殺未遂の10代男性警察官が死亡1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/08(火) 16:47:40.69 神奈川県警の警察署で拳銃を使って自殺を図った警察官が死亡しました。 先月30日、神奈川県警宮前警察署の4階にあ...
- 6
スクエニ海外公式が『FF9』ビビの泣けるセリフを突然投稿 25周年での意味深な動きに「リメイクくるか?!」ファン大盛り上がり1 : 2025/04/08(火) 17:09:54.53 ID:mR9C57PV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/03fe25a8d06d55cbf4740e...
- 7
在留期間満了で出金停止 外国人預貯金口座、警察庁が要請 | 共同通信1 : 2025/04/08(火) 16:55:32.65 ID:ALeTen749 【独自】在留期間満了で出金停止 外国人預貯金口座、警察庁が要請 | 共同通信 https://nordot.ap...
- 8
東京 赤坂 不審車両が衆院議員宿舎敷地に侵入 車捨て逃走1 : 2025/04/08(火) 17:06:30.11 ID:AvUSVaGx9 東京 赤坂 不審車両が衆院議員宿舎敷地に侵入 車捨て逃走|NHK 首都圏のニュース https://www3.n...
- 9
トランプ、日本を狙い撃ちwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/08(火) 17:21:41.63 ID:TeOfCbvA0 一流紙ニューヨークタイムズによると一番のターゲットにされてしまったとのこと http://5ch.net 2 :...
- 10
【大阪・関西万博】ミャクミャクの500円硬貨が取り扱い開始 初日は品切れとなる金融機関も1 : 2025/04/08(火) 16:52:34.34 2025年大阪・関西万博の開幕を控え、8日、全国の金融機関で大阪・関西万博の記念500円硬貨の取り扱いが開始されました。 この記念硬貨は、...
- 11
【韓国が誇るウェブトゥーン】株価が71.8%墜落。時価総額「23億ドル」蒸発! ただの「剽窃の失敗例」です1 : 2025/04/08(火) 16:32:29.30 ID:AsDhgKC9 漫画をわざわざ縦読みに、読みにくくしてどうするんだという「ウェブトゥーン」なるものですが、日本の漫画より優れたもの...
- 12
広島の松井市長、教育勅語を講話 新職員研修資料に12年から掲載1 : 2025/04/08(火) 16:26:47.80 ID:cOSzh7ys9 広島市は8日、2025年度の新規採用職員研修で松井一実市長が講話に用いた資料を明らかにした。「生きていく上での心...
- 13
江藤農水相「理解できないから理解不能」「全く意味が分からない」 トランプ氏「日本はコメに700%関税」主張に1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/08(火) 17:04:52.50 ID:9/glyM+F9 江藤拓農林水産相は8日の衆院農林水産委員会で、トランプ米政権が日本について輸入米に70...
- 14
選挙・政治活動の仕事依頼禁止 ランサーズ、クラウドワークス、ココナラ1 : 2025/04/08(火) 16:24:12.73 ID:AvUSVaGx9 選挙・政治活動の仕事依頼禁止 ネット仲介大手3社 | 共同通信 https://nordot.app/12822...
- 15
【トランプ政権】トランプ大統領の誕生日に軍事パレードを検討1 : 2025/04/08(火) 16:29:59.17 ID:9/glyM+F9 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081EK0Y5A400C2000...
- 16
武井壮、「絶対に子供1人だけは生もう、つくろうと」 父親になることへ強い憧れ 現在パートナーは「いない」1 : 2025/04/08(火) 16:26:32.93 ID:MinQOIsV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2fda15e9b7654c93caf606...
- 1 : 2021/08/07(土) 06:46:09.48 ID:CAP_USER9
ゴダイゴが音楽シーンにもたらした「重要な概念」とは? 亀田誠治が語る
2021年08月04日 17:30 J-WAVE NEWS
https://news.j-wave.co.jp/2021/08/post-8271.html
亀田誠治が、ゴダイゴの魅力を語った。彼らが「音楽シーンに蒔いたタネ」とは。
亀田が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)における「持ち込みレコメン」のコーナー。8月1日(日)のオンエア。
◆70年代に洋楽サウンドを取り入れた最重要バンド
(※中略)
亀田はゴダイゴが現在のミュージックシーンに通じる要素を持っていると解説。絶対に見逃せないものとして、16ビートがベーシックにあるドラムのトミー・スナイダーとベースのスティーヴ・フォックスによるリズムがあると語った。
亀田:これが強力すぎた。だって他の人たちは日本ではニューミュージックやフォークみたいなものが、自分の気持ちをどう表現して言葉で歌っていくみたいなところに、いきなり「グルーヴ」という概念をゴダイゴは持ち込んでくれたと思うんです。スティーヴ・フォックスが初代のベースなんですが、僕は初めて買ったベースがグレコというメーカーのベースなんですが、グレコのベースにスティーヴ・フォックスの教則のカセットテープがついてたんです。
クリス:へー! どんな内容なんですか?
亀田:「ツーフィンガーとはこうだ」とかチョッパー、あのころはスラップと言わずにチョッパーと言っていたんですけど(笑)。
クリス:チョッパーでしたね。
亀田:「チョッパーというのはこうやるんだよ」みたいな、いわゆる奏法の解説とか普段の練習の仕方みたいなものを20分か30分ぐらいのカセットに入って語ってくれているんです。なので僕のベースの先生なんです。
クリス:スティーヴ・フォックスが。
亀田:なのでスティーヴさんからは間接的にグルーヴや、ファンク、ロック、ジャズなどさまざまなジャンルを行き来するスタイルに影響を与えています
クリス:へー! じゃあ亀田さんの師匠はスティーヴ・フォックスだったんですね。
亀田:師匠の師匠はスティーヴ・フォックスだったという(笑)。
クリス:スゲー! そうなんだ。
◆タケカワユキヒデの歌う「英語」のよさ
また、亀田はもうひとつの要素としてタケカワユキヒデの歌う英詞のインパクトが強烈だったと解説した。
亀田:奈良橋陽子さんが作詞とプロデュースをして、タケカワさんが歌うネイティブではないんだけれどもきれいな響きの英語がよいなと思いました。これがドネイティブだとリスナーとのあいだにちょっと距離ができちゃったと思うんです。ところがタケカワさんの歌うきれいな美しい英詞というのが、リスナーとのあいだにフレンドリーな関係を作ったと思うんですよね。
クリス:タケカワさんの英語はうまいです。俺が高校2年ぐらいのときかな? 彼はソロでかなり早い時期から英語でやってましたよね。すごくレベルが高かったな。
亀田:なのでリズム隊のレベルの高さ、タケカワさんのボーカル力ももちろんそうですが、英語のレベルの高さ。そしてキーボードのミッキー吉野さんのプロデュース能力というか、ありとあらゆる先進的なシンセサイザーを取り入れて、シーケンサーとかもいち早く取り入れていました。あとはそれこそドラマの『西遊記』や『銀河鉄道999』、CMなど、いろいろなメディアで自分達の音楽を幅広く投げかけた。ようするにレベルのメチャクチャ高い音楽性のものをメチャクチャ敷居を低く届けていったところにゴダイゴの偉大さがあるんじゃないのかなと思うんです。
クリス:一種のスーパーグループですよね。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2021/08/07(土) 06:47:43.83 ID:mK1628Fc0
- 亀田誠治 東京事変メンバー
- 3 : 2021/08/07(土) 06:48:55.73 ID:r81Pf90W0
- ふじもんとクリス・ペプラー
- 4 : 2021/08/07(土) 06:49:02.68 ID:RzpaoPJj0
- 何もわかってないな、こいつ
- 5 : 2021/08/07(土) 06:49:57.59 ID:Y31Gsz0j0
- 亀田誠治 100日間生きたワニ音楽担当
- 6 : 2021/08/07(土) 06:51:06.82 ID:wqq+nB+p0
- 音楽シーンにクスリを持ち込んだ
- 7 : 2021/08/07(土) 06:52:07.50 ID:0V+f9hVW0
- イントロがカッコいい
- 8 : 2021/08/07(土) 06:52:11.79 ID:GlxR5yR20
- みのもんたのおもいっきりテレビのイメージだわタケカワユキヒデ
- 9 : 2021/08/07(土) 06:52:37.88 ID:Si0bjE+/0
- ユーミンパパ方面にのんびり向かってたのに突然毒蝮三太夫方面に急ハンドルを切った亀田氏
- 10 : 2021/08/07(土) 06:53:35.97 ID:4UEaFLvR0
- スティーブ・フォックス「アナタハカミヲシンジマスカ?」
- 11 : 2021/08/07(土) 06:54:01.31 ID:DWIW3B/O0
- この手のインタビューには必ず噛みつくよねー
オーディオリスナーってヤツは - 12 : 2021/08/07(土) 06:54:02.05 ID:/PPquTZA0
- tvkで見た西遊記
- 13 : 2021/08/07(土) 06:54:51.83 ID:ntpugzvx0
- まあ、日本の歌謡界ではきっちりカッチリとテンポを合わせることを重視してたかもしれんがね
一人勝手に良かれとグルーヴ演奏なんかしてもダメだからな - 14 : 2021/08/07(土) 06:55:36.24 ID:/MUu0Ksc0
- >>1
名前の由来は後醍醐天皇コレ豆知識な
- 21 : 2021/08/07(土) 07:00:45.99 ID:jQZZeVQX0
- >>14
Go Die Goと聞いたが? - 63 : 2021/08/07(土) 07:16:45.39 ID:ZksmFOmZ0
- >>21
2つかけてるってご本人が - 15 : 2021/08/07(土) 06:56:14.60 ID:dp7gmf3N0
- 行って死んで行く
- 16 : 2021/08/07(土) 06:57:02.39 ID:W389E8tQ0
- モンキーマジックとかまぁそうだよな
子供にはわからんけど
ベースがカッコいいだのって今聞いたら思うもんなw - 22 : 2021/08/07(土) 07:02:10.95 ID:1p72PXki0
- >>16
オレも今確認した
確かに当時としては新しかったんだろうね - 17 : 2021/08/07(土) 06:57:52.38 ID:j2NlELYC0
- グレコのベースに教則カセットテープがついててそれがスティーブ・フォックスなのは知らなかった
ギターな成毛滋で、パールのドラムセットにはつのだひろの教則テープがついていたとか
そういう時代だったんだなあ - 39 : 2021/08/07(土) 07:09:04.51 ID:/5RSM5h80
- >>17
懐かしいな。 - 18 : 2021/08/07(土) 06:59:02.94 ID:ieGAay130
- なんで亀田三兄弟の親父が音楽語ってるんだよ
- 19 : 2021/08/07(土) 06:59:53.73 ID:iupjZSMZ0
- まだ日本人の洋楽コンプレックスが強かった時代
ゴダイゴはいかに洋楽っぽく聴こえるかがテーマだったように思うw - 20 : 2021/08/07(土) 07:00:27.62 ID:JXuw6kjC0
- ゴダイゴとYMOは幼稚園と小学校の運動会でよく流れてた思い出
- 23 : 2021/08/07(土) 07:02:18.04 ID:BWy2CIof0
- 日本人ベーシストでグルーブある人てほぼいないよな
指先は器用に動く人多いけど - 29 : 2021/08/07(土) 07:05:56.12 ID:WX2h6jRx0
- >>23
スティーブは日本人だけどな - 66 : 2021/08/07(土) 07:18:03.41 ID:ZUadippj0
- >>23
ゼノン石川 - 83 : 2021/08/07(土) 07:24:24.94 ID:X5mnojco0
- >>66
お前を浪人業にしてやろうか? - 24 : 2021/08/07(土) 07:02:22.91 ID:tYnPEvPN0
- グルーヴって戦前のジャズソングからの言葉だぞ
亀田は知識が足りない - 25 : 2021/08/07(土) 07:02:29.75 ID:vaqLAbtM0
- 999もガンダーラもイントロだけでくるものがあるが、最近のヒット曲ってイントロが全く頭に残らないな
- 26 : 2021/08/07(土) 07:03:27.62 ID:tYnPEvPN0
- >>25
ビートルズからイントロなしだ
おいぼれ - 41 : 2021/08/07(土) 07:09:33.88 ID:go+vcz1J0
- >>26
ハードデイズナイトとかブラックバードとかイエスタデイとかもイントロ超短いのに凄いよねぇ。 - 34 : 2021/08/07(土) 07:07:00.61 ID:a/+9LvB20
- >>25
今の音楽はイントロと間奏の手抜きが酷い
カラオケ重視だからサビ命になるのは仕方ないのか - 44 : 2021/08/07(土) 07:10:26.27 ID:iupjZSMZ0
- >>34
おじいちゃんちょっと時代的にずれてるw
間奏とか今は需要が無いからな
ギターヒーローとか不在でもう三十年くらい経つだろ
ギターソロとか誰も聴きたくないからw
今はカラオケよりティックトックとかヨウツベ - 79 : 2021/08/07(土) 07:23:24.08 ID:l74VGGER0
- >>44
お前から若者ぶろうとするおじいちゃん臭をすごく感じる - 81 : 2021/08/07(土) 07:23:45.82 ID:a/+9LvB20
- >>44
年齢より音楽に触れて育ってるか何も楽器が弾けないかの違いかな - 35 : 2021/08/07(土) 07:07:10.90 ID:iupjZSMZ0
- >>25
最近は意図的にイントロは省略してる
最近のヒット曲はティックトックなんかから火が付くことが多いから
すぐ曲が始まるようにしないと聴いてもらえないから - 50 : 2021/08/07(土) 07:11:43.50 ID:ntpugzvx0
- >>35
意図的にというかアレンジ力の低下じゃねーの
DTMの自己流作曲家にはそうした素養が足りない - 56 : 2021/08/07(土) 07:14:57.39 ID:iupjZSMZ0
- >>50
最近はスマホなんかで聴く機会が多いからすぐ歌始まらないと
とっとと飛ばされちゃうんだよw
だから意図的にイントロとか短くしてる
んで今売れる音楽ってティックトックとかで数秒でインパクト
与える奴だろ - 62 : 2021/08/07(土) 07:16:45.17 ID:ntpugzvx0
- >>56
やろうと思えばやれるってわけじゃなく能力が無いって話をしてるわけだが - 65 : 2021/08/07(土) 07:18:03.31 ID:bMYdBx/a0
- >>50
始まりはそこで現状の文化があるのかも知れないけど、イントロなし直ぐサビみたいなのはわざとやってる - 85 : 2021/08/07(土) 07:24:28.24 ID:p7awJgPJ0
- >>50
DTM作曲家だって商業音楽としてリリースする時は、大なり小なりちゃんとしたアレンジャーが手を入れてからするもんじゃないの。 - 88 : 2021/08/07(土) 07:25:43.85 ID:tYnPEvPN0
- >>85
商業音楽と言う概念が変化してるのについていけてないヤツなんだな
そういうやつらはもうグッズ販売が利益のメインだぞ - 27 : 2021/08/07(土) 07:04:00.72 ID:QPiOtilDO
- どんなもんじゃーい!
- 28 : 2021/08/07(土) 07:04:07.58 ID:sthYiTYp0
- そんなもの吹き飛ばすミッキーの君薔薇
- 30 : 2021/08/07(土) 07:06:11.95 ID:Q6C8ttwT0
- モンキーマジックのころとかさすがに英語がさっぱりな
ガキだったからなに言ってるのか分からなくてイライラしたけどなあ - 31 : 2021/08/07(土) 07:06:38.45 ID:BN0Mktqv0
- 西遊記で悲しい場面で流れるゴダイゴの曲良いよね
- 32 : 2021/08/07(土) 07:06:52.14 ID:RyG6wusM0
- これは嘘だな
日本人は電気グルーヴも電気グループとか言ってた - 33 : 2021/08/07(土) 07:06:54.66 ID:QiUMYY6b0
- ザギャラクスェクスプレスリーナインヨテクノバジャーニヨテクノバジャーニーヤネバエンディジャーニー
アジャニートゥダスター
って歌ってたな - 42 : 2021/08/07(土) 07:09:35.88 ID:D660Htrg0
- >>33
モンキーマジックは
香港はエッグ女満点だって歌ってたw - 36 : 2021/08/07(土) 07:07:28.53 ID:wUTH1ag40
- トミースナイダーはルパンでいいボーカルも聞かせてくれている。
- 37 : 2021/08/07(土) 07:08:09.91 ID:FzpiN77H0
- 結局ドーピングした上でのグルーブだったよね
- 38 : 2021/08/07(土) 07:09:01.25 ID:mRcLfbdn0
- 「ポートピア」の肩すかしっぷりが忘れられない
いかにも博覧会の幕開けっぽい華やかなイントロから突如しっとりバラードの歌い出し
途中で再びアップテンポに戻るのかなと思ったら最後まで曲調は変わらず
なんであんな曲構成だったのか今もよくわからない - 48 : 2021/08/07(土) 07:11:19.62 ID:go+vcz1J0
- >>38
結構同意 - 40 : 2021/08/07(土) 07:09:05.32 ID:aj6qKI6Q0
- ホーリー&ブライトが子供心に神々しく感じた、その後に親に隠れてトゥナイト
- 45 : 2021/08/07(土) 07:10:41.88 ID:jS6BnG9n0
- 3150ー!
- 46 : 2021/08/07(土) 07:11:06.32 ID:fQk5p0Gz0
- >>1で何も触れられてない浅野孝巳が不憫
- 47 : 2021/08/07(土) 07:11:15.34 ID:4JwopPSE0
- 売れてない曲でオヌヌメは?
- 49 : 2021/08/07(土) 07:11:42.62 ID:qPsCxPsh0
- バカの言うことに突っ込むなよ
- 51 : 2021/08/07(土) 07:12:39.25 ID:K5a86aZg0
- それ以前はまともな演奏をしてるグループがめっちゃ少なかったんじゃなかったっけ
- 53 : 2021/08/07(土) 07:13:57.96 ID:go+vcz1J0
- >>51
まともな演奏で、ヒットチャート上位に来れるのが少なかった。 - 54 : 2021/08/07(土) 07:14:41.27 ID:bG6J21g50
- ゴダイゴはガンダーラでブレクする前までのCM曲やテレビのテーマソング時代が最高
映画「青春の殺人者」のサントラ新創世紀やトヨタのスプリンターリフトバックのCMソングは名曲 - 55 : 2021/08/07(土) 07:14:42.77 ID:LNbRgnF90
- 税制 いとわず 陰 いいんでは
- 57 : 2021/08/07(土) 07:15:14.06 ID:eCQZqRmV0
- タケカワユキヒデって日系人だとばかり思ってたわ
- 69 : 2021/08/07(土) 07:19:24.37 ID:tYnPEvPN0
- >>57
奈良橋夫妻のプロジェクトに抜擢された外語大生が売りの歌い手志望 - 58 : 2021/08/07(土) 07:15:35.58 ID:0ei5JCpA0
- 亀田誠治、なんちゃってニューヨーク生まれ。
椎名林檎デビューアルバムと2作目にアレンジャーとベースとして参加。両方共ミリオンセラーとなり、その後プロデューサーの仕事が入るようになる。椎名林檎がライブハウスを回って自らのバンドメンバーを集めている時に、ベースに関しては御指名され東京事変を結成。
- 60 : 2021/08/07(土) 07:15:40.46 ID:fQk5p0Gz0
- ゴダイゴじゃないけどウルトラマン80の主題歌もなに歌ってんのかわからなかった
- 61 : 2021/08/07(土) 07:16:04.70 ID:uEaayLaF0
- 一発屋と言わんが似たようなもんだけどな
- 64 : 2021/08/07(土) 07:17:39.99 ID:tYnPEvPN0
- いとうおんとびろんぐ
とか
ぜあずあぶれいしずあいりめんばーおーるまいらいふ
とか - 68 : 2021/08/07(土) 07:18:52.29 ID:9exmChO40
- 外人が2人もいる変なバンドだったな
- 70 : 2021/08/07(土) 07:19:31.70 ID:a7vmDXTF0
- グルーブ語るなら
スペクトラムの偉業も語ってくれよ - 84 : 2021/08/07(土) 07:24:26.71 ID:tYnPEvPN0
- >>70
じゃMMP以前のバンドから話始めろよ - 71 : 2021/08/07(土) 07:20:08.12 ID:jS6BnG9n0
- 軽音楽にも南北朝があるのな
タカウジは今も活動してんの? - 73 : 2021/08/07(土) 07:21:02.39 ID:2xPHKUsQ0
- これほど名曲と駄作の差が激しいグループはない
とんでもなく素晴らしい曲があるのに、わっけわからん曲のほうが多いっていう - 87 : 2021/08/07(土) 07:25:31.21 ID:ntpugzvx0
- >>73
ガンダーラ、モンキーマジック、999は好きだったが、
ビューティフルネームは自分的にはイマイチだった - 89 : 2021/08/07(土) 07:26:34.54 ID:tYnPEvPN0
- >>87
あれは陽水でいう少年時代 - 74 : 2021/08/07(土) 07:21:29.37 ID:/5RSM5h80
- ギターの浅野さんもグレコ弾いてたな。去年亡くなったけど。
- 76 : 2021/08/07(土) 07:21:45.08 ID:X5mnojco0
- >>1
ガンダーラの作詞家はガンダーラの事、ろくすっぽ知らないで作詞したけど大ヒット - 77 : 2021/08/07(土) 07:21:52.80 ID:/AK1GYqr0
- ゴダイゴの最大の弱点は英語詩なのに韻を踏んでないこと
ただの英作文にメロディー付けただけっていう
リズム隊がネイティブなのにどうしてそこを指摘できなかったかなーと疑問が残る - 80 : 2021/08/07(土) 07:23:28.28 ID:fQk5p0Gz0
- ムロマチを結成したがずいぶん前に解散した
- 82 : 2021/08/07(土) 07:24:07.30 ID:jS6BnG9n0
- 外人に教えてもらわないとスラップも出来ないとか
まるで日本人に音楽の才能が無いみたいな言われ方じゃないかグルーヴだってノリやコブシって日本固有の概念あるやんけ
舶来信仰がキツすぎて可哀想になってくるなw - 86 : 2021/08/07(土) 07:24:42.49 ID:6YuZ0KcE0
- 新創世記とDeadEndと平和組曲はいまでも聴いてる
- 90 : 2021/08/07(土) 07:27:37.84 ID:XOL63iwz0
- ガンバロンのがミッキー吉野だったと知ったときの衝撃
コメント