
USBDACで音楽聴いてる奴に告ぐ。USBケーブルにはこだわれ。これはオカルトではない。USBケーブルで音は変わる。これはマジ。

- 1
朝日新聞社説「斎藤元彦知事は組織の長として失格だ」 ← ということはつまり最も適任なのだな1 : 2025/03/29(土) 12:54:08.19 ID:jnWQqR5a0 物好きな人はリンク先に飛んで読んでね。 (社説)斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ 2025年3月29日 5時0...
- 2
【政府】首相「悪用許さず」 外国人の「医療タダ乗り」や給付金 維新・柳ケ瀬氏「抜け穴ふさげ」1 : 2025/03/29 12:29:14 ??? 石破茂首相は28日の参院予算委員会で、外国人によるいわゆる「経営管理ビザ」を悪用した医療費の「タダ乗り」や出産育児一時金50万円の不正受給など...
- 3
【教習所】受験後に免許を取ろうとしたら「40万円」近くでビックリ! 親に相談したら「自分の頃は20万円だった。高すぎるからバイトして」とのこと。1 : 2025/03/29 12:40:09 ??? 大学受験が終わり、「ようやく自由な時間ができた!」と感じている人は多いでしょう。このタイミングで免許を取ろうと考えることもあるでしょうが、いざ...
- 4
日本人を相手にしない観光地価格、全国に続々と広がる。 日本人「韓国旅行の方が安くて楽しくね?」1 : 2025/03/29(土) 13:03:19.60 ID:d1iUQqId0 http://5ch.net しかもつまらないときたもんだ 終わりだよ 2 : 2025/03/29(土) 13...
- 5
兵庫県庁アンケート「おねだりどころか、前知事は著書を公費で大量に購入させてたが?」1 : 2025/03/29(土) 12:55:40.40 ID:GyiMOlVR0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi 2 : 2025/03/29(土...
- 6
ソニー撤退で先行きに不安 配信に押され需要先細り、ブルーレイの未来を握る「推し活」1 : 2025/03/29(土) 12:29:31.60 録画したテレビ番組や撮影した映像を長期保存するブルーレイディスク(BD)の先行きが危ぶまれている。 今年1月、国内シェアの3割を占めるソニ...
- 7
【読売新聞】 ミャンマー中部で地震、死者144人…タイ・バンコクでは100人以上が行方不明者との情報も1 : 2025/03/29(土) 03:47:51.30 ID:3NuJwuL0 【バンコク=佐藤友紀、ヤンゴン=水野哲也】米地質調査所(USGS)によると、ミャンマー中部で28日午後 (日本時間...
- 8
自民党議員たちが堂々と数千万円の脱税しても見て見ぬふりの税務署国税庁 このままでは日本は衰退する1 : 2025/03/29(土) 12:29:15.78 ID:LE55OKcx0 「政治家の”課税逃れ”を是正しないと日本は衰退する」元国税調査官が嘆く、上級国民に許されたズルい節税 https...
- 9
【画像】日本の苗字ランキングがおもしろすぎるwwwwww1 : 2025/03/29(土) 12:40:31.13 ID:VvWGyKKD0NIKU 北海道東北 2 : 2025/03/29(土) 12:40:40.04 ID:VvWGyKKD0NIKU...
- 10
【ホコタテ】A「姉で興奮なんてしない」B「姉のパンツでシコった」嘘つきはどっち?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/29(土) 11:23:47.74 ID:KdppNNeW0 【悲報】男子高校生「姉のパンツでシコったったw」→住所・学校・氏名特定されて凸られる ...
- 11
日本で会社を作れば高額医療をタダ同然で受けられる、と中国で宣伝されている1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/29(土) 12:17:16.49 ID:53dUC0n80 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d90cc5c4...
- 12
死者150人超え…ミャンマー地震、軍事政権が異例の国際支援を要請死者150人超え…ミャンマー地震、軍事政権が異例の国際支援を要請 トレンディNOW!
- 13
【注意】100円玉用「ガチャガチャ」に「香港50セント硬貨」 価値は10分の1以下…徳島の道の駅が注意喚起1 : 2025/03/29 09:34:12 ??? 徳島県三好市にある「道の駅大歩危」の公式Xが2025年3月26日、「ガチャガチャ」(カプセルトイ)に100円玉の代わりに香港の50セント硬貨が...
- 14
【愛媛】軽乗用車が縁石などに衝突 同乗していた生後5か月の女の子が死亡1 : 2025/03/29 09:37:31 ??? 警察によりますと、事故があったのは西条市船屋の県道13号で、28日午後8時45分ごろ、西条市朔日市の配管工・藤田大翔さん(21)が運転する軽乗...
- 15
日本は共働き社会 専業主婦22.2%と過去最低 1 : 2025/03/29(土) 10:27:38.72 ID:jH08ZqDb0 「働く母親」去年77.8%で過去最高に 厚労省の調査 働く母親の割合は77.8%とこれままで最も高くなった一方、...
- 16
40代って山上したくなったら、どうすれば良いのか? あー何か日本を変えたいんだが1 : 2025/03/29(土) 12:12:53.00 ID:xURZXped0NIKU 山上や高野みたいに日本を変えたくなるよな https://greta.5ch.net/poverty/ ...
- 1 : 2021/07/22(木) 09:44:52.77 ID:/qGajL3MM
俺も最初は信じていなかった
しかしこれはガチのマジの事実
ハイレゾになるほど違いが出るApple Musicでロスレス/ハイレゾを堪能したい! 第3回 MacはOK、Androidは?
https://news.mynavi.jp/article/20210705-apple_music/- 2 : 2021/07/22(木) 09:46:23.77 ID:VTFIVODC0
- 音楽聴いてる奴に告ぐ!食生活にこはこだわれ!これはオカルトではない!これはマジ
- 3 : 2021/07/22(木) 09:46:29.75 ID:OOBfnCkX0
- バナナプラグケーブル変えたら音変わったわ
- 4 : 2021/07/22(木) 09:46:36.09 ID:F5TjtBOi0
- 原理的にはオカルトな気がするけど
D/A変換でケーブルからのノイズがーってこと? - 22 : 2021/07/22(木) 10:07:30.81 ID:/huBuyDp0
- >>4
損失があり、レベル信号が巧く伝わらないから。 - 25 : 2021/07/22(木) 10:08:51.91 ID:uacWULUx0
- >>22
そんなことはない - 26 : 2021/07/22(木) 10:12:07.91 ID:/huBuyDp0
- >>25
でもTTLだろ?
音の抜けたデータはデコード表でゴマかしてるだけだぞ - 37 : 2021/07/22(木) 10:55:08.36 ID:TCvXpY8k0
- >>26
エラー保証はないけど、そもそも規格をちゃんと守ってればサウンドデータレベルの転送量でデータエラーなんてほとんど起こらない - 5 : 2021/07/22(木) 09:47:08.74 ID:3OPx0U780
- フェライトコアくらいは付いてた方が効果あるかもしれん
- 6 : 2021/07/22(木) 09:48:47.07 ID:YbHAiSSY0
- 上流が駄目だと下流が良くても意味ないし電気からこだわらないとね
- 13 : 2021/07/22(木) 09:52:55.66 ID:/qGajL3MM
- >>6
それはその通り
マイ電柱とか電力会社コピペはネタとしても電源周りに気をつけないといけないのはオーディオやってたら常識
原因不明のノイズの発生源はだいたい電源にあることが多い - 7 : 2021/07/22(木) 09:49:21.70 ID:OZyY5/Tz0
- 味付けのサで電力会社を選んで発電所から専用線で電気を引かないと駄目だそ?
- 8 : 2021/07/22(木) 09:49:37.33 ID:OYrC+M4E0
- 音の違いまではわからんがDoPでDSD再生したときに安物ケーブルだとノイズが乗るのが地味にイラつく
- 9 : 2021/07/22(木) 09:50:14.85 ID:Me9v9suYM
- ケーブルを通過していく過程で電気信号が変質するんやろうか
- 10 : 2021/07/22(木) 09:50:36.60 ID:QfgJeYER0
- 耳音痴呼ばわりされようがかまわん
俺には違いが分からない - 11 : 2021/07/22(木) 09:50:53.98 ID:ZgS5UMZJ0
- ボトルネックの耳や脳にこだわれない以上無駄
- 12 : 2021/07/22(木) 09:52:39.49 ID:XgQsJ6lW0
- 直差できるやつにこだわっていけ
- 14 : 2021/07/22(木) 09:55:07.39 ID:JsS3nIIy0
- コネクトパーツは重要かもな
- 15 : 2021/07/22(木) 09:55:44.76 ID:MRS7IN9E0
- そもそも
年とると聞こえない域が多いんでどうでもいい話だぞ - 16 : 2021/07/22(木) 09:56:06.85 ID:e+v904bO0
- 水素水で耳洗うと良いって猫が言ってた
- 17 : 2021/07/22(木) 09:57:38.67 ID:s60+FLyc0
- ギターみたいなのだったら変わる変わらないあるけど
やはりUSBとかは信じがたい
しかしLANケーブルが長ければ長いほど転送容量が落ちるのも事実なのでUSBもこれに当てはまるのかもしれない… - 30 : 2021/07/22(木) 10:15:18.91 ID:7oYxugpj0
- >>17
別にデジタル信号が変わるわけじゃなくてノイズの問題っしょ
ギターを持ってるならシールドのギター側を外して先っぽをいろんなものに近づけてみるとスマホや電子機器からのノイズがわかるぞ
これらがUSBの電源ラインなんかに乗っかったらいい影響はないだろう - 18 : 2021/07/22(木) 10:00:08.40 ID:Cf7w/UN0d
- いやノイズ拾うから線材はガチで拘れよ
ノイズ以外の効果唄ってる商品は無視して良いけど - 19 : 2021/07/22(木) 10:00:52.10 ID:PSJVgewxd
- 変わるのは分かるけど良い方か悪い方に変化するのかは曲と個人差に依るから
- 20 : 2021/07/22(木) 10:04:10.49 ID:ucuXt5Xi0
- 波形で語れよ
- 21 : 2021/07/22(木) 10:07:22.37 ID:6pHvaFAn0
- そこの通信はデジタルなんだからなんでも一緒
- 23 : 2021/07/22(木) 10:07:54.23 ID:uacWULUx0
- ダウンサンプリングされてるものをどうやっても音良くできないから
- 24 : 2021/07/22(木) 10:08:08.06 ID:rUPGKNO9M
- オペアンプには拘った方が良い素人の俺でも違いを実感出来た
- 28 : 2021/07/22(木) 10:14:59.60 ID:DcesEA4ia
- 音楽データ大量にUSBHDDへバックアップしたら
ファイルによっては出だし何秒かダブったりタグ情報消えたり体験したから
デジタルだから安全安心ってのは胡散臭いと思うようになった - 34 : 2021/07/22(木) 10:23:30.95 ID:nEnhqhmM0
- >>28
ちゃんとベリファイしろよ… - 29 : 2021/07/22(木) 10:15:14.88 ID:+/12E/d3a
- そこまで拘って聞いてる音楽はまさかアニソンじゃないよね?
- 31 : 2021/07/22(木) 10:16:05.51 ID:w9VQLtrc0
- UD-701Nが気になってるんだけどそもそも発売しないからどうしようもないわ
- 32 : 2021/07/22(木) 10:17:36.98 ID:AAFeMMTa0
- 加齢で明らかに糞耳化してて辛い
- 33 : 2021/07/22(木) 10:20:45.75 ID:QQ6EtXKjp
- 糸電話の糸じゃねーんだからさぁ
- 36 : 2021/07/22(木) 10:28:11.16 ID:kak/aG2ta
- 結局、ハイレゾでロスレスを追求するならいろいろケーブルでつなぐより内部で自己完結出来るWi-Fiとアンプが内蔵のスピーカーがいいって事
- 39 : 2021/07/22(木) 11:10:27.34 ID:WARbTn5e0
- まあUSB電源だから当然だわな
- 40 : 2021/07/22(木) 11:17:21.37 ID:0IokWArK0
- まずUSB自体が低信頼性のゴミだから…
できればthunderbolt、それ無理ならDanteで出した方がいいのは当たり前だよね - 44 : 2021/07/22(木) 11:20:23.50 ID:OYrC+M4E0
- >>40
それがThunderbolt (USB-C)は何故かノイズが乗りやすいのよ
色々試しても理由はわからんがUSB-AからDACに繋いだ方が安定して再生できる - 83 : 2021/07/22(木) 21:24:12.97 ID:c5+k4No10
- >>44
あれなんでなんだろうな。USB-C挟むとノイズ乗りまくる - 42 : 2021/07/22(木) 11:19:09.41 ID:uyL8jSJWM
- 単なるデジタルデーターだから何を使っても一緒だろ
- 43 : 2021/07/22(木) 11:19:24.12 ID:JzrJkuF/F
- 物は変われどやることは変わらず
- 46 : 2021/07/22(木) 11:21:59.53 ID:7GD7JtAu0
- バカしか居ないのか光ケーブル使えよ( ´∀`)
- 57 : 2021/07/22(木) 11:41:36.12 ID:s60+FLyc0
- >>46
光ケーブルくんなんで廃れたんやろな
それとも高級機にはついてんのかな - 47 : 2021/07/22(木) 11:22:33.52 ID:oWfSBzWy0
- 結局最終的かつ必然的にDACである以上アナログ出力になるわけで
そこがGNDレベル(=ノイズ)に影響受けるのは当然なはずで
やっぱケーブル影響すんじゃねと思うがどうか - 49 : 2021/07/22(木) 11:25:16.09 ID:yfIG7pwc0
- >>47
いや、ノイズはフェライトコアで除去できるのはアナログと同じだよ - 50 : 2021/07/22(木) 11:25:56.22 ID:CtK+Z9ae0
- 電子工作で作ってみたいんだけどキットみたいのあんの?
- 58 : 2021/07/22(木) 11:41:45.25 ID:s60+FLyc0
- >>50
あるよ知らんけど - 51 : 2021/07/22(木) 11:27:03.29 ID:qUdhBbe/0
- AmazonのUSBケーブルで繋いでる
3000円ぐらいでオススメのやつあるなら買ってもいいがどうせオーディオ勢が出してくるのは1万円オーバーのやつなんだろ - 52 : 2021/07/22(木) 11:27:06.97 ID:BMF4GoTR0
- 中華DACのオマケケーブルから千円しない普通のケーブルにしたら明らかに良くなったがそれ以上こる気はない
- 54 : 2021/07/22(木) 11:29:07.46 ID:QsFoD8QJ0
- データ自体は相当な安物のゴミでなければ
そこらのケーブルでも化けたり損失したりはないよただ、電源周りにノイズは乗ったりすることはある
- 56 : 2021/07/22(木) 11:40:05.16 ID:bXgClDvw0
- DACのUSB周りが糞過ぎて光デジタルで繋いだ方がマシなケース多い
- 59 : 2021/07/22(木) 11:44:58.76 ID:yfIG7pwc0
- >>56
光ケーブル対応のDAC付きミキサーあれば欲しいんだけどなあ
遅延も経路でのデータロストも無縁だし - 61 : 2021/07/22(木) 11:50:26.08 ID:fPuccZXR0
- スピーカーにこだわれ
これはオカルトではない - 63 : 2021/07/22(木) 12:01:14.56 ID:jR6bD+q70
- 月刊Stereo誌2013年1月号にラックスマン製のUSBDAC LXU-OT2が付属したことがあって
本誌では特集記事として数千円~数万円のUSBケーブルの聴き比べをやっていたところが実際のLXU-OT2は設計の不具合で左チャンネルにノイズが入ることがわかり
誰も指摘しなかったことから「ノイズは聞き取れないのに数万円のケーブルの違いは判る」評論家の訓練された耳の素晴らしさが浮き彫りになった - 64 : 2021/07/22(木) 12:04:05.51 ID:JW3LlJ1T0
- ケーブルが悪いなんてまず無い
マザーのUSB周り設計が糞なパターンがよくある話 - 65 : 2021/07/22(木) 12:05:18.08 ID:J9QDF4z30
- >>64
アマゾンの中華ケーブルはシールドが数本しか入ってなくてノイズが乗りまくった - 66 : 2021/07/22(木) 12:07:13.53 ID:IWuSUy3n0
- 家ならDirettaがいいんじゃないの?
- 67 : 2021/07/22(木) 12:07:54.93 ID:wpijsflnM
- フェライトコアは原音に忠実じゃなくなるからつけるな😠
- 68 : 2021/07/22(木) 12:11:51.67 ID:8QZeztpC0
- >>67
DAC通したらそれこそ原音に忠実じゃないぞ - 69 : 2021/07/22(木) 12:13:14.21 ID:n9NyUpjH0
- PCからDACはオウルテックの普通のUSBケーブル
DACからアンプのRCAはsaecの古いの
アンプからスピーカーへは昔買ったオルトフォンの巻きのやつ - 70 : 2021/07/22(木) 12:14:50.41 ID:J9QDF4z30
- USBのグラウンドはPCと切らないとグラウンドループでひどい目に合う
- 73 : 2021/07/22(木) 16:23:21.47 ID:B0Vm3qXR0
- そこそこでいいんだよ
- 74 : 2021/07/22(木) 16:24:57.57 ID:Q7xTLtBtM
- 実証して論文書けば良いよ
オカルト嫌いばかりな学者陣の査読通らないと思うけど - 75 : 2021/07/22(木) 16:46:46.97 ID:U7OgKfBP0
- スマホspotify→wifi→プレイヤー兼アンプ→スピーカー
くっそ快適なンだわ🤗 - 76 : 2021/07/22(木) 20:20:28.84 ID:B+BTNUzf0
- 電線病患者に関わったら負け
- 80 : 2021/07/22(木) 21:05:53.82 ID:9SRIoBSq0
- おまえらに乗せられて色々試したがPCとauxでアナログで繋いでたのをUSBに変えたがあまり違いを感じなかったわ
- 82 : 2021/07/22(木) 21:20:02.83 ID:kASV+X/id
- ANKERのusb_c to 3.5φイヤホンジャックとう?
上海問屋レベル?ならやめとこうと思ってる - 84 : 2021/07/23(金) 04:40:02.04 ID:pOrHE1S20
- >>82
そのままアマゾンレビュー参照
コメント