
【音楽】「新型コロナウイルスの影響でストリーミングサービスの再生回数が減少している」との調査結果が発表

- 1
新入社員の退職理由「飲み会」急増1 : 2025/04/13(日) 22:32:30.56 ID:wOgZP9R60 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/13(日) 22:32:57.75 ID:...
- 2
【NIKE】あれほど盛り上がった「スニーカーノミクス」はなぜ終焉を迎えたのか? 「スニーカーカルチャーは終わった」1 : 2025/04/13 22:22:07 ??? 世界的なスニーカー離れ 数年前にスニーカーが流行していたころ、人々はランウェイや会社でもスニーカーを履いていた。コレクターたちは最新モデルを手...
- 3
【山口】被害者の戸籍付票の写し、市が加害者側に誤交付…転居費など85万円賠償へ 萩1 : 2025/04/13(日) 20:47:05.64 ID:JGSJ0TfK9 ※4/13(日) 10:02配信 読売新聞オンライン 山口県萩市が、住民票の写しなどの交付が制限されている被害...
- 4
大阪・関西万博 入場ゲート付近「携帯つながりにくい」受け「QRコード表示用Wi-Fiを準備」博覧会協会1 : 2025/04/13(日) 22:02:22.23 ID:JGSJ0TfK9 ※4/13(日) 21:37 カンテレNEWS 大阪・関西万博を運営する博覧会協会は13日、万博の初日に、入場者...
- 5
ホワイトハウス報道官「iPhoneはアメリカでの製造に移行できる」 トランプ氏の夢「メイド・イン・USA」1 : 2025/04/13(日) 22:07:44.46 ID:sUMeqpHg9 トランプ氏の夢「メイド・イン・USA」iPhone、現実の試練に直面 米アップルのスマートフォン「iPhone」...
- 6
「世界で嫌われている国」ランキング、1位中国、2位アメリカ1 : 2025/04/13(日) 21:18:55.50 ID:2ddLUp3+0 https://news.yahoo.co.jp/articles/8afa9dd9ce2bacf57ac0eb...
- 7
ETC障害、2万4000人が支払い申し出、ジャップの民度が高すぎる1 : 2025/04/13(日) 22:13:46.63 ID:2E5S6xOK0 これは素直に誇らしい https://greta.5ch.net/ 51 : 2025/04/13(日) 22:...
- 8
【大阪万博】日有吉弘行、万博会場で「有吉の壁」ロケも「全然できてなかった」「作業員がIQOS吸いまくってて」1 : 2025/04/13(日) 21:53:27.84 ID:LhupUXfH9 スポニチ[ 2025年4月13日 20:42 ] https://www.sponichi.co.jp/ente...
- 9
芸人の歌で一番の名曲wwww1 : 2025/04/13(日) 21:43:52.41 ID:JQ7en+Ov0 ヤマザキ一番 5 : 2025/04/13(日) 21:45:15.66 ID:rz4f/Fil0 うなずきマー...
- 10
為替円安「物価高の原因」、円を強くしていくこと大事=自民政調会長1 : 2025/04/13(日) 14:02:32.76 ID:alMZaFOI9 為替円安「物価高の原因」、円を強くしていくこと大事=自民政調会長 | ロイター https://jp.reute...
- 11
【朗報】万博のトイレ、攻略サイトができるwww【朗報】万博のトイレ、攻略サイトができるwww ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
- 12
「みすみす国民民主に…」ガバナンス不全の維新、新旧執行部に亀裂1 : 2025/04/13(日) 21:05:03.58 ID:cQRwhnaT9 日本維新の会で、党内の亀裂が深まっている。現執行部が、ガソリン価格引き下げに向けた与党との協議で国民民主党に先を...
- 13
停戦後のウクライナ、欧州部隊のドニプロ川西側への展開を米提案…露側は「根本原因の除去」を繰り返し主張1 : 2025/04/13(日) 20:49:11.61 ID:cQRwhnaT9 【ワシントン=淵上隆悠】ロシアによるウクライナ侵略の停戦後に欧州各国が部隊を派遣する構想をめぐり、米政府高官がウ...
- 14
大阪万博会場に現れた空飛ぶ車が未来を先取りした超技術だと話題に1 : 2025/04/13(日) 21:17:08.95 ID:wZjSmEzz0 まるでSFに出てきそうなデザイン それがイメージ図そっくりな姿で登場!! http://5ch.net 2 : ...
- 15
旧統一教会 韓国に”500億円”巨大宮殿をオープン1 : 2025/04/13 20:09:45 ??? 先月、解散が命じられた旧統一教会を巡り、その本部がある韓国の加平(カピョン)で「白亜の宮殿」ともされる巨大な教団施設がオープンし、式典が公開さ...
- 1 : 2020/03/23(月) 22:21:35.17 ID:2SREcy909
「新型コロナウイルスの影響でストリーミングサービスの再生回数が減少している」との調査結果が発表
2020.03.23 FNMNL編集部
https://fnmnl.tv/2020/03/23/93982世界的に猛威を振るう新型コロナウイルスことCOVID-19。一部の国では他者との濃厚接触を避けるために外出制限がなされ、音楽を始めとするエンターテイメント産業への影響も指摘されてきた。一方でユーザーが自宅にいる時間が増えることで音楽ストリーミングサービスにとっては利用時間を増やすチャンスとなるのでは、との見方も存在していたが、そんな中COVID-19がストリーミングサービスにも打撃を与えていることを明らかにする調査が発表された。
HotNewHipHopによると、アメリカのデジタルニュースサイトQuartzがSpotifyの月ごとの人気曲の再生回数が新型コロナウイルスによる自宅待機や集合の禁止によって減少傾向にあることを発表。特にウイルスの深刻な影響を受けるイタリアにおいてこの傾向は顕著で、昨年の1日あたりの平均再生回数が約1830万回だったのに対し、自宅待機が命じられた3月9日以降の1日あたりの再生回数は1440万回に留まっている。
同時に、先述の調査はリスナーたちがこのような状況において新たにリリースされた楽曲ではなく、彼らが従来好んでいた過去の楽曲を聴いていることで月ごとの人気曲の再生回数が減少したのではないか、との見解も示している。つまり、このような状況の中でリスクを被るのは新作のリリースが予定されていたアーティストたちである、ということだ。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2020/03/23(月) 22:22:11.39 ID:BoyeHuON0
- 風俗が空いてるからかな?
- 3 : 2020/03/23(月) 22:22:49.27 ID:EgqvEsUz0
- バカチョン工作が減っただけ
- 4 : 2020/03/23(月) 22:23:15.16 ID:CQwuDb/10
- 増えるんじゃないんだ?
- 5 : 2020/03/23(月) 22:24:19.94 ID:chf44llZ0
- 出生率が上がるんだろ
- 6 : 2020/03/23(月) 22:24:58.05 ID:qA3mvdli0
- youtubeだからじゃね?
いちいち
あんなもん聞く理由ないし
アマゾンのスピーカー等もあるし - 8 : 2020/03/23(月) 22:25:34.02 ID:eUh6QB1b0
- へー直感とは逆だね
興味深い - 9 : 2020/03/23(月) 22:25:50.21 ID:F8xRSOEx0
- 動画に流れているんじゃないのかな
- 10 : 2020/03/23(月) 22:25:50.84 ID:IJbrwSwp0
- 一発屋でも金入ってくるな
- 11 : 2020/03/23(月) 22:26:00.57 ID:CAaekn+B0
- 俺も昔好きだったCDを聴いてる
- 12 : 2020/03/23(月) 22:26:44.92 ID:MvLbELu50
- 移動の時とか待ち合わせの暇つぶしで流し聞きしてたんだろうな
- 28 : 2020/03/23(月) 22:46:46.83 ID:dGBHjPFi0
- >>12
これだよね - 13 : 2020/03/23(月) 22:27:51.69 ID:IgLNFB8V0
- 自宅待機で移動時間が減ってるからか。これは予想外のデータだね
- 37 : 2020/03/23(月) 23:02:51.23 ID:kUUFSzzk0
- >>13
コロナ関連ニュースばかり追っているから、音楽を楽しむ余裕が無いのかと思ったけど、移動が減ったせいなのか… - 14 : 2020/03/23(月) 22:27:58.08 ID:ieQKjCls0
- ずっと聞いてたものが飽きてきたのか
- 15 : 2020/03/23(月) 22:28:34.46 ID:CxPA0n380
- ニュース見てて音楽聴いてないのかな
- 16 : 2020/03/23(月) 22:28:36.14 ID:6p4bxlnK0
- 風俗の全体的な空きっぷりは凄いが、人気嬢は相変わらず予約が取れない。
何のインプリケーションもなくてスマン。
- 31 : 2020/03/23(月) 22:48:17.24 ID:4SJLfQhy0
- >>16
普段100人予約チャレンジしてるところが80人に減ってもとれないのには変わりないからな - 17 : 2020/03/23(月) 22:28:37.09 ID:IU2MBBHn0
- スポーツとかやってないからじゃね
- 18 : 2020/03/23(月) 22:29:09.02 ID:Oak9jO/60
- ただで公開されるものに客が走ってるんでないの?
- 19 : 2020/03/23(月) 22:29:27.88 ID:IU2MBBHn0
- て曲の再生回数か
単にそのサービスに飽きたとか? - 20 : 2020/03/23(月) 22:31:29.78 ID:c3QoERXg0
- それだけ財布の紐をみんなしめているということなのだろう
- 22 : 2020/03/23(月) 22:33:20.95 ID:4yGFhW/f0
- >>20
月額やから関係ないで
最新の人気曲より過去の曲を聞いてるってよ - 21 : 2020/03/23(月) 22:32:17.18 ID:tlnC0U1+0
- >>1
店舗で流してたんだろ - 35 : 2020/03/23(月) 22:58:45.26 ID:FJ5Ey+tI0
- >>21
それだと思う。 - 23 : 2020/03/23(月) 22:34:04.50 ID:CcoGBhUL0
- 学校とかで友達同士聞かせ合うことがなくなったからか
- 24 : 2020/03/23(月) 22:34:42.02 ID:zgtwVtTB0
- 通勤通学の時しか聞かないんでしょ
- 25 : 2020/03/23(月) 22:36:02.66 ID:kwc+VuZV0
- パリピが人集めて流してたりするのが減ったんやな
- 26 : 2020/03/23(月) 22:40:09.88 ID:6xJGwtXd0
- キョロが流行の最新を追う必要無くなったからか?
ストリーミング動画は増えているのかな? - 27 : 2020/03/23(月) 22:46:26.90 ID:qwtyXi/M0
- コロナで鬱っぽくなったけど全然音楽聞く気にもなれないしNetflix見る気力もなくなった
- 29 : 2020/03/23(月) 22:47:07.46 ID:Hl+XHLyC0
- エ口動画サイトはクソ重くなった
- 30 : 2020/03/23(月) 22:48:00.15 ID:hji6mOlx0
- コロナが流行してる地域は人々が鬱っぽくなって無気力になってるようだぞ
音楽を聞くより外に出たいだろうな - 32 : 2020/03/23(月) 22:51:30.37 ID:72ATc1kJ0
- 自分は芸人だから笑いで励ましたいと思っても、笑える余裕のない人には響かない
これほど自分の無力、芸人という職業の無意味さを思い知ったことは無いこれは震災の時にビートたけしが言ってたこと
通勤通学のお供だったからとか多分色々理由はあるだろうけど
俺は真っ先にこの言葉を思い出した - 33 : 2020/03/23(月) 22:55:52.50 ID:sISvu9ZB0
- アメリカだと車でもSpotify聴くからってのもあるかな
- 34 : 2020/03/23(月) 22:58:17.44 ID:gbA5BtCl0
- Netflix等はアクセス過多によるデータ削減で一時的に画質落としてるという話もあるので、
動画に流れてるんだろ。 - 36 : 2020/03/23(月) 22:58:46.75 ID:SxagDVZW0
- え?
逆に家にいるから聴きそうだけど
もしかして外人は家にWiFiないのかな(´・ω・`) - 38 : 2020/03/23(月) 23:04:32.17 ID:MvLbELu50
- 確かに移動中が一番音楽聴く
- 39 : 2020/03/23(月) 23:08:11.21 ID:hZfxVuM10
- 家だと音楽じゃなくてYoutubeの好きな動画見てたりするんだろうな
- 40 : 2020/03/23(月) 23:10:24.90 ID:Y9rmIXLI0
- 逆に増えてんのかと思ってたが減少してるんだな
- 41 : 2020/03/23(月) 23:11:54.74 ID:0nIbbBF30
- 配信で最新の曲を聞くよりもお気に入りの曲をリピートするってことか
- 42 : 2020/03/23(月) 23:15:20.96 ID:o2Ov3XrY0
- ストリーミング音楽なんて所詮移動時の暇つぶし
家にこもらなきゃなんないなら、AV一択 - 43 : 2020/03/23(月) 23:28:09.55 ID:rVJzaV+T0
- 結局じっくりと音楽と向き合う時は家のラックにある好きな音源を正座して聴くからな
- 44 : 2020/03/23(月) 23:33:32.99 ID:CJ6cUaz60
- 外出してヘッドホンで聴くパターンが多いしな
- 45 : 2020/03/23(月) 23:36:30.60 ID:fH8r6/Zz0
- つまり人は危機に瀕した時に音楽を忘れる傾向にあるということだな
音楽だけではなくてすべての娯楽に言えるかもしれない
代わりに通話時間が増えてるかも - 46 : 2020/03/23(月) 23:47:11.07 ID:9lPKdf6r0
- 移動しないからな
- 47 : 2020/03/23(月) 23:47:54.46 ID:2LvSTKd80
- 移動中でなきゃ動画見るかな
- 48 : 2020/03/24(火) 00:35:01.81 ID:m8mCYiRY0
- アメリカとか車長時間乗りまくってそこで流してそうだしな
- 49 : 2020/03/24(火) 00:36:39.35 ID:GuruCQ8L0
- 動画の方に行ってるんじゃね
- 50 : 2020/03/24(火) 00:38:25.57 ID:sGy1XFJ70
- 通勤・通学中にしか利用してなかったんだね
- 51 : 2020/03/24(火) 00:42:02.40 ID:oa2R7YiR0
- 周りにいろいろ聞いたがgoogle play music使ってるのは俺だけだった
コメント