高学歴エリート僕「高給一流企業に就職したぞ、節約して月20万円貯めるぞ!1億円貯まるのは………」

1 : 2021/07/01(木) 23:03:58.506 ID:myC+CtWDM
42年後65歳でワロタ
ゴミやん
2 : 2021/07/01(木) 23:04:53.578 ID:MtIHQ0MC0
いい企業入っても生涯収入3億とかだもんね
3 : 2021/07/01(木) 23:05:02.938 ID:l2F5C5Gq0
今後のためを思って貯めても結局使えないんだよね
4 : 2021/07/01(木) 23:05:32.596 ID:myC+CtWDM
20代前半で手取り30万円(家賃引き後)のエリートなんだが
一方で何もしなくても相続で1億手にするやつがいる
13 : 2021/07/01(木) 23:07:44.336 ID:MtIHQ0MC0
>>4
もっと貰えるけどそれは俺だ…
なんかすまんな
21 : 2021/07/01(木) 23:08:44.010 ID:Mvmer4x30
>>4
このレスでバレちゃったね
5 : 2021/07/01(木) 23:05:37.517 ID:UBI8OgPf0
底辺俺「毎月死ぬ気で働いて月14万!42年後貯金ゼロ」
17 : 2021/07/01(木) 23:08:14.394 ID:f/6RZQCk0
>>5
毎日家でゴロゴロしてるだけで最低でも月40万は入ってくるけど質問ある?
22 : 2021/07/01(木) 23:09:59.643 ID:EK+IzBSL0
>>17
仕事なに?
28 : 2021/07/01(木) 23:12:59.020 ID:f/6RZQCk0
>>22
SE
40 : 2021/07/01(木) 23:19:28.071 ID:EK+IzBSL0
>>28
不労所得は何で?
18 : 2021/07/01(木) 23:08:20.249 ID:5PxBXPNIa
>>5
年金払ってたら40年後も野垂れ死ぬことはないから心配すんな
6 : 2021/07/01(木) 23:05:59.820 ID:5PxBXPNIa
何言ってんのこいつ
ちゃんとしたところに一生勤めれば2億は堅いのだが
7 : 2021/07/01(木) 23:06:20.660 ID:myC+CtWDM
名門大学出て就活でも勝ち抜いてきたんだが
14 : 2021/07/01(木) 23:07:45.433 ID:RLsIe67/0
>>7
あーはいはい
お休み
8 : 2021/07/01(木) 23:06:37.419 ID:e3A1hjHT0
高学歴エリートはそうかも知れないが
有能な奴はもっと別のことを考えないと
9 : 2021/07/01(木) 23:06:46.983 ID:0XT//R+10
家賃引きってなんだよ気持ち悪い言い方だな
額面いくらよ?ボーナスは?
10 : 2021/07/01(木) 23:06:59.046 ID:WpiPhnFC0
投資しろよバカ
11 : 2021/07/01(木) 23:07:06.102 ID:JdM43wsE0
貯金だけとはたまげたなぁ
12 : 2021/07/01(木) 23:07:31.473 ID:8KQ6MYTor
>>1
ボーナスと昇給は勘定に入れたか?
25 : 2021/07/01(木) 23:11:42.644 ID:myC+CtWDM
>>12
昇給したところで子供できれば相殺されると思ってるわ
ボーナスはどうだろう住宅ローンの返済とかに消えるのかな想像もつかない
15 : 2021/07/01(木) 23:07:49.509 ID:/6E610Cfa
昇給あるから余裕じゃん
16 : 2021/07/01(木) 23:07:59.998 ID:WpiPhnFC0
65歳まで労働者やってるつもりなんか?

高給企業勤めなんだったら35くらいで退職して起業しろよ
そうすりゃ億なんてすぐだ

19 : 2021/07/01(木) 23:08:25.475 ID:e3A1hjHT0
どうやったら稼げるかを考えて実行するのが有能な奴で
社畜になるというのは学歴しかない奴がすること
24 : 2021/07/01(木) 23:11:10.816 ID:5PxBXPNIa
>>19
無能な怠け者は有能なんだよなぁ
29 : 2021/07/01(木) 23:15:11.381 ID:e3A1hjHT0
>>24
”無能な怠け者は連絡将校か下級兵士が務まる”
まあその程度だね
20 : 2021/07/01(木) 23:08:37.362 ID:EK+IzBSL0
学歴エリートと差別化を図れば勝てる
23 : 2021/07/01(木) 23:10:38.276 ID:myC+CtWDM
節税で高給会社員の賃貸が法人契約なの知らない雑魚が湧いてるな
26 : 2021/07/01(木) 23:12:09.018 ID:4g7J2DMsM
>>23
節税なってなくね?
31 : 2021/07/01(木) 23:16:11.065 ID:myC+CtWDM
>>26
なるよ
会社が借りた部屋に住んで会社と社員で折半すれば課税所得圧縮できる
普通に借りたら税引き後の所得から家賃払うことになる
37 : 2021/07/01(木) 23:18:25.441 ID:4g7J2DMsM
>>31
あっなるほど
転勤族の俺は会社に使用料月2万払ってるけどそーゆー恩恵あったのか
30 : 2021/07/01(木) 23:15:13.149 ID:GgQDuw670
手取り30万超えてて格安SIM……
妙だな……
42 : 2021/07/01(木) 23:20:24.034 ID:EK+IzBSL0
>>30
頭の悪い人の方が無意味なものにお金を使いやすい
32 : 2021/07/01(木) 23:16:58.705 ID:SWo1osCM0
所詮労働者層は資本主義の底辺だからね
昔は奴隷って呼ばれてたよね
33 : 2021/07/01(木) 23:17:24.894 ID:v5IliPvsa
手取りと格安SIMに関係性なんてないだろ
給料高ければ意味がないと思ってるものにも金かけると思ってんの?
35 : 2021/07/01(木) 23:18:11.248 ID:64s+gdbi0
学歴厨に言ってやれ
36 : 2021/07/01(木) 23:18:12.539 ID:DylNp1rVM
所詮は雇われる能しか無い奴隷思考の人間
そんな奴には億万長者は無縁の世界よ
39 : 2021/07/01(木) 23:19:10.167 ID:DEFwJKnWr
運用で増やそう
41 : 2021/07/01(木) 23:19:56.628 ID:sPAEq9I+M
億万長者ってのはみんな、雇われ適性が極めて低い奴らばかり
雇われ奴隷としての適性が高いお前は億万長者にはなれないってことだ
44 : 2021/07/01(木) 23:21:45.795 ID:EK+IzBSL0
>>41
俺は雇われ適性も低く、金稼ぎ適性も低い
43 : 2021/07/01(木) 23:21:42.946 ID:DEFwJKnWr
起業したって維持できない奴がほとんどだけどね

コメント

タイトルとURLをコピーしました