【予備校講師】ドラゴン桜ロス解消に? 帰ってきた“ヤンキー先生”吉野敬介氏が特別講義「貧乏なやつこそ東大に行け!」

1 : 2021/07/01(木) 12:32:16.08 ID:CAP_USER9

7/1(木) 11:30
東スポWeb

ドラゴン桜ロス解消に? 帰ってきた“ヤンキー先生”吉野敬介氏が特別講義「貧乏なやつこそ東大に行け!」
教育の無償化を訴える吉野敬介氏
 俳優・阿部寛(57)が主演したテレビドラマ「ドラゴン桜」(TBS系)は全10話の平均視聴率が14・8%、先月27日放送の最終回は20・4%と高視聴率を記録した。そんななか、大手予備校で“ヤンキー先生”としてカリスマ的人気を誇った吉野敬介氏(55)が受験生のために立ち上がった。1日から公式雑談ユーチューブチャンネル「吉野敬介の爆笑予備校」の配信をスタートする吉野氏の口から飛び出したのは「貧乏なやつこそ東大に行け!」。その真意とは?(視聴率は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

 第1シリーズから16年の時を経て、放送された第2シリーズ「ドラゴン桜」は最終回放送後、ツイッターの世界トレンドで1位になるなど大反響を呼んだ。

 阿部が演じた桜木建二は、元暴走族の弁護士という設定。マンガやドラマなどでも“元暴走族”という設定が増えたが、「元暴走族〇〇」の元祖とも言えるのが吉野氏だ。暴走族の元特攻隊長から大学へ進学。代々木ゼミナール、東進ハイスクールでは、古文のカリスマ講師として計30年近く活躍した。

 ドラマは、落ちこぼれの生徒たちが1年の猛勉強で東大合格を目指すというストーリーだが、吉野氏は「現実的には厳しいですよね」と言う。

「偏差値35ぐらいの高校からたった(実質的には)9か月間。基本、東大を受けるには2次試験の前に共通テストを受けて8割5分ぐらい取らなきゃいけない。文系も理系も入り乱れるような試験を受けるわけじゃないですか。それで8割5分ぐらい取るのは不可能なワケですよ」

 ただドラマに否定的なわけではなく「よかったね。感動して泣いちゃったもん、最後」と、コワモテの顔からは想像もつかない答えが返ってきた。

「不可能だけど、あれを可能と思って『おれもできる』と思って勉強するということはすごくいいことだと思う。(努力することに)損なんか絶対ないわけですから」

 さらに吉野氏は「ドラマでは『バカとブスこそ東大に行け!』と言ってたけど、おれは『貧乏なやつこそ東大に行け!』ですね」と持論を語った。「教育に金がかかりすぎて、階級社会になっている」と嘆く吉野氏は、教育の無償化がいまの夢だという。

「底辺を見てきた人間としては、無学と貧しさというのが悲しいぐらいに比例しているんですよね。大学に行ったからすごいことをしたわけじゃないし、素晴らしいことをしたわけじゃない。大学に行かなくても素晴らしい人間、たくさんいるわけじゃないですか。だけど大学に行った方が選択肢は広がると思うんですよ」

 教育の無償化を主張することで反発も受けるそうだが、「何か言われることに対して恐れていたら、おれじゃなくなっちゃうんですよ。一回一回恐れてたら吉野敬介ができなくなっちゃうから」。55歳になってもスタイルを変えるつもりは全くないようだ。

 今月1日からスタートする配信は、授業ではなく雑談。吉野氏の授業が人気を呼ぶ理由の一つが、軽妙なトークで語られる、人生経験の詰まった雑談だ。

「コメント欄を見ると『古文より大切なことを学んだ』とか『吉野先生の雑談が聞けるのがめちゃくちゃうれしい』とか書き込みがいっぱいきた。じゃあ雑談だけしよう、みたいな(笑い)。みんなに楽しんでもらえればいいんですよ」

 雑談の中には「いま頑張れないやつは一生頑張れない」といった吉野氏の金言がちりばめられており、今後は人生相談なども行っていく。

「授業を受けたい人はユーチューブで古文の無料動画の授業を流しているので、これを受けてくれたら必ず成績は伸びる」と胸を張る吉野氏が“ドラゴン桜ロス”を解消してくれるかもしれない!?

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/68a05659b081b58c2d0ff212cc421b05c6e4ed68

2 : 2021/07/01(木) 12:33:03.57 ID:ssIOhBQ+0
金が無いと学力も低いのよねー
ざんね~ん
3 : 2021/07/01(木) 12:36:04.00 ID:kpplxMyt0
生きとったんかい
4 : 2021/07/01(木) 12:36:07.61 ID:lziyBjK60
古文の教師でカリスマって教え方がどう凄いの?
9 : 2021/07/01(木) 12:47:17.40 ID:XlRUhigY0
>>4
全く凄くない
授業はいたって普通
活用とかを呪文のように唱えるのは頭に残りやすくて素晴らしいけど

とにかく雑談がめちゃくちゃ面白いから普通の授業でも受けたくなっちゃう

5 : 2021/07/01(木) 12:36:53.15 ID:cR8EVzqg0
このドラマは面白かったけどロス感はない
6 : 2021/07/01(木) 12:37:58.93 ID:JmNDfI8s0
負の連鎖でボロ家に住む人は子供も良くて底辺高卒で非正規で働いてるな
いい学校に行こうという発想すらない
8 : 2021/07/01(木) 12:45:52.85 ID:uEvOnxq10
>>6
親が中卒だと「高卒」の資格がなによりの学歴だからね
ハードル低い低い
7 : 2021/07/01(木) 12:45:07.63 ID:k42ENrWl0
著書は嘘だらけで
浪人して國學院二部と言われてたな
ひろゆきみたいなヤツだ
10 : 2021/07/01(木) 12:49:01.96 ID:6qB1JpHR0
>>7
でもまあ、教師として東大受験生を教えられてるんだから、
少なくともその教科に関しては、東大に余裕で合格できるレベルの水準にあるんだろうさ。

何なら、先生が自分で東大の入試受けてみれば良い。

18 : 2021/07/01(木) 13:07:05.04 ID:xpy9D6Y3O
>>10
代ゼミ時代に吉野は『東大と京大とかの志望者は俺じゃなくつっちーのを受けてください』と正直に言ってたよ。
自分はマーク式の知識問題しか教えられんと素直に認めてたわ。
11 : 2021/07/01(木) 12:49:24.67 ID:1t+wyvq50
お前国学院とかいうFランやろ
12 : 2021/07/01(木) 12:49:33.28 ID:GUaQABPq0
桜木先生ロスや
13 : 2021/07/01(木) 12:50:32.49 ID:t4OY3EoV0
作者が明治でわろた
14 : 2021/07/01(木) 12:51:15.48 ID:DHtsL/Cr0
次の日曜劇場は医療モノか
やっつけクールまるバレだな
10月からのに期待しよう
16 : 2021/07/01(木) 12:55:51.21 ID:DdMUksop0
だからお前は落ちるんだやれ
17 : 2021/07/01(木) 12:57:02.26 ID:8eZgYsr10
受験生のころ受けたことはあるけどジョークがおもろいだけで中身は他の古文の先生とそんなに違い分からなかった。

その後何十年もたってWikipedia見てワロタ。

19 : 2021/07/01(木) 13:07:24.73 ID:hR690c2z0
貧乏な奴は二部に行け。
20 : 2021/07/01(木) 13:07:29.14 ID:qdumeAYr0
世界40位の大学に何があるの?
21 : 2021/07/01(木) 13:07:32.44 ID:Br3LXb1e0
ええ!まだ55歳。すげえな。
25年前に代々木で受講してたな。
寝てたやつ携帯壊されてたな
22 : 2021/07/01(木) 13:07:33.58 ID:V9Qa2y5h0
貧乏な孤独死みたいな死に方で死んだと思っていたけど、そっちは金ピカ先生か
23 : 2021/07/01(木) 13:08:29.68 ID:8iIEILk/0
>>1
お呼びでないんだが
24 : 2021/07/01(木) 13:08:56.62 ID:P2geUtS30
貧乏人は京大工学部
25 : 2021/07/01(木) 13:11:25.11 ID:ZnBr+AO80
貧乏人は高卒公務員が1番
26 : 2021/07/01(木) 13:12:43.40 ID:gUUkIYe40
おじゃん、かちゃらの思い出
27 : 2021/07/01(木) 13:13:20.78 ID:HmD1SEXQ0
だからお前は多浪國學院二部なんだ、やれ!
28 : 2021/07/01(木) 13:14:21.49 ID:9hjYoZx70
ヤンキーボコられる
30 : 2021/07/01(木) 13:15:36.91 ID:gUUkIYe40
二部出身は有名人たくさんいるだろが
馬鹿にすんな

吉野、ひろゆき、桑田圭祐、槙原ノリユキ、タモリ

31 : 2021/07/01(木) 13:16:53.41 ID:WP7AVzdd0
俺の偏差値は72
32 : 2021/07/01(木) 13:17:55.56 ID:NSc3KL/B0
この人のお友達だった竹内って日本史講師病気で死んでたんだな
33 : 2021/07/01(木) 13:19:28.72 ID:1T3XKsFJ0
嘘だらけの経歴のインチキ野郎が
34 : 2021/07/01(木) 13:20:17.23 ID:TK/hpi280
貧乏な奴は東大に行けって、そりゃそうだろとしかw
バカは東大に行けってフレーズだからこそ、バカなのに東大ってどういうこと?って思わせる効果があるのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました