
イタリアのロンバルディア、武漢のように昨年11月に原因不明の肺炎流行

- 1
国民・古川代表代行、ガソリン引き下げに不満 「相談なかった」1 : 2025/04/23(水) 13:42:19.45 ID:FHVIYWea9 国民民主党の古川元久代表代行は23日の記者会見で、石破茂首相がガソリン価格を1リットル当たり10円引き下げると表...
- 2
チー牛「永野芽郁が不倫!江頭の時はカマトトぶってたのにビッチ!江頭に謝れ」←あのさぁ1 : 2025/04/23(水) 13:41:56.12 ID:wT3GkC+x0 男持ちでも人妻でもいきなり江頭に迫られたらびっくりするやろ 2 : 2025/04/23(水) 13:42:13...
- 3
永野芽郁さん主演映画「かくかくしかじか」5/16公開1 : 2025/04/23(水) 13:48:50.90 ID:QOPDIqEe0 永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉 https://bunshun.jp/densh...
- 4
【福岡】検察の庁舎内で首をつった状態で発見 意識不明だった男が死亡1 : 2025/04/22 13:49:14 ??? 殺人未遂の疑いで逮捕、送検され、福岡地方検察庁の庁舎内で首をつった状態で発見された男が22日朝、死亡しました。 警察によりますと、死亡したのは...
- 5
【野村総合研究所】ガソリン価格10円引き下げ、1世帯当たり(2人以上)の家計の負担は年間4,000円減1 : 2025/04/23 10:40:22 ??? 石破首相は22日夜に、5月22日からガソリン価格を段階的に1リットル当たり10円引き下げる考えを明らかにした。 185円を起点とした場合、5月...
- 6
作家・北方謙三の『ホットドッグ・プレス』伝説の金言全真相「間違ったことを言ったとは思わない。悩みはいつの時代も同じ、いまも同じように答えます」【ソープに行け】1 : 2025/04/23 06:31:00 ??? 北方謙三の「THE CHANGE」インタビュー#2 北方謙三 2025.4.16 これまで執筆した原稿用紙を積み上げると、御本人何人分の高さ...
- 7
芸能界復帰が絶望的になった「中居正広」を地元民はどう思っているのか 「辻堂に帰ってくればいい」と意外な声も1 : 2025/04/23(水) 12:48:27.33 ID:uNP4yB689 中居氏は神奈川県藤沢市で、3人兄弟の末っ子として生まれた。幼少期は辻堂にある幼稚園に通った。中居氏と同じ歳の息子...
- 8
親子役を演じた田中圭と永野芽郁にインタビュー。田中「永野がお嫁に行くまで見届けたい」1 : 2025/04/22(火) 23:24:11.22 ID:43ZQDJ9vM ――森宮さんが優子ちゃんに愛情を注いで責任を持って育てているのは、1人の男としてみてどんなふうに感じられましたか...
- 9
阿部寛、完全敗北1 : 2025/04/23(水) 13:04:53.90 ID:bcIPfyImM 阿部寛と永野芽郁が共闘、日曜劇場『キャスター』が「視聴率三冠」一強 橋本環奈作品は…春ドラマの行方 https:...
- 10
【万博協会】「バスを急に100台用意できない、その場で待っていただく必要」一夜明け見解表明 大阪メトロ・中央線夢洲駅に約4千人滞留1 : 2025/04/23(水) 13:02:14.75 ID:QX7ukWfj9 【速報】「バスを急に100台用意できない、その場で待っていただく必要」一夜明け万博協会が見解表明 大阪メトロ・中...
- 11
ケネディ厚生長官「石油系合成着色料を廃止する。ADHDの原因だ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 11:38:28.77 ID:gfcq3iXu0 トランプ政権、合成着色料を段階廃止へ https://www.afpbb.com/ar...
- 12
【兵庫知事疑惑】「新たな暴挙が明るみに…」「間違いなく異常事態だ」第三者委報告から1ヶ月、斎藤元彦知事の新たな『告発者潰し』1 : 2025/04/22 09:34:32 ??? 中居正広氏の性暴力についてフジテレビの第三者委員会の調査報告書が公表されてもうすぐ1カ月になる。ここでちょっと想像してほしい。フジテレビ側が今...
- 13
【福岡】すれ違いざま『カバンぶつける暴行』 西南学院大准教授の男を再逮捕 自転車に乗った女性に 周辺で同様の被害相次ぐ1 : 2025/04/23 12:15:24 ??? 福岡市ですれ違いざまに高校生にカバンをぶつけた暴行の疑いで逮捕された大学准教授の男が、別の女性にもカバンをぶつけていた疑いで23日、再逮捕され...
- 14
【AERA】 「属国か日韓同盟か永世中立か 日本はどう生きるか」内田樹1 : 2025/04/23(水) 12:37:21.69 ID:+LUc55dh 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチしま...
- 15
GPIFのオルタナ投資促進など提言=自民資産立国議連 (会長:岸田文雄前首相)1 : 2025/04/23(水) 11:24:11.82 ID:QX7ukWfj9 GPIFのオルタナ投資促進など提言=自民資産立国議連 | ロイター https://jp.reuters.com...
- 16
氷河期底辺男性「なんで氷河期世代の経営者は、新卒や若者ばかり優遇して、氷河期世代の底辺を冷遇するんだよ!同世代の仲間を助けろよ1 : 2025/04/23(水) 12:43:39.29 ID:vCdX0mPhd https://itest.5ch.net/subback/poverty 氷河期世代の経営者(今の50-40代...
- 1 : 2020/03/23(月) 18:51:26.48 ID:8pxupeTI9
統一まで1000年
昨年11月、イタリア北部でも“得体の知れない肺炎”が流行していたことをイタリアの医学専門家が明らかにした。中国で新型コロナウイルス感染症が初めて現れた時期である。
イタリア ミラノのマリオネグリ薬学研究所のジュゼッペ・レムッツィ所長は去る19日(現地時間)米国の公営ラジオ放送とのインタビューで「医師たちは昨年12月、また11月にも特に高齢者を中心にとても深刻で得体の知れない肺炎が発病したことを記憶している」と語った。
また先月21日、イタリア北部で最初の地域感染が確認されて以降、なぜ当局はきちんと発病を抑制できなかったのかを説明した。
「これは中国から伝染病の発病が知らされる前に、少なくともロンバルディア(北部の州)ではウイルスが流行していたという点を意味している」として、存在自体が知らされなかった伝染病と闘うのは不可能であったと説明した。
レムッツィ所長は、最近になってイタリアの医師たちからこのような話を聞いたと語った。伝染病を認識できていない状況でウイルスが拡散していった可能性があるという意味である。
この所長の発言は、全世界の科学者たちが新型コロナの起源を探している中で出てきたものだと、香港の英字新聞は報じた。
また現在科学者たちは、イタリア ロンバルディアでの新型コロナによる地域感染は1月末に中国人とイタリア人との接触によって始まったものだとみている
3/23(月) 15:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00254323-wow-kr
- 2 : 2020/03/23(月) 18:52:23.46 ID:9TPX0OdO0
- 中国人多いところだろ
- 3 : 2020/03/23(月) 18:52:39.26 ID:JiDmeLde0
- 試験散布
- 4 : 2020/03/23(月) 18:52:54.68 ID:u8BoYiEN0
- ほんとなら
中国人コミュニティーに昨年秋から燎原の火のように
コロナさん広がっていたと - 5 : 2020/03/23(月) 18:53:00.58 ID:6Gh0tW0w0
- 日本は押さえ込んでるのではなく、一回目なだけ?
- 16 : 2020/03/23(月) 18:55:19.07 ID:u8BoYiEN0
- >>5
ということらしいよ
昨日のNHKの特番で日本は
第1波はなんとか無事に乗り切ったが
今第2波に突入中だってさ - 39 : 2020/03/23(月) 18:58:21.72 ID:DhfB9ywT0
- >>16
うわぁ、これからかよ - 59 : 2020/03/23(月) 19:00:23.90 ID:N95/2ZMP0
- >>16
再感染で重篤化なんかね?恐ろし - 78 : 2020/03/23(月) 19:02:52.10 ID:v5d8/qOm0
- >>16
津波を思い出すわ - 83 : 2020/03/23(月) 19:03:19.01 ID:8IRLptmj0
- >>5
更地に見えて地下に茎が蔓延ってる状態 - 6 : 2020/03/23(月) 18:53:22.69 ID:+7336g840
- これが一帯一路です
- 7 : 2020/03/23(月) 18:53:57.43 ID:RyD1NcvX0
- 日本だとどこだ?
川口あたりか? - 8 : 2020/03/23(月) 18:54:02.34 ID:/sUnmhz+0
- 高度な情報戦が始まっているな
- 9 : 2020/03/23(月) 18:54:02.98 ID:92gaaWMf0
- イタリアから武漢に渡ったと言い出すぞ
- 10 : 2020/03/23(月) 18:54:04.17 ID:kDp253rR0
- 北部イタリアだけでチャンコロ5000人くらい居住してたからな
- 11 : 2020/03/23(月) 18:54:07.23 ID:qde9lNUE0
- 日本も同じくらいに謎の咳風邪流行ってたよな
- 69 : 2020/03/23(月) 19:02:01.63 ID:rd4qWn7D0
- >>11
これ、うちも家族揃って咳風邪引いたわ
ちなみに軽い下痢症もあった - 80 : 2020/03/23(月) 19:03:04.29 ID:WWz/FKo+0
- >>11
どこ?
大阪はなかったなぁ - 12 : 2020/03/23(月) 18:54:33.57 ID:8g83sQCA0
- 長いダンジョンありそう
- 13 : 2020/03/23(月) 18:54:35.20 ID:u2OxhI920
- 金pay「イタリア肺炎アル!」
- 14 : 2020/03/23(月) 18:54:42.45 ID:Yf6xerun0
- 一対一路の成果だろwww
- 15 : 2020/03/23(月) 18:55:16.43 ID:2RvkOhaR0
- リタイア
- 17 : 2020/03/23(月) 18:55:21.41 ID:oA2hkuX40
- 日本でもあったろ
俺も12月に謎の発熱があったわ - 23 : 2020/03/23(月) 18:56:27.57 ID:Q1H3jmtx0
- >>17
俺も謎の微熱と空咳が続いた
祖母は肺炎で2週間入院した - 56 : 2020/03/23(月) 19:00:09.28 ID:su8WHFE60
- >>23
そんなんいくらでもあるわ - 18 : 2020/03/23(月) 18:55:22.61 ID:j+clXMQv0
- 致死率高いところは去年の暮れに肺炎流行ってるところなんだよなぁ
- 25 : 2020/03/23(月) 18:56:46.72 ID:nIGhaqeuO
- >>18
免疫できるどころか、ウィルスが強力化してるのかな。 - 99 : 2020/03/23(月) 19:04:47.26 ID:39jfQqVp0
- >>18
やっぱ抗体依存性感染増強じゃん - 19 : 2020/03/23(月) 18:55:23.29 ID:IrJ+sKxc0
- 香港の新聞社だよ
だまされるなよ - 20 : 2020/03/23(月) 18:55:42.28 ID:P7CFRY5A0
- つまり第二波だ
- 21 : 2020/03/23(月) 18:56:10.31 ID:Oki7Xqut0
- なぜそのときは拡大しなかった?
ほっといたので爆発しなかったってこと? - 33 : 2020/03/23(月) 18:57:31.49 ID:oA2hkuX40
- >>21
調べなきゃコロナ由来だとわからなかっただけ
それでなくても日本の肺炎による死者は年間10万人だ - 22 : 2020/03/23(月) 18:56:18.45 ID:JVgob2F00
- イタリヤの北部には中国人が多く住んでるからな
里帰りして貰ってきたのだろうよ - 24 : 2020/03/23(月) 18:56:39.84 ID:ChRsQnHN0
- ちょいちょい新幹線乗るけど1月半ばは咳する人が一番多かった。名古屋から東京までずーっと咳してる人もいた
咳喘息を少しゆっくり目にしたような咳 - 26 : 2020/03/23(月) 18:56:51.24 ID:6/M1x3MQ0
- 土葬だろ。早く死体を掘り起こして調べろ。
- 27 : 2020/03/23(月) 18:56:56.07 ID:C3urdYSX0
- そして、なぜ中国人はコロナに気がついたのかという
- 28 : 2020/03/23(月) 18:57:14.15 ID:jgo3IMXI0
- >>1
な
アメリカの基幹がイラン中国イタリアに巻いたんだよ - 29 : 2020/03/23(月) 18:57:14.55 ID:AM4PKaK90
- 中国肺炎じゃなかった、ということだわなw
真の起源は何処? アメリカ?
スペイン風邪もその起源はアメリカというのが定説だし。 - 44 : 2020/03/23(月) 18:59:17.46 ID:v7zfqRBr0
- >>29
武漢は10月だろ - 63 : 2020/03/23(月) 19:01:31.75 ID:dNT9mUqv0
- >>29
アメリカかね?
イギリスかイスラエルの可能性もありそう - 77 : 2020/03/23(月) 19:02:34.61 ID:/JmkiWqs0
- >>29
スペインかぜは米軍が持って帰ってまき散らした
もう昭和の頭に結論でてる - 86 : 2020/03/23(月) 19:03:45.95 ID:7gtyj1Bf0
- >>29
普通に中国人が出入りして感染したんだろ - 30 : 2020/03/23(月) 18:57:17.44 ID:Y8z2f81q0
- ベネチアの新規市民登録の姓(ファミリーネーム)10位以内に3-4個の中国系の名前
ロンバルディア州境近くの縫製工業都市プラトではイタリアブランドを中国からの
安い労働者が地下工場で作ってMade in Italyとして生産している - 31 : 2020/03/23(月) 18:57:20.25 ID:p7Qm+9id0
- 12月ずっと咳込んでた人がいるけどコレだわ
- 32 : 2020/03/23(月) 18:57:22.51 ID:nRiTyzaI0
- ほら中国が近寄ってきたら逃げるんだぞ
- 34 : 2020/03/23(月) 18:57:36.57 ID:1mKsUK+g0
- 当初から言われていたけど、最初は軽めのにかかって地ならし
2度目はアウトって - 35 : 2020/03/23(月) 18:57:43.90 ID:P7CFRY5A0
- つまりイタリアの第一波は11月で第二波は2月
日本の第一波は12月と仮定して第二波は3月となるはずだ - 36 : 2020/03/23(月) 18:57:44.01 ID:WZZclWzxO
- 支那の責任転嫁うやむや大作戦wwww
- 37 : 2020/03/23(月) 18:57:48.62 ID:UjDpfPU90
- ロンダルキア台地と聞いて
- 38 : 2020/03/23(月) 18:57:55.27 ID:bh5TughL0
- もう中国必死
武漢コロナ。中国コロナ、武漢肺炎、中国肺炎……とにかく中国、武漢の発症の歴史を残したくなくて必死
スペイン風邪のように世界の教科書に載るんだよ - 61 : 2020/03/23(月) 19:01:20.37 ID:73f2WxjE0
- >>38
プライドや歴史の問題だけじゃなくて賠償金も。
万一ゲノム解析で「人為的なウイルスの漏洩」(人災)となれば数百兆円単位の賠償金が発生する可能性 - 40 : 2020/03/23(月) 18:58:41.07 ID:WZZclWzxO
- 支那から拡がって世界に拡散した事実は消えん
- 41 : 2020/03/23(月) 18:59:05.18 ID:Tkf8muOV0
- やっぱ中国の怠慢だよ。
おっとりWHOに12月末に報告して世界的な初動が遅れた。 - 42 : 2020/03/23(月) 18:59:12.85 ID:oA2hkuX40
- アメリカでは昨秋に「インフル」で1万人以上死亡だ
- 43 : 2020/03/23(月) 18:59:13.66 ID:t6ykNcV40
- >>1
イタリアのせいにするのかよ?
中国が持ち込んだんだろ? - 45 : 2020/03/23(月) 18:59:24.88 ID:Zfi55szW0
- こうして元祖発生地がうやむやになっていくのかな。
- 46 : 2020/03/23(月) 18:59:25.02 ID:YbfICwYp0
- ならそのとき肺炎の死者がもっとでてるはずじゃね
そのへんのデータはないのかね - 47 : 2020/03/23(月) 18:59:26.93 ID:dNT9mUqv0
- ヨーロッパって後進国なんだな
- 48 : 2020/03/23(月) 18:59:27.26 ID:tRuasIAH0
- 中国人ってどこにでもいるからな
しかも大量に - 49 : 2020/03/23(月) 18:59:27.37 ID:+AV+ev4u0
- イタリアがチャイナマネーに屈して震源地のネーミングライツゲットしたのか
- 50 : 2020/03/23(月) 18:59:33.98 ID:fLXsFmBS0
- たくさんのチャイニーズが住んでるよね。
イタリアのブランド製品を作ってる。 - 51 : 2020/03/23(月) 18:59:47.23 ID:5MJIxgGS0
- 中国から金をもらって、中国発ウィルスという情報の撹乱を目指すのかな?
- 52 : 2020/03/23(月) 18:59:47.65 ID:ndUdcmHL0
- 共産党から金もらって情報操作か?
- 53 : 2020/03/23(月) 18:59:58.95 ID:A1jpYZZc0
- 常識的に考えて去年の後半くらいには世界中で感染はある程度広がってたろ
最初に新型だと気づいたのが武漢だったってだけ - 62 : 2020/03/23(月) 19:01:25.09 ID:oA2hkuX40
- >>53
武漢封鎖が世界に効いたんだと思うよ
都市封鎖を簡単に出来るのは中国だけ - 54 : 2020/03/23(月) 19:00:05.23 ID:fLXsFmBS0
- 昔はシルクロード
今はコロナロード。一帯一路
- 55 : 2020/03/23(月) 19:00:08.78 ID:jaQrZ1b/0
- 1918 ~ 1920 年頃に、「スペイン風邪」 というのがあったそうだ。
- 98 : 2020/03/23(月) 19:04:46.58 ID:/JmkiWqs0
- >>55
ジーチャンバーチャンから昔の話聞かなかった?
大正のスペインかぜはかなり時期ずれるんだぜ - 57 : 2020/03/23(月) 19:00:11.70 ID:sqttN7090
- やっぱキンペーが隠蔽したせいじゃん
何の情報もないから院内感染爆発したんだよ
全部キンペーの責任 - 64 : 2020/03/23(月) 19:01:35.55 ID:8IRLptmj0
- 武漢で始まったのも10-11月と言われてるし
日本より早く入ってきてたのかもな
1月末にミュンヘンで見つかったのと同系統らしいけど
もしかしたらイタリアが先かも - 65 : 2020/03/23(月) 19:01:35.76 ID:gRUqkyrI0
- 若い奴は抗体ができてるから、しっかり調べれば時期に最初はどこから始まったかわかるようになる。
スペイン風邪ですら死体掘り起こして、とりあえず中国の方が最初らしいってとこまではわかってる、そっから先は謎だけどね。 - 66 : 2020/03/23(月) 19:01:42.09 ID:aGm93hDw0
- >>1
金でもらったの?ただ単に中国が嘘ついてて
いろんな国に旅行客が言ってただけだよ - 67 : 2020/03/23(月) 19:01:45.74 ID:eZjNBhoX0
- マカロニウイルスだったのか
- 68 : 2020/03/23(月) 19:01:54.27 ID:8CUnzrYZ0
- おっと
今度はイタリアに擦り付け? - 70 : 2020/03/23(月) 19:02:08.16 ID:rdKGHsZl0
- 何だ、ヘタリア風邪だったのか
- 72 : 2020/03/23(月) 19:02:16.08 ID:2iW6g+fr0
- 武漢でも11月8日に肺炎患者発生してるから一帯一路絡んでいる国々で11月下旬に患者がいても不思議ではないです。
- 73 : 2020/03/23(月) 19:02:21.22 ID:ygogjnyO0
- 中国をしばイタリーヤ
- 74 : 2020/03/23(月) 19:02:25.36 ID:WXnHJMJH0
- だったら集団免疫ダメじゃんw
- 75 : 2020/03/23(月) 19:02:26.78 ID:pl4KFu3u0
- トランプにアメリカ起源説をフルボッコにされてるから狙いやすいところに変更したか
なお中国では10月から流行ってた説があるからどっちにしても中国起源は揺るがない - 76 : 2020/03/23(月) 19:02:28.19 ID:Er0yVi3v0
- ザラキで全滅
- 79 : 2020/03/23(月) 19:03:00.90 ID:YTUyHd4x0
- >>1
どちら様もご安全に。 - 81 : 2020/03/23(月) 19:03:06.38 ID:i6vijiaJ0
- アメリカにウイルス発祥の罪を擦り付けようとして失敗したから次はイタリアか
- 84 : 2020/03/23(月) 19:03:20.31 ID:zOaBEKti0
- 実は埼玉の保育所でも
去年から謎の肺炎が流行っ…おっと誰か来たようだ
- 85 : 2020/03/23(月) 19:03:40.18 ID:1yKmd0M70
- ほらなチャイナリスク
- 87 : 2020/03/23(月) 19:03:51.79 ID:uJTP3/WK0
- 一帯一路政策は
感染症の起源まで請け負うのが仕事です - 88 : 2020/03/23(月) 19:03:51.99 ID:0q4ztyYz0
- イタリア起源だったか
- 89 : 2020/03/23(月) 19:04:06.41 ID:0E6iBWBO0
- ぶっちゃけ日本でも謎の肺炎は流行ってたよ
まぁ肺炎の原因のほとんどは謎なんだけどね - 90 : 2020/03/23(月) 19:04:19.94 ID:Xyavg2QI0
- イタリアは中国人がめっちゃ多いからな
- 91 : 2020/03/23(月) 19:04:20.60 ID:zEQ3lamR0
- 中国人一杯いるらしいから、速攻持ち込まれていたと
- 92 : 2020/03/23(月) 19:04:25.96 ID:DnkPhxNL0
- RTAは何度も拝見しています
ザラキもメガンテも痛恨も致命傷 - 93 : 2020/03/23(月) 19:04:26.14 ID:a0G5EAZe0
- 一帯一路効果だな
- 94 : 2020/03/23(月) 19:04:29.49 ID:N95/2ZMP0
- 武漢工場再稼働でコレから三度目のパンデミック?
- 95 : 2020/03/23(月) 19:04:34.45 ID:5yBjryqe0
- ロンバルディアヴァイルスじゃん
- 96 : 2020/03/23(月) 19:04:38.01 ID:8g83sQCA0
- 武漢では去年秋に米兵よんでスポーツ交流があった
そこで米兵にウィルス盛ったという話もある - 97 : 2020/03/23(月) 19:04:42.63 ID:IRiK5ScU0
- 中国起源じゃないと都合が悪いネトウヨ発狂案件www
- 100 : 2020/03/23(月) 19:04:55.75 ID:ZGf51Jhu0
- 昨年末の段階で仕込みは終わってたのか。怖いなあ。
にしても年末にちょっと騒がれてた程度の原因不明の肺炎が、まさかここまで歴史的惨事になるとわなあ。
あのときはまた魔境中国で突然変異したかと他人事だったのに。 - 101 : 2020/03/23(月) 19:05:05.20 ID:6qRVCu+n0
- なぜその流行時にイタリアは新型かどうかを調べなかった?
なぜ中国は大流行すらしてない段階で新型だと気付けた?
無理やり過ぎるから支離滅裂なんだよ - 102 : 2020/03/23(月) 19:05:09.32 ID:Y3SNzeL+0
- 中国人をぶっ56す。
コメント