J民も「トラック業界」来てくれ、年収は程々だが音楽聴きながらドライブしてるだけ、人間関係もナシ

1 : 2021/06/18(金) 23:15:51.36
ええぞ
2 : 2021/06/18(金) 23:16:07.08
わかる
3 : 2021/06/18(金) 23:16:13.58 ID:9szMjVN60
それ何が楽しいん
4 : 2021/06/18(金) 23:16:14.18 ID:z6xpkME10
腰がね
5 : 2021/06/18(金) 23:16:27.50 ID:wO7gVqnxd
わい配車マン、低みの見物
6 : 2021/06/18(金) 23:16:30.37 ID:1QHM5A0S0
なお荷卸し
33 : 2021/06/18(金) 23:19:36.62 ID:7O51txxNa
>>6
ウイングでええぞ
7 : 2021/06/18(金) 23:16:58.30 ID:tcG7qtGJr
人間関係にうんざりしてる総務のものやけどええか?
8 : 2021/06/18(金) 23:16:58.65 ID:sCBRxgIb0
クッソ重い荷積み荷卸ろしとかいう地獄があるじゃないの
どこが運転するだけやねん
9 : 2021/06/18(金) 23:17:00.72 ID:x+3dc8vw0
ヘルニアがね…
10 : 2021/06/18(金) 23:17:08.96 ID:rAONw5oD0
身体おかしなるで
11 : 2021/06/18(金) 23:17:11.59 ID:N6R+vq5B0
免許なにいるんや?
12 : 2021/06/18(金) 23:17:15.43 ID:vBaB/n3n0
パシリだよね
13 : 2021/06/18(金) 23:17:18.39 ID:Bdp9GHrZ0
フォーク免許要るやろ
ワイは持ってるけど大型トラックは乗れん
14 : 2021/06/18(金) 23:17:30.27 ID:kj8GqFOW0
積み込みの時点でね
フォーク使える荷物だけだったらいいけど
15 : 2021/06/18(金) 23:17:31.51 ID:UJwxdb/ba
ワイ元トラック野郎やが18時間もの長時間労働だったわ
16 : 2021/06/18(金) 23:17:41.57 ID:VFXhOq9V0
骨盤あたりの関節やられそう
17 : 2021/06/18(金) 23:17:46.74 ID:eurme6PO0
荷物無しならええで
18 : 2021/06/18(金) 23:17:51.24 ID:7c9bg6vI0
積み込みと荷降ろしさえなけりゃええ仕事よな
19 : 2021/06/18(金) 23:17:55.00 ID:DGJkmHTz0
腰と免許無くすで
20 : 2021/06/18(金) 23:18:05.50 ID:sSxrRTbma
でも自動運転でなくなる職だよね
21 : 2021/06/18(金) 23:18:27.28 ID:/jqaoXlm0
ほどほど?
トラックはガッツリ稼げるんやないの?
22 : 2021/06/18(金) 23:18:38.46 ID:Qh4DSt9y0
腰が死にます
エコノミー症候群なります
不眠症なります
23 : 2021/06/18(金) 23:18:47.41 ID:dwjzWWib0
腰悪くしそうどからやめとくわ
24 : 2021/06/18(金) 23:18:50.80 ID:A1NziY1oM
荷降ろしで腰やられるって言うけど普通の会社は心がやられるやん
25 : 2021/06/18(金) 23:18:52.21 ID:qr+jHzd40
中距離ルート配送ならまぁその通りだと思う
長距離短距離は辞めとけ
26 : 2021/06/18(金) 23:18:52.72 ID:JASaKAbk0
免停とか食らったら給料どうなんの?
27 : 2021/06/18(金) 23:18:59.43 ID:ZO3awprv0
腰が無理
28 : 2021/06/18(金) 23:19:04.39 ID:pJ8mHMPfd
ワイの会社が今フォーク壊れてるせいで運ちゃんが全部手で降ろしてくれてるんやが申し訳ないわ
36 : 2021/06/18(金) 23:20:02.21 ID:W4MWm7R30
>>28
超絶ブラックやな
39 : 2021/06/18(金) 23:20:37.76 ID:Hab3IzLV0
>>28
現場までハンドとかでやってんの?うんち
29 : 2021/06/18(金) 23:19:15.50 ID:Fc6m51w+0
腰が壊れる
30 : 2021/06/18(金) 23:19:21.93 ID:zDCwCMkcd
運送業マジでオススメやで
当たり外れ激しいから当たりの会社を引くことが一番大事
34 : 2021/06/18(金) 23:19:45.35 ID:qr+jHzd40
>>30
荷主のとこに就けばいいだけ
31 : 2021/06/18(金) 23:19:23.93 ID:67oM1g6bd
休みさえあれば割とええなと思ってる
でもなさそう
37 : 2021/06/18(金) 23:20:09.26 ID:qr+jHzd40
>>31
大手ならまぁまぁって感じ
32 : 2021/06/18(金) 23:19:33.02 ID:EmVlnQb30
思った以上に人間の腰って脆いよな
長時間運転はホントにやめた方がいい
腰壊したらその先の人生地獄だぞ
38 : 2021/06/18(金) 23:20:23.05 ID:Bdp9GHrZ0
トイレはペットボトルなんやろ
汚ねえとか言うて軽蔑するやつもおるけどむしろ仕事の過酷さに敬意払わなアカンわ
40 : 2021/06/18(金) 23:20:47.40 ID:WRd2bWfg0
中型しかないし無理や
43 : 2021/06/18(金) 23:21:15.63 ID:qr+jHzd40
>>40
中型でエエよ
4t中距離はまじで楽
41 : 2021/06/18(金) 23:20:51.73 ID:w+mFA0Ndp
車間距離あんま開いてないけど前入ったろ!
42 : 2021/06/18(金) 23:20:58.45 ID:R4PUtD3W0
運転だけならええけど荷物の運搬は体力と細かい配慮がいるやろ
44 : 2021/06/18(金) 23:21:17.31 ID:Y1posY3I0
米出荷してるけど1人でひとつひとつ手積みだもんなそら体壊すわ
45 : 2021/06/18(金) 23:21:41.24 ID:W4MWm7R30
素直にJR貨物に運んでもらう
46 : 2021/06/18(金) 23:21:46.79 ID:u5szcdy90
人間関係悪そうだけど
47 : 2021/06/18(金) 23:21:56.59 ID:rKdaqtDF0
年収程々ってどのくらいや

コメント

タイトルとURLをコピーしました