2年前ワイ「福井から釧路に転勤、か…………流石に人生終わったな」 今ワイ「この街、最高だで」

1 : 2020/03/23(月) 12:47:31.02 ID:UnwD73GZ0
1.夏が恐ろしく涼しい
2.降雪量も北陸に比べればはるかに少ない
3.道が広々としていて交通量も少ないので運転がストレスフリーの極み
4.花粉症とか一切ない

割とマジで住みやすすぎてヤバい

2 : 2020/03/23(月) 12:47:56.48 ID:GSKYDhRJ0
一般参加
3 : 2020/03/23(月) 12:48:16.90 ID:uHL6yL8u0
釧路って北海道のどのへんや?
5 : 2020/03/23(月) 12:48:43.92 ID:UnwD73GZ0
>>3
右下
4 : 2020/03/23(月) 12:48:25.06 ID:FKCpvCW00
シャチガ●ジ
6 : 2020/03/23(月) 12:48:48.27 ID:xB1B4gizd
魚美味いんやろ?
いいなぁ
8 : 2020/03/23(月) 12:49:18.62 ID:UnwD73GZ0
>>6
変わらん
7 : 2020/03/23(月) 12:49:16.54 ID:Twv4SQoDp
横浜からフェリーで行くとこやろ?
9 : 2020/03/23(月) 12:49:21.19 ID:b1LsishEa
元の時点で福井ならその時点で終わってるやん
13 : 2020/03/23(月) 12:50:03.57 ID:UnwD73GZ0
>>9
福井は割とアタリ
10 : 2020/03/23(月) 12:49:43.36 ID:XtpdfGv50
営業か?
たぶん特定したわ
15 : 2020/03/23(月) 12:50:25.41 ID:UnwD73GZ0
>>10
いや、福井やないしホンマは
ただの嘘やから
25 : 2020/03/23(月) 12:51:19.01 ID:XtpdfGv50
>>15
確定
11 : 2020/03/23(月) 12:49:46.63 ID:ORrGu/RD0
荷物届くのとか遅そう
20 : 2020/03/23(月) 12:50:57.35 ID:UnwD73GZ0
>>11
それは大変

>>14
ホンマにそうしたい

12 : 2020/03/23(月) 12:50:02.79 ID:yfAxhmKer
原発利権の闇やろな
14 : 2020/03/23(月) 12:50:22.81 ID:Hepbn4k+0
良かったな
永住したらええよ
16 : 2020/03/23(月) 12:50:36.86 ID:mvZEC4ff0
冬の寒さが分からない
27 : 2020/03/23(月) 12:51:22.61 ID:UnwD73GZ0
>>16
寒さなんて着込めばなんとでもなる
17 : 2020/03/23(月) 12:50:41.43 ID:tOiOdLyT0
住めば都や
ちな大学5年間鳥取住み
26 : 2020/03/23(月) 12:51:22.13 ID:EWbY/+UOd
>>17
釧路市鳥取かな
28 : 2020/03/23(月) 12:51:23.22 ID:Hepbn4k+0
>>17
大学みたいな何も知らんガキの時と社会人とはちょっと違うで
32 : 2020/03/23(月) 12:51:45.49 ID:fn8tF4zOd
>>17
釧路市鳥取やろなぁ
18 : 2020/03/23(月) 12:50:47.46 ID:BLC7IvKG0
あ、シャチガ●ジだ
19 : 2020/03/23(月) 12:50:57.02 ID:nc92ekeqd
桃鉄でカニ漁船買うとこやろ
21 : 2020/03/23(月) 12:50:58.50 ID:fn8tF4zOd
フィッシャーマンズワーフ行くんか?
22 : 2020/03/23(月) 12:51:03.46 ID:dnorImkLM
花粉症ないんか
ええな
36 : 2020/03/23(月) 12:51:59.19 ID:UnwD73GZ0
>>22
一切ない
シラカバ花粉とかいう謎の花粉はあるらしいけど花粉症の人なんていない。見たことない
45 : 2020/03/23(月) 12:53:23.13 ID:M1Ael1zX0
>>36
シラカバ花粉で逝ってる人確かに少ないけど居ることは居るぞ
4人しか知らんけど
56 : 2020/03/23(月) 12:54:42.27 ID:FGA7Jqzb0
>>45
白樺花粉症やばいよな
りんごもイチゴも食えんくなる
23 : 2020/03/23(月) 12:51:08.49 ID:FGA7Jqzb0
ワイ北見工大、泣く
29 : 2020/03/23(月) 12:51:28.91 ID:LqLCg5sQ0
別にいわゆる「地方都市」ならどこでも快適やで
クソ田舎はマジで無理
30 : 2020/03/23(月) 12:51:30.43 ID:fn8tF4zOd
ワイ釧路出身の友達二人おるわ
31 : 2020/03/23(月) 12:51:45.20 ID:DxRc3jOc0
釧路は霧で鬱になりそう
33 : 2020/03/23(月) 12:51:45.93 ID:3H3wVNLB0
まず福井が終わっとるやん
現実見ようや
37 : 2020/03/23(月) 12:52:12.35 ID:fn8tF4zOd
>>33
新幹線が二年後できるぞ
34 : 2020/03/23(月) 12:51:50.63 ID:71KLxhsb0
帯広民だけどずっと曇りか霧で頭おかしならんのかって心配になるわ
41 : 2020/03/23(月) 12:53:01.39 ID:UnwD73GZ0
>>34
まあ元から晴れ嫌いやし
35 : 2020/03/23(月) 12:51:56.32 ID:EWbY/+UOd
釧路は冬あんまり過酷じゃないぞ
ちなオホーツク民
38 : 2020/03/23(月) 12:52:23.16 ID:oyaYJ4ZTp
ワイ釧路生まれ
夏が晴れなさすぎなところがほんと嫌い
39 : 2020/03/23(月) 12:52:32.92 ID:MItoUFpR0
でも湿気のこもった海風で霧が出てジメジメしとるんやろ?
48 : 2020/03/23(月) 12:53:45.81 ID:UnwD73GZ0
>>39
いや、ええやん
蒸し暑い訳じゃないんやから
40 : 2020/03/23(月) 12:52:33.19 ID:acnw/tem0
福井と釧路比べられてもわからんがな…
どっちかと言えば釧路の方がええわ
42 : 2020/03/23(月) 12:53:04.00 ID:ZySBkRju0
ほんまそれや
大学進学で釧路離れたくないわ
53 : 2020/03/23(月) 12:54:06.94 ID:6AH5LEI0r
>>42
釧路公立行ったらよかったやん
60 : 2020/03/23(月) 12:55:11.68 ID:ZySBkRju0
>>53
理系志望なんでな
54 : 2020/03/23(月) 12:54:24.16 ID:UnwD73GZ0
>>42
釧路公立大生か?
おまえらパチンコに入り浸りすぎやぞ
61 : 2020/03/23(月) 12:55:22.83 ID:g0PIsLU8d
>>54
よく嫁
43 : 2020/03/23(月) 12:53:05.38 ID:H7k4qs3gd
でもラッキーピエ口ない雑魚やし…
47 : 2020/03/23(月) 12:53:42.92 ID:EWbY/+UOd
>>43
インデアンカレーがあるから…
44 : 2020/03/23(月) 12:53:21.92 ID:fQ+2dIv4d
釧路は北海道のなかでは運転しにくい部類
46 : 2020/03/23(月) 12:53:27.48 ID:qCpw6CpJ0
福井もええとこよな
魚がめっちゃ旨かったわ
57 : 2020/03/23(月) 12:54:57.97 ID:acnw/tem0
>>46
海に面してる県ばっかやから魚なんてどこでも美味いんちゃうかと思うけど
80 : 2020/03/23(月) 12:58:27.26 ID:6xjyNRpMM
>>57
関東はゲロマズイ
49 : 2020/03/23(月) 12:53:45.83 ID:qddcNSKEr
夏ってむしろ寒いやろ
50 : 2020/03/23(月) 12:53:47.92 ID:vbGjHr0x0
まず福井県がなにもないやろ
51 : 2020/03/23(月) 12:53:51.24 ID:PSVWeaHX0
湿原に鶴が来るー
鶴居村から鶴が来るー
52 : 2020/03/23(月) 12:54:04.39 ID:ihkAtTnW0
津波きたら全域ヤバいとこやろ
55 : 2020/03/23(月) 12:54:40.33 ID:b0YbP3pQd
赤ちょうちんのおすすめは?
58 : 2020/03/23(月) 12:55:01.26 ID:bwHmBpdt0
釧路あるあるいいたい
農家の庭に鶴いがち
59 : 2020/03/23(月) 12:55:02.88 ID:4JaOhA0O0
道民からすると釧路が羨ましくて住みやすいのはは冬や
夏はほとんどないだろ、鬱病になりかけたわ
67 : 2020/03/23(月) 12:56:38.95 ID:EWbY/+UOd
>>59
20℃超えたら夏やぞ
62 : 2020/03/23(月) 12:55:37.06 ID:4JaOhA0O0
運転しにくさもガチやな
63 : 2020/03/23(月) 12:56:00.30 ID:E8MBi9n/0
東京出身東京育ちやけど
大学進学で北海道に住んだけど意外と良かったで
72 : 2020/03/23(月) 12:57:29.01 ID:paw9xwqDd
>>63
都落ちやん
90 : 2020/03/23(月) 12:59:52.03 ID:eylEdvkF0
>>72
そういう発言は一極集中を加速させるのでやめましょう
64 : 2020/03/23(月) 12:56:13.68 ID:rQokvijr0
白樺花粉とかあるやろ
65 : 2020/03/23(月) 12:56:17.91 ID:Y7FHCBonM
冬も恐ろしく涼しい
66 : 2020/03/23(月) 12:56:31.25 ID:WLUD12l10
オホーツクに消ゆのファンとしては
一度行ってみたい土地
68 : 2020/03/23(月) 12:56:41.13 ID:Z1UhoxIwa
釧路は無理やわいの地元から遠すぎる
転勤で行く可能性あるんやけどな
69 : 2020/03/23(月) 12:56:52.48 ID:rQokvijr0
福井から釧路って何の仕事しとるんや
70 : 2020/03/23(月) 12:56:57.20 ID:mVYlPWrPd
ワイの会社に営業で福井から釧路行ったやつ知っとるけど
71 : 2020/03/23(月) 12:57:21.67 ID:+RYOjnhf0
中標津転勤ワイ
超快適
79 : 2020/03/23(月) 12:58:24.54 ID:Z1UhoxIwa
>>71
中標津転勤の仕事なんか限られとるやろ多分特定できるで
92 : 2020/03/23(月) 13:00:07.37 ID:+RYOjnhf0
>>79
んなことないやろ
転勤って単語選び自体正確じゃないかもしれんし
今住んでるってだけや
82 : 2020/03/23(月) 12:58:42.83 ID:EWbY/+UOd
>>71
クソデカ東武すき
111 : 2020/03/23(月) 13:02:59.06 ID:oxiF/ly+0
>>71
このご時世に人口増えとるんやってな
成城石井の棚があったりIKEAの商品があったりコストコの商品があるスーパーがあるのは知っとる
春から秋にかけて倍賞美津子が住んどるのも知っとる
119 : 2020/03/23(月) 13:03:34.96 ID:DPDHruQR0
>>71
根室の存在意義を感じさせる町
73 : 2020/03/23(月) 12:57:34.39 ID:lS9Iufb10
コロナどうなってんの?
74 : 2020/03/23(月) 12:57:39.58 ID:WPiQNyuja
ワイも釧路住みたいなぁ
つか北海道に住みたい
76 : 2020/03/23(月) 12:57:55.32 ID:8qjhngQc0
福井から釧路に転勤って何の仕事してたらそうなるんや?
メーカーはないよな
77 : 2020/03/23(月) 12:57:57.17 ID:EKra6ui00
釧路公立行った知り合い二人が揃って仮面浪人しとったな
ジャスコ以外の文明が無い言うとったで
85 : 2020/03/23(月) 12:59:09.87 ID:8qjhngQc0
>>77
それ通い私立で仮面した方がましやろ
受験行くのも骨おれるで
78 : 2020/03/23(月) 12:58:08.02 ID:4JaOhA0O0
花粉症は少ないが、海の近くに工場が多いし空気はわりと汚い
そのせいか喘息患者が多いしテオフィリンとかいま普通は使わない強い薬がまかりとおってるのが釧路の小児科
81 : 2020/03/23(月) 12:58:37.19 ID:DEnzA5/Tp
道東ってトカレフ落ちてそうなイメージやわ
83 : 2020/03/23(月) 12:58:45.30 ID:oxiF/ly+0
雪はホンマに降らんよな釧路
なんやろなあれ
ちな病院がめっちゃ充実しとる
84 : 2020/03/23(月) 12:58:55.63 ID:6BYqV1OOd
ミストタウンやんけ
86 : 2020/03/23(月) 12:59:11.32 ID:rQokvijr0
道民でも道央からだと5時間くらいかかるからあまり行く機会無いわ
87 : 2020/03/23(月) 12:59:18.37 ID:QHiamjeCa
牡蠣はうまいな
北海道のサンマは不味い
91 : 2020/03/23(月) 12:59:53.79 ID:oxiF/ly+0
>>87
何言うとんねんドアホ
88 : 2020/03/23(月) 12:59:26.24 ID:oxiF/ly+0
でも道は混むやろ
89 : 2020/03/23(月) 12:59:33.54 ID:BmbytLrW0
独立リーグ見に行ってやれよ
93 : 2020/03/23(月) 13:00:16.01 ID:6BYqV1OOd
>>89
年1のハム戦は仕事休んで見に行く人多いらしいな
94 : 2020/03/23(月) 13:00:29.10 ID:0f9JTbTt0
雪積もるとこは毎年必ず災害にあっとるようなもんやし
95 : 2020/03/23(月) 13:00:35.47 ID:oxiF/ly+0
夏期間の期間移住者が結構おるんよな
96 : 2020/03/23(月) 13:00:42.69 ID:52yb0cP8d
大阪にも近いしな
97 : 2020/03/23(月) 13:00:46.56 ID:BRyrRP1Ha
人生終わってたの今までだろw
98 : 2020/03/23(月) 13:00:47.25 ID:rQokvijr0
厚岸コンキリエに行ってみたい
100 : 2020/03/23(月) 13:01:14.79 ID:DPDHruQR0
>>98
謎の外国人すこ
99 : 2020/03/23(月) 13:00:47.56 ID:DPDHruQR0
札幌から遠い僻地の時点で…
104 : 2020/03/23(月) 13:01:57.24 ID:gx3Nwabta
>>99
東京まで飛行機で1時間で行けるんやけどな
117 : 2020/03/23(月) 13:03:20.02 ID:RnZHG84o0
>>104
lccあるのは羨ましいわ
女満別空港ほんま💩
102 : 2020/03/23(月) 13:01:26.55 ID:gx3Nwabta
10年くらい釧路住んどるけどジョイパックチキンって正直不味いよな
103 : 2020/03/23(月) 13:01:38.57 ID:EKra6ui00
住みたいとは思わんけど3ヶ月くらい居着いてみたいわ
気忙しくなさそうでええな
105 : 2020/03/23(月) 13:02:07.17 ID:BCeM4XBNa
桃鉄でも行く機会ほとんどないな
106 : 2020/03/23(月) 13:02:13.29 ID:v2zGSgjP0
スパカツ食っとるか?
107 : 2020/03/23(月) 13:02:29.68 ID:4JaOhA0O0
車で来ようと思うと4ねるが、JR(スーパーおおぞら)一本で札幌から行けるぶん北見とかと比べて恵まれてるぞ
126 : 2020/03/23(月) 13:05:02.85 ID:RnZHG84o0
>>107
北海道の長距離移動でJRなんか使わんやろ
飛行機かバスや
108 : 2020/03/23(月) 13:02:32.50 ID:YlvGVKOJM
南の太平洋側育ちやから寒いの無理やし冬に晴れないのもダメだわ
115 : 2020/03/23(月) 13:03:13.32 ID:rQokvijr0
>>108
晴れたら寒いやん
109 : 2020/03/23(月) 13:02:49.06 ID:pQ7x+K410
厚岸←読めない
112 : 2020/03/23(月) 13:03:00.34 ID:DPDHruQR0
あと地震がこわすぎる
132 : 2020/03/23(月) 13:05:44.30 ID:oxiF/ly+0
>>112
それは間違いないよな
30年以内に80パーセントの確率で東日本大震災クラスの地震が起きると予想されとるし
いつ起きてもおかしくない厚岸沖の周期地震がまだ起きとらん
地震に関しては国が海にセンサーつけてデータ取る気満々なくらいに人柱な地域や
113 : 2020/03/23(月) 13:03:09.33 ID:+PNJ48M2p
夏涼しいの羨ましい
114 : 2020/03/23(月) 13:03:09.66 ID:gx3Nwabta
今ならもう高速あるから札幌も車で3時間ちょいやで
まあ札幌行きたいと思うことがあらへんけど
116 : 2020/03/23(月) 13:03:17.35 ID:ZySBkRju0
ゴキブリとか人生で一度も見たことないで
118 : 2020/03/23(月) 13:03:26.88 ID:5jgBKxodd
福井のカズさん見たことある?
120 : 2020/03/23(月) 13:03:44.46 ID:8B10bc1W0
福井自体が下から数えた方早いやろ
121 : 2020/03/23(月) 13:03:55.99 ID:ltYsQ3lia
根室も遊びに来てや
エスカロップ・オランダせんべい・甘太郎と美味いもん結構あるで
127 : 2020/03/23(月) 13:05:03.04 ID:DPDHruQR0
>>121
なにもないからわざわざいかないんだよなあ
はよ高規格道もっとつくれ
122 : 2020/03/23(月) 13:04:34.18 ID:CGGyXFbDr
なんの仕事だったらそんな大胆な転勤あるんや?
郵便局?
123 : 2020/03/23(月) 13:04:41.06 ID:gx3Nwabta
問題は飲み屋街が低レベルすぎるってことやな
素材が美味いせいで料理上手い店が少ないイメージ
124 : 2020/03/23(月) 13:04:46.69 ID:4JaOhA0O0
根室はガチでキツい
一瞬行くならいいが住むのは無理
125 : 2020/03/23(月) 13:04:51.30 ID:VpCIYGWN0
福井の時点で人生終わってるから大差ないわな
128 : 2020/03/23(月) 13:05:06.04 ID:xr6rLM080
北海道ってウニとカニ好きには天国みたいなイメージあるわ
海産物だけはガチ的なあと風俗大好き民にも天国
129 : 2020/03/23(月) 13:05:18.14 ID:kWaxCOvfa
老後は北海道で住みたい
130 : 2020/03/23(月) 13:05:23.28 ID:GEZRAv4Kd
福井から釧路って北陸銀行くらいしかないやん
131 : 2020/03/23(月) 13:05:29.04 ID:5cb/KTf/0
定期的に震度5が来てるイメージ

コメント

タイトルとURLをコピーしました