
院卒「生涯年収4000万円上がります。2年間遊べます。」←こいつが進学率5%未満な理由w

- 1
【移民問題】入管職員「在留資格がないと県外移動もできないし、保険証も持てない。トルコに帰ったほうが幸せだよ」在日クルド人サッカー少年に残酷な宣告…1 : 2025/04/01 10:47:42 ??? エムラさんは9歳のころに両親とともに来日。日本語もまともに話せない中、小学校のクラスメイトがサッカーに誘ってくれたことをきっかけに、中学校では...
- 2
【なじぇ?】 ミャンマーとタイの地震被害にお見舞いメッセージを出したK-POPスターらに抗議の声1 : 2025/04/01(火) 06:44:33.04 ID:0RTJvvH2 Record Korea 2025年3月31日(月) 14時0分 2025年3月31日、韓国・ファイナンシャルニュ...
- 3
ベトナム産ジャポニカ米、スーパーセンタートライアルで5kg2200円。みんな買えるぞ!1 : 2025/04/01(火) 11:21:16.46 ID:q///QQ4f0USO トライアルで買える https://kenmo.jp 2 : 2025/04/01(火) 11:21:39...
- 4
お前らは?おつまみ人気ランキング50選!お酒・ビールに合うおすすめ1 : 2025/04/01(火) 10:36:26.20 ID:FEPfHc/n0 お酒の美味しさを引き立てるおつまみ。コンビニやスーパーでも買える定番なものから、お取り寄せやお店でしか美味しく食...
- 5
【立憲】小川淳也幹事長 “消費税の増税は、一切考えておりません”1 : 2025/03/31(月) 23:17:35.20 ID:jEGlpin/9 小川淳也|立憲民主党幹事長|香川1区|衆議院議員 @junyaog 【消費税を上げる説、完全否定します】 消費税...
- 6
「なぜ東京はどこに行っても同じような街ばかりなのか」…再開発で巨大な「緑地」を作った大阪に東京が学ぶこと1 : 2025/04/01(火) 10:28:45.15 ID:GREOWoNL9 日本各地で再開発が進んでいる。その中で特異的なのが大阪駅前だ。巨大ターミナル駅前には、巨大な公園が完成した。 な...
- 7
中居正広氏は守秘義務の解除応じず…被害女性は同意1 : 2025/04/01(火) 10:31:21.68 ID:wKja7YQr0USO 「両者の守秘義務解除要請に対する態度」として、報告書は「女性Aは当委員会に対する全面的な守秘義務解除に同意...
- 8
福島瑞穂「男が産めるのうんこだけ」(動画あり)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 10:04:11.74 ID:MXtzAycE0 動画 https://x.com/yominokuni140/status...
- 9
トランプ大統領 自動車関税で「メーカーは大儲けできる」「アメリカはかつてなく成功するだろう」1 : 2025/04/01(火) 10:14:20.76 ID:BodkKImz9 アメリカのトランプ大統領は自動車への追加関税について、アメリカ国内で車を製造すれば、メーカーは大きな利益を上げら...
- 10
【社会】原付免許で排気量50cc超の二輪車が運転可能に 警察庁1 : 2025/04/01(火) 10:09:22.56 ID:cLQ7G35t9 道路交通法が4月1日に改正され、総排気量125cc以下の二輪車で最高出力が4.0kW以下のものを、原付免許で運転...
- 11
フランス政界に激震!ルペン氏の被選挙権5年間停止、27年仏大統領選出馬困難に ルペンルペーン♪1 : 2025/04/01(火) 08:09:43.94 ID:DAuToOCu0 パリの裁判所は3月31日、極右政党「国民連合」のマリーヌ・ルペン下院議員に対し、公金不正流用で5年間の被選挙権停...
- 12
トランプ大統領「我々はグリーンランドを手に入れる。100%だ」1 : 2025/04/01(火) 10:02:25.02 ID:BodkKImz9 https://news.yahoo.co.jp/articles/07feb9819eca834e9b111e...
- 13
「らしさ」忘れた石破首相 発足半年、窮地の政権1 : 2025/04/01(火) 09:35:30.51 ID:ZCzbFL+z0 https://news.yahoo.co.jp/articles/60a212df8882a167dda386...
- 14
立花孝志氏「私がナタで斬りつけられた事を石破首相が知らなくてとても悲しかった」1 : 2025/04/01(火) 09:53:48.26 ID:MgZL1zoa0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4676cb24b52c3f3e6a9729...
- 15
【悲報】ほっかほっか亭、エイプリルフールネタで滑る「ライスの販売を停止します」【悲報】ほっかほっか亭、エイプリルフールネタで滑る「ライスの販売を停止します」 理想ちゃんねる
- 16
ドイツ人よりイギリス人の方が優しいらしいぞ。ドイツ人はクソクズらしい1 : 2025/04/01(火) 00:10:21.78 ID:KZHLftc20USO https://itest.5ch.net/ 2 : 2025/04/01(火) 00:10:31.76 ...
- 1 : 2021/06/13(日) 19:37:18.94 ID:nRREhi9g
- なに
- 2 : 2021/06/13(日) 19:37:45.21 ID:3PnLZPyi0
- >>1
あったま
悪そう - 3 : 2021/06/13(日) 19:37:57.85 ID:0+sRzv7pd
- 生涯年収ってなに?
- 4 : 2021/06/13(日) 19:38:20.31 ID:k3M2xOXk0
- お金がないんでしょ
- 5 : 2021/06/13(日) 19:38:39.27 ID:BMpPYkYx0
- 生涯収入が嘘だからに決まってんやろアホが
- 6 : 2021/06/13(日) 19:38:41.94 ID:T0LfiBLz0
- 遊んでたら奨学金は貰えないんだよなぁ
- 7 : 2021/06/13(日) 19:39:03.22 ID:+OPbDZ3C0
- 上がらないぞ
- 9 : 2021/06/13(日) 19:39:55.63 ID:nRREhi9g
- >>7
内閣府が上がってるっていう論文出してたで - 19 : 2021/06/13(日) 19:41:29.90 ID:+OPbDZ3C0
- >>9
スガぁ! - 10 : 2021/06/13(日) 19:40:03.84 ID:A4QjeCS1d
- 理系の院卒ならまだしも文系の院なんて大学残れなきゃ底辺コースやぞ
- 12 : 2021/06/13(日) 19:40:47.76 ID:N01JUZ5W0
- 4000万も上がらんやろ
- 15 : 2021/06/13(日) 19:41:10.72 ID:nRREhi9g
- >>12
内閣府が上がるって言ってたで - 20 : 2021/06/13(日) 19:41:45.45 ID:zBIWnu0Dd
- >>15
内閣府には都合の悪いものはないものだからな - 48 : 2021/06/13(日) 19:47:42.73 ID:4gBGWMP/a
- >>20
どう都合悪いん? - 31 : 2021/06/13(日) 19:44:42.89 ID:bSoQSV6Ta
- >>15
内閣府の出すデータが信用できない - 13 : 2021/06/13(日) 19:40:55.39 ID:B256HRPup
- 遊べない定期
- 14 : 2021/06/13(日) 19:41:01.58 ID:5DiU49Lm0
- なお遊べない模様
- 16 : 2021/06/13(日) 19:41:13.66 ID:orFanqH8p
- 普通に理系上位はみんな院行くやん
- 17 : 2021/06/13(日) 19:41:13.70 ID:4bX8V6RJH
- 理系院はキツイとこはほんとにキツイ
結果出ないと教授にクソ詰められるし - 18 : 2021/06/13(日) 19:41:19.98 ID:s1LFI72I0
- 遊んでるイメージないんやけど
実験ばっかやってるイメージ
ワイの知り合いの阪大の院のやつ毎日実験ばっかやってて怖いわ
10時終わりでそのまま研究室で寝ることもあるらしい
もうお金貰って働いてるようなもんやん - 58 : 2021/06/13(日) 19:49:47.27 ID:R0NkBQLva
- >>18
お金払ってはたらいてるんだよなあ - 21 : 2021/06/13(日) 19:42:42.87 ID:BgLwbONid
- なお何故か論文数は減る模様
- 22 : 2021/06/13(日) 19:42:46.65 ID:agb1inpG0
- 学部と修士の差で上がるってより修士まで行くような真っ当な大学の平均だから高いって気がする
ちゃんと同じ大学同士で学部と修士の比較あんのかな?文理も揃えて - 41 : 2021/06/13(日) 19:46:53.58 ID:HzmK7Jux0
- >>22
院進率50-60%の私立理系やが学部卒と修士じゃ生涯賃金4000万くらい差出るってデータ見せられたで - 60 : 2021/06/13(日) 19:50:07.69 ID:agb1inpG0
- >>41
じゃ純粋に学部と修士での比較なんだ - 23 : 2021/06/13(日) 19:42:51.58 ID:bSVkykbX0
- 東工とかならほぼ100%行くやん
- 24 : 2021/06/13(日) 19:43:04.05 ID:e09gWs8l0
- ワイ東京電機大の院卒やけどけっこうのらくらしてたで
ノー学会、ノー査読で修士号や - 25 : 2021/06/13(日) 19:43:04.24 ID:+9dvJIqG0
- 研究より仕事の方が楽やで
- 26 : 2021/06/13(日) 19:43:11.47 ID:UUmYJSTyr
- 誰が遊ぶねん
- 27 : 2021/06/13(日) 19:43:13.43 ID:Fk1ZM1bD0
- 理系に限る
- 28 : 2021/06/13(日) 19:43:45.84 ID:2ymY5GbQ0
- 東北大はほぼ修士行くって聞いたで
高卒のワイには無縁やけど - 29 : 2021/06/13(日) 19:44:14.42 ID:QuOz45Jp0
- 院卒はまじで女遊びしてない良い物件なんだけどな
- 54 : 2021/06/13(日) 19:49:12.14 ID:+xjzA8D4p
- >>29
してないとできないは違うんだよなぁ - 30 : 2021/06/13(日) 19:44:23.00 ID:e09gWs8l0
- ワイより優秀な高専卒の同期とワイで年収150くらい違うで
ワイが歳食ってるだけなのに - 34 : 2021/06/13(日) 19:45:32.62 ID:2ymY5GbQ0
- >>30
かわいそう - 39 : 2021/06/13(日) 19:46:20.48 ID:upUdexmKM
- >>30
ヤフーか?
高専→院卒→ヤフーの知り合いおるわ - 32 : 2021/06/13(日) 19:44:56.63 ID:TBr09oAJ0
- 学部の10パーは行くやろ
文理の割合が73
上位の大学や成績上位者の割合って考えると妥当 - 33 : 2021/06/13(日) 19:45:26.35 ID:/u3nwOTQ0
- 3割は理系なのに院進5%って少なすぎないか
駅弁工学部でも7割弱は行くのに - 50 : 2021/06/13(日) 19:48:39.53 ID:1/tLFwyva
- >>33
三割理系のうち半分以上は私立だから金的に無理だろ - 35 : 2021/06/13(日) 19:45:48.74 ID:+xk4MwqMF
- 院卒業したけど、研究者になる気ないならいく必要ないと思うわ
- 36 : 2021/06/13(日) 19:45:51.54 ID:LxUmQ2Vo0
- なお研究室の奴隷になる模様
- 37 : 2021/06/13(日) 19:46:10.67 ID:psV2yNVR0
- 年収上がる言うたって入る企業によるからなあ
- 38 : 2021/06/13(日) 19:46:12.55 ID:JqzDXjYs0
- イッチ頭悪そう
- 40 : 2021/06/13(日) 19:46:48.93 ID:1/tLFwyv0
- 遊べる(無給コアタイム9時5時、サービス残業あり)
- 42 : 2021/06/13(日) 19:46:59.69 ID:FLCkgC1q0
- 文系の院の情報がほぼないの見ると、マジで行ってるやつ少ないんやな
- 43 : 2021/06/13(日) 19:47:15.43 ID:zPvNJ9vP0
- 工学部やがワイの大学は9割くらい院進してるわ
- 44 : 2021/06/13(日) 19:47:16.18 ID:0uXH0/5Q0
- ポスドクうんち増やしたせいでいいイメージないよな
- 45 : 2021/06/13(日) 19:47:17.68 ID:z0Y0iog00
- 理系院とか就職目的だけで行ったら普通に死ぬやろな
- 46 : 2021/06/13(日) 19:47:24.08 ID:qb/ZvKLq0
- 遊んどるやつの年収はあがらんやろ
むしろ二年分マイナス - 47 : 2021/06/13(日) 19:47:42.47 ID:JmszFhCZd
- 文系の院って行く意味あるんか?
教育学部なんやけど心理の勉強おもろいから行きたいんやけど - 52 : 2021/06/13(日) 19:48:57.13 ID:nRREhi9g
- >>47
教育学の研究ってどんな事するん? - 57 : 2021/06/13(日) 19:49:45.93 ID:txc6aw020
- >>52
内閣府が最近のデータで上がらんって言ってるで
終了 - 55 : 2021/06/13(日) 19:49:13.19 ID:TBr09oAJ0
- >>47
学びたいなら意味はあるやろ
ほとんどが絶望的に一般企業からの需要ないだけで - 67 : 2021/06/13(日) 19:51:15.75 ID:9XfIHy8za
- >>47
修士くらいやったら経験として行くのおすすめやで
それ以上は進学してから考えるのがええわ - 49 : 2021/06/13(日) 19:47:42.74 ID:0cTT1Wxn0
- 遊べないんだよなぁ…
- 51 : 2021/06/13(日) 19:48:40.59 ID:agb1inpG0
- でも初任給で2万くらい変わるよね
院生の金を親が出してくれる前提だけど若いときの2万円って大きいわまぁ同じ年齢到達したとき考えりゃ学卒で2年働いて貯金した方が大きいけどさ
- 53 : 2021/06/13(日) 19:48:57.91 ID:k9ICD9JA0
- ブラックなところもあるんやろ
- 56 : 2021/06/13(日) 19:49:14.70 ID:1/tLFwyva
- バイオ修士だけど全然関係ない職についてて悲しくなる
- 64 : 2021/06/13(日) 19:51:04.26 ID:AHsaG79c0
- >>56
ワイもや
院で学んだことを全然使ってない - 59 : 2021/06/13(日) 19:49:49.30 ID:LxUmQ2Vo0
- 就職とか院に入らないとできないことがあるなら入ったほうがいいかもしれないけど
漠然と院行った方がええんかほな行くわなら絶対行くべきじゃない - 61 : 2021/06/13(日) 19:50:49.34 ID:lXKsF/Cj0
- 国が指定したとこだけ正式な大学院って事にしようぜそれなら年収4000万上がっても文句ないやろ?
- 62 : 2021/06/13(日) 19:50:57.11 ID:YJmE0hbj0
- ワイのトッモはスポーツ学の院に進んでたわ
部活ばかりしてて羨ましかった - 63 : 2021/06/13(日) 19:51:01.41 ID:qWHwwq0o0
- 上がらないし遊べないから
- 65 : 2021/06/13(日) 19:51:10.02 ID:HFOM9IvL0
- ワイが入った会社の同期は理系の技術職みんな修士か博士しかいなかったわ
- 66 : 2021/06/13(日) 19:51:10.63 ID:6QrsgjO60
- 文理混合の院やったけど
人文系の修士でてるやつらは広告テレビ局コンサル辺りが多かった - 68 : 2021/06/13(日) 19:51:22.71 ID:pSK4dDIf0
- 4年で研究室入っても1年で就職じゃ専門知識ほぼつかないからな
ビジネスに使う程度の知識でも修士卒は必要だと思うわ
コメント