
昔の小学生は週6勤務だったという事実

- 1
広瀬すずって顔の可愛さがSSSランクだよな1 : 2025/04/26(土) 00:07:18.88 ID:+lOQhcOC0 かわいすぎゆ 2 : 2025/04/26(土) 00:07:31.92 ID:tRLoGH1y0 わかる 3 ...
- 2
【感激】「口座開設、100万円預金で最大5万円プレゼント」→約1300億円預金増加 西京銀行(山口県)1 : 2025/04/25 20:02:07 ??? 山口県周南市に本店を置く西京銀行は、1月と2月に実施した新規口座開設キャンペーンで、約1300億円預金が増加したと25日、発表しました。 キャ...
- 3
勝地涼&ベッキー 学生時代の超豪華芸能人の仲良しグループ公開「元カノだらけ」でプリクラ帳は封印1 : 2025/04/25(金) 23:37:25.31 ID:8xb4mxxb9 勝地涼&ベッキー 学生時代の〝超豪華芸能人グループ〟公開「元カノだらけ」でプリクラ帳は封印 俳優の勝地涼とタレン...
- 4
【画像】韓国の放火魔、本格的すぎる【画像】韓国の放火魔、本格的すぎる コノユビニュース
- 5
ジョニーソマリ、韓国を挑発してガチでボコボコにされてるジョニーソマリ、韓国を挑発してガチでボコボコにされてる 冷笑速報
- 6
覚醒剤やってた与沢翼 日本大使館への 亡命 を検討(画像あり)1 : 2025/04/25(金) 23:14:59.34 ID:KtNZS8Zq0 画像 実業家・与沢翼氏(42)が 25日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、 日本大使館への「亡命」を検討してい...
- 7
大阪万博で輝く命。開幕以来初の死者1 : 2025/04/25(金) 23:27:23.30 ID:D5muhWBa0 <独自>万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて https://www.sa...
- 8
日本人「タイ米は臭い、不味い、ネズミの死体入り」自国も不作だったのに米を回してくれたタイに当時ジャップが吐いたセリフがこれ1 : 2025/04/25(金) 23:33:16.92 ID:LPONUOu+0 「日本へ輸出できる米」など用意されていなかった 米が不足すると、価格が高騰します。これを回避すべく、外国から米...
- 9
4人死亡の水門衝突事故、時速130キロ出して道路の起伏で車が跳ねてコントロールを失う4人死亡の水門衝突事故、時速130キロ出して道路の起伏で車が跳ねてコントロールを失う ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
- 10
芸能人の『Switch2』当落結果 「マジ忖度なし」「公平な抽選だ」 Ado、松山ケンイチら芸能人の落選相次ぐ… 当選した意外な芸能人は?1 : 2025/04/25(金) 23:15:57.75 ID:tUoD2cMj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/db5094eea31b452c74e40c...
- 11
【ラブライブ!】蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 4th Live Dream ~Bloom, The Dream Believers~石川公演1 : 2025/04/25(金) 17:02:20.83 ID:NPH3DtSN0 『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』より、日野下花帆、乙宗 梢が1/7スケールフィギュアで登場!...
- 12
手術で誤った血管を切断・・・介助なしで外出できなくなる 男性(52)が3億円の損害賠償求め日本赤十字社を提訴、医師を刑事告訴の方針 4/25手術で誤った血管を切断・・・介助なしで外出できなくなる 男性(52)が3億円の損害賠償求め日本赤十字社を提訴、医師を刑事告訴の方針 4/25 国難にあってもの申す!!
- 13
浜辺美波、Adoとの2ショットを公開!番組で対談最新姿にネット二度見「綺麗過ぎて話が入ってこない」「ヤバ」 #芸能浜辺美波、Adoとの2ショットを公開!番組で対談最新姿にネット二度見「綺麗過ぎて話が入ってこない」「ヤバ」 #芸能 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
不同意性交と不同意わいせつの罪で起訴の元ジャンポケ斉藤被告がバームクーヘン業に転身不同意性交と不同意わいせつの罪で起訴の元ジャンポケ斉藤被告がバームクーヘン業に転身 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
立憲・野田代表、消費税減税の財源を「赤字国債に頼ることなく、地方財政にも、未来世代にも負担を及ぼさないよう確保する!」 ← どうやって?と突っ込み殺到 www立憲・野田代表、消費税減税の財源を「赤字国債に頼ることなく、地方財政にも、未来世代にも負担を及ぼさないよう確保する!」 ← どうやって?と突っ込み殺到 www 政経ワロスまとめニュース♪
- 1 : 2021/06/12(土) 13:24:13.375 ID:o+us7YqX0
- 月曜から金曜までがっつり授業あって
土曜日も半ドンとはいえ授業があり、そのあとに強制参加のクラブ活動もある土日休みのサラリーマンもびっくりのブラックぶり
- 2 : 2021/06/12(土) 13:24:43.981 ID:K4MeeN6TM
- 勤務いうな
- 3 : 2021/06/12(土) 13:24:44.628 ID:w9JLwXay0
- 今は放課後土日も塾で勉強だぞ
- 4 : 2021/06/12(土) 13:25:21.440 ID:es2kZll4d
- サラリーマンも土曜日働いとったからな
- 5 : 2021/06/12(土) 13:25:51.096 ID:RJUDW/zA0
- >>1
その時代はサラリーマンも週6勤務だったろうが - 6 : 2021/06/12(土) 13:26:28.057 ID:POthl3dN0
- 塾や習い事増えたぶん今のがキツそうだがな
- 7 : 2021/06/12(土) 13:26:30.234 ID:okHqwXRD0
- 俺は私立のせいか高校までそうだったわ
- 9 : 2021/06/12(土) 13:27:44.594 ID:YGhYZVEla
- >>7
公立も半ドンだよ - 8 : 2021/06/12(土) 13:27:32.875 ID:YD4hZjh1M
- 江戸時代は週7
- 10 : 2021/06/12(土) 13:28:32.667 ID:5JSLws940
- 江戸時代に曜日あったの?
- 11 : 2021/06/12(土) 13:29:14.783 ID:1ZD+vHJU0
- 昼から友達と遊ぶの楽しかったとか言うおっさん多いけど絶対休みの方がいいだろ
- 12 : 2021/06/12(土) 13:31:02.969 ID:YGhYZVEla
- >>11
放課後の拡大版みたいな感じだから - 13 : 2021/06/12(土) 13:31:23.421 ID:8oPNV9SOa
- 土曜日ダッシュで帰って
そうめん食いながら見るお笑いスター誕生 - 14 : 2021/06/12(土) 13:31:33.169 ID:OApbs6v/0
- 半分ドンターク
- 15 : 2021/06/12(土) 13:31:48.053 ID:o+us7YqX0
- 昔の小学生の楽しみは日曜日の朝に8時からアニメを見ることだった
そして9時か10時頃に近所の友達を誘って遊びに行く今の小学生は土曜日もそれが楽しめるんだから良いな
- 16 : 2021/06/12(土) 13:33:57.679 ID:/0+WCwOLd
- 小学生の時は週の第2第4とかが半ドンだった気がする
- 18 : 2021/06/12(土) 13:35:04.297 ID:o+us7YqX0
- >>16
それは低学年の間だけじゃね?
普通に小学校4年以降は月曜から金曜まで5限くらいまでがっつりあった気がする - 21 : 2021/06/12(土) 13:39:01.503 ID:/0+WCwOLd
- >>18
そういやそうだったわ - 17 : 2021/06/12(土) 13:34:20.496 ID:SbnBWxwKd
- 半ドンじゃなかったら土曜は友達と遊んでなかったかもしれん
- 19 : 2021/06/12(土) 13:37:51.491 ID:c6Kki6R0r
- 土曜にみんなで昼飯行くのが楽しかった
- 20 : 2021/06/12(土) 13:38:33.489 ID:OZyz5l2Na
- 給料でたのか。そりゃ行くわ。
- 22 : 2021/06/12(土) 13:39:34.366 ID:OApbs6v/0
- 学校楽しかったからあったほうがよかったけどな
- 25 : 2021/06/12(土) 13:43:53.195 ID:o+us7YqX0
- >>22
それな
夏休みとか、休みが長くて家でダラダラしてると
うっとうしく思った親に無理やり近所の子と遊びに行けって外に出されたしな>>23
それな中高の6年と小学校の6年って数値では全く同じなのに
体感的に小学校の6年間は永遠と思えるほど長く感じた
中高の6年はすぐに、大学の4年はあっという間に過ぎたのに - 23 : 2021/06/12(土) 13:41:38.059 ID:/4i/Yan60
- 小学校時代の6年間って中高大学時代全て含めた時間より長く感じたな
- 24 : 2021/06/12(土) 13:42:58.160 ID:OApbs6v/0
- >>23
だなあ
1年先なんて想像もつかなかったもんな - 32 : 2021/06/12(土) 13:49:03.871 ID:RJUDW/zA0
- >>23
たぶん社畜人生の40年間よりも長く感じるんだと思う - 26 : 2021/06/12(土) 13:44:19.942 ID:eSouaVKF0
- 土曜日が1番やる気のある日だったのに
- 29 : 2021/06/12(土) 13:45:34.126 ID:o+us7YqX0
- >>26
土曜日は半ドンだからか、何故かテンション確かに上がったな
朝とかも何故か早起きして朝飯もがっつり食えた本来は土日完全休みの方が嬉しいはずなのにな
- 27 : 2021/06/12(土) 13:44:29.598 ID:+ss87LS60
- 土曜の午後はだれかと遊ぶって決まってた
- 28 : 2021/06/12(土) 13:45:14.681 ID:JZ9GB2370
- 土曜が一番楽しかったけどな
- 30 : 2021/06/12(土) 13:47:11.459 ID:7pJ239bK0
- 俺が小学生の時に第2と第4土曜が休みになった
- 31 : 2021/06/12(土) 13:48:58.307 ID:HlFN55n+r
- ゆとりだから完全週休2日だったけど
専門学校は基本隔週でたまに毎週土曜日ありって感じだったな
今思えば工場勤務みたいな感じだ - 33 : 2021/06/12(土) 13:49:10.942 ID:GJ34z0N4a
- 俺の世代は小2のときくらいから6時間授業の日あった気がする
- 34 : 2021/06/12(土) 13:49:59.546 ID:YD4hZjh1M
- 土曜日は吉本観ながらサッポロ一番食べてた
コメント