
昔の小学校「勉強に使うのは鉛筆と紙 授業は先生の話を聞くだけ」今「勉強に使うのは配布されたIT端末 先生の話を聞くだけの授業は絶滅」

- 1
《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」1 : 2025/04/28(月) 13:00:36.16 ID:Seoe5aRQ9 衝撃の芸能スキャンダルが“セカンドステージ”に入ろうとしている。永野芽郁(25才)と田中圭(40才)に降り掛かっ...
- 2
【朗報】斉藤慎二のバウムクーヘン、群馬で爆盛況やんけ!【朗報】斉藤慎二のバウムクーヘン、群馬で爆盛況やんけ! オレ流取りまとめニュース速報
- 3
【人工知能】ChatGPTよりずっとすごい…孫正義氏が「10年以内に生活がガラッと変わる」と言い切った”次にくるAI”の正体1 : 2025/04/28 11:54:13 ??? AIはこれからどう進化していくのか。サイエンス作家の竹内薫さんは「人間の喜怒哀楽を自ら学習して理解する汎用人工知能AGIが注目されている。ソフ...
- 4
【婚活】「自分は見た目が若いので、30代後半の女性でもいけると思う」 47歳女性に「交際終了」を出した55歳男性の末路1 : 2025/04/28 10:36:27 ??? のりおさん(55歳、仮名、年収1100万円)が婚活を始めたきっかけは、やはり「子どもが欲しいから」でした。ところが、サイトに登録をしてみると、...
- 5
日本史上初めての中国人の大量移住が始まる日本史上初めての中国人の大量移住が始まる みそパンNEWS
- 6
世界の軍事費、過去最高を更新1 : 2025/04/28(月) 11:50:00.74 ID:Rqe3q5ze0 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a02ee410a865c75e42551...
- 7
【凄すぎ】大阪万博、最新鋭のロボットが大量配置!アンチ涙目へ【凄すぎ】大阪万博、最新鋭のロボットが大量配置!アンチ涙目へ ニュー速JAP
- 8
【悲報】カッコいい改造ヴェルファイヤさん、屋内駐車場に颯爽と入るも散るwww【悲報】カッコいい改造ヴェルファイヤさん、屋内駐車場に颯爽と入るも散るwww サイ速
- 9
「F35煩すぎだろ。欠陥品か」、想像以上に爆音すぎて反日団体どころか自衛隊協力者からも苦情殺到「F35煩すぎだろ。欠陥品か」、想像以上に爆音すぎて反日団体どころか自衛隊協力者からも苦情殺到 パヨク速報
- 10
【朗報】トランプ、ついにプーチンに利用されてることに気付く【朗報】トランプ、ついにプーチンに利用されてることに気付く なんJ PRIDE
- 11
参議院選挙 125議席を争う どこに投票する? 石破自民党 親中國派 立憲民主党1 : 2025/04/28(月) 11:24:40.77 ID:G9P3e6UP0 2025年夏の参議院選挙 183人が立候補予定 日経調べ 参議院の総議席数は **248議席** であり、 そ...
- 12
【悲報】田中圭さん壊れるwww【悲報】田中圭さん壊れるwww いろんなネットニュース速報
- 13
トランプ「貿易交渉したもん!習近平から電話来たもん!」中国「してません」米国務長官「してません」1 : 2025/04/28(月) 10:41:07.57 ID:ZBX0AISN0 https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/ZYKIVKEA4VLGJ...
- 14
安倍さんが総理をやってた頃の社会水準なら文句なかった。今は閉塞感がひどすぎる1 : 2025/04/28(月) 11:39:54.94 ID:BZRDt3pL0 インタビュー「次の国づくり」 閉塞感を破る策はあるか https://www.nikkei.com/articl...
- 15
三冠馬をドバイから香港中2週させて壊す鬼ローテに海外戦慄…1 : 2025/04/28(月) 11:58:33.55 ID:Ng8aAyFi0 リバティアイランドは安楽死、左前脚故障で競走中止 <クイーンエリザベス2世C>◇27日=香港シャティン◇G1 ◇...
- 16
ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」1 : 2025/04/28(月) 11:41:09.85 ID:Seoe5aRQ9 ビートたけし(78)が27日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演。番組中にVTRで...
- 1 : 2021/06/10(木) 08:03:11.895 ID:CAWpjiETa
- 教育の進歩のスピードヤバすぎだろ…
- 2 : 2021/06/10(木) 08:03:24.064 ID:V+BDrzK7a
- 確かに
- 3 : 2021/06/10(木) 08:03:36.910 ID:iYRzf315a
- 時代の進歩は早いなあ
- 4 : 2021/06/10(木) 08:03:55.431 ID:VavOpHWea
- 俺も現代に小学校生活を送りたかった…
- 5 : 2021/06/10(木) 08:03:58.380 ID:B6uCwGAi0
- お前らは昔から教師の話なんて聞いてないだろ
- 6 : 2021/06/10(木) 08:04:03.314 ID:l4MHuOKga
- すげー
- 7 : 2021/06/10(木) 08:04:52.590 ID:9LOi91i7a
- やべーな
- 9 : 2021/06/10(木) 08:05:05.293 ID:c/Y4dm7Ed
- 授業聞かないで何やってんの?
- 10 : 2021/06/10(木) 08:05:18.092 ID:UlHkp3rU0
- 日本すげー!これから天才しか輩出しないだろ
- 12 : 2021/06/10(木) 08:06:27.475 ID:zNoe75XO0
- でも校則は昭和基準( ・᷄ὢ・᷅ )
- 13 : 2021/06/10(木) 08:06:44.270 ID:vIVpWIuBa
- >>12
小学校に校則なんてないだろ - 15 : 2021/06/10(木) 08:07:56.833 ID:oiXw5E850
- タブレットに書き込みする時
右手つけたら誤作動起こすの直したい - 17 : 2021/06/10(木) 08:09:09.949 ID:XSVdKBuR0
- 残念ながらタブ触って学んだような気分になってるだけで実際は何も覚えちゃいないぞ
- 19 : 2021/06/10(木) 08:10:18.733 ID:Krgd8qcya
- >>17
昔も鉛筆触って学んだ気になってただけだろ - 20 : 2021/06/10(木) 08:10:35.779 ID:bY7m69wCa
- >>19
やめたれw - 21 : 2021/06/10(木) 08:10:53.070 ID:xXtmZ/mga
- >>19
火の玉ストレート - 22 : 2021/06/10(木) 08:11:03.248 ID:QCKMA5zM0
- >>19
鉛筆で書くより覚え悪いぞ - 23 : 2021/06/10(木) 08:11:07.098 ID:N4wHJS/la
- >>19
正論すぎw - 26 : 2021/06/10(木) 08:11:59.050 ID:Aqu0S9G/a
- >>19
ロジハラやめたれw - 18 : 2021/06/10(木) 08:09:20.888 ID:7W1tTc6od
- それ関連の仕事してるけどそこまでICT機器使ってないよ
- 24 : 2021/06/10(木) 08:11:44.711 ID:7W1tTc6od
- 平成教育委員会みたいな答えを一斉にどうぞみたいな使い方するんだけどそこまで行きつかない先生が多い
- 25 : 2021/06/10(木) 08:11:50.413 ID:/uK1mw900
- 授業聞くより自分でやった方が早いよな
これからは早く終わらせて簡易テストクリアしたら帰宅していい(通信切っていい)とか、テスト結果ある程度よかったら景品もらえるとかいうシステムにして効率化促すと良いと思う - 27 : 2021/06/10(木) 08:12:27.020 ID:Fm0o+vGt0
- 俺こないだまで紙で勉強してたんだけど、
マジで今全部タブレットなの? - 30 : 2021/06/10(木) 08:13:14.965 ID:7W1tTc6od
- >>27
タブレットは入ってるけど調べ学習とか個別に問題解くのをたまにやるくらいだよ - 31 : 2021/06/10(木) 08:14:17.869 ID:Fm0o+vGt0
- >>30
んじゃ、全てが置き換わってるわけじゃないんだ
てかまじで配布されてるんだな
数年で世の中変わりすぎだろwどうせタブレットを利用したことをまともに活かせてないんだろうけど
- 28 : 2021/06/10(木) 08:12:52.153 ID:bxnnm1860
- タブレットで勉強して頭に入んのか?って思うけど
小さい頃から触ってきた現代の子供たちとはそこら辺の感覚から違うんだろうな - 29 : 2021/06/10(木) 08:13:03.415 ID:K686AGf+a
- 話聞くだけの授業は絶滅って陰キャにはきついグループワークとかだろ
かわいそう - 35 : 2021/06/10(木) 08:14:58.764 ID:WSJgPeTxa
- >>29
これ
昔に生まれて良かったわ - 32 : 2021/06/10(木) 08:14:18.744 ID:+GOv6sjg0
- 現役高校生だがせいぜいプリントのpdf配布とかアンケート、スマホでスライド作ってプレゼンくらいしかしてない
- 37 : 2021/06/10(木) 08:15:47.842 ID:BgMM73ACa
- >>32
高校は頭固いからな - 50 : 2021/06/10(木) 08:19:22.662 ID:bss/zwK+a
- >>37
高校よりも小学校中学校の方が変化のスピード早いよな
義務教育だからか? - 33 : 2021/06/10(木) 08:14:36.051 ID:7W1tTc6od
- 先生よか子供のがタブレット触れるのも問題だわ
子供がエ口画像の検索方法教えてきたことがある - 34 : 2021/06/10(木) 08:14:51.646 ID:Fm0o+vGt0
- タブレット化することで生徒の学習状況とか
そういうものを把握してデータ分析したり、
クラス分けしたりすることができそうだけど、してないだろ? - 38 : 2021/06/10(木) 08:15:51.070 ID:7W1tTc6od
- >>34
できるけど使いこなせてないから無理 - 39 : 2021/06/10(木) 08:15:55.251 ID:QCKMA5zM0
- >>34
絶対にしてない
まず何を見ているのかを監視することすらできてない - 41 : 2021/06/10(木) 08:16:31.895 ID:Fm0o+vGt0
- >>39
タブレットにした意味が希薄すぎないか?
せいぜい、プリント配る時間短縮しただけでは - 43 : 2021/06/10(木) 08:17:39.693 ID:QCKMA5zM0
- >>41
タブレットを配るという動作があることを忘れるなよ - 45 : 2021/06/10(木) 08:18:00.769 ID:Fm0o+vGt0
- >>43
え?生徒個人が所有してるんでしょ? - 51 : 2021/06/10(木) 08:19:29.125 ID:QCKMA5zM0
- >>45
普通の公立はしてない
付属中だったらやってた - 36 : 2021/06/10(木) 08:15:39.879 ID:Fm0o+vGt0
- グループワークとか増えるの?
普通に楽しかっただろあたり授業
ええな - 40 : 2021/06/10(木) 08:16:17.060 ID:+GOv6sjg0
- 実際勉強はまだ紙ベースでICTはサブくらいの扱いだからな
- 44 : 2021/06/10(木) 08:17:45.750 ID:Fm0o+vGt0
- >>40
頻度は習字道具セットより上くらいか
まじで利権くさくないか? - 42 : 2021/06/10(木) 08:16:46.212 ID:Fm0o+vGt0
- なんか利権の匂いがするなあ・・・
- 46 : 2021/06/10(木) 08:18:55.543 ID:rEBVzhBb0
- やる内容って変わったのかな
- 47 : 2021/06/10(木) 08:18:56.692 ID:GeaEQtK30
- 個人的に英国数はタブレットじゃなく紙に書いたほうが良いと思うなぁ
- 52 : 2021/06/10(木) 08:19:36.177 ID:Fm0o+vGt0
- >>47
たしかそういう実験実際になかったっけ?
脳科学的に描く感覚という事を伴うことで記憶に定着しやすくなるんだと - 48 : 2021/06/10(木) 08:18:58.874 ID:7W1tTc6od
- まずタブレットを開かせるのに10分くらいかかるのと直すのに5分くらいかかるから小学校だと30分くらいしか時間ない
しかもざわざわして時間潰してほとんど授業できない - 49 : 2021/06/10(木) 08:19:12.098 ID:Fm0o+vGt0
- 犬と猫がいた横長漢字ドリル懐かしい
コメント