長いことギターから離れてて久々にやろうと思ってるんやが

1 : 2021/06/08(火) 14:01:21.81 ID:zW4fIr/d0
何すればええかわからん
初心者ちゃうから初心者向けの練習はいらんし耳コピとかできるレベルじゃないからいきなり色々できへんし
かといって昔やってたときみたいにtab譜みてコピーも嫌や
2 : 2021/06/08(火) 14:01:51.73 ID:zW4fIr/d0
どうすればええんや
3 : 2021/06/08(火) 14:02:21.32 ID:4jtISYN/0
やりたいことないのにやろうと思うその精神よ
6 : 2021/06/08(火) 14:02:55.38 ID:zW4fIr/d0
>>3
キングヌーの常田見てたらギター弾きたくなった
4 : 2021/06/08(火) 14:02:44.09 ID:ImwXa/Rgd
いや初心者やろ
5 : 2021/06/08(火) 14:02:50.41 ID:xZY4x9Slr
2~3日弾いてまた1ヶ月たったりするからなんも上達せんわ
7 : 2021/06/08(火) 14:03:14.84 ID:zW4fIr/d0
>>5
2、3年やって2年ブランクぐらいや
8 : 2021/06/08(火) 14:03:26.57 ID:LKkcJTk+r
まず弦替えか
9 : 2021/06/08(火) 14:03:40.17 ID:zW4fIr/d0
>>8
せやな
10 : 2021/06/08(火) 14:03:45.88 ID:NNxpSEhO0
趣味のギターってコピー以外に何があるんや
11 : 2021/06/08(火) 14:03:48.61 ID:OrTeRNRY0
クラシックギターやってみん?
独りで弾くには最適やで
24 : 2021/06/08(火) 14:06:17.85 ID:zW4fIr/d0
>>11
やってみようかな
41 : 2021/06/08(火) 14:09:12.73 ID:OrTeRNRY0
>>24
安いのでも3万から買えるぞ
音量が気になるならサイレントのやつもある
45 : 2021/06/08(火) 14:10:05.70 ID:zW4fIr/d0
>>41
平沢進の金星とか弾きたいな
あれはクラシックちゃうか
12 : 2021/06/08(火) 14:04:05.36 ID:lBa/z/PW0
何も考えないでめちゃくちゃに弾けばええねん
13 : 2021/06/08(火) 14:04:09.66 ID:zW4fIr/d0
助けてー
16 : 2021/06/08(火) 14:04:38.05 ID:ksAnYt7mr
>>13
バンド組めば?
久々に昔のやつに声かけたら楽しいわ今
23 : 2021/06/08(火) 14:05:54.54 ID:zW4fIr/d0
>>16
ワイと音楽趣味合うやつおらん
こう見えて音楽趣味特殊なんや
キングヌーみたいなメジャーなんにはまったのは珍しい
26 : 2021/06/08(火) 14:06:29.03 ID:ksAnYt7mr
>>23
ワイに教えてみい
ワイは全てを極めている
14 : 2021/06/08(火) 14:04:09.93 ID:zaFeBbuq0
耳コピできないならワイ以下やから
初心者中の初心者やで
22 : 2021/06/08(火) 14:05:04.82 ID:zW4fIr/d0
>>14
そうなんか
耳コピってどうやんの
手順とか
コードとか覚えなきついか?
28 : 2021/06/08(火) 14:06:40.17 ID:zaFeBbuq0
>>22
コードは覚えろ
ほんでコードの耳コピができなければネットでコードを調べ、
それを足がかりに単音をコピー
34 : 2021/06/08(火) 14:08:20.78 ID:wOvxPOVo0
>>22
どうせ12音のうちの1個や
15 : 2021/06/08(火) 14:04:26.33 ID:zW4fIr/d0
ちなエレキ
17 : 2021/06/08(火) 14:04:38.89 ID:TyY1Cyu90
初心者向けの教本を買う
18 : 2021/06/08(火) 14:04:42.39 ID:fcC3iBPXa
ギターは「とりあえずこれだけやっとけ」的なメソッドが無いから悩むよなぁ🤔
19 : 2021/06/08(火) 14:04:56.16 ID:OrTeRNRY0
クラシックギターで弾いてるトルコ行進曲聴いてみ

飛ぶぞ

43 : 2021/06/08(火) 14:09:27.99 ID:huN5z6mrr
>>19
ゴンチチか?
50 : 2021/06/08(火) 14:10:52.70 ID:OrTeRNRY0
>>43
カネンカイザーや
20 : 2021/06/08(火) 14:04:59.75 ID:Cabsl3aG0
細い弦で始めるべし
21 : 2021/06/08(火) 14:05:00.51 ID:bNAkCBbmd
耳コピの練習したらええやん
一個一個音探るんじゃなくて理論勉強してな
タブばっか見ててもおもんないで
27 : 2021/06/08(火) 14:06:32.83 ID:zW4fIr/d0
>>21
具体的に教えてください
25 : 2021/06/08(火) 14:06:20.91 ID:3dBqBmfB0
タブ譜見てコピーしかできんって思いっきり初心者やん
30 : 2021/06/08(火) 14:06:49.34 ID:zW4fIr/d0
>>25
すまん
初心者や
29 : 2021/06/08(火) 14:06:45.40 ID:loGX3BZud
サックス始めたけど顎痛いし辛い
35 : 2021/06/08(火) 14:08:24.33 ID:zaFeBbuq0
>>29
サックス始めるやつって誰にあこがれて始めるの?
40 : 2021/06/08(火) 14:09:03.63 ID:loGX3BZud
>>35
サックス吹ける自分に憧れて始めたから奏者は全然分からんやで
46 : 2021/06/08(火) 14:10:10.29 ID:zaFeBbuq0
>>40
ふーん
サックスとかトランペットってかっこ良く見えるのかね
52 : 2021/06/08(火) 14:11:51.16 ID:zW4fIr/d0
>>46
ジョンコルトレーンとか弾きたいやん
53 : 2021/06/08(火) 14:12:04.26 ID:loGX3BZud
>>46
管楽器自体工芸品みたいな美しさがあるわ
31 : 2021/06/08(火) 14:07:08.62 ID:zW4fIr/d0
スケールとか全く知らん
47 : 2021/06/08(火) 14:10:16.06 ID:fcC3iBPXa
>>31
メジャー、マイナー3種、ディミニッシュ、オーギュメント、スケール把握して全てのキーで指板の端唐橋まで弾けるようになってようやく脱初心者やとゆあれたわ🥺
32 : 2021/06/08(火) 14:07:53.94 ID:sWR5jWrl0
イングヴェイでも弾いてろ
33 : 2021/06/08(火) 14:07:56.75 ID:fcC3iBPXa
結局スケール練習するしかないんよな
プロの人に「うまくなりたいんやけど」って聞いたら「まずは頭に浮かんだフレーズをゆっくりで良いから音はハズさずに即興で指板の端から端まで弾けるようになれ」
ってゆあれたわ🥺
39 : 2021/06/08(火) 14:08:58.50 ID:zW4fIr/d0
>>33
へー
51 : 2021/06/08(火) 14:11:17.14 ID:u0sojBJJM
>>33
相対音感身に付けるならそれは近道やしな
結局コピーと歌や
57 : 2021/06/08(火) 14:14:23.73 ID:fcC3iBPXa
>>51
そうなんやね〜
でまずはKEY Cでケイジドシステム覚えてコードトーンをすべて把握しろとゆあれたんやけどこの時点でくじけ気味や🥺
36 : 2021/06/08(火) 14:08:30.60 ID:gGvJdHU+0
ワイは自粛期間中にエレキ始めたで
たのちい
37 : 2021/06/08(火) 14:08:36.50 ID:VwMy6Tt1M
そのキングヌーの曲をコピーすればええやん
38 : 2021/06/08(火) 14:08:45.66 ID:6Lz9/hjA0
ウソつきの見栄張りだからアドバイスしたくなくなった
42 : 2021/06/08(火) 14:09:23.43 ID:zW4fIr/d0
>>38
44 : 2021/06/08(火) 14:09:39.88 ID:u0sojBJJM
タブ譜コピーから離れたいなら五線譜覚えたら?
コードも覚えられるしやれること増えるぞ
48 : 2021/06/08(火) 14:10:32.50 ID:loGX3BZud
言うほど憧れの奏者とかおるか?
練習するほどその人が遠すぎてやる気なくなるわ
49 : 2021/06/08(火) 14:10:44.05 ID:USLaSgai0
メロディ耳コピしてコード譜見てソロギターアレンジや
54 : 2021/06/08(火) 14:13:21.61 ID:zW4fIr/d0
ソロピロピロして楽しみたい
バンド組む気ないし一曲まるまるコピーはええわ
55 : 2021/06/08(火) 14:13:26.21 ID:F25wE2Hza
耳コピってせいぜいベースライン拾えとるだけで自分が思っとるよりできてへんから
素直に楽譜見て覚えた方がええし勉強になるで
56 : 2021/06/08(火) 14:14:16.65 ID:u0sojBJJM
>>55
マジで音感ないと後々苦労するぞ
あと譜面ないやつも結構あるし
58 : 2021/06/08(火) 14:14:59.34 ID:zW4fIr/d0
ワイが好きなバンドtab譜ほぼないしな…
59 : 2021/06/08(火) 14:16:09.01 ID:zW4fIr/d0
なあ…
61 : 2021/06/08(火) 14:17:09.25 ID:loGX3BZud
tab譜しか読めんと運指指定されるからやりにくそう
62 : 2021/06/08(火) 14:17:30.74 ID:yT04CAEv0
ワイも久々に手にとっては指慣らしのクロマチックで飽きる
63 : 2021/06/08(火) 14:17:32.37 ID:zW4fIr/d0
今思いついたけどレッチリとかソロでも楽しそう
64 : 2021/06/08(火) 14:17:48.85 ID:fnJ9ASBN0
とりあえず昔よく弾いてた曲やるのがええな
65 : 2021/06/08(火) 14:18:56.94 ID:zW4fIr/d0
>>64
Nirvana…w
66 : 2021/06/08(火) 14:19:20.60 ID:zW4fIr/d0
昔と今で音楽趣味違うのもまた原因なんよなあ
67 : 2021/06/08(火) 14:19:28.50 ID:1ZzYqsWT0
何すればいいのか分からん時点で初心者やん
68 : 2021/06/08(火) 14:19:47.10 ID:RGPEfCPyM
単音なら耳コピもまあわかるけどコードとか耳コピするの無理じゃね
70 : 2021/06/08(火) 14:20:11.48 ID:zW4fIr/d0
>>68
わかる
69 : 2021/06/08(火) 14:20:00.68 ID:zW4fIr/d0
昔はグランジ好きやったからソロとか知るかって感じやったけど今はちゃうからな
71 : 2021/06/08(火) 14:21:07.95 ID:zW4fIr/d0
プログレしたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました