
映画ジョーカー見たけど大ヒットした割には内容が鬱いね😶

- 1
【米国】トランプ氏、中国とのチキンゲームに敗れるかもしれない理由1 : 2025/04/10(木) 21:23:00.78 ID:wanZ3SBQ9 ※2025.04.10 Thu posted at 07:05 JST cnn.co.jpLogin (CNN)...
- 2
NYのチャイナタウン、中国から輸入したもので成り立っており追加関税125%に動揺1 : 2025/04/10(木) 21:09:24.51 ID:XtPXzAtZ0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e62803825dc1f6808b4a37...
- 3
韓国国宝が危ない…法興寺址七層塼塔、35ミリ動く1 : 2025/04/10(木) 20:27:53.67 ID:oIcrR461 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.08 11:05 構造安全問題が指摘されてきた韓国の国宝「安東(ア...
- 4
東京の野菜と肉と魚と、日本酒は不味いな。1 : 2025/04/10(木) 20:19:13.51 ID:tZnTGwsx0 「備蓄米」が店頭に並んだ 表記は「国内産ブレンド米」5キロ3200円ほどで販売 他の米より1000円ほど安く ...
- 5
【意識調査】横浜「夫は仕事、妻は家庭」賛成が増加1 : 2025/04/10 18:47:04 ??? 横浜市が実施した男女共同参画に関する市民意識調査で、男女ともに70%超が性別役割を期待された経験があることが明らかになった。多くが不快感や生き...
- 6
【パクリ】韓国で栽培された日本の『高級みかん』無断栽培の末路→約5億円相当のみかんが出荷停止、市場に出回った分に日本からロイヤルティ請求1 : 2025/04/10 19:18:47 ??? 高級みかんが一夜にして出荷停止?無断で日本の品種を栽培していたってどういうこと? 韓国・済州島のみかん農家が突然の崩壊劇に見舞われたその背景に...
- 7
【防衛省】自衛隊 昨年度の緊急発進 中国無人機の公表回数 前年度の約3倍1 : 2025/04/10(木) 20:06:37.61 ID:XCfLuznl9 防衛省は、昨年度、領空侵犯のおそれがある航空機などに対して行った自衛隊の緊急発進のまとめを10日公表しました。中...
- 8
フジ音楽番組「世界に一つだけの花」2年連続1位も映像なし放送「寂しい」「映像ダメだったか」「もう映像は流れないのか」心配の声も1 : 2025/04/10(木) 20:43:31.06 ID:7NNgExH+9 10日のフジテレビ「ミュージックジェネレーション」では、「あの年カラオケで一番歌われた曲」が特集された。 19...
- 9
ヒロシのぼっちキャンプ1 : 2025/04/10(木) 20:32:35.66 ID:2tu2HTi8M 銚子の近くなのかな、旭市 2 : 2025/04/10(木) 20:32:52.66 ID:2tu2HTi8M ...
- 10
個性豊かなアイドルたちと芸能事務所社長の釣り生活「つりっぷ」1巻発売 今ガチで女子の間で ”釣り” ブーム来てるよな1 : 2025/04/10(木) 20:02:09.00 ID:2uZirGwb0 https://natalie.mu/comic/news/619329 2 : 2025/04/10(木) 2...
- 11
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」と「ダウンタウンDX」を終わらせろ!との風潮。2人とも不在でゾンビ状態。1 : 2025/04/10(木) 20:23:13.09 ID:gfo/houf0 春の改編でなぜか残った「即刻、終了させるべき番組」はこの2つ! 春の番組改編で惜しまれつつ終わった番組や、BSに...
- 12
42歳氷河期独身男性さん、結婚相談所で「アラサーの宮崎あおい」みたいな子を希望した結果、説教されてしまう…1 : 2025/04/10(木) 20:42:08.27 ID:EYavvGyA0 https://itest.5ch.net/subback/poverty ええんか。。。 2 : 2025/0...
- 13
【産経新聞】 NHK、軍艦島元島民への謝罪報じず 古賀経営委員長「知らなかった」「コメントしない」1 : 2025/04/09(水) 06:40:27.39 ID:mSjyNWDE NHKの最高意思決定機関である経営委員会が8日開かれ、執行部は昭和30年に放送した端島炭坑(通称・軍艦島)を扱った...
- 14
木村拓哉、約6年半ぶり台湾訪問で空港に400人超のファンが駆けつける “日本の男神”の神ファンサ1 : 2025/04/10(木) 20:07:07.47 ID:JmyZQXDS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/979fa9fe9c3256c01f3fd2...
- 15
【調査】日本企業の56%が万博の経済効果「期待できない」 大阪は6割超「期待」も関東は3割 開催地と温度差 帝国データバンク1 : 2025/04/10(木) 20:21:37.57 ID:wanZ3SBQ9 ※4/10(木) 20:09 ABC NEWS 関西ニュース 帝国データバンクが全国の企業約1500社に対し、...
- 1 : 2020/03/23(月) 02:25:25.822 ID:0iQ+a44B0
- 万人がよくこれを見たなあと思った 😶
- 2 : 2020/03/23(月) 02:25:58.135 ID:OjwB1TCo0
- 障碍者しか見てないよ
- 3 : 2020/03/23(月) 02:26:20.756 ID:cEWatHJf0
- くーるびゅーって映画とか見れたんだ
- 4 : 2020/03/23(月) 02:28:10.600 ID:FjNr92I50
- しかもびっくりするほど薄いよ
あんな映画を社会派とか深いとか言ってるやつは普段映画なんか見ないやつに決まってる
- 5 : 2020/03/23(月) 02:28:34.076 ID:0iQ+a44B0
- >>4
薄いか?😶 - 7 : 2020/03/23(月) 02:29:57.889 ID:FjNr92I50
- >>5
逆にどこが濃いとか深いとか思ったの? - 8 : 2020/03/23(月) 02:31:37.383 ID:0iQ+a44B0
- >>7
君友達とかいなさそう😓 - 12 : 2020/03/23(月) 02:33:36.483 ID:FjNr92I50
- >>8
いや、どこが深かったのか言えよwなんだよそれw
- 13 : 2020/03/23(月) 02:33:55.920 ID:0iQ+a44B0
- >>12
w😶 - 17 : 2020/03/23(月) 02:35:19.812 ID:FjNr92I50
- >>13
いや、で、どこが深いんやって - 6 : 2020/03/23(月) 02:29:06.458 ID:cEWatHJf0
- 社会問題がテーマじゃないよ
- 9 : 2020/03/23(月) 02:32:31.433 ID:ZqDiq8jO0
- 圧倒的なフィクション性の中でホアキンの演技だけが本物だった
そのコントラストで見せてる映画
薄かったって思う奴はフィクション性を見てるだけだと思う - 16 : 2020/03/23(月) 02:34:38.898 ID:FjNr92I50
- >>9
ホアキンの演技はよかったと思うよ
ただ、それとジョーカーのブランド、あとは多分あの映画を絶賛する人の過半数が知らないだろけどパクリの演出がよかっただけでしょ - 19 : 2020/03/23(月) 02:37:41.873 ID:ZqDiq8jO0
- >>16
主役を際立たせるためにあえてチープなオマージュ色や70~80年代色を取り入れて
全体がフィクションであることを強調した作りにしてあると解釈したけどな - 23 : 2020/03/23(月) 02:40:50.121 ID:FjNr92I50
- >>19
仮に意図したものではないにしろ、そういうとこはあったのかもだけどね
ただ、そもそも監督はキングオブ~とタクシー~が好きすぎて自分の映画作りたかったんだけど叶わなかったからジョーカーを借りてそれをやったんだと聞いた - 10 : 2020/03/23(月) 02:32:50.229 ID:TDMPE+ySp
- 君の名は。がヒットする一方でな
大衆というもののイメージが年々分からなくなる - 11 : 2020/03/23(月) 02:33:23.746 ID:0iQ+a44B0
- >>10
だよなあ
真逆過ぎなのに映画ってわからないものだね😶 - 15 : 2020/03/23(月) 02:34:20.481 ID:ZqDiq8jO0
- >>10
それは言うなら「天気の子」と並行する形のヒットでしょ
天気の子とジョーカーのヒットはシナジーがある - 14 : 2020/03/23(月) 02:34:13.450 ID:cEWatHJf0
- 君の名はとはウケてる層が違うんじゃないか
ジョーカー公開してた時から賛否両論あって暗いとかは言われてたし - 18 : 2020/03/23(月) 02:36:25.044 ID:cEWatHJf0
- ブランドとしてのジョーカーとホアキンはかなりあってなかった
ヒースレジャーと印象が違うってだけで叩かれてたくらい - 20 : 2020/03/23(月) 02:39:19.394 ID:Gwqt+cIFM
- よく分からんメイクしたおっさんの映画
よく見る気になるな - 22 : 2020/03/23(月) 02:40:34.781 ID:ZqDiq8jO0
- 天気の子との共通点は個人主義社会への不安だね
ちょうど大衆がナイーブになってるところにストライク入れにきた形 - 24 : 2020/03/23(月) 02:41:15.868 ID:iHBfDRlY0
- 原作漫画なんだろ?
見てみたいけど
うーん
やっぱいいや - 27 : 2020/03/23(月) 02:42:17.565 ID:FjNr92I50
- >>24
原作ともう完全に99.99%違うものだからそういう意味ではだいじょぶじゃない? - 25 : 2020/03/23(月) 02:41:37.104 ID:IUR8MMBp0
- 一ぉつ
親は絶対、逆らうことは許されぬ。 - 26 : 2020/03/23(月) 02:42:08.253 ID:XZh+I/jO0
- アメコミ原作の時点で見る気しねえ
アベンジャーズとかもだけどこんなコスプレ映画に世界中が熱狂してんのマジで意味わからん - 28 : 2020/03/23(月) 02:42:26.379 ID:YNyW2fe/d
- 今日ハーレークイーンの映画見たけどジョーカーの方が圧倒的によかったわ
- 29 : 2020/03/23(月) 02:43:42.490 ID:iHBfDRlY0
- 漫画ならアランムーアの「ジョーカー」見たぞ
鬱っぽいけど
正直日本の漫画のほうが遥かに鬱だからなんとも言えない
アメリカ人ってメンタル低いんかな - 30 : 2020/03/23(月) 02:43:45.060 ID:IUR8MMBp0
- 二ぁつ
主人は絶対、命を賭して守り、奪われたら必ず取り戻せ - 31 : 2020/03/23(月) 02:44:52.903 ID:IUR8MMBp0
- 三ぃつ
恐怖は絶対、一時の敗北はよい。だが手段を選ばず、必ず復讐せよ - 33 : 2020/03/23(月) 02:46:07.085 ID:iHBfDRlY0
- 漫画でジョーカーが悪い奴らに無理矢理強盗に参加させられて
最後薬品に突っ込んで行って狂って行くんだけど
日本のデスゲーム物やライン漫画のほうが
遥かに鬱要素あったら狂ってるから
アメリカ人ってセンスねえなとは何度も思う - 35 : 2020/03/23(月) 02:49:05.060 ID:FjNr92I50
- >>33
そういう評価なら映画ジョーカーを見てみてもええかもしれへんで - 34 : 2020/03/23(月) 02:48:52.217 ID:iHBfDRlY0
- 正直寝取られエ口漫画の方がジョーカー見るより鬱になるし主人公に同情した
- 37 : 2020/03/23(月) 02:52:29.208 ID:iHBfDRlY0
- 映画見る気せんな
漫画だって若い頃に見たんだもん
いい年して原作漫画は見るのも恥ずかしい - 40 : 2020/03/23(月) 02:54:37.703 ID:cEWatHJf0
- >>37
原作知らないけど映画は典型的俺らが青葉になるまでの話だよ - 38 : 2020/03/23(月) 02:53:21.648 ID:+ZHnbjIb0
- ピースレジャーのイメージしかないから、とにかくジョーカーの映画をやっとけばみんな観にくるという
- 39 : 2020/03/23(月) 02:53:35.046 ID:cEWatHJf0
- ジョーカーは鬱っていうかな
感想はかなり人によって変わると思うけど俺はジョーカー見終わったあと30時間はずっとニヤニヤしてた - 41 : 2020/03/23(月) 02:55:00.760 ID:FjNr92I50
- >>39
中二の権化じゃん - 42 : 2020/03/23(月) 02:56:07.742 ID:cEWatHJf0
- >>41
なんてーか、「人の視線なんて気にしなくていいんだ」って考え方はそれだけで凄いスッキリするじゃん
悲しい結末になったとしても - 43 : 2020/03/23(月) 02:57:12.838 ID:wo8S/K940
- なんら超人的身体能力がないジョーカーになんでバットマン手こずるのさ
おかしいじゃん
- 50 : 2020/03/23(月) 03:05:35.035 ID:cEWatHJf0
- >>43
あれ「ジョーカーって俺の話じゃん」って勘違いする俺らの物語だからな
電車の中にジョーカーがもう一人居たとこから考えて、暴動自体は実在した事件だけど、アーサーはジョーカーに憧れただけの一般人 - 57 : 2020/03/23(月) 03:09:40.962 ID:FjNr92I50
- >>50
人を勝手に仲間にすんなよあと暴動は事実とかどこにもそんな情報はないし、監督曰くたしかなのは病院での笑いが唯一心からの笑いだってだけらしいで
- 62 : 2020/03/23(月) 03:15:26.614 ID:cEWatHJf0
- >>57
お前なんか俺らじゃねえよ勝手に入ってくんな
あれは「本当に笑ってるのはあのシーンだけ」って表現じゃなかったっけ
ラストシーンまでは全部アーサーの妄想で、現実にアーサーが笑ったのはラストシーンが初めてって意味に解釈してる - 64 : 2020/03/23(月) 03:19:15.200 ID:FjNr92I50
- >>62
じゃあ「俺ら」とかあう範囲のはっきりしない一人称使うなやボケ
お前自分がこう思えば相手もそうだって理解してくれるって思いがちだろ?
そのそのラストシーンではってのもラストシーンは現実なのは妄想なのかどっちなんだよ - 68 : 2020/03/23(月) 03:28:32.243 ID:cEWatHJf0
- >>64
「までは」って書いてあんだろ舐めんなよ日本語初心者ですか?それならすみませんでした…今度からわかりやすく書いてぼくもダイバーシティに適応します - 70 : 2020/03/23(月) 03:31:36.515 ID:FjNr92I50
- >>68
現実にアーサーが笑ったのはラストシーンが初めてというのは? - 75 : 2020/03/23(月) 03:41:42.722 ID:cEWatHJf0
- >>70
本当に映画見たの?ラストシーン以前は全部妄想で、現実でジョーカーが笑ったのはラストシーンが初めてってことが言いたいんだけど
何がそんなにわからないの? - 78 : 2020/03/23(月) 03:45:13.405 ID:FjNr92I50
- >>75
いや、お前の日本語がちょっとだけ紛らわしいんだよ
俺が先にあれが雄一の笑いって言ってるんだから見てないわけないだろ
まではってのはラストシーンを含めるのかそうじゃないのか曖昧だろ? - 80 : 2020/03/23(月) 03:48:58.637 ID:cEWatHJf0
- >>78
いやこれくらいなら普通わかるだろ
だってお前が最初に雄一の笑いって言ったんでしょ?それと文脈繫がってる訳だから成立する解釈は一つしかなくない雄一? - 84 : 2020/03/23(月) 03:51:40.599 ID:FjNr92I50
- >>80
日本語まじであやしすぎだろ
ゆういつじゃなくてゆいいつだぞ
そういう感じだからどっちだよってなったんだぞ - 86 : 2020/03/23(月) 03:52:53.501 ID:cEWatHJf0
- >>84
いやゆういちだろ
お前が言った通り、お前が最初に雄一って言ったんじゃん - 81 : 2020/03/23(月) 03:49:36.234 ID:FjNr92I50
- >>75
あと以前ってのはそれも含まれるからお前の言い方だとラストシーンも妄想ってことになるんだぞ3月23日以前って言ったら3月23日も含まれるってこと
- 83 : 2020/03/23(月) 03:50:51.348 ID:cEWatHJf0
- >>81
ああああもうめんどくせえな、以前は俺の使い方が悪かったけどでもわかるだろ?人間なら人並みに察してくれよ - 44 : 2020/03/23(月) 02:59:42.762 ID:FjNr92I50
- 実はジョーカーが上映始まった最初の頃、平日の昼間に新宿に見に行ったら平日なのに満員で諦めてさ
それで絶対レンタルで見るとかじゃなくDVDを買って見るんだって思ってたんだけど何かいやな予感がしたからプライムビデオでレンタルして見てさ
結果的にはほんとに買わなくてよかった
あんなクソの中のクソみたいな映画を家に置いとくなんて金もらっても嫌だ - 45 : 2020/03/23(月) 03:00:08.463 ID:iHBfDRlY0
- むしろお前らよく恥ずかしくないな
俺はゴジラやキングコングを見るのも何か恥ずかしいわ
友達と一緒にスパイダーマン3見に行った時は
マジ恥ずかしかった…周り若者や学生ばっかでな - 46 : 2020/03/23(月) 03:01:48.560 ID:FjNr92I50
- >>45
ゴジラとかはあれだけどジョーカーはどの世代でも見れる作りなんじゃない? - 48 : 2020/03/23(月) 03:03:27.351 ID:NrPAx/7n0
- あいつ結構笑いのセンスあるよな
つーかずっと本心から笑ってるのに良心が認めたがってないだけのように思える - 52 : 2020/03/23(月) 03:06:00.241 ID:GJ0CEw9z0
- 人から聞いた他の映画のオマージュだのどうのって
語る資格ねーよwww - 53 : 2020/03/23(月) 03:06:23.107 ID:/8a8DT1DF
- 俺的にはびみょーだったな
なんていうかスケールが小さい
こじんまりしたジョーカーだなって - 55 : 2020/03/23(月) 03:09:05.721 ID:iHBfDRlY0
- 恋愛映画はデートで基本だし
結構見てる まあまあ面白いよ
ちなアメリカの恋愛映画な 何か知的なんだよな
日本の恋愛映画と違って。
戦争映画も撃ちまくる奴じゃなくて反戦系の奴な - 56 : 2020/03/23(月) 03:09:06.281 ID:ugdF8yoYp
- 背伸びしたいお年頃は誰にでもある
- 58 : 2020/03/23(月) 03:10:26.203 ID:iHBfDRlY0
- 本で例えろよ
学問の本と格闘漫画だったら
前者の方が女ウケ良いよ - 60 : 2020/03/23(月) 03:11:41.298 ID:FjNr92I50
- >>58
なんで恋愛映画が学問の本になるんだよw - 63 : 2020/03/23(月) 03:17:37.856 ID:cEWatHJf0
- >>58
いや実際、ダークナイトが格闘漫画だったらジョーカーは学問の本になると思う
ジョーカーageじゃないんだけど、よくある100%エンタメの消費映画とは違った - 59 : 2020/03/23(月) 03:10:50.192 ID:iXyhXAuCH
- 最後にふっ切れたジョーカーが爽やかで鬱を清算してくれる
- 61 : 2020/03/23(月) 03:14:42.202 ID:iHBfDRlY0
- 映画ジョーカーって男ウケの映画じゃん
少なくとも女ウケじゃないよね
そんなんしゃ君彼女一生作れないよ - 67 : 2020/03/23(月) 03:24:29.877 ID:7FxhsxXX0
- この映画で知ったrock 'n' roll part2は耳に残ったからたまに聴いてる
- 69 : 2020/03/23(月) 03:30:35.499 ID:nERCWOyD0
- タクシードライバーとキングオブコメディを見たぼく「なるほどね」
- 71 : 2020/03/23(月) 03:31:45.672 ID:4d9UP6v5a
- 力尽きかけたとき市民の応援を受けて再び立ち上がるところで感動した
- 72 : 2020/03/23(月) 03:31:49.162 ID:iHBfDRlY0
- ゲーム化するんかな?バットマンのゲーム大ヒットしたけど
- 73 : 2020/03/23(月) 03:33:13.880 ID:FjNr92I50
- >>72
ゲーム化できないことはないだろけどするならダークナイトのジョーカーの方が遥かに簡単だろし売れるだろね - 74 : 2020/03/23(月) 03:39:40.841 ID:oj8VzI1oH
- マップがどんどん書き換わってセーブしたデータも改竄されるゲームはやってみたい
こっちの頭がおかしくなる - 76 : 2020/03/23(月) 03:44:06.328 ID:cEWatHJf0
- タバコを4000本吸うとゲームオーバーになります
- 77 : 2020/03/23(月) 03:44:45.247 ID:1CVwLR/5d
- スコセッシに影響受けてんな~って思った
- 79 : 2020/03/23(月) 03:47:59.416 ID:FjNr92I50
- >>77
影響ってゆーかオマージュってレベルを超えてもはやただのパクリでしょ
自作映画か何かでやれって思う
それでオマージュがあったことすら知らない人が傑作だったとか言ってるんだから滑稽すぎだよ - 82 : 2020/03/23(月) 03:50:17.465 ID:gm6uxw4sH
- 唐突な雄一さんの登場に笑う
- 85 : 2020/03/23(月) 03:51:54.513 ID:1CVwLR/5d
- 見たやつが痛い感想言いまくる映画だったわ
- 88 : 2020/03/23(月) 03:55:42.927 ID:FjNr92I50
- やべえな最近のさとり
- 93 : 2020/03/23(月) 04:01:23.633 ID:FjNr92I50
- 多分、もうそんなことしか言い返せる材料がないんだろなー
- 95 : 2020/03/23(月) 04:04:40.448 ID:cEWatHJf0
- >>93
言い返すも何もお前が最初に俺に絡んできた時からずっと日本語批判大会だっただろ
お前記憶力大丈夫か? - 97 : 2020/03/23(月) 04:07:21.010 ID:FjNr92I50
- >>95
以前をそんな覚え方してる人が記憶力がどうとか言うんだw - 100 : 2020/03/23(月) 04:11:00.141 ID:cEWatHJf0
- >>97
うっせーよ雄一記憶してる情報と実際に使うときの使い方が必ずしも一致してるとは限らないだろ?俺はちゃんと覚えてたけど眠かったから間違えたんだよ雄一とは違ってな - 102 : 2020/03/23(月) 04:12:20.562 ID:FjNr92I50
- >>100
でもまではもちょっとおかいい使い方してたでしょそれに眠いとかじゃなく普通に普通間違えないって
- 106 : 2020/03/23(月) 04:15:05.597 ID:cEWatHJf0
- >>102
おかしい、な
不利な状況で頭に血が上るのはよくわかるけど、どんな時でも冷静でいることが大事だよ - 108 : 2020/03/23(月) 04:17:23.107 ID:FjNr92I50
- >>106
誤字指摘できてよかったね
てゆーか不利とかなんとかどう考えてもお前がおかしな日本語使ってたって話なだけだと思うけどさ
もし、レスバしてるつもりとかだったらお前の勝ちでいいよ
それが望みなんだろ? - 109 : 2020/03/23(月) 04:20:56.968 ID:cEWatHJf0
- >>108
いやここは俺が負けとくよ
IQ低くて文盲とか可哀想すぎる
というかよくある一般的で普通に読める文章読めないの生きづらくない?何か俺にできることあったら言ってくれよ - 110 : 2020/03/23(月) 04:24:17.011 ID:FjNr92I50
- >>109
じゃあ、いいよ、めんどいから俺の勝ちってことで
一般的に普通に使える言葉が使えないお前が言うのかってな
お前にできることならじゃあお前は恥の上塗りをしてないでどこか行け
IQだってどうせ言語性と動作性がギャップがひどかったんだろ?
それは人に言うようなことじゃないぞ - 103 : 2020/03/23(月) 04:12:31.213 ID:1jFcp/vE0
- 主人公の自尊心高いだけで幼稚に感じた
それ含めてジョーカーの妄想だとしたらまた違った見方になるけど - 105 : 2020/03/23(月) 04:14:53.203 ID:FjNr92I50
- >>103
どうなんだろね
あれは結局見る人に色んな想像をさせることができる作りになっててそれが肝だからね
コメント