
【医療壊滅】イタリアで4,800人以上の医療関係者が新型肺炎に感染、患者全体の9%が医療関係者 23日

- 1
偽名を使い不倫 国民の平岩征樹衆院議員 無期限の党員資格停止 1 : 2025/04/23(水) 22:12:02.70 ID:AzZ7BIOY0 国民民主党は23日の両院議員総会で、 過去に偽名を使って女性と不倫していたとして、 平岩征樹衆院議員(比例近畿、...
- 2
トルコ・イスタンブールでM6.2の地震 151人けが1 : 2025/04/23(水) 23:55:39.09 ID:FHVIYWea9 トルコの災害緊急事態対策庁は23日、最大都市イスタンブール付近でマグニチュード(M)6・2の地震が起きたと発表し...
- 3
石破総理、アプリのプリインストールを全面禁止、年内にも「スマホソフトウェア競争促進法」を施行1 : 2025/04/23(水) 23:27:04.36 ID:2qQbQ6LM0 巨大IT企業を規制する新法「スマホソフトウェア競争促進法」の指針案の概要が判明した。 同様の規制で先行する欧州で...
- 4
【北海道】希少動物の危機!? 釧路湿原周辺にメガソーラー 条例制定前に“駆け込み建設” 反対の声に渦中の業者「日本エコロジー」は…1 : 2025/04/23(水) 23:22:46.40 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 19:30 HTB北海道ニュース 日本最大の湿原「釧路湿原」。1980年に国内で初めてラムサー...
- 5
【運転手の爺さんまだ生きてる?】埼玉八潮陥没事故、復旧に5~7年、運転手救出は5月中旬以降へ1 : 2025/04/23(水) 23:47:36.23 ID:WUT22TyF0 埼玉県八潮市で1月、道路が陥没してトラックが転落した事故で、県は23日、周辺の下水道の本格的な復旧と対策工事の...
- 6
田中圭の所属事務所が弱気コメント 「不倫はないと信じたい」が「とても言い訳の通りにくい出来事」 永野芽郁との不倫報道に1 : 2025/04/23(水) 23:44:59.64 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c40ecea0f1eda40fb4619d...
- 7
田中圭と永野芽郁、ガチでメッチャ仲が良いだけだったwwww1 : 2025/04/23(水) 23:28:32.96 ID:K6x8vhCP0 文春どうするの? https://i-voce.jp/feed/1062130/ tps://i.imgur.c...
- 8
嬢「ソフトMコースですね。何されたいですか?」ぼく「少年隊で顔面騎乗!」嬢「え?なんで紅白でしくじった加山雄三みたく言った?」1 : 2025/04/23(水) 23:11:59.49 ID:6KpJt8U40 「仮面ライダーガヴショー」イオンモール大牟田にて観覧無料! https://chikugo-ikoi.com/k...
- 9
【新潟】中3生徒、菓子と偽り薬品渡す 口にした下級生2人やけど、1 : 2025/04/23 20:53:09 ??? 新潟県五泉市の市立中学校で、生徒が理科の実験で使用した水酸化ナトリウムをお菓子だと偽って下級生2人に渡し、口にした2人がやけどを負っていたこと...
- 10
【東京】渋谷区広尾のブランドショップに強盗か バールを持った男が現在も逃走中1 : 2025/04/23 20:24:51 ??? 東京・渋谷区広尾のブランドショップにバールを持った男が押し入りブランドもののバッグを奪う強盗事件がありました。 犯人は現在も逃走中だということ...
- 11
デンマーク国王が銀座で豚骨ラーメン1 : 2025/04/23(水) 23:07:12.66 ID:FHVIYWea9 一風堂との意外なつながり 国王に即位後、初めて日本を公式訪問したデンマークのフレデリック10世が23日、食料安...
- 12
中3生徒、菓子と偽り薬品渡す 口にした下級生2人やけど、新潟県五泉市1 : 2025/04/23(水) 23:11:19.00 ID:FHVIYWea9 新潟県五泉市の市立中学校で、生徒が理科の実験で使用した水酸化ナトリウムをお菓子だと偽って下級生2人に渡し、口にし...
- 13
某女優の所属事務所「不倫発覚でCM取り下げは明確に人権侵害。じゃあ女優は恋愛してはいけないのか。」1 : 2025/04/23(水) 23:10:29.23 ID:aF+uXHBc0 たしかに 2 : 2025/04/23(水) 23:10:57.70 ID:ou7Sn0ar0 不倫はいかんでし...
- 14
イタリア人は街の人とカフェでこういうコーヒー引っ掛けているイメージ1 : 2025/04/23(水) 20:39:44.55 ID:2tp6b1860 外国人「イタリアでは食べない…」 浅草で『天ぷら』を食べた外国人→ 困惑した“一品”とは?<海外の反応> htt...
- 15
岸田前首相、高齢者の資産をニーサに移動させるよう石破首相に提言1 : 2025/04/23(水) 22:27:08.49 ID:UP+CeVIF0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/23(水) 22:27:27.11 ID:...
- 16
明智光秀の坂本城沿いの琵琶湖中に石群 大津市と京都橘大が発表 船着き場や防波堤か1 : 2025/04/23(水) 20:14:28.66 ID:C56rs1899 産経新聞2025/4/23 19:23 https://www.sankei.com/article/20250...
- 1 : 2020/03/23(月) 01:41:39.55 ID:SppH6bB19
【医療壊滅】イタリアで4,800人以上の医療関係者が新型肺炎に感染、患者全体の9%が医療関係者 23日
2020/03/23
CNN
https://twitter.com/cnnbrk/status/1241766389586763777?s=21More than 4,800 health-care workers in Italy have been infected by coronavirus, or about 9% of the country's total cases, the nation's National Health Institute says cnn.it/3dl7hW3
- 3 : 2020/03/23(月) 01:42:50.17 ID:qNNCadfF0
- 無医師になるぞ
全滅すんじゃないの助けてやらないと - 4 : 2020/03/23(月) 01:43:15.38 ID:XFGiS0n80
- 反省 できるかな、、、、
- 5 : 2020/03/23(月) 01:43:20.43 ID:8wJRx8SU0
- 終息出来るのかこの国は
- 91 : 2020/03/23(月) 02:03:48.04 ID:pMiFvJaw0
- >>5
別の意味で終息しそう
アーメン(´・・ω` 人 ) - 6 : 2020/03/23(月) 01:43:55.30 ID:eHM4r0He0
- イタリアの国民は日頃から非衛生的なんだろ
- 7 : 2020/03/23(月) 01:44:20.71 ID:R0WwQ3F10
- 只でさえ医者足りてないって言ってたのに
終わりが見えん - 8 : 2020/03/23(月) 01:44:53.40 ID:Xdc7ZR7p0
- 患者の10人に一人は医療関係者です
無症状感染者は含まれていないでしょう
無症状感染者も治療に当たるのでしょうか… - 9 : 2020/03/23(月) 01:44:54.09 ID:d/rTXmk80
- なんでこんなことになったのか検証せんとな
- 10 : 2020/03/23(月) 01:45:28.50 ID:mDzQ0InA0
- ハルマゲドンやのー
- 11 : 2020/03/23(月) 01:45:56.06 ID:xRCTtb8Y0
- マスク文化も無いイタリアは武漢を超えるのかw
武漢の数字は信用できないが、医療崩壊じゃなく国が崩壊しそうだな
- 12 : 2020/03/23(月) 01:46:06.79 ID:HjC862P60
- 検査検査の結果だな
- 13 : 2020/03/23(月) 01:46:10.57 ID:msOtPaya0
- 赤十字とか動かないの?
- 28 : 2020/03/23(月) 01:49:09.81 ID:SS5wpGP40
- >>13
どこも自国で手一杯。中国は収束したんだから医療関係者いっぱい送れるよね。イタリアは一帯一路のメンバーだしなんとかしないと皆中国から離れるよ。 - 15 : 2020/03/23(月) 01:46:56.07 ID:yBCQIa/i0
- この人たちが抗体つけて回復すれば最強の医師団になるな
- 44 : 2020/03/23(月) 01:52:14.03 ID:gzB2BmFJ0
- >>15
もうそれしかないんだけど
他の医療関係者が感染→完治で一周するまで医療崩壊が止まらない
学徒動員はこれの時間稼ぎだろうな - 16 : 2020/03/23(月) 01:47:05.79 ID:PUMYRG/+0
- おわた/(^o^)\
- 17 : 2020/03/23(月) 01:47:09.94 ID:TRF/9TWc0
- いくらイタリア人でも医療関係者はマスクぐらいしてるよな。
マスクって本当に意味があるのかね。 - 18 : 2020/03/23(月) 01:47:11.72 ID:YPc6lUQE0
- 感染症をテーマにした映画なんかで定番の展開じゃん
医者や看護師が感染し始めて手の施しようがなくなるやつ - 19 : 2020/03/23(月) 01:47:12.63 ID:sElbyqUQ0
- 経験が足りなかったのかもしれない
- 20 : 2020/03/23(月) 01:47:13.43 ID:CCdrSO0F0
助けてやるアル- 21 : 2020/03/23(月) 01:47:22.35 ID:etJYSmaa0
- イタリアで反中運動起こるんじゃね
- 33 : 2020/03/23(月) 01:50:08.55 ID:fthLJ8Og0
- >>21
むしろ中国から医師団きてありがとう中国!!ってやってる、バカの極み
ものすごいマッチポンプ - 22 : 2020/03/23(月) 01:47:25.62 ID:L+mxySc60
- 医療関係者が感染源なら、病院に検査をしに来て感染が広がっているなこれ
- 23 : 2020/03/23(月) 01:48:03.59 ID:HdMSl2q50
- 因みに日本は1101人中60人で5.5%
- 24 : 2020/03/23(月) 01:48:08.58 ID:/Z6KkQHS0
- イタリアをはじめ欧州ですごい人数になってるね
日本はこのまま検査も十分にせずに感染者を隠匿してると
今後世界から信用されなくならないか心配になるわ - 25 : 2020/03/23(月) 01:48:09.90 ID:larFDMyk0
- WHOは何をやっとんのじゃ。
- 26 : 2020/03/23(月) 01:48:20.19 ID:GytPq59W0
- 先進国が文字通り滅ぶ様をリアルタイムで見れるとはな
- 27 : 2020/03/23(月) 01:48:55.23 ID:UtUOIljm0
- なんで一帯一路のイタリアが爆発したのか
折れの予想では
①撒く
②医療崩壊
③人口減←今ここ
④乗っ取る - 29 : 2020/03/23(月) 01:49:34.21 ID:ashm3SbU0
- 物資も人手も足りなくて、過酷な環境でノーガードの戦い強いられてるんだろう
- 30 : 2020/03/23(月) 01:49:42.76 ID:PNrosYBgO
- さっき観たNHKスペシャルで
イタリアの医者がマジ泣きしてたぞ
医者が泣く何て余程じゃないと泣く何て事無い
つまりはヤバ過ぎって事だ - 32 : 2020/03/23(月) 01:50:04.45 ID:sIhKAjv80
- ここまで来ると今後どうなるのか想像できん 医療関係者の脱落がどんどん加速して増えていくだろうし
- 34 : 2020/03/23(月) 01:50:11.57 ID:msOtPaya0
- 日本赤十字社のTwitter見てみたら
ミートソースで作るサバのトマト煮込み風レシピの紹介だったw - 46 : 2020/03/23(月) 01:52:43.83 ID:ndK/noNF0
- >>34
そんなバカなw
と思ったらマジだったw
こんな時に何してんだ、あいつら - 35 : 2020/03/23(月) 01:50:44.78 ID:NdtRO7lv0
- イタリアが1万人ぐらい死んだら
中国が「実はウチも同じくらい死んでました」と
追加発表してくる悪寒 - 36 : 2020/03/23(月) 01:50:45.64 ID:YPc6lUQE0
- 医療従事者が感染したら大規模なキャッチボール感染が起こるので
これでもう感染者が感染者を治療するという地獄になってくる - 37 : 2020/03/23(月) 01:51:10.65 ID:kpKIJGRw0
- 医療者が逃げ出すレベル
- 38 : 2020/03/23(月) 01:51:15.56 ID:RjzNHpBM0
- 大崩壊してるな…
- 39 : 2020/03/23(月) 01:51:17.60 ID:unvCciti0
- 地獄じゃねえか…
- 40 : 2020/03/23(月) 01:51:36.39 ID:5GF6yehk0
- 無医自然
- 42 : 2020/03/23(月) 01:51:47.94 ID:OyTHevhU0
- 治療する人が居なくなるから、イタリアの死亡率が高くなるのは当然か
- 45 : 2020/03/23(月) 01:52:31.38 ID:qEaNp6YY0
- もう何もしない方が安全じゃないのかってレベルだな
- 47 : 2020/03/23(月) 01:52:47.15 ID:IMKHP/bZ0
- 新型コロナの患者がいっぱいいると常にウイルスが供給されて
免疫力で対抗出来ず増殖してまた排出されるの繰り返しかもしれない
軽症だった人間も重症化していくんだろう
やはり感染症患者は個室にしないとダメなんだな
日本人に比べて一人で大勢感染させるスーパースプレッダーが大勢いるのかも - 48 : 2020/03/23(月) 01:52:54.57 ID:Pnt0uKYA0
- イタリアは外国人の医療スタッフが多いけど大丈夫か
後で賠償問題になるぞ - 49 : 2020/03/23(月) 01:53:19.46 ID:8XOT31UD0
- イタリア凄いわ
全盛期のドラゴンボールみたい - 50 : 2020/03/23(月) 01:53:24.46 ID:4Q5Jdfae0
- 収束したらしい武漢の医療チームがどんどん入国して助けてやれば?
- 51 : 2020/03/23(月) 01:53:55.36 ID:jKZzFTbp0
- イタリアは防護服着ないで普通のマスクだったよな
- 52 : 2020/03/23(月) 01:54:06.70 ID:9YZxQLxU0
- おかしいな
ただの風邪のはずなのに - 54 : 2020/03/23(月) 01:54:15.00 ID:NY9kHdSq0
- 緊縮策として医療削減した結果、医者も病床も機材も足りなくなり、今や若者を駆り出して医療にあたっている
そして、その医療者に感染が広まる地獄じゃねえか
- 55 : 2020/03/23(月) 01:54:22.36 ID:p9tQ+Q9P0
- 経験の差とは
- 56 : 2020/03/23(月) 01:54:33.12 ID:LoMSHh4J0
- 死亡率が高いのは院内感染で相当広まってるのもあるんだろうな
- 57 : 2020/03/23(月) 01:54:53.55 ID:09geBEfo0
- 現場を見てないから偏見だけど、なめすぎじゃないのか
- 58 : 2020/03/23(月) 01:55:16.16 ID:YPc6lUQE0
- 武漢は死ぬやつは死に尽くしたからなんとなく静かなだけで
それを鎮静化と呼ぶかどうかはその人の感覚次第 - 61 : 2020/03/23(月) 01:56:05.89 ID:XIMn8xY20
- >>58
天安門事件みたいなもんだよな - 59 : 2020/03/23(月) 01:55:23.59 ID:8Vfm/wOI0
- テレビ見たけど防護服はほとんどいなかった
マスクしてたけど顔や首は晒しまくり - 62 : 2020/03/23(月) 01:56:13.16 ID:U+oicFrN0
- (◎∇◎|||) うせやろ?
- 63 : 2020/03/23(月) 01:56:24.82 ID:/V5TNcXu0
- 医師・看護士の防護服もマスクも足りていない
実はニューヨークも日本も同じ状況
つまりイタリアの悲劇は日米という2大先進国にも降りかかる - 64 : 2020/03/23(月) 01:56:59.99 ID:ob1RFoVR0
- イタリアの惨状を見ても
まだ日本のタレント風情の医者は
ただの風邪って言うからな - 65 : 2020/03/23(月) 01:57:14.58 ID:msOtPaya0
- 医師免許のない医学生も現場に出すらしいね
- 66 : 2020/03/23(月) 01:57:55.99 ID:b+uPRAjG0
- 診察終わったら頬にキスしてそう
- 67 : 2020/03/23(月) 01:58:08.64 ID:mastWoTg0
- これはもう周りが一致団結して助けてあげないとダメだろ
自分たちだけではどうにもならないレベル - 77 : 2020/03/23(月) 02:00:18.59 ID:P6nYtZjf0
- >>67
あるいは全土をウイルスで掌握してイギリスが目指していた集団感染をやるかイタリアは日本に比べ単位人口あたりのCTの数が3分の1しかない
何も考えずに検査しすぎだ - 68 : 2020/03/23(月) 01:58:35.59 ID:rDM1OMKa0
- これやっぱ空気感染してんちゃーうんけ
- 79 : 2020/03/23(月) 02:00:25.67 ID:rqDo/0w90
- >>68
そら感染者山盛りの病院にずっと籠もるんやで? - 69 : 2020/03/23(月) 01:58:40.71 ID:VapdeLsw0
- しかもウイルスには有効な治療薬がないときている
- 70 : 2020/03/23(月) 01:58:50.98 ID:4RVYkqgA0
- だから、学徒動員なのね。イタリアの未来の医療を担う医学徒、未熟な清潔操作とかで、コロナにかかりまくるんだろうな、かわいそうに。学徒動員するようじゃ、負けフラグだよ。
- 71 : 2020/03/23(月) 01:58:56.22 ID:d2GwpZdZ0
- 検査って医師サイドのリスク高いな
これ医師以外で検査できないもんかね - 72 : 2020/03/23(月) 01:59:07.65 ID:ocUbRARZ0
- まぁ感染割合全く減らない事から院内感染爆発してるんじゃないかとは思った
検査方法や多くするしないじゃなく医者の保護が最優先事項だったのに - 73 : 2020/03/23(月) 01:59:08.71 ID:/V5TNcXu0
- CNNでブラウン大学病院の女医さんがインタビューに答えていたが
名門大の付属病院でもマスクは一人3日で1枚だって・・・
防護服も着回しで、感染の危険を感じながら医療活動してると訴えてた - 75 : 2020/03/23(月) 01:59:59.53 ID:Noxt9S330
- 武漢状態になってしまった
- 76 : 2020/03/23(月) 02:00:14.59 ID:OyTHevhU0
- 医者が居なくなったら、病院に感染者を入院させる事自体が無意味になるな
- 78 : 2020/03/23(月) 02:00:24.42 ID:rKLonX8P0
- 検査で医療関係者からも感染するじゃん
- 80 : 2020/03/23(月) 02:00:40.19 ID:U+oicFrN0
- 検査で感染者を増やしてんじゃないの
日本の左翼マスゴミもそれを狙ってるんだけどね - 83 : 2020/03/23(月) 02:02:09.54 ID:rDM1OMKa0
- >>80
検査ぐらいで感染するような者たちを野放しにするほうがよっぽど危険だろ
だいたいただの風邪でなんでそんなに検査したがらないんだよ安倍は - 90 : 2020/03/23(月) 02:03:32.07 ID:U+oicFrN0
- >>83
ハイ左翼キタ━━━━ヽ(*・∀・*)ノ━━━━!! - 81 : 2020/03/23(月) 02:01:21.79 ID:LX3uUnRB0
- 武漢は中国全土の医療リソースを投入できたからマシなケースなんだよ
イタリアが本来の医療崩壊モデル
助けは来ない - 96 : 2020/03/23(月) 02:04:30.20 ID:Hgx7YAW/0
- >>81
韓国の大邱の感染爆発もそうなんだよね
韓国全土の医療に余裕があれば応援もできる - 82 : 2020/03/23(月) 02:01:55.93 ID:nYQeTEPu0
- >>1
この間出陣したばかりの学徒たちはどうなった? - 85 : 2020/03/23(月) 02:02:54.75 ID:Hgx7YAW/0
- 淡々と最悪の想定ケースを実現するイタリアの凄さよ
- 86 : 2020/03/23(月) 02:02:57.36 ID:XPGHZlfe0
- 院内感染で広がってる感じか
- 87 : 2020/03/23(月) 02:03:01.01 ID:hfnQQOTy0
- 気になってたんだけど
ゴーグルしてない医療関係者多かった - 88 : 2020/03/23(月) 02:03:05.95 ID:yX659Tu1O
- ガクトは?
- 89 : 2020/03/23(月) 02:03:29.69 ID:yEUF4yOB0
- どこの国がこうなってもおかしくない状況?
- 92 : 2020/03/23(月) 02:03:57.92 ID:20M8zKX60
- 老人と既往症持ちを逆に社会から隔離してその他の人間には全員感染してもらう
この天才的発想がもたらした逆隔離集団免疫作戦を採用すればイタリアは救われるぞ - 95 : 2020/03/23(月) 02:04:28.43 ID:i2Dm/KfN0
- 完全なパンデミック対策をするなら医者も一緒に隔離して治療に当たるしかないけれど、それができるのはどこから感染したか感染源がわかっている段階だけだからね(SARSのときはこれを行った)
イタリアの状況になっちゃったらもう国土全域が隔離地域状態だろうな
つまり有り体に言ってどうしようもない地獄よ - 97 : 2020/03/23(月) 02:04:35.48 ID:3wlF4PW10
- あえていおう ばかだと
- 98 : 2020/03/23(月) 02:04:40.43 ID:YPc6lUQE0
- 日本はCTやMRIが異常に多くて
日本人の画像診断好きで放射線浴びまくりとか
内外のいい加減な連中からよく批判されてたんだけどな - 100 : 2020/03/23(月) 02:05:16.44 ID:xjnmVjcm0
- ウイルスまみれの中でろくに休養も取れずに恐怖と戦いながら
働き続けるんだから免疫力もダダ下がりだわな・・
もう年寄りはほっといて逃げてと言いたくなる
コメント