【ええ話】コロナで仕事減った障碍者支援に中学校の保護者が雑巾の製作依頼 3ヶ月かけ460枚完成 工賃計1万2000円・山形

1 : 2021/05/29(土) 12:06:27.35 ID:Vqf2h0wD9

コロナで仕事減った障碍者支援で製作依頼 ぞうきんが完成

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20210528/6020010415.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの影響で仕事の機会が減っている障碍者を支援しようと、
中学校の保護者が障碍者に製作を依頼したぞうきんが完成し、28日、保護者に手渡されました。

ぞうきんを製作したのは山形市鈴川町の生活介護事業所「あゆみケアセンター」の利用者で、
身体障害や知的障害などがある5人です。
手縫いやミシンでおよそ3か月かけて460枚のぞうきんを作り、
28日、介護事業所の担当者から山形大学付属中学校の保護者代表3人に手渡されました。

新型ウイルスの影響で仕事の機会が減っている障碍者を支援しようと山形大学
付属中学校の保護者が企画し、ことし2月、この事業所にぞうきんの製作を依頼したということです。
工賃あわせておよそ1万2000円が5人に支払われることになっています。

この事業所では工芸品などの製作を受注して障害のある人の就労を支援していますが、
新型ウイルスの影響でこうした受注は感染拡大前の3分の2程度に減っているということです。
「あゆみケアセンター」の三枝美智子管理者は「コロナの影響で利用者の仕事が少なくなっていたので励みになる。
今後も委託があれば、就労支援を続けていきたい」と話していました。

05/28 17:16

2 : 2021/05/29(土) 12:07:35.38 ID:li5d07pe0
独島は我が領土、歴史を忘れた民族に未来は無い
31 : 2021/05/29(土) 12:19:48.31 ID:WpHI/3560
>>2
毛毛毛毛毛、ケーキ縮まった?
3 : 2021/05/29(土) 12:07:47.78 ID:rUH5DUa20
やすすぎだろ!
4 : 2021/05/29(土) 12:08:01.98 ID:JOyvrQRl0
一枚26円か
5 : 2021/05/29(土) 12:08:15.24 ID:BboGDnG30
これ美談なんか?安すぎないか?
そもそもそんなものなの?
35 : 2021/05/29(土) 12:20:39.87 ID:mn1q3XTH0
>>5
親が亡くなっても、障害年金とちょい足しで生活できる
ちょい足し分稼ぐのが目的って所も有るみたいですねぇ。
6 : 2021/05/29(土) 12:08:55.26 ID:kyalbqJ00
流石だわ
これが日本のフェアトレード
7 : 2021/05/29(土) 12:09:10.68 ID:s7YXBdh70
ぞうきんでしょ
そんなもんじゃ
9 : 2021/05/29(土) 12:09:31.71 ID:vHfsxkMu0
1枚あたり30円弱か・・orz
10 : 2021/05/29(土) 12:10:18.22 ID:nV71o6XE0
どういう…ことなの。
つ⑩
ほら、働いてお金稼いだね、皆も喜んでるよ。やりがい感じたろ?ってこと?
11 : 2021/05/29(土) 12:11:18.19 ID:vzoA2SfT0
庄内藩には尚武の気風があるからな
12 : 2021/05/29(土) 12:11:22.94 ID:9dT3t8Yr0
技能実習生以下とか
13 : 2021/05/29(土) 12:11:31.81 ID:MMnVCQva0
障碍者とかの作業場の月給が6000円くらいでびっくりした。
14 : 2021/05/29(土) 12:11:59.85 ID:Q6gNf5dN0
1人2400円www
15 : 2021/05/29(土) 12:12:16.45 ID:eNFJsPCF0
素手で握ったおにぎりでも作らせてみんなで食え
16 : 2021/05/29(土) 12:12:29.15 ID:HgU5ycCQ0
俺が昔通ってたA型だと1ヶ月で2万円くらい貰えてたのに
3か月で1.2万円て
18 : 2021/05/29(土) 12:13:08.58 ID:dLuuOrOB0
作業所って、所員の人に仕事を「作ってあげてる」って感じだからな
刑務所の作業の方がまだ金にはなりそう
19 : 2021/05/29(土) 12:13:22.56 ID:z0jgejcG0
A作業場とかB作業場ってよく聞くけど給料いいのかな
20 : 2021/05/29(土) 12:14:42.03 ID:0DMgNotH0
ひまなとき雑巾縫うといいよ
気持ちが落ち着くし布物の片付けにもなり
21 : 2021/05/29(土) 12:15:36.68 ID:mScf3AqI0
職場で障碍者が作った菓子パンをしょっちゅう買わされたなあ
22 : 2021/05/29(土) 12:15:55.65 ID:xpmnijcl0
モップつかえよ
23 : 2021/05/29(土) 12:15:56.13 ID:ZUkH0eJM0
雑巾の布代のが高くないか
24 : 2021/05/29(土) 12:18:02.10 ID:Kg4AHyCG0
竹中抜「うちが一枚1万2千円で作ってやるのに」
30 : 2021/05/29(土) 12:19:45.67 ID:nHqOKJjn0
>>24
ワロタ
マジで言いそう
25 : 2021/05/29(土) 12:18:18.16 ID:wSlozBVR0
ここにも中抜きが?
26 : 2021/05/29(土) 12:18:27.30 ID:sLrgGlKr0
ひでー
27 : 2021/05/29(土) 12:18:55.57 ID:GW/vblxT0
材料渡して縫わせるだけならそんなもんだろ
28 : 2021/05/29(土) 12:19:29.25 ID:OAQWUcTE0
奴隷や内科医
29 : 2021/05/29(土) 12:19:38.93 ID:5keEZp8K0
パン屋さんの方がよさそう
32 : 2021/05/29(土) 12:19:59.52 ID:XoqQZwsT0
一人当たり1日1枚で1枚130円
食後の腹ごなし程度にチクチク縫ってこれなら悪くないだろ。
34 : 2021/05/29(土) 12:20:20.69 ID:Rk43Bx3N0
今日のブラック速報
36 : 2021/05/29(土) 12:20:39.90 ID:dOaPcMiW0
ここまでして国民に労働させる国
37 : 2021/05/29(土) 12:20:47.22 ID:tGO83I6V0
月に20日、1日に5時間として自給 40円 だな。昭和20年代かや。
38 : 2021/05/29(土) 12:21:20.24 ID:HthmiOcO0
お礼に母親が障碍者の下の世話
39 : 2021/05/29(土) 12:21:34.12 ID:yHSHT/Ko0
小学校で雑巾よく使ったけど今考えると普通のタオルが使いやすい
折り返す面が多くてたくさん拭けるし乾きも速い
40 : 2021/05/29(土) 12:21:43.37 ID:8JRRxSm80
内職か………かわいそ
41 : 2021/05/29(土) 12:21:44.35 ID:ExjfgIKj0
3ヶ月かけて作って12000円
技能実習生より酷い

コメント

タイトルとURLをコピーしました