
【ワセダ】早稲田大が初の卒業生調査、卒業後10年、一般入試組と附属・系属校出身に違いは?

- 1
「”必殺”のレギュラーが決まっても複雑な気持ち」村上弘明が時代劇を毛嫌いしていた驚きの理由【インタビュー】1 : 2025/04/18 00:20:35 ??? 記事投稿日:2025/04/13 11:00 最終更新日:2025/04/13 12:33 『女性自身』編集部 「ボクの舞台をプロデューサーが...
- 2
ロシア軍使用のウクライナへの砲弾「大半が北朝鮮製」 ロイター通信などの調査で判明1 : 2025/04/17(木) 23:34:34.61 ID:OJqZd5QI9 https://news.yahoo.co.jp/articles/81897729c6bca70db02c31...
- 3
外国人の生活保護は辞めません 朝鮮人など外国人の帰化は審査を甘くします 石破自民党1 : 2025/04/18(金) 05:33:55.95 ID:H/6AhiJt0 日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏が14日の参院予算委員会で、 外国人に対する生活保護支給など外国人の受け入れを巡り政府...
- 4
出番直前に涙止まらず… 元AKB48メンバー、自律神経失調症の疑いと診断された過去「これ普通じゃない」1 : 2025/04/18(金) 01:50:17.69 ID:Jm5ektLj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5f85c1d2139c0c79f17d55...
- 5
【ラジオ】“日本人で薄毛のカッコイイ人”を巡って大激論!?アンガ田中「そういう人が流れを変えていくしかない」1 : 2025/04/18(金) 06:13:25.97 ID:ClHSBD2X9 “日本人で薄毛のカッコイイ人”を巡って大激論!?アンガ田中「そういう人が流れを変えていくしかない」 [ 2025...
- 6
「職業運転手の適性を欠いた危険なもの」 中央道・笹子トンネルで追突、1歳児が死亡 トラック運転手に禁固2年6か月を求刑 山梨1 : 2025/04/18(金) 05:54:40.60 ID:VxI5Zd8R9 2024年4月、中央道・笹子トンネルで大型トラックが軽乗用車に追突し、当時1歳の男の子が死亡した事故の裁判です。...
- 7
【ドラマ】「ちはやふる」當真あみが連ドラ初主演 上白石萌音の続投も決定1 : 2025/04/18(金) 05:15:43.18 ID:ClHSBD2X9 ドラマ「ちはやふる」當真あみが連ドラ初主演 上白石萌音の続投も決定【コメント】 2025.04.18 04:00...
- 8
『金八先生』武田鉄矢が選ぶ天才生徒8人ランキングにSNSは即反応「確かによかった」「異議あり」1位はあの女優1 : 2025/04/18(金) 06:01:57.73 ID:ClHSBD2X9 『金八先生』武田鉄矢が選ぶ天才生徒8人ランキングにSNSは即反応「確かによかった」「異議あり」1位はあの女優 4...
- 9
【米誌タイム】「世界で最も影響力のある100人」に真田広之さん、YOSHIKIさん、芸術家の奈良美智さん1 : 2025/04/18(金) 05:17:17.06 ID:ClHSBD2X9 「世界の百人」に真田広之さん 米誌、YOSHIKIさんらも 4/17(木) 5:19 共同通信 https://...
- 10
【NTTドコモ】保護メールが消失 復元不可能で32万人に影響1 : 2025/04/17 22:26:58 ??? NTTドコモは17日、メールサービス「ドコモメール」で、自動的に削除されないよう利用者が「保護」の設定をしていたメールが、システムの不具合で削...
- 11
トラック運送事業「5年更新制」、自民議連が法案概要まとめる…労働者の「適切な処遇」も基準に1 : 2025/04/18(金) 05:11:35.44 ID:VxI5Zd8R9 自民党トラック輸送振興議員連盟は17日、トラック運転手の適切な賃金の確保に向け、貨物自動車運送事業法改正案などの...
- 12
テスラ車1 : 2025/04/18(金) 03:30:10.97 ID:NTLrkBdw0 トランプ米大統領と赤沢亮正経済再生相が16日午後(日本時間17日午前)、米ワシントンのホワイトハウスで会談した際...
- 13
在宅ワークやーやーなの!!在宅ワークやーやーなの!! (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 14
首都高でフェラーリ炎上→実は納車直後、有名YouTuberが乗ってました | 年収1000万円のと超えたときに首都高でフェラーリ炎上→実は納車直後、有名YouTuberが乗ってました | 年収1000万円のと超えたときに 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
ロシア軍のミサイルやドローン攻撃への対抗策? ウクライナ軍が「レーザー兵器」を公開! その驚異の性能とはロシア軍のミサイルやドローン攻撃への対抗策? ウクライナ軍が「レーザー兵器」を公開! その驚異の性能とは 顔面キムチレッド速報
- 16
【韓国】キムチ15%、パン6%、チキン6%値上がり…食生活厳しく1 : 2025/04/04(金) 08:27:11.27 ID:X7z+Wd2j 月間消費者物価指数が3カ月連続で前年同月比2%をやや上回る上昇となった。韓国銀行(韓銀)の物価安定目標値(2.0%...
- 1 : 2021/05/28(金) 16:57:47.11 ID:GarC3mZ49
EDUA 5/28
https://www.asahi.com/edua/article/14359437――早稲田大学が卒業生調査をしていることを初めて知りました。大学総合研究センターのウェブサイトに調査結果を載せています。
大学総合研究センターは大学のIR(Institutional Research)がミッションの一つで、高等教育研究部門がこの調査を行いました。学内の教育の実情を知るために卒業生に聞いて、大学の教育改善に使うためで、対外的に発表するのが目的ではありません。
卒業生調査は、2014年にセンターができたときからの課題でした。調査の意義について学内の合意を得て、18年度に試行的調査を行った後、19年度に本格的に調査しました。
卒業して10年になる06年度入学者全員を対象に案内状を郵送し、ウェブで回答してもらいました。回答数は543人で、送付した1割にも満たないので、必ずしも全体の傾向を表しているとはいえません。
――年齢でいえば31~33歳が大半です。卒業後10年の卒業生を対象にしたのは、なぜですか。
早稲田大学は07年から08年にかけて本格的な教育改革に着手しました。07年に第一文学部と第二文学部を文学部と文化構想学部に、理工学部を基幹理工、創造理工、先進理工の3学部に改組しました。調査した卒業生が学部2年の時です。08年には「Waseda Next 125」を発表し、創立150周年に向けた「Waseda Vision 150」につなげていきました。
大きな改革の前後の変化を見たかったのと、大学で学んだことが役立っているかを知るのに、卒業後10年くらいがいいと考えました。
――一般入試、指定校推薦、自己推薦・AO入試、附属・系属校からの推薦と、入学時の入試区分別に分けて分析していることに注目しました。
卒業生調査を行っている大学はかなりありますが、入試区分別の調査はあまりないと思います。調査の目的の一つは、学内の教育が卒業後も有効かどうかを分析することで、そのために高校までの学習プロセスをとらえることが必要です。選抜機能が高い一般入試(一般選抜)で入ったのか、指定校推薦(学校推薦型選抜)やAO入試(総合型選抜)のタイプか、附属・系属校かに分けて、大学教育を通じてどう変化したかを見ないと、ひとくくりでは分析できないと考えました。
――入試区分別に見ると、附属・系属校が専門科目や一般教育科目、研究活動などに熱心で、一般入試は他の入試区分に比べてポジティブな特徴はない、という結果になっています。
回答者を入試区分別に06年度入学者の実際の比率と比較すると、一般入試67%(実際は60%)、附属・系属校10%(同13%)で、一般入試が多くなっています。また附属・系属校の回答者は政治経済学部と理工学部が多く、これらを含めて結果は慎重に見ないといけないと思います。一般入試は数が多いので特徴が出にくい面があります。
大学で受講した科目は今も役に立っている
――一般入試組は難しい入試を突破し、一番勉強してきたはずなのに、大学に入ってから伸びない人がいるという指摘は、他の難関大学でも聞きます。
従来から一般入試は優れた学生がいる一方で、入学時に燃え尽きてしまって伸びしろがない、大学で何をしたいのかわからない学生が他の入試区分より目につくといわれてきました。母集団が大きいので、量的にそう見えてしまうのかもしれず、数字のトリックの要素があります。
一方、指定校推薦はまじめさ、忍耐力などの非認知能力が一般入試より高く、自己推薦・AO入試は高校卒業までの海外経験が他の入試区分より有意に高いなどの特徴があります。
いかに入試を多様化するか、それぞれの入試区分のバランスをどう見るかが大事です。学部教育で身についたものとして、専門科目、幅広い知識・教養、論理的思考能力、表現力・プレゼンテーション能力の四つを聞きましたが、入試区分による差はありません。どの入試区分でも、学部教育でこれらの能力を取得したという回答が多く、高い評価になっています。
――大学で受講した科目が現在の仕事にどの程度、役に立っているかを見ると、「かなり役立っている」「やや役立っている」の合計は、専門科目55%、一般教育科目51%、ゼミ51%となっています。自由コメント欄には、「今の仕事の基礎知識を得た」「ゼミでの調査やプレゼン経験、文書を書く力が役立っている」などと書かれています。
卒業後10年経っての役立ち度の数字ですから、半数以上の卒業生が「役立っている」と評価していることをうれしく感じます。10年経てば「不易と流行」の「流行」を扱う学問では陳腐化する部分がありますが、本質的なことを学んでいたと解釈しています。
(以下本文はリンク先で)- 3 : 2021/05/28(金) 17:00:30.41 ID:2M7peXov0
- 無試験入学を肯定しようと必死のようだが実際は馬鹿ばかりで結論が出てる
- 4 : 2021/05/28(金) 17:01:50.71 ID:SKcQRY8l0
- 医学部ないのが痛すぎる
理系しか価値ないからコンピュータサイエンス学科を作れ - 5 : 2021/05/28(金) 17:04:04.15 ID:rrzljhoR0
- ラサール石井みたいに中退にも成らん奴は中途半端な反日工作になるのなw
- 6 : 2021/05/28(金) 17:04:43.85 ID:22GRFmJe0
- 係属校から入学して、就職先のプロ野球球団で不良債権化しているのがいるよな
- 7 : 2021/05/28(金) 17:06:18.54 ID:46wrXFrf0
- 一番役に立ったのはコネ学閥じゃないんですか
慶應ほどロコツじゃ無いけどそれなりの組織に大量のOBがばら撒かれていれば - 8 : 2021/05/28(金) 17:07:54.03 ID:26K0Ohhu0
- 例のサークルのイメージが
- 9 : 2021/05/28(金) 17:08:23.01 ID:YoE/fuVz0
- 科目の役立ち度ってただの自己評価かよw
クソ以下の調査だな - 10 : 2021/05/28(金) 17:09:26.62 ID:NW3694Ub0
- 恋愛ヤ将来のビジネス、専門、特技の伸長にエネルギー費やすべき高校時代を
大学入試の受験テクニック着けで、必死こいた挙げ句、七帝東工一橋落ちのという失敗という、
一般入試組の地頭の悪さ。附属上りとは一線を画す学費の肥やし。
- 11 : 2021/05/28(金) 17:11:07.76 ID:a3ng/KgF0
- アホ入試からのコネで生きてるのがいっぱいいるってことや
早稲田なんかで勉強するだけ無駄やで - 12 : 2021/05/28(金) 17:17:29.23 ID:aRRURtqe0
- 学閥とかあるのか?
俺の周りは同じだとしられた瞬間から、マウント取ろうとするクズしかおらんぞ。まあ、KOは学校を超えてマウント取ろうとするから、ハブにされる奴が多いけど。 - 15 : 2021/05/28(金) 17:20:18.71 ID:46wrXFrf0
- >>12
秘密結社稲門会は全国津津浦浦の組織に有ると思うけど - 13 : 2021/05/28(金) 17:18:27.18 ID:cU0VkksH0
- 孔子学院卒業、おめでとうございます。
- 14 : 2021/05/28(金) 17:18:43.59 ID:kMWhAM+20
- テッテレー
差はないオチ - 16 : 2021/05/28(金) 17:20:52.59 ID:URF9p1cs0
- 早稲田も本当はもう明治あたりと同レベルみたいだね
慶應、上智あたりとは人種が違うくらい質が落ちている - 19 : 2021/05/28(金) 17:22:58.21 ID:ArzwzjzB0
- >>16
いや、慶応、上智も十分質が落ちてるから - 17 : 2021/05/28(金) 17:21:47.86 ID:OKPbk14p0
- まあAOのおぼちゃんはすごかったしな
- 18 : 2021/05/28(金) 17:22:31.91 ID:rWKnrICW0
- >自己推薦・AO入試は高校卒業までの海外経験が他の入試区分より有意に高い
高校卒業までの経験なんて今回の調査と全く関係ねえじゃん
- 20 : 2021/05/28(金) 17:26:45.99 ID:95FJ2z010
- ハンカチは役に立たってないよね
- 21 : 2021/05/28(金) 17:34:33.13 ID:vHg9OSa90
- OBに金せびってんのにくだらん調査する金はあるんだな
- 22 : 2021/05/28(金) 17:39:23.14 ID:12MLOogC0
- 今後もノーベル賞無理か
- 23 : 2021/05/28(金) 17:44:38.14 ID:ueaQQ7Ts0
- ありまぁす!は?
- 24 : 2021/05/28(金) 17:56:30.15 ID:3c43cmEp0
- 何割かニートだろ
- 25 : 2021/05/28(金) 18:06:31.65 ID:JUO45Zo90
- ダダダ大本営!
- 26 : 2021/05/28(金) 18:08:21.86 ID:8IYKaPE+0
- 馬鹿なまま大学に行けば、そりや伸びしろ自体は多いだろうな
その伸びしろが意味あるものかどうかは別として - 27 : 2021/05/28(金) 18:11:21.24 ID:8IYKaPE+0
- 大学なんて今や入学金目当ての単なるビジネス
効果的に教育できてるかじゃなくて
いかに信者を増やして入学してくる馬鹿を増やすかにかかってる。
無駄金使ってくだらない大学に行って、貴重な20歳前後の時間を無駄に消費する - 28 : 2021/05/28(金) 18:19:12.28 ID:DT9kzNgv0
- >>1
サンプルがたったの543人…w - 29 : 2021/05/28(金) 18:28:02.06 ID:nJoDVtC50
- スーフリ厨↓
- 30 : 2021/05/28(金) 18:31:19.79 ID:l4O0xuPW0
- アベの教育政策が悪い
アベは退陣すべき - 32 : 2021/05/28(金) 18:40:50.29 ID:bMZqrBQT0
- 早稲田中学と早大学院の違い?
中学受験のネタ作りかな? - 33 : 2021/05/28(金) 18:42:25.86 ID:188hygwR0
- 俺の研究開発の職場で
声がデカくて元気のいい奴は
たいてい早稲田
研究者としてはどうかと思うが
サラリーマンには向いてるんだろな - 34 : 2021/05/28(金) 18:45:54.23 ID:cy6+79Hu0
- マンモス大学だから学閥なんかない。
政経卒は社学卒を同じ大学出身者とは思ってない - 35 : 2021/05/28(金) 18:53:45.72 ID:q6asIgsu0
- 仕事の満足度高いねえ
羨ましい - 36 : 2021/05/28(金) 19:18:40.44 ID:LrrB0l0u0
- >>1
内部少ないじゃん。その内部で回答したのが政治経済と理工が多いのはなんでなんだろ - 37 : 2021/05/28(金) 19:21:06.32 ID:Ct/4VwTb0
- ハンカチ世代から文構だよな
文キャンは校舎ずっと工事で4年間プレハブ小屋の味気なかった世代
コメント