現金給付の話って結局どんな感じで決まると思う?

1 : 2020/03/22(日) 15:44:12.321 ID:0fbxwjEp0
国民全員一律5万とかになるんかな?
公務員、65以上は弾いて欲しいな
このタイミングで子育て世帯に手厚く行くべきで
少子化対策の足がかりにするべきだわ
2 : 2020/03/22(日) 15:45:02.276 ID:xtvkiLFV0
税金払ってる人だけでいいよ
3 : 2020/03/22(日) 15:45:07.098 ID:scp+3Zj40
1500万
5 : 2020/03/22(日) 15:45:26.060 ID:c3Q7usLf0
マイナンバー紐付けでキャッシュレス還元
6 : 2020/03/22(日) 15:45:26.166 ID:sbIR5JQjM
お友達へは何十億円もあげる
下級国民への給付金は0
7 : 2020/03/22(日) 15:45:43.463
5万で
生活保護と在日外国人は除外

んでこいつ等には日本で生きる権利を剥奪させてもらう

つまり殺しても器物破損扱い

9 : 2020/03/22(日) 15:46:35.057 ID:3cd05ASt0
>>7
頭悪いんだなぁって
在日かな?
11 : 2020/03/22(日) 15:47:33.821
>>9
テメーの国籍うpしてみろやキチゲェ
56すぞ
8 : 2020/03/22(日) 15:46:13.986 ID:/r34eoNU0
10万
10 : 2020/03/22(日) 15:46:45.775 ID:NZ3SGKVNp
5万貰えるなら嬉しいわ
1万とかなら正味あんまりって感じする
13 : 2020/03/22(日) 15:47:54.638
>>10
それな
1万で恩着せられてもね
12 : 2020/03/22(日) 15:47:53.630 ID:dwzIY4z80
まずは生活保護の廃止が良いと思いまーす
良いというか必要だな
15 : 2020/03/22(日) 15:48:31.808
>>12
これな

貰えなきゃ生きられないって奴は

樹海ツアーでもくんでくれ

14 : 2020/03/22(日) 15:47:59.395 ID:y2cYhIib0
なんだかんだ貰えない
16 : 2020/03/22(日) 15:48:33.321 ID:VZpPIWVv0
金やるから次の選挙も自民に票入れろよな金額
17 : 2020/03/22(日) 15:49:51.034 ID:0fbxwjEp0
あとは
これでベーシックインカムのサンプル取るのもありだと思うわ
2年くらい月2万ずつみたいな感じで
18 : 2020/03/22(日) 15:49:58.684 ID:BVfM+AW/d
そもそも現金給付を辞めた方が良いと思います
一度集めた税金を再分配する費用と労力が無駄です
本当に庶民の事思ってるなら消費税を減率して下さい
21 : 2020/03/22(日) 15:51:00.500 ID:0fbxwjEp0
>>18
消費税減率とかはさ
結局得するの金持ちじゃん

そうじゃなくて弱者に給付することに意味があるんだろ

26 : 2020/03/22(日) 15:52:32.946 ID:BVfM+AW/d
>>21
分配方法をもっと賢くやって欲しいんだよ
37 : 2020/03/22(日) 15:55:41.181 ID:0fbxwjEp0
>>26
現金で給付する以上の賢くって例えばなんだ?
税率軽減とかは金持ってる年寄りや権力者優遇にしかならんし
ポイント還元や、商品券配布とかは手続きやらいろんな手数料かかる分無駄だし
47 : 2020/03/22(日) 16:04:35.673 ID:BVfM+AW/d
>>37
日本円が基軸通貨だから現金給付=国家の使えるお金が減る
なら、国内流通通貨を2種類に分けて国内向け、海外向けで国がレート変動出来る様に経済システムを変更する
そして首都付近のみ円を使いそれ以外ではレートを自在に操れる新通貨を使わせる

妄想だがとりあえずここまではOK?

51 : 2020/03/22(日) 16:06:46.148 ID:0fbxwjEp0
>>47
そのシステム構築するのに一体どれだけの無駄金と時間を使うつもりなのかw
56 : 2020/03/22(日) 16:11:51.675 ID:BVfM+AW/d
>>51
確かに無駄が多いが円のレート変動に違和感があるんだよね
リーマンショック後の異常な円高は置いといてその後だよ
大震災でも企業が軒並み海外進出して産業空洞化しても日銀が円を刷りまくっても異常な円安にはならなかった
まるで日本にはチャンスを与えないとでも言わんばかり
22 : 2020/03/22(日) 15:51:30.155 ID:T9ksRAM1a
>>18
ガチで困窮してる人のためにも、ある程度の即効性も必要なんやで
39 : 2020/03/22(日) 15:56:53.897 ID:BVfM+AW/d
>>22
ガチで苦しむ人間が多いのは結局住宅ローン問題が原因だろ?
他にも原因はあるだろうが現金給付は意味が分からん
消費者金融に金借りて「お金貰えた!」って言ってるようなもんだぞ
根本的治療をしなきゃ駄目だろ?
46 : 2020/03/22(日) 16:03:33.232 ID:8u+K66jE0
>>39
金融屋が儲かればまた金貸してくれる

これで永久に経済が回り続ける

50 : 2020/03/22(日) 16:06:41.641 ID:BVfM+AW/d
>>46
金融屋が儲かる仕組みについての説明が無いんだが
53 : 2020/03/22(日) 16:07:33.078 ID:8u+K66jE0
>>50
利子だろ

税金と同じ

19 : 2020/03/22(日) 15:50:40.668 ID:VQf9AU6p0
所得税納めてる人のみでいい
20 : 2020/03/22(日) 15:50:49.037
生活保護と在日とランサーズと電通は無しでwww
23 : 2020/03/22(日) 15:51:39.908 ID:y2cYhIib0
配るんならニートでも子供でも老人でも配ってくれ
目的が消費を増やすことなら全員に配った方が金は回るだろ
24 : 2020/03/22(日) 15:52:10.665 ID:xtvkiLFV0
ガキだけは配っちゃだめ
25 : 2020/03/22(日) 15:52:27.614 ID:xmCCjjeaM
独身には結局1万しかくれなさそ
馬鹿みたいに子供とか年寄りばかり手厚くして
いっそ年末調整でダバッと返してよ
27 : 2020/03/22(日) 15:52:43.371 ID:7l36/wkQd
全部人工呼吸器増産に回せよ
28 : 2020/03/22(日) 15:52:46.272 ID:Whr9M7Hu0
>>1
独身は無視かよ
29 : 2020/03/22(日) 15:53:26.492 ID:TYqdgaVIa
議論とかいいから4月中に頼むわ
30 : 2020/03/22(日) 15:53:28.501 ID:dwzIY4z80
あとは消費税の廃止とクーポンの配布だな

現金のばら撒きは碌な事にならん

31 : 2020/03/22(日) 15:53:43.790 ID:u4yVbMlEd
ジジババに配ったもパチンコとかに消えるだけだからやらなくていいぞ
32 : 2020/03/22(日) 15:53:47.287 ID:77ZEROKp0
1万円支給
手続きがクソ煩雑
実際に支給されるのは最低でも半年後

こんなとこやろ。

33 : 2020/03/22(日) 15:54:20.617 ID:4OeSreir0
別にいらないガチで
34 : 2020/03/22(日) 15:54:47.059 ID:1Eh0oHfu0
中抜きする役人連中に一番都合がいい形になるに決まってるだろ
35 : 2020/03/22(日) 15:54:57.358 ID:8L6STvk0d
経済は循環なんだから無駄遣いでもさせてる方が景気は上向くんだよなあ
36 : 2020/03/22(日) 15:55:11.870 ID:MlwFeUsG0
独身者にはやらなくていいよ
そもそも可処分所得多いんだから
38 : 2020/03/22(日) 15:56:43.239 ID:vf49l20y0
現金配布すると、貯金されたりギャンブルに費やすゴミカスが必ずいるから経済対策としては弱いのでは

一時的に消費税0にすれば、経済は確実に回るし、小売側のレジシステム変更だけで済むからこれが一番導入がラクなんじゃないかね

40 : 2020/03/22(日) 15:57:13.968 ID:NZ3SGKVNp
もし国がお金配ったら俺も貰えるけどみんなも貰えるんだよな
なんか癪だしいらんわ
41 : 2020/03/22(日) 15:58:19.150 ID:5M3gKdlw0
国民が忘れた頃に2000円
42 : 2020/03/22(日) 15:59:21.763 ID:Bcu7UROZ0
とりあえずオリンピック開催まで消費税ゼロにしてくれ
43 : 2020/03/22(日) 16:00:06.250 ID:QyK75wxj0
本当に望む事の斜め下に着地する定期
44 : 2020/03/22(日) 16:01:38.721 ID:n5DoY3Qw0
子供手当に上乗せして給付でいいだろ
余計な税金使うなよ無能ども
48 : 2020/03/22(日) 16:05:31.555 ID:0fbxwjEp0
>>44
ほんとこれが配る方法として一番効率いいし
子育て世帯は金使うし経済的にもベストだわ
一時的なものにせずにこの機会に
第一子→月3万
第二子→月5万
第三子以降→月10万
こう変更してしまえばいい
少子化対策にもなる
45 : 2020/03/22(日) 16:02:24.574 ID:km3LgNLD0
学校休校とか根回し無しの思いつきでやるくらいならとりあえず12000円如きさっさと配っちまえよ
49 : 2020/03/22(日) 16:05:36.201 ID:X0SfTHBv0
もしやるなら地域振興券で5000円とかじゃね?
しょうもない事やってる暇あるなら減税しろや
52 : 2020/03/22(日) 16:06:50.300 ID:g3MCrbqE0
選挙まで議論して選挙後にうやむやになる
55 : 2020/03/22(日) 16:08:25.182 ID:0fbxwjEp0
>>52
選挙争点にしてしまうと
特定の政党さんは全員に100万円配ります!!!とか言い出しかねないからなww
んで選挙後はしらーん顔
57 : 2020/03/22(日) 16:22:03.536 ID:y2cYhIib0
>>55
いやでも選挙ってそういうことを言う場所だし
政治家の仕事は利権を自分の支援者のとこに引っ張ってくることなんだから
58 : 2020/03/22(日) 16:25:48.608 ID:0fbxwjEp0
>>57
ちげーよ4ね
54 : 2020/03/22(日) 16:08:06.358 ID:qsEHkyLYd
リーマンショックのときはどんな感じだったんだ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました