新型コロナ渦に見舞われた東京五輪、延期がまだ決まらない理由

1 : 2020/03/22(日) 12:38:46.65 ID:cA44mAMv9

レス1番の画像サムネイル

【3月22日 AFP】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)により、世界のスポーツカレンダーがほぼ白紙になる中で、国際オリンピック委員会(IOC)は東京五輪を4か月後に開催すると強調しているが、延期を求める声は高まっている。

 サッカーの欧州選手権(UEFA Euro 2020)は1年延期になり、米国陸上競技連盟(USATF)や米国水泳連盟(USA Swimming)、フランス水泳連盟(FFN)などの有力な国際競技団体は東京五輪の延期を要求している。

 ではなぜ、IOCは予定通り実施の姿勢を維持しているのだろうか。

■まだ4か月ある

 IOCのトーマス・バッハ(Thomas Bach)会長は、7月24日の開会式までまだ時間はあるから、パンデミックに対処することはできると話し、他の五輪関係者も同意見だと示唆している。

 バッハ会長は米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)で「われわれとしては、(延期は)現時点の務めではない。タスクフォースの意見が上がってきているわけでもないこの段階では、臆測を始めたり、決断を下したりするにはまだ早い」と話している。

 国際ボート連盟(FISA)のジャン・クリストフ・ローラン(Jean-Christophe Rolland)会長も、「7月24日まではまだ長い。われわれが直面しているのは未曽有の危機で、今後の展開について確かなことが言える人はいないのだから、いくつものシナリオが考えられる」とバッハ会長の立場にある程度の理解を示した。

■過去の中止の原因は世界大戦だけ

 1987年のブラックマンデーや1991年の湾岸戦争(Gulf War)の後も、1988年ソウル五輪と1992年バルセロナ五輪は実施された。1916年、1940年、1944年の大会が中止になった原因は世界大戦だった。

 仏パリに拠点を置くスポーツマーケティング企業の社長は、「象徴的価値という点で、五輪の中止や延期は影響が大きい」「(延期や中止を決めれば)未踏の領域に入る。つまり五輪はもはや、世界大戦以外に対しても揺るぎない存在ではなくなるということだ」と話している。

■最終的な判断をするのは日本、しかし状況は複雑

 中止や延期の正式な決定権はIOCにあるが、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(Tokyo Organising Committee of the Olympic and Paralympic Games)と話し合い、世界保健機関(WHO)の助言を受けた上で、実質的な最終判断を下すのは日本政府になるとみられる。

 ある研究者は「さまざまなステークホルダーの複雑な関係を考慮しながら判断しなくてはならない」「大会の組織委員会や、日本政府、国際競技団体、マーケティング会社、メディアなどがそうだ」と話している。

■選手やその代表からは延期を求める声

 五輪の花形競技である陸上の米国連盟、また米仏の水泳連盟は、五輪の延期を求めている。USATFのマックス・シーゲル(Max Siegel)会長は、このまま五輪へ向けた準備を進めるのは「選手のためにならない」と話している。

 ノルウェーの五輪委員会も、東京五輪は新型ウイルスの世界的な大流行が収まってからにするべきだと話し、選手もIOCに再考を求めている。

 出場選手がまだ43パーセントしか確定しておらず、五輪前の大会が次々に中止になっている問題もある。また、ドーピング検査が止まっていることも状況をさらに複雑にしている。

■経済的な影響の大きさ

 五輪の収益の9割は、IOCを通じて各種関係団体に再分配される。2016年リオデジャネイロ五輪では57億ドル(約6325億円)の収益があった。それだけに、延期はスポーツ界全体の資金繰りに幅広く影響する恐れがある。

 五輪の金銭面に最も大きな影響力を持つメディアは米国のNBCで、すでに東京五輪に向けて9億7000万ドル(約1030億円)規模の広告を打っている同社は、延期になれば日程に口出しをしてくる可能性がある。

■巨額の負担

 五輪の開催に向けて、開催国は競技会場や交通機関、宿泊施設に巨額の投資を行わなければならない。例えば選手村は、1万1000人の選手を収容する能力が求められ、大会後はマンションとして販売される。

 五輪を専門とするスイスの大学教授は「問題は無数にあり、選手村もその一つだ」「しかし必要な予算を組み、法整備を行うかは安倍晋三(Shinzo Abe)首相次第だ」と話した。(c)AFP/Eric BERNAUDEAU

2020年3月22日 11:25
https://www.afpbb.com/articles/-/3274566?cx_part=top_topstory&cx_position=5

3 : 2020/03/22(日) 12:39:43.05 ID:VAIsEGjl0
決定するのはIOCだろ!
4 : 2020/03/22(日) 12:39:55.64 ID:Jw4clo4w0
安倍総理に決断力が無いから
5 : 2020/03/22(日) 12:40:02.69 ID:PtYvragU0
森元
ジタンだ
6 : 2020/03/22(日) 12:40:05.57 ID:qb/B5f6X0
ま、誰も責任取りたくないもんな
8 : 2020/03/22(日) 12:40:44.80 ID:VF/XBgOA0
一年じゃ収まらないから延期は無理だよ!
10 : 2020/03/22(日) 12:42:03.27 ID:+0VjSJ620
>>8
じゃ2年
17 : 2020/03/22(日) 12:44:54.65 ID:VF/XBgOA0
>>10
延期するなら二年しかないが
各種目の世界選手権とサッカーワールドカップがあるよ
オリンピックのためにやめろと言えないし調整不可能じゃない?
55 : 2020/03/22(日) 13:29:18.72 ID:SwSiJOyP0
>>17
オレゴンの2021世界陸上を延期させれば良いんだよ
トランプを説得してさ
無理っぽいだろ。アメリカでの感染状況を観れば
福岡の2021世界水泳は、日程をやや前倒しさせればハシゴ可能だ
9 : 2020/03/22(日) 12:41:29.67 ID:YfOy+F1t0
老害森、安倍、小池が感染して4ねば簡単に中止が決まるのにな
11 : 2020/03/22(日) 12:42:13.83 ID:6d1nmVnQ0
>>1
いきなりステークホルダー
ミディアムレア、ブロッコリーチェンジで♪
12 : 2020/03/22(日) 12:42:39.57 ID:pZ8WjqMu0
中止するしかない
延期は愚策
13 : 2020/03/22(日) 12:43:35.41 ID:71XjMGvZ0
パンデミックは日本のせいじゃないんだから賠償なんて踏み倒せ
14 : 2020/03/22(日) 12:43:35.63 ID:sqFHB/LX0
俺は厚切り肉焼き保持者だから考慮してくれるかな
15 : 2020/03/22(日) 12:44:06.66 ID:GFJyYJ+Q0
>>1
老害森元が悪い
16 : 2020/03/22(日) 12:44:41.13 ID:gMYPuIPG0
やれるかどうかはIOCは知りようがないんだから開催地トンキンが宣言するしかないだろ
おらっ早く答えろトンキン!
18 : 2020/03/22(日) 12:45:36.22 ID:vnbM4lUp0
そりゃ主催者のIOCが決断できないと
勤勉な日本人は成功させるしかないだろ
19 : 2020/03/22(日) 12:45:44.27 ID:Htba3PHt0
渦じゃなくて禍な
21 : 2020/03/22(日) 12:46:20.14 ID:Evqqd8j/0
では、偽善の祭典、五輪は永久中止で。
22 : 2020/03/22(日) 12:48:26.80 ID:cuV+sUGa0
もうオリンピックは、この機会にやめてしまえ
33 : 2020/03/22(日) 12:55:46.58 ID:A8sVqr980
>>22
4ねよB層。
理由は頭が悪いからだ。
23 : 2020/03/22(日) 12:48:49.15 ID:PxmtxgBi0
マラソンの札幌移転もIOCが勝手に決めたくせに、こういうときだけ
日本に責任を押し付けるな。
24 : 2020/03/22(日) 12:49:38.68 ID:3m8E7w1r0
つ 電通利権
25 : 2020/03/22(日) 12:50:02.20 ID:+0VjSJ620
東京、巴里、ロスアンゼルスを4年ずつずらせばええやん
34 : 2020/03/22(日) 12:55:59.89 ID:evA89+Un0
>>25
それ、意外と現実的な案だと思う
問題はパリとロスが承諾するかだけ
こういう非常事態なんだから仕方ないだろう
45 : 2020/03/22(日) 13:13:00.49 ID:Evqqd8j/0
>>34
ロスはともかく、
パリだって、2024年にできるかどうかわからない。
大規模工事は遅れるだろうし。
26 : 2020/03/22(日) 12:51:20.35 ID:O0XqEvQ60
2年延期だな
延期に伴う経費は一種の景気対策みたいなもの
ケインズ先生も喜ぶ
28 : 2020/03/22(日) 12:52:55.04 ID:2dSCiy/f0
マラソンを札幌に移すのはなんでなんでしたっけ
74 : 2020/03/22(日) 15:24:56.98 ID:nlZrn/2A0
>>28
あちいから
29 : 2020/03/22(日) 12:52:56.36 ID:8aInDZrE0
公正にジャンケンで決めろよ
30 : 2020/03/22(日) 12:53:48.04 ID:J2/ZLRV/0
アスリート達に申し訳ないが
観光立国やインバウンド業を潰すために、オリンピックが中止になった方がいいと思う。
31 : 2020/03/22(日) 12:54:13.68 ID:w+h7zQiD0
パンデミック宣言出てる時点で中止が妥当
選考試合等の選手に対する準備期間も奪われたた上、感染拡大のリスクを抱えてやるなんて、本来のオリンピック精神からはありえない
今開催したいという思考しているのは政財界の都合だけ
32 : 2020/03/22(日) 12:54:32.69 ID:A8sVqr980
はやく延期しろ。
35 : 2020/03/22(日) 12:56:36.24 ID:Ip7WxWiX0
IOCほんとくさってんなあ
36 : 2020/03/22(日) 12:56:39.62 ID:SKdVKWRo0
延期なんか会場確保出来ないから無理に決まってる
開催か中止かの2択しかないんだよ
37 : 2020/03/22(日) 12:57:49.56 ID:dgiQRGu/0
延期して分散開催とかできないかね
38 : 2020/03/22(日) 12:58:26.98 ID:O0XqEvQ60
この道をゆけばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ 行けばわかるさ。
39 : 2020/03/22(日) 12:59:55.39 ID:MYm00ZfQ0
ブレない政治家、世界の偉大なる指導者安倍総理がやると言っているんだからやるんだよ。他の選択肢はない。
40 : 2020/03/22(日) 13:01:38.75 ID:rNsuHGOX0
スペイン風邪は第一次世界大戦中な
大戦なくても中止だったろ
41 : 2020/03/22(日) 13:02:38.44 ID:IMaGwspx0
選手関係者が全員集まってから中止を決めたカーリングの女子世界選手権みたいな例もあるから…
43 : 2020/03/22(日) 13:10:16.46 ID:zygb4qx30
オリンピック延期

開いた会場で中止になったイベントやりまくればいいやん
ジャニーズとかライブとか

国内だけでなんとかなるだろ

46 : 2020/03/22(日) 13:14:44.88 ID:Evqqd8j/0
>>43
令和国体をやればいいんだよ。
47 : 2020/03/22(日) 13:17:10.83 ID:bPBDIVzv0
>>46
統一教会の集団結婚式でええやろ(^。^)y-.。o○
44 : 2020/03/22(日) 13:11:43.47 ID:zZa9koQT0
責任を日本に押し付けるつもりだろうな
実際はIOCに権限あるのだろ?
現実的に考えて早めの決断をするべきだな
48 : 2020/03/22(日) 13:19:01.48 ID:CPt+jCmU0
日本はまずは予定通りに行動するしか選択肢はない
中止も延期も、IOCが決めること
49 : 2020/03/22(日) 13:20:45.94 ID:6A7WTu7X0
日本が責任もって中止を宣言するべきだろ
金のために人々を危険に晒すのはやめるべき
50 : 2020/03/22(日) 13:25:05.34 ID:xCAKgvqZ0
森と安倍の老害が4ねばいいんだよ
51 : 2020/03/22(日) 13:25:18.57 ID:m1idZwMJ0
IOCはまだ4ヶ月もあると悠長なこと言ってんのか
予選期間も含めてオリンピックじゃないのか?
選手にとってはすでに始まっているんだろ
練習もろくにできないで本番に望めってか
52 : 2020/03/22(日) 13:26:14.56 ID:UGqouVJx0
五輪三馬鹿のせい
53 : 2020/03/22(日) 13:28:07.50 ID:02xDLVuO0
東京都「金、金、金」

これが一番の原因

54 : 2020/03/22(日) 13:28:10.34 ID:XUVDzMJ30
安倍の能力的にそんなの無理に決まってるだろwww
無茶言うなよwww
57 : 2020/03/22(日) 13:32:16.48 ID:tx6wI+5E0
平和の象徴なのに戦争で中止するなや
59 : 2020/03/22(日) 13:35:59.04 ID:dlAcsGOL0
延期なんてできないから、中止は決定事項。
ぎりぎりまで粘って給料泥棒なんだろな
60 : 2020/03/22(日) 13:38:00.06 ID:Sm5N1cSv0
日本側の関係者が諦めが悪いよな
61 : 2020/03/22(日) 13:39:22.28 ID:pGZ252zH0
オリンピックまだ廃止されてなかったのか
62 : 2020/03/22(日) 13:50:30.29 ID:kFLyc9HH0
オリンピック無くなれば電通は大ダメージ?
63 : 2020/03/22(日) 13:57:14.46 ID:PGquk/Io0
未だに小池知事が都内で感染拡大してるコロナ対策をどう考えてるのか
会見してリーダーシップを見せないのは異常だよ
オリンピックをやりたいのなら東京がどういう形で、この状況に立ち向かうのか都民と世界へ伝えるべき
まあ、オリンピックはもう確実に無理だが
64 : 2020/03/22(日) 13:58:21.06 ID:MHcRi/Ah0
中止になっても退職金は出るんだ
65 : 2020/03/22(日) 14:03:47.83 ID:Wtd7EA920
時期はともかく、国内に分散させることはできるな
観客席の数はIOCに譲歩してもらう
66 : 2020/03/22(日) 14:26:45.40 ID:77npP8J20
これを機会に利権にまみれたオリンピックなんぞやめてしまえ
国民が不幸になる
67 : 2020/03/22(日) 14:28:13.30 ID:6P/ioXyZ0
最終決定権者はIOCだろ?
全世界出入国禁止になってもやるよ日本は
68 : 2020/03/22(日) 14:34:01.13 ID:ufvnhCjB0
Twitterで為末大がしっちゃかめっちゃかになってきていて草
69 : 2020/03/22(日) 14:37:42.54 ID:U5qUvttm0
延期するにしても中止するにしても
権限はIOCにしかない
日本がある権限は返上することだけだ
70 : 2020/03/22(日) 14:37:44.21 ID:Poeq+pVo0
で、誰がどう責任取るの?辞職とか賠償金だけで済むの?命も刈り取られるの?
73 : 2020/03/22(日) 15:22:14.53 ID:12SoYxix0
IOC解体しろ。というか近代オリンピック自体要らない
オリンピックは肥大化しすぎた
オリンピックは廃止して、各スポーツの国際大会とパラリンピックだけでいいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました