伝説のヒットゲーム「逆転裁判」 たった7人で作ったゲームだった・・・・・

1 : 2021/05/17(月) 02:02:01.01 ID:yFTLH7AH0


巧舟が語る『逆転裁判』開発秘話とは?

レス1番の画像サムネイル

2001年10月12日、ゲームボーイアドバンス用に発売されたアドベンチャーゲーム『逆転裁判』。

巧氏が語った開発経緯とは……?
――当初の企画書はどんな内容だったのでしょうか。

巧 かなり初期から“弁護士のゲーム”というアイデアはありました。
でも、夏休み中に企画書を書いていたら、上司がわざわざ電話をかけてきて「わかりづらいし、
弁護士はやめたほうがええんちゃう?」と言われたりして。

――いきなり企画頓挫のピンチ! それでも、電話を無視して企画を進めたわけですよね?

巧 “好きなものを作る”という約束でしたからね(笑)。夏休みが終わってチームの顔合わせをしました。
もともと、若手を育成するのが目的のチームだったので、入社3年以内の若手ばかりが、7人。

僕がいちばん年上で当時6年目でした。デザイナーの岩元(辰郎氏。キャラクターデザインを務めた)くんも新人でしたね。
7人の内訳は、企画が僕、デザイナーがふたり、プログラマーがふたり、効果音と音楽がひとりずつ。

企画が僕だけだったので、ゲーム内容を考えて、企画書を書いてから、当然のようにシナリオも書いて、
演出もすることになりました。これが『逆転裁判』の作りかたの起源になったわけですね。
自分にいちばん合っているやりかただと思います。当初、制作期間は半年で、と言われたのですが、
結果的に9月から6月までの10ヵ月で作りました。いま思うと、この短期間でどうやって作ったんだと脅威を感じます(笑)。

――開発チームが7人というのは、当時としてもかなり少ないですよね。

巧 そうですね。少人数の若手のラインをいろいろ試そうというのが当時のセクションの方針だったんです。
でも、さすがに最初に提示された半年で1本開発するという期間設定は無理がありすぎたような気がします(笑)。

https://www.famitsu.com/news/201902/23172333.html

2 : 2021/05/17(月) 02:05:09.93 ID:PlXbsO9+0
若手にチャンスを与えるのはええね
そうしないと新しいゲームできないからな
3 : 2021/05/17(月) 02:05:59.30 ID:ZBYTO7HX0
うんこちゃんの代表作だよね
24 : 2021/05/17(月) 03:03:31.28 ID:jdK/FXFu0
>>3
布団ちゃんの方が面白い
4 : 2021/05/17(月) 02:07:52.11 ID:6A2P7SmU0
3までは面白かったゲームだよね
5 : 2021/05/17(月) 02:12:12.57 ID:kSy5aUE+0
わりと最近アニメやってたな
6 : 2021/05/17(月) 02:12:22.79 ID:Eb/0V739a
続編前提で開発してなかったのに2とあの3まで作り上げたのマジですごいと思う
7 : 2021/05/17(月) 02:12:45.69 ID:eJ8jm9abM
これってゲームなのかなあ?
8 : 2021/05/17(月) 02:14:50.51 ID:bww+FtIMd
めちゃくちゃ好きだけど続ける気ならオドロキ殺せよ
負の象徴だろ
心音ちゃんはユガミセットにしたれ
9 : 2021/05/17(月) 02:16:18.44 ID:K1QcKqdW0
4はカプコンから無理やり作らされてあんな内容にしたんだって聞いたけど
ちょっと子供っぽくねえか
10 : 2021/05/17(月) 02:16:51.06 ID:KAzI3GsM0
声優の無意味さを実感できた
有害とすら言っていいかもしれん
素人の声あてのがはるかによかった
11 : 2021/05/17(月) 02:18:27.35 ID:lwL5KRqxp
タクシューの才能が凄すぎたんだよ
5,6は明らかに開発も宣伝も力入れてるけどタクシューじゃないからおもんない
12 : 2021/05/17(月) 02:18:56.16 ID:MUwSc9ni0
出社してデスクで酒飲みながらシナリオ書いてたってホント?
13 : 2021/05/17(月) 02:23:46.83 ID:kr0GPjHcM
逆転検事2が次におもろいぐらい
14 : 2021/05/17(月) 02:27:05.81 ID:tNXKeQRrr
初代ポケモンと出会った時と同じで「おもんなくはないけど」ってゲームだったな別にオリジナリティの塊って訳でもないし
15 : 2021/05/17(月) 02:28:51.40 ID:me33htal0
GBAのゲーム規模ならそのくらいじゃないの
16 : 2021/05/17(月) 02:34:31.50 ID:IHY+GqE70
バーチャロンみたい
18 : 2021/05/17(月) 02:37:51.88 ID:me33htal0
異議ありぃ!からのテンポの良さだろな
同じゲームをPCで作ったならああはならない
19 : 2021/05/17(月) 02:44:48.54 ID:w8kSNGwG0
キャラが受けたっていうのもありそうだけどな~
そんなめっちゃ面白いという感じではなかった
20 : 2021/05/17(月) 02:52:06.35 ID:wbVtpOzv0
最初からやってた奴は3のラストBGMで興奮したはず
21 : 2021/05/17(月) 02:55:56.74 ID:TQJ3FsHm0
そんなもんやろ
22 : 2021/05/17(月) 03:01:41.73 ID:CiMPk0E20
全然面白さがわからんゲーム
選択肢総当たりで終わるじゃん
23 : 2021/05/17(月) 03:02:23.02 ID:brvKVZ/B0
初代の低予算感はひしひし伝わるけどな
テキストとか曲のセンスは良かったね
あと全体的に明るいけどどこか闇を感じるというかゾワゾワする怖さはあった
25 : 2021/05/17(月) 03:17:38.89 ID:u6LLNVKB0
ソフマップで500円のイメージ
26 : 2021/05/17(月) 03:19:28.11 ID:6HDtX9l/0
スマブラに出るとかいうのはなんだったの
27 : 2021/05/17(月) 03:21:32.78 ID:Qhw0qb2Z0
曲がいいだけ
28 : 2021/05/17(月) 04:08:04.32 ID:eS7sPW+G0
最初携帯のゲームじゃなかった?
29 : 2021/05/17(月) 04:11:57.16 ID:Z8OSRkrH0
検事3はよ
30 : 2021/05/17(月) 04:14:30.42 ID:Ga7oR8oB0
国会作って欲しいけど無理やろな
参議でひっくり返すやつ
32 : 2021/05/17(月) 04:18:52.41 ID:GbpUu94q0
FFも数人数か月で作って100万越えだし昔のゲーム会社はどのくらい利益でてたんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました