昔ワイ「大卒でSESなる奴おるんかw」今ワイ「なりたい奴がいるんじゃこんな風に」

1 : 2021/05/16(日) 09:31:05.22 ID:Ij5fGG+40
あはっ…あはっ
2 : 2021/05/16(日) 09:31:51.15 ID:8SumZIXQa
普通の企業に就職できなかった…ってコト?
3 : 2021/05/16(日) 09:32:43.20 ID:Ij5fGG+40
>>2
去年の夏からインターンとか参加してたのにこんなになっちゃった
5 : 2021/05/16(日) 09:33:33.92 ID:8SumZIXQa
>>3
なっちゃったからにはもうネ…
4 : 2021/05/16(日) 09:32:59.75 ID:suVLoMkC0
中止でーす
10 : 2021/05/16(日) 09:34:59.20 ID:8SumZIXQa
>>4
なにが?
6 : 2021/05/16(日) 09:33:58.72 ID:FwscrCaT0
そこそこまともな人間がIT関連と思って入るのが間違っとるだけで
スペック的には妥当な場合もある
9 : 2021/05/16(日) 09:34:32.95 ID:YiUnoBtv0
>>6
やめーやw
11 : 2021/05/16(日) 09:35:30.79 ID:Ij5fGG+40
>>6
インキャには奴隷がふさわしいってこと?
15 : 2021/05/16(日) 09:37:10.98 ID:FwscrCaT0
>>11
中卒はライン工でもしゃーないと思っとるやろ
そのちょっと上にSESがあるだけや
インキャでもバカでもマイナス要素はなんでもええけどな
20 : 2021/05/16(日) 09:40:06.09 ID:Ij5fGG+40
>>15
IT土方って言い方は業種としてのランクと仕事内容の二つの意味で正しかったってこと?
24 : 2021/05/16(日) 09:41:53.78 ID:FwscrCaT0
>>20
IT土方って言葉ができた頃はSESって無くてSEとかを指してたからSESってIT土方より下やで
16 : 2021/05/16(日) 09:37:23.28 ID:eJXxIq2M0
>>6
ワイはSESついていけなくて辞めるわ😭
7 : 2021/05/16(日) 09:34:23.80 ID:tUtVyY7H0
お前にかかっとる
SESのイメージを変えてくれ
8 : 2021/05/16(日) 09:34:28.34 ID:Ij5fGG+40
二次受けくらいのとこやったらまだマシやろか
12 : 2021/05/16(日) 09:35:45.78 ID:NExtdQ8c0
草、生やしてあげます😁
18 : 2021/05/16(日) 09:38:27.25 ID:8SumZIXQa
>>12
だからなんだってんだよ
13 : 2021/05/16(日) 09:36:07.71 ID:YiUnoBtv0
タクシー運転手とかと一緒で何も新卒カードで入るとこじゃないってのはある
新卒で当然覚えるはずのビジネスマナーも適当だったりするし
17 : 2021/05/16(日) 09:37:32.10 ID:Ij5fGG+40
>>13
まだ小売とかの方がスキル身につく?
14 : 2021/05/16(日) 09:36:38.49 ID:8SumZIXQa
周りのやつらが内定が二つあるーって言ってたけ今の時期ってそれが普通やろ
19 : 2021/05/16(日) 09:39:39.67 ID:RV38iA/40
基本給12万とかやろ?
手当で6万とか
21 : 2021/05/16(日) 09:40:41.87 ID:a94yYzAj0
奴隷というほど奴隷してないで
テキトーな仕事でそれ相応の賃金貰うだけや
22 : 2021/05/16(日) 09:40:56.31 ID:48e3nVtp0
SESやけど言われてるほど不満ないわ
出向先の運ゲ感は強いけど
23 : 2021/05/16(日) 09:41:17.78 ID:emIxaHxNa
大学出てそれはあかんやろ
ちな
25 : 2021/05/16(日) 09:41:56.30 ID:BBEcJn7J0
IT業界の求人ってSESが8割くらいあるやん

ほかの業界のほうがええやろ

26 : 2021/05/16(日) 09:42:52.96 ID:48e3nVtp0
無能自覚してるやつはSES入った方がええで
29 : 2021/05/16(日) 09:44:43.12 ID:eJXxIq2M0
>>26
無能だと開発の現場飛ばさらたら辛いぞ
ワイはそれでメンタルやられて精神科通ってるし😭
31 : 2021/05/16(日) 09:46:10.23 ID:P0tMKr4I0
>>26
全員が適正あるわけじゃない
27 : 2021/05/16(日) 09:43:53.60 ID:Mp/oOYkh0
まあしゃあない
金になりやすいから
28 : 2021/05/16(日) 09:44:24.34 ID:P0tMKr4I0
工場行こうとしてるワイよりマシだろ
30 : 2021/05/16(日) 09:45:51.67 ID:FwscrCaT0
SESなんて無限に求人あるんだからクソ現場あたったら即辞めたればええんちゃうんか
32 : 2021/05/16(日) 09:46:19.18 ID:ALPLlP2j0
わい30歳SES、異業種転職を決意
33 : 2021/05/16(日) 09:46:28.31 ID:XTX/FHj10
実務経験あるのとないのとで転職のしやすさが雲泥やろ
そのためのsesや
34 : 2021/05/16(日) 09:46:54.97 ID:BM7N6E+n0
院卒でSES知ってるけど専門範囲がマニアックすぎて生きてく為にはさもありなんって感じだったわ
35 : 2021/05/16(日) 09:48:44.77 ID:YiUnoBtv0
SESでも営業できるならアリやとは思う
陰キャと営業は意外と相性ええんやで
36 : 2021/05/16(日) 09:49:04.61 ID:KMYAtNO40
SESは基本的に無職や他業界から来た人が職歴付けるためのものやから…
たまに優良なSESもあるけど大半は長居するべきやないゴミみたいな会社や
38 : 2021/05/16(日) 09:50:58.70 ID:YiUnoBtv0
>>36
まだIT土方って言われとった時代やったけど助かったで
職務経歴だけは立派になるからな
37 : 2021/05/16(日) 09:50:04.93 ID:T12RzpDMd
SESはあくまで業務形態であって仕事内容はバラバラやん
試験、保守みたいな下級はゴミだが、プログラマー、SEあたりなら悪くない

コメント

タイトルとURLをコピーしました