
今のゲームがつまらなくて昔のゲームが面白いのは、結局のところ思い出補正なのか?

- 1
「ご当地グルメがおいしいと思う都道府県」ランキング! 2位「大阪府」、1位は「北海道」1 : 2025/04/01(火) 18:48:30.55 ID:FEPfHc/n0 All About ニュース編集部は3月13~14日、全国の10~60代の男女250人を対象に「都道府県のイメー...
- 2
良いヘッドホンやスピーカー買うと世界が変わるぞ… 1 : 2025/04/01(火) 19:48:54.75 ID:vgin07K70 バンドの活きが良いベース音、 女優の艶やかな吐息 ASMR… https://av.watch.impress....
- 3
【べんごし】橋下徹さん、中居くんとフジテレビどっちも擁護する。1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/01(火) 19:27:30.47 ID:PH1sF24I0 これ i.imgur.com/hTfJ5nq.jpeg 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日...
- 4
地震で倒壊したバンコクのビル建設計画、タイ政府「資材に問題があった可能性」…調査チーム発足 中国国有企業子会社との合弁1 : 2025/04/01(火) 19:18:46.58 ID:zkWBdK7w9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e547db10d7d78f2f3ed670...
- 5
【将棋】日本将棋連盟、羽生善治会長が辞任表明「自分ができることはやりきったと感じている」1 : 2025/04/01(火) 19:15:00.59 ID:kWlWcfRS9 日本将棋連盟の羽生善治会長(54)は1日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた記者会定例会で辞任を表明した。次の理事...
- 6
「鍋料理がおいしいと思う都道府県」ランキング! 2位「北海道」、1位は「北海道」1 : 2025/04/01(火) 18:52:26.08 ID:FEPfHc/n0 All About ニュース編集部は3月13~14日、全国の10~60代の男女250人を対象に「都道府県のイメー...
- 7
トランプ「3期目就任の方法はある」「多くの人が私にそうして欲しいと思っている」 憲法で禁止されている米大統領3期目就任に意欲を示す1 : 2025/04/01(火) 19:13:26.89 ID:8l9s+2xE0 まあこいつは大統領じゃなくなった瞬間に逮捕されるから終身大統領を目指すのは当然だわな(´・ω・`) 裁判所の命令...
- 8
中居正広、ヤンキー時代の武勇伝がやばすぎる…1 : 2025/04/01(火) 18:53:13.02 ID:VXoRdL0X0 昔、中居正広は今のような爽やかなアイドルではなかった。彼がまだ高校生だった頃、その周囲では「中居の伝説」として語...
- 9
ファン「結局中居くん自身も全容把握できず対応しきれなかった。そこを理解すれば復帰への道が拓ける」1 : 2025/04/01(火) 17:33:45.10 ID:B6qB0O980 http://greta.5ch.net/poverty/ ソースガールズちゃんねる 中居くん自身も全容把握把握...
- 10
中国の不動産大手・万科、昨年495億元(約1兆2000億円)の赤字、副総裁が辞任1 : 2025/04/01(火) 17:50:44.86 ID:kPv2+tKA 2025年3月31日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、中国の不動産開...
- 11
外国人の生活保護は辞めません 朝鮮人など外国人の帰化は審査を甘くします 石破自民党1 : 2025/04/01(火) 17:38:20.80 ID:q6MFU7iN0 日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏が14日の参院予算委員会で、 外国人に対する生活保護支給など外国人の受け入れを巡り政府...
- 12
橋下弁護士、国民の気持ちを代弁「性暴力という言葉は中居くんへの人権侵害」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/01(火) 18:41:54.78 ID:Nx6TV5A+0 さすが 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/01(火) 18:43:41...
- 13
【福島】生カキが原因?客5人が嘔吐や下痢 いわき市の飲食店でノロウイルスが原因の食中毒1 : 2025/04/01(火) 18:10:38.14 ID:cLQ7G35t9 4/1(火) 17:06配信 福島中央テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles...
- 14
【口座照会】マイナンバー、ワンストップで複数口座を確認可能に1 : 2025/04/01 18:10:34 ??? 相続や災害時に、マイナンバーで口座情報を一度に確認できる制度が1日から始まりました。 「相続時に、個人の方が開設をした口座を把握することができ...
- 15
【政府】カンボジアに71億円供与、インフラ整備に1 : 2025/04/01 18:09:15 ??? 3月25日(現地時間同日)、カンボジア王国の首都プノンペンにおいて、植野篤志駐カンボジア王国日本国特命全権大使と、プラック・ソコン・カンボジア...
- 16
「カルガモ走行」で料金所のETCレーン不正通行した疑い 男(45)を逮捕 約250回繰り返し46万円の支払い免れたか1 : 2025/04/01 11:42:01 ??? 首都高速道路のETCが設置されている料金所で前を走る車との距離を詰める、いわゆる「カルガモ走行」をおよそ250回繰り返し、不正に通行していた4...
- 1 : 2021/05/11(火) 00:57:38.500 ID:SykYhjw90
- 3D、CGで綺麗になってもドット絵のゲームらしさはなくなっているというのが面白味に欠けるのではないのか?
- 2 : 2021/05/11(火) 00:58:04.848 ID:87+pWpCW0
- リアルを追求しすぎて肝心な中身が作られていないから
- 3 : 2021/05/11(火) 00:58:26.716 ID:j8z2Xd+c0
- そもそもゲームを楽しいと思えるのは本来子供の時だけ
お前は周りよりちょっとだけ長く楽しめてただけ - 4 : 2021/05/11(火) 00:58:48.284 ID:OFv/eOWaa
- お前らのハードルが異常に高くなってるだけ
- 5 : 2021/05/11(火) 00:59:39.374 ID:NcVsoH/cr
- お前の記憶消してドラクエ3が6000円で新発売したとしてそれが現存するRPGより面白いって言う訳?
少し考えればわかるだろ - 6 : 2021/05/11(火) 00:59:54.744 ID:r6wmSKOr0
- これ言う奴絶対に現在進行でレトロゲーやってないよな
- 7 : 2021/05/11(火) 01:00:16.581 ID:gE+zqwzi0
- 今のゲームのが面白いに決まってるじゃん
- 8 : 2021/05/11(火) 01:00:38.876 ID:1oIxci7c0
- フォトリアルガーとかグラガーとかその辺は一切関係ない
単純にゲーム性が万人受け一択になっただけ - 9 : 2021/05/11(火) 01:00:41.974 ID:G6C9Erama
- 実際プレイするとすぐ飽きる
- 10 : 2021/05/11(火) 01:01:22.989 ID:92KM4m59p
- 小学生の俺にゴーストオブツシマやらせたら他のゲームやらなくなっちゃうよ
- 11 : 2021/05/11(火) 01:01:28.706 ID:EejPRMV80
- いやお前が歳を取っただけだよ
俺もいい加減若くはないし、ゲームも昔ほどはやらなくなったけど、それでも面白いものは面白い
グラばっかりで中身スカスカだったら面白くないだろうけど、別にそんなゲームばっかりじゃないしな
美麗グラだからこそ入り込める、という事もあるさ - 14 : 2021/05/11(火) 01:02:23.975 ID:CogbyCRA0
- >>11
このコピペ初めて見た - 12 : 2021/05/11(火) 01:02:15.563 ID:1mwrDWxs0
- 昔のゲームの方が反応良かった気はする
今のゲームは映像綺麗だけどなんつーかリアルってことなのかもっさり動く - 13 : 2021/05/11(火) 01:02:21.548 ID:kb0VvvLM0
- 昔のゲームはシンプル
最近のゲームは複雑老化で脳がついていけてないだけ
- 26 : 2021/05/11(火) 01:06:16.458 ID:1oIxci7c0
- >>13
Diabloなんかが解りやすいけど逆だと思う - 15 : 2021/05/11(火) 01:02:28.097 ID:d76LZoBWM
- 洋ゲーも脳死銃バンバンから抜け出して
多少だが良くなってきたよ - 16 : 2021/05/11(火) 01:03:11.400 ID:gE+zqwzi0
- >>15
アクション真面目に頑張ってるの増えてきてるよな - 17 : 2021/05/11(火) 01:03:35.996 ID:k2sbBwyC0
- 思い出補正
今でもドット絵のゲームは作られ続けてるんだから、ドット絵が好きならそういうの買え - 18 : 2021/05/11(火) 01:04:13.036 ID:9xunFLI3d
- オフライン前提だから友達とワイワイ言いながらやってたのが最強
- 19 : 2021/05/11(火) 01:04:13.360 ID:k2sbBwyC0
- ハコボーイとかは最高にゲームしてるぞ
- 21 : 2021/05/11(火) 01:04:32.546 ID:CogbyCRA0
- 複雑な操作のゲームはおじちゃんには無理です
- 22 : 2021/05/11(火) 01:05:06.540 ID:kb0VvvLM0
- 多分今クロノトリガーが発売されてたとしても10分持たずに投げ出すだろ
- 23 : 2021/05/11(火) 01:05:49.799 ID:R5dL3PRR0
- 好きなレトロゲーあったとして実機でやりたくない
データ消えすぎ - 24 : 2021/05/11(火) 01:05:55.615 ID:92KM4m59p
- 59だけどデビルメイクライ5SEにハマってるよ
バージルが最高に楽しいんだこれが - 25 : 2021/05/11(火) 01:06:07.855 ID:JoYlgJdu0
- 懐古ゲーマーは金出さないわ割るわ文句しか言わないわで害悪でしかない
しかも大抵高齢独身 - 27 : 2021/05/11(火) 01:06:22.126 ID:k2sbBwyC0
- つい最近クロノトリガーやったけど
グラフィックBGMがいいだけで、中身は凡作だったわ - 28 : 2021/05/11(火) 01:06:53.590 ID:p/8qBUcl0
- 結局年齢でしょ
レトロゲー(というかファミコン)やってみたけど何が面白いのかさっぱりだった - 31 : 2021/05/11(火) 01:07:39.438 ID:k2sbBwyC0
- >>28
マリオ3は間違いなく今やっても面白いよ - 38 : 2021/05/11(火) 01:10:05.306 ID:p/8qBUcl0
- >>31
マリオ3って狸になれる奴よね?
プレイ済だけどプリニーの方が面白かった
何をもって間違いないと言えるのか分からんわ - 65 : 2021/05/11(火) 01:19:01.348 ID:k2sbBwyC0
- >>38
プリニーがマリオ3より面白いってマジ?
操作性の悪さで難易度上げてるだけでつまらないって聞くけど - 29 : 2021/05/11(火) 01:06:55.234 ID:iu4nXRIJ0
- 初めてゲームをやった時は王道だろうと新鮮だったからでしょ
- 30 : 2021/05/11(火) 01:07:31.242 ID:7tKWcyw80
- アイデアだけならps2時代に劣るだろうが
総合力なら流石に今かな - 33 : 2021/05/11(火) 01:08:43.182 ID:k2sbBwyC0
- >>30
PS2~3はムービーゲーだらけの暗黒期だから
インディー全盛期の今の方が断然良い - 37 : 2021/05/11(火) 01:09:56.088 ID:7tKWcyw80
- >>33
超有名IPって大抵ps2通ってるしな - 32 : 2021/05/11(火) 01:08:19.411 ID:mathyaSkd
- メトロイドは昔の方が面白いと思う
初代だけは今基準だとアレだが
スーパーメトロイドとプライムは傑作 - 34 : 2021/05/11(火) 01:08:58.610 ID:kb0VvvLM0
- 懐古厨って昔のが好きなのは別にいいんだけど最近のものを貶したがるからいけねえや
ジャンプなんかもそう
若い人が自分の好きな作品貶されておっさんの青春時代の物を押し付けられても迷惑なだけなのよねー - 35 : 2021/05/11(火) 01:09:19.516 ID:UqGc+FO00
- 思い出補正というか、その時代のゲームの楽しさを一番知ってるのはその時代に生きた人だろうな
- 47 : 2021/05/11(火) 01:12:36.498 ID:Uvtns3ifr
- >>35
まあ、ゲームはネット繋がって格段に面白くなったわ
昔はコンピューター相手に遊ぶしかなかった - 36 : 2021/05/11(火) 01:09:29.765 ID:R5dL3PRR0
- 攻略法とか見ずにクリアしてた(大半がクリアできてない)のすげえなって思う
- 39 : 2021/05/11(火) 01:10:29.487 ID:kb0VvvLM0
- >>36
逆に今はネットで検索されるのを前提に作られてるからな - 40 : 2021/05/11(火) 01:10:30.438 ID:+E5zMuYBa
- ロマサガとか見てると作り込みが凄い
普通気づかない、見えない所にクリエイター魂注ぎすぎ
でもああいう所がゲームとしての全体の深みを出してるんだろうな - 43 : 2021/05/11(火) 01:11:33.371 ID:kb0VvvLM0
- >>40
あんなの当時はクソゲー扱いだったぞ
情報が知れ渡った今だからこそ絶賛されてるわけで、何も知らずに買ってきた小学生は泣きながらプレイしてたわ - 41 : 2021/05/11(火) 01:10:38.573 ID:k2sbBwyC0
- 昔の大手和ゲーメーカーが軒並み落ちぶれてるって話ならまぁ分かる
今となっては任天堂とカプコンくらいしか残ってない - 45 : 2021/05/11(火) 01:11:58.308 ID:7tKWcyw80
- >>41
フロムは? - 53 : 2021/05/11(火) 01:14:38.410 ID:k2sbBwyC0
- >>45
フロムはPS1からの後発じゃん - 42 : 2021/05/11(火) 01:11:01.194 ID:Uvtns3ifr
- 今の韓国ドラマ面白いよ
00年代の日本ドラマも面白いけど - 44 : 2021/05/11(火) 01:11:37.969 ID:HxxqM4/Hd
- シリーズものの作品ってグラは良くなったけど中身は劣化したみたいなパターンが多い気がする
牧場物語とかあつ森がそれ
今まであったシリーズの良さが死んでる - 46 : 2021/05/11(火) 01:12:15.279 ID:bcGx567U0
- 楽しむ余裕が子供の頃より無いのは確か
でも今のゲームは普通に面白い
思い出補正ならPS2時代は良いゲーム多かった - 48 : 2021/05/11(火) 01:12:50.209 ID:wmCyrK2i0
- シンプルにゲームに使える容量が比にならんほど増えてるから今のゲームの方が出来ることが多い
別に直接面白さに結び付きはしないけど「容量の都合で削られました」っていうしょうもないことが無くなったのはデカい - 49 : 2021/05/11(火) 01:13:02.139 ID:3E37hXPc0
- >>1
別にドット絵にこだわりはないので
あなたの言ってることには共感できません - 50 : 2021/05/11(火) 01:13:50.364 ID:7tKWcyw80
- 正直日本はリメイクだけでも当分やってけるネタはあるからな
- 51 : 2021/05/11(火) 01:14:01.483 ID:cbMaaIYv0
- 年だよ
真顔でクリアすることが目的になってる - 52 : 2021/05/11(火) 01:14:32.762 ID:QcS8k8TH0
- RPGでいえば想像の予知はなくなってきてると思うわ
ロールプレイっていうより視聴してるって感じ - 54 : 2021/05/11(火) 01:14:53.280 ID:c5fnNdbed
- 子どもの頃は気にならなかった事がおっさんになると気になり出したり
シリーズ作品だと今まであったものが消えたり劣化したりすると目立つってのもあるな
アプデ前提で未完成みたいな状態で売り出す最近増えてるソシャゲもどき形式はあんまり好きじゃない - 55 : 2021/05/11(火) 01:15:26.134 ID:7R5GttVh0
- ホライゾンゼロドーンが面白すぎてヤバい
2が待ち遠しすぎる - 56 : 2021/05/11(火) 01:15:45.567 ID:1oIxci7c0
- ライフスタイルが変わったのが一番の原因だろうな
無駄を楽しむのがゲームだった時代と今のゲームは別ジャンルだと思う
比較する意味すら無い - 62 : 2021/05/11(火) 01:18:24.285 ID:kb0VvvLM0
- >>56
ドラクエ3ピラミッドの地下の黄金のつめとか自力じゃ無理だろって人多いけど当時のガキは怪しいところがあったら調べまくってたから普通に自力で発見してた
ゲームも効率重視で無駄なことをしなくなってるからそういうのを見つける機会も無くなってるんだろうな - 57 : 2021/05/11(火) 01:16:22.856 ID:7tKWcyw80
- 昔はサブカルチャーだったが今はメインカルチャーになったよ
最も日本だと昔からメインカルチャーだったが - 58 : 2021/05/11(火) 01:17:04.724 ID:b0akCOBSa
- そもそもインストールがめんどくさい
- 59 : 2021/05/11(火) 01:17:11.328 ID:xstm8Nju0
- undertaleが全編フル3Dだったらヒットしただろうか
- 60 : 2021/05/11(火) 01:17:15.013 ID:JOt2y2L40
- レースゲーム好きだけど進化してリアルになった分
ゲーム本編以外の部分も複雑になった
ゲーム本編は作り込みつつそれ以外はアーケードライクな
単純なゲームがやりたい - 63 : 2021/05/11(火) 01:18:29.420 ID:r6wmSKOr0
- >>60
ゲーセンのは割りとそんなノリじゃないか? - 61 : 2021/05/11(火) 01:18:02.860 ID:7JoYV6S40
- 別に世代じゃなくてもレトロゲーム好きな若者はいるし時代は関係なく自分が好きなゲームで遊べばいい
- 64 : 2021/05/11(火) 01:18:46.845 ID:DCxywria0
- 昔のゲームが面白かったのはまだまだ進化の余地、未知への探求心を見たしてくれてたから
今のゲームはグラフィックの限界にきているし、革新的なシステムも停滞気味で飽きがきているから - 66 : 2021/05/11(火) 01:19:23.002 ID:7tKWcyw80
- >>64
むしろこれからVRであがってくけど
まあどの程度楽しめるかは分からんが - 70 : 2021/05/11(火) 01:21:28.895 ID:DCxywria0
- >>66
VRでまた楽しくなるんじゃねーの
結論からいうと昔のゲームも今の流行りあたりももう飽和状態だよな - 68 : 2021/05/11(火) 01:20:52.408 ID:k2sbBwyC0
- >>64
リングフィットとニンテンドーラボにはマジで未来感じたし
他にもインディーズに革新的なシステムのゲーム沢山あるじゃん - 67 : 2021/05/11(火) 01:20:32.592 ID:kb0VvvLM0
- たけしの挑戦状普通に自力でクリアしたんだけど誰も信じてくれない
試行錯誤の末ハングライダーでなら島に上陸出来た時の喜びはやばかった
タイトルも出てきたし - 69 : 2021/05/11(火) 01:20:54.833 ID:11x9WXf/0
- モンハンスレだとよく昔みたいに一緒にやってくれる友達がいないとかあったな
コメント