- 1 : 2021/05/05(水) 22:03:52.69 ID:DPPfKLESd
- スーファミでしか出せない音ってあるよな
- 2 : 2021/05/05(水) 22:04:18.15 ID:xD470MmUM
- わいはゲームボーイ
- 3 : 2021/05/05(水) 22:04:23.46 ID:qB66nC7id
- 確かに
レインボーロード とか最高やろ - 4 : 2021/05/05(水) 22:04:51.50 ID:hO4i++Pid
- 極上パロディウスすこ
- 5 : 2021/05/05(水) 22:05:01.21 ID:55rNx+2u0
- 8bitやからな
- 21 : 2021/05/05(水) 22:09:38.06 ID:XQFxC04P0
- >>5
16bitやろスーファミは - 6 : 2021/05/05(水) 22:05:04.61 ID:ba3v/eJA0
- ファミコンと比べると音がぼやけてるよね
- 18 : 2021/05/05(水) 22:08:56.07 ID:0itXsaGVa
- >>6
あのぼやけた感じがキンキンしてなくてええんよな - 7 : 2021/05/05(水) 22:05:27.08 ID:vKKJYFvK0
- PCM8音
- 8 : 2021/05/05(水) 22:05:49.44 ID:iuzl6612d
- なんかわかる
古臭くも新しくもないけど独特の音源だよな
- 9 : 2021/05/05(水) 22:06:21.15 ID:PeaIpVWnd
- ぷよぷよ通のEDすこ
- 10 : 2021/05/05(水) 22:06:28.20 ID:idoNcwo/0
- メガドライブのFM音源苦手
- 11 : 2021/05/05(水) 22:06:59.28 ID:4Ec1KeT9d
- スト2なんか顕著や。
- 12 : 2021/05/05(水) 22:07:09.51 ID:6V24xWMPd
- ドットも音楽もあれぐらいがちょうどええわ
- 13 : 2021/05/05(水) 22:07:28.40 ID:Pu6nAh6A0
- 音源チップはソニー製だっけか
- 14 : 2021/05/05(水) 22:08:41.31 ID:26kjdPAv0
- クロノトリガーの風の憧憬とかな
- 15 : 2021/05/05(水) 22:08:42.83 ID:PSUg0OHb0
- 本体と同時発売のアクトレイザーで度肝を抜かれた。ゲームはクソゲーだけど
- 24 : 2021/05/05(水) 22:10:00.23 ID:O4pf0ziQa
- >>15
曲は最高やったな - 28 : 2021/05/05(水) 22:10:53.82 ID:BJCDsI66d
- >>15
ガ●ジかな - 30 : 2021/05/05(水) 22:11:14.74 ID:XQFxC04P0
- >>15
ワイはあのチープな町づくりすきやで - 16 : 2021/05/05(水) 22:08:44.49 ID:QGLqtabA0
- SFCのゲームのBGMの中だと
ライブアライブのメガロマニアが一番好きや - 17 : 2021/05/05(水) 22:08:50.04 ID:RsJw7oCFM
- でもゲーセンでよく使われるFM音源の再現性は弱いな
- 19 : 2021/05/05(水) 22:09:31.11 ID:HM5h0vVb0
- BGMはスクウェアが頭一つ抜きんでてたと思う
- 20 : 2021/05/05(水) 22:09:32.43 ID:Pu6nAh6A0
- まあでも結局はゲーム制作側次第なとこあるしな
トンキンハウスとか酷いの出してたしw - 32 : 2021/05/05(水) 22:12:12.48 ID:vKKJYFvK0
- >>20
全音源がサンプリング音源だから「SFCの決まった音」ってのは無いんだよな
企業努力で良くもなるしクソにもなる - 22 : 2021/05/05(水) 22:09:38.71 ID:9+zdy5vU0
- ファミコンに比べて優しい音で聞き心地がいい
- 25 : 2021/05/05(水) 22:10:12.58 ID:6+Ze0ZIRa
- とげとげ樽めいろ
- 26 : 2021/05/05(水) 22:10:18.31 ID:dAtGA9yx0
- 8bit音源アレンジの魅力よ
- 27 : 2021/05/05(水) 22:10:19.38 ID:9sP/ipSF0
- スト2はなんであんなに最高なんだろうな
他のスーファミとは明らかに違う - 29 : 2021/05/05(水) 22:11:05.48 ID:AcwoMvTi0
- ゴエモンとか地味に名曲だったような
- 31 : 2021/05/05(水) 22:11:54.59 ID:Olla75q5d
- たしかに
星のカービィSDXとかな - 33 : 2021/05/05(水) 22:12:26.18 ID:RsJw7oCFM
- あのコナミですらSFC最初期の音源の使いこなしはいまいちだったのにローンチタイトルであのレベルのエニックスはやべえな・・・
ただドラクエ5は肩透かしやったけど - 34 : 2021/05/05(水) 22:12:33.96 ID:Pu6nAh6A0
- ゲームボーイアドバンスはスーパーファミコンからの移植作多かったけど音源だけはどうしようもなかった
- 35 : 2021/05/05(水) 22:12:39.63 ID:uYkXDB1v0
- 正直あのぐらいでもう事足りるよな
- 36 : 2021/05/05(水) 22:12:43.93 ID:e4MHybGTd
- 魅力ってより古い機械の音源って普通の音楽にない特有のものやから
良いってより他に無い感覚なんやろな - 38 : 2021/05/05(水) 22:14:21.15 ID:O4pf0ziQa
- >>36
もうロストテクノロジー的になっとるな
今後のゲームであの音が鳴ることは基本ない - 37 : 2021/05/05(水) 22:13:17.56 ID:aN0/63jI0
- 全力で作ってたからやろ
今はいかに手抜きするかって感じ - 39 : 2021/05/05(水) 22:14:54.25 ID:635Rbku6d
- ゲーム音楽に仰々しいオーケストラとかいらんのよ
ゲームにはあの音が最高や - 47 : 2021/05/05(水) 22:16:46.25 ID:ZaWN1UlH0
- >>39
ぶっちゃけ画質もプレステ2レベルで十分だわ - 40 : 2021/05/05(水) 22:15:14.52 ID:Qk+Aii7Y0
- アクトレイザーの曲を聴いて驚愕したスクウェアのスタッフがFF4の曲をやりなおしたらしいな
- 45 : 2021/05/05(水) 22:16:14.51 ID:cgnnOQqOd
- >>40
同じ会社ちゃうんか… - 48 : 2021/05/05(水) 22:16:55.60 ID:Pu6nAh6A0
- >>45
当時は違う - 49 : 2021/05/05(水) 22:17:01.84 ID:O4pf0ziQa
- >>45
スクウェアとエニックスはライバルやったんや - 52 : 2021/05/05(水) 22:17:11.85 ID:031ywFhIr
- >>45
アクトレイザーはエニックスやろ
合併する前や - 41 : 2021/05/05(水) 22:15:30.86 ID:ba3v/eJA0
- アクトレイザーに度肝抜かれて作り直したんだよなFF4の音
- 42 : 2021/05/05(水) 22:15:51.35 ID:9ovD+hT+0
- ビンテージギターみたいなもんや
- 43 : 2021/05/05(水) 22:16:06.16 ID:Re9Zb3Ci0
- グラも音質もSFCが至高
これはマジで異論出んわ - 53 : 2021/05/05(水) 22:17:20.86 ID:XQFxC04P0
- >>43
グラはバハムートラグーンが凄かった印象が残ってるわ - 57 : 2021/05/05(水) 22:18:24.88 ID:Pu6nAh6A0
- >>53
ワイはルドラの秘宝の気持ち悪いくらいぬるぬる動くドット絵が好きやな - 44 : 2021/05/05(水) 22:16:13.32 ID:vKKJYFvK0
- ドラクエ3はSFC音源が至高や
オーケストラもFCも勝てない - 46 : 2021/05/05(水) 22:16:23.26 ID:Pu6nAh6A0
- F-ZEROも凄かった
- 50 : 2021/05/05(水) 22:17:02.30 ID:4dUUYWuTa
- ゲーム音楽やるなら音作りからやってほしいわね
世界樹みたいに - 51 : 2021/05/05(水) 22:17:08.13 ID:lwf2PQeU0
- ゲームボーイこそが至高なんだよなあ
- 54 : 2021/05/05(水) 22:17:48.95 ID:AcwoMvTi0
- デベロッパパブリッシャーがわからんガキワイ
エニックスなのにクインテッドを名乗ってるのに混乱する - 63 : 2021/05/05(水) 22:19:06.17 ID:O4pf0ziQa
- >>54
開発だけするのがデベロッパー
それ以外の販売・宣伝やら開発費を出すのがパブリッシャー - 73 : 2021/05/05(水) 22:20:36.98 ID:AcwoMvTi0
- >>63
今は知ってるんだ樂 - 55 : 2021/05/05(水) 22:17:54.71 ID:T4VOod3Id
- その中でも異彩を放つスーパードンキーコング1と2
そう考えるとデビット・ワイズって凄いな - 56 : 2021/05/05(水) 22:18:09.03 ID:9Cj852Rv0
- なんか軽くて嫌いやったわSFCの音
- 58 : 2021/05/05(水) 22:18:31.34 ID:9sP/ipSF0
- 容量たったの64KBらしい
- 59 : 2021/05/05(水) 22:18:33.75 ID:BY1APGVN0
- 作る側にとっては一番やっかいなPCM音源
- 60 : 2021/05/05(水) 22:18:34.48 ID:qZuup+Wk0
- 聖剣3の黄金の街道クッソ好き
- 61 : 2021/05/05(水) 22:18:53.95 ID:lCU90WSPd
- わかる
- 62 : 2021/05/05(水) 22:18:54.07 ID:6GZNF4640
- 如何にもゲームって感じの音がええわ
プレステ2くらいになると良いスピーカーやないとまともに聞けたもんやないBGMとかあるからな - 64 : 2021/05/05(水) 22:19:17.17 ID:Qk+Aii7Y0
- 新桃太郎伝説の曲が好きで当時買ったサントラがプレミアついてて草
- 65 : 2021/05/05(水) 22:19:24.14 ID:C884cbNM0
- スーパードンキーコングとかいう神ゲー
- 66 : 2021/05/05(水) 22:19:37.91 ID:vHNND5Kea
- ローンチのF-ZEROでスーファミ音源の出来ることをやり尽くしてる感
- 67 : 2021/05/05(水) 22:19:45.09 ID:I/YidSWO0
- このスレ老後多すぎやろ、確かにtimfollinは天才だけど
- 68 : 2021/05/05(水) 22:19:51.12 ID:b5tsfZlt0
- スーファミはやっぱスクエアが頭ひとつ抜けとるわ
- 69 : 2021/05/05(水) 22:20:14.53 ID:k1hEfPVu0
- ドラクエ5がアレだったから6で崎元が呼ばれたんだっけ
- 70 : 2021/05/05(水) 22:20:19.34 ID:Pu6nAh6A0
- ドラクエ5とリメイク版ドラクエ3を比べたら制作側の実力差は大きいと思うわ
- 71 : 2021/05/05(水) 22:20:24.93 ID:I/YidSWO0
- あ誤字った
- 72 : 2021/05/05(水) 22:20:32.04 ID:Kb1Ie/1ld
- リターンオブダブルドラゴンええで
ラスボスのいる面が最高や - 74 : 2021/05/05(水) 22:21:05.22 ID:4dUUYWuTa
- ドラクエVのBGMってあの篭った音が滅茶苦茶ホラー味出てて好きだったんだけど
すぎやまこういちは気に入らなかったみたいだな
そしてあのホラーテイストの雰囲気はナナシノゲエムに生かされてるという - 75 : 2021/05/05(水) 22:21:16.19 ID:ba3v/eJA0
- 音はMSXが一番やわ
- 76 : 2021/05/05(水) 22:21:36.69 ID:0OtOd8wG0
- FF6最高
- 77 : 2021/05/05(水) 22:21:47.10 ID:m1GYpfiAp
- インターネット黎明期しかり
フラッシュ黎明期しかり
ニコニコ黎明期しかり
ネトゲ黎明期しかり
コンテンツが1番面白いのって結局始まりの頃なんよね - 78 : 2021/05/05(水) 22:21:51.35 ID:yQDHVd+kd
- スーファミの音じゃねぇ…ってのが多々あるよな
- 79 : 2021/05/05(水) 22:21:54.39 ID:BY1APGVN0
- ロマサガ1のベースほんとすき
コメント