東北大学が大阪大学より下に見られることが多いのは文系が弱すぎるから??

1 : 2021/05/03(月) 23:26:29.829 ID:r9/73WOE0
東北大学が日本で3番目だとずっと思ってたけど間違いなんか
2 : 2021/05/03(月) 23:27:03.670 ID:QgQuNKmi0
阪大ガ●ジに対抗しようとすんな
3 : 2021/05/03(月) 23:27:26.996 ID:r9/73WOE0
>>2
違う、マジ
4 : 2021/05/03(月) 23:27:35.365 ID:n2N/uYKjM
トウホグなんてトウホグ高校から野球推薦で進学してるだろw
5 : 2021/05/03(月) 23:28:29.089 ID:r9/73WOE0
>>4
消えろ
6 : 2021/05/03(月) 23:28:38.206 ID:J/ggDhVcM
文系なんて等しくゴミだろ
10 : 2021/05/03(月) 23:29:56.349 ID:r9/73WOE0
>>6
東北大のが上でok?
7 : 2021/05/03(月) 23:28:54.384 ID:A7wOnTxf0
東北という響きがわるい
12 : 2021/05/03(月) 23:30:09.798 ID:r9/73WOE0
>>7
トンペー
8 : 2021/05/03(月) 23:29:30.821 ID:xj52MDHbd
東北は住みたくない
13 : 2021/05/03(月) 23:30:27.877 ID:r9/73WOE0
>>8
それはわかるよ
9 : 2021/05/03(月) 23:29:48.508 ID:n4cZc8VW0
文系で比較する意味がわからん
14 : 2021/05/03(月) 23:30:44.996 ID:r9/73WOE0
>>9
理解で比較したら東北大の方が上?
16 : 2021/05/03(月) 23:31:18.594 ID:r9/73WOE0
>>14
理系
11 : 2021/05/03(月) 23:30:09.293 ID:SO6k/1jTr
東北大学のバカ教授のせいで日本に原爆が落ちた
15 : 2021/05/03(月) 23:30:58.895 ID:942SqCgIM
そもそも阪大が日本で3番ではない😅
17 : 2021/05/03(月) 23:31:38.259 ID:r9/73WOE0
>>15
だよね
18 : 2021/05/03(月) 23:31:50.894 ID:v1MUiAFga
真面目に言うと…理系は医学部を除いて東北の方が上だと思うが
文系で東北大の知名度が高い研究者って知らない 阪大なら昔は経済学の森嶋 歴史学の秋田とかいたが
21 : 2021/05/03(月) 23:33:16.734 ID:r9/73WOE0
>>18
東北大は文系が弱いからね
理系だとやっぱ東北大の方が上だよね
それなのにいろんなサイトとかで見ても大阪大の方が上になってるのが謎
34 : 2021/05/03(月) 23:37:03.118 ID:NYaSSE2L0
>>21
いろんなサイトってのが前期入試の合格最低の偏差値を比べたものだからだろ
研究の論文引用数とか、大学ランキングとかだと東北が上になる
東北のほうが下も多いが上も多い
大阪は上が全部京都に行ってる
36 : 2021/05/03(月) 23:37:51.697 ID:r9/73WOE0
>>34
だよね
世界大学ランキング日本版でも堂々の1位だし
19 : 2021/05/03(月) 23:32:58.051 ID:EERUzwVRa
すまん 阪大より東北の方が上って言ってるやつ見たことないわ
22 : 2021/05/03(月) 23:33:41.104 ID:r9/73WOE0
>>19
それはない
20 : 2021/05/03(月) 23:33:10.377
東北って何が強いんだっけ?
ナノテク系?
23 : 2021/05/03(月) 23:33:48.530 ID:r9/73WOE0
>>20
素材
25 : 2021/05/03(月) 23:34:31.059 ID:yDzHCvStd
>>23
素材ってなんだよ
材料な
27 : 2021/05/03(月) 23:35:11.453 ID:r9/73WOE0
>>25
ごめん、素で間違えた
24 : 2021/05/03(月) 23:34:24.429 ID:NYaSSE2L0
東北理系のほうが上振れしている
現役で東大に英語だけで落ちた人の後期とか、東北や北関東の進学校で東大C判定東北A
判定みたいな人が入ってくる
大阪の人は自宅から通学できる範囲にいい大学が多い。前期京都、後期神戸とかで受験できる
30 : 2021/05/03(月) 23:36:02.948 ID:r9/73WOE0
>>24
だよね
理系で大阪大より下はない
32 : 2021/05/03(月) 23:36:38.296 ID:EERUzwVRa
>>24
トップ層はその通りだな
26 : 2021/05/03(月) 23:35:04.833 ID:FHCnQx18d
東北大の文系教授って中川善之助くらいしか思いつかないわもう死んでるけど
31 : 2021/05/03(月) 23:36:25.843 ID:r9/73WOE0
>>26
俺は1人もわからん
28 : 2021/05/03(月) 23:35:15.947 ID:f/BLcnim0
受験生が多くいる地域の人口の問題じゃね
近畿にいて阪大京大は名門としてピンとくる人も東北や北海道はどんなもんな知らない人が多いのでは
逆に俺は東北にいて大阪とか九州とか言われてもよく分かんねえし
29 : 2021/05/03(月) 23:35:29.920 ID:MP6vogrD0
だって就職ガイアじゃなあ…
ここより大分簡単な大学とどっこいか
下手すりゃ負ける
33 : 2021/05/03(月) 23:36:44.203 ID:2NyFKZuU0
東北大は鳥人間コンテストのせいで全学生ウインドノーツのあいつらみたいな厨二陰キャしかいないイメージ
35 : 2021/05/03(月) 23:37:06.530 ID:0804FIy40
阪大より東北の方が上とか言ってる奴久しぶりに見たわ
これは阪大ガ●ジを超える逸材
37 : 2021/05/03(月) 23:38:09.290 ID:r9/73WOE0
>>35
文系の方ですか?
38 : 2021/05/03(月) 23:38:10.380 ID:EERUzwVRa
偏差値は文系でも理系でも阪大>東北大じゃん 就職も阪大の方がいいし
研究は知らんな
40 : 2021/05/03(月) 23:39:35.046 ID:r9/73WOE0
>>38
その偏差値が当てにならないから言ってんの
東北大の理系の方が明らかに大阪大よりレベル高いのに大阪大の方が上になってるのがおかしい
39 : 2021/05/03(月) 23:38:19.240 ID:RQfxrdPfa
東北大の電磁材料研究所独立させられてたけど運営大丈夫なん?
41 : 2021/05/03(月) 23:40:45.624 ID:0804FIy40
研究のレベルとかぶっちゃけ関係ないからな
東大京大の植民地度合いの基準にしかならん
43 : 2021/05/03(月) 23:41:35.830 ID:r9/73WOE0
>>41
世界大学ランキングでは東大、京大を抑えての1位だけど
44 : 2021/05/03(月) 23:43:58.306 ID:0804FIy40
>>43
国際ランキングハックのうまさの基準にはなるが卒業生のレベルの基準にはならんのだよな
卒業生のレベルは国際ランキングにほとんど反映されないし
47 : 2021/05/03(月) 23:46:49.288 ID:r9/73WOE0
>>44
東北大から出た人の方が研究を大成した人が多いと思うけど、阪大よりは
51 : 2021/05/03(月) 23:47:56.137 ID:0804FIy40
>>47
まあ感想を持つのは自由だ
55 : 2021/05/03(月) 23:49:27.025 ID:EERUzwVRa
>>47
ただの感想やめろw
理系なら数値で物事を語ってくれ
42 : 2021/05/03(月) 23:41:27.283 ID:RQfxrdPfa
だって世間は偏差値のイメージしかないもの
46 : 2021/05/03(月) 23:45:07.537 ID:DiHesJeP0
理系特化型の大学って陰薄いよね
早慶マーチが紹介されてても理科大は無視されるし
52 : 2021/05/03(月) 23:48:02.903 ID:r9/73WOE0
>>46
それはわかる
理科大を下に見てるやつも多すぎ
53 : 2021/05/03(月) 23:48:03.113 ID:n4cZc8VW0
>>46
文系は声がデカいからな
48 : 2021/05/03(月) 23:47:05.286 ID:0804FIy40
東大出身の先生が集まって留学生集めて不夜城築いてNature連発したとしても学生のレベルとは関係ないんだよな
49 : 2021/05/03(月) 23:47:11.764
プレッシャーかかんなくていいんじゃない?
有名大学なのにその程度なの?とか嫌味言われなくて済む
54 : 2021/05/03(月) 23:49:00.544 ID:l1Pc336R0
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない定期
56 : 2021/05/03(月) 23:49:30.788 ID:0+TLm6x30
材料工学は東大にも劣らないイメージ
他は田舎の二流大
57 : 2021/05/03(月) 23:50:31.751 ID:hkvMkSYjr
東北大って田舎の雄ではあるよな
現地の秀才が「地元で一番いい大学に入りました」でしっくりくる
阪大だと「なんで京大入らなかったん?ああそこまでの頭ではなかったのね」になってしまう

コメント

タイトルとURLをコピーしました