
文系2回生だけどロボットエンジニアになれる?

- 1
大阪から東京まで1週間歩けば着くという事実1 : 2025/04/09(水) 02:13:58.84 ID:ZCQV8C2e0 一回やってみたい 2 : 2025/04/09(水) 02:15:36.14 ID:o/89bcDD0 社会科の...
- 2
【コメ高騰】備蓄米、3回目の放出へ…コメの店頭価格「まだ下がっていない」状況受け政府調整1 : 2025/04/09(水) 01:52:16.27 ID:zNJqJERi9 4/9(水) 0:40配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/article...
- 3
ハルカスのうどん店で万博特別メニュー「大阪食い倒れうどん定食」たこ焼きなど具がいっぱい、1380円1 : 2025/04/09(水) 00:37:09.89 今回は大阪市阿倍野区阿倍野筋1の「あべのハルカス」のタワー館12階にある「杵屋 あべのハルカスダイニング店」で食べた、万博特別メニューのう...
- 4
日経平均株価 1876円高 終値3万3012円 過去4番目の上げ幅、出来高は26億3700万株1 : 2025/04/08 16:16:26 ??? 【速報】日経平均株価 終値3万3012円 過去4番目の上げ幅 https://news.yahoo.co.jp/articles/5f0172...
- 5
46%関税のベトナムが米製品の輸入関税ゼロにする協議を行うことで合意 32%の台湾は「関税ゼロにすることから対話を始める」1 : 2025/04/08(火) 08:47:34.37 ID:Lyn6Y/y8 アメリカのトランプ政権が発表した相互関税を受けて、46%の高い関税率を課されたベトナムは、アメリカ製品の輸入関税を...
- 6
トランプ「メキシコの麻薬カルテルぶっ潰す」1 : 2025/04/09(水) 00:47:46.57 ID:gvEduYhb0 NBCニュースは8日、トランプ米大統領がメキシコの麻薬カルテルに対するドローン(無人機)攻撃を検討していると報じ...
- 7
広末涼子評論家キャンドルジュン「彼女は2年に1度心の安定崩して大暴れするが、後はいたって普通」1 : 2025/04/09(水) 00:34:44.40 ID:J4CAOEDt0 たまたま2年に一度の発作が昨日だった模様 2 : 2025/04/09(水) 00:35:23.81 ID:xx...
- 8
広末涼子さん、留置所で2泊目の夜を過ごす。今頃「用便願います!」とか言ってんの 1 : 2025/04/09(水) 00:46:31.99 ID:c7M43aU1d いいね☺ https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/09(水) 00...
- 9
再放送して欲しい朝ドラ「ちむどんどん」「ウェルかめ」「まれ」「ごちそうさん」1 : 2025/04/08(火) 23:14:09.05 ID:nQ4Yy+cb0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744121372/ ...
- 10
旭川いじめ事件、遺族が市に1億1500万の賠償請求旭川いじめ事件、遺族が市に1億1500万の賠償請求 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 11
【画像】こういうの、本当にやめて(TдT)【画像】こういうの、本当にやめて(TдT) まとめたニュース
- 12
【悲報】大阪万博のスタッフ、『ババアか』と発言【悲報】大阪万博のスタッフ、『ババアか』と発言 (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 13
トランプ大統領「EUもアメリカ車を受け入れていない!」トランプ大統領「EUもアメリカ車を受け入れていない!」 大艦巨砲主義!
- 14
女性「30超えて車を持ってない男、きつい。いい大人が電車でデートするの?」1 : 2025/04/09(水) 00:33:18.71 ID:c9OPFXFm0 ゆりあ @ すごく言いづらいんだけどさ… 東京や横浜の男って車持ってないのけど恥ずかしくないの? 20代ならとも...
- 15
フジ「4月ドラマ特番」に『月9』出演陣が“全員欠席” 主演女優は過去に意味深発言「バラエティはくだらない」1 : 2025/04/09(水) 00:12:25.61 ID:xYYgPRoE9 フジの「4月ドラマ特番」に『月9』出演陣が“全員欠席”の異変「バラエティはくだらない」主演は過去に意味深発言 4...
- 1 : 2021/05/03(月) 22:50:35.281 ID:ay9wDDYt0
- 前にもここで質問されてもらっ
機械エンジニアに憧れて今年理系の大学受かったんだけど、両親の反対もあって蹴った
ただどうしても機械系の製造業に就職したい - 2 : 2021/05/03(月) 22:51:14.587 ID:QX/pLWQH0
- 答え出てんじゃん
- 4 : 2021/05/03(月) 22:52:35.511 ID:ay9wDDYt0
- >>2
前もそれ言われた気がする
>>3
チー牛だから文系の営業職はなおさら無理だ - 3 : 2021/05/03(月) 22:51:21.331 ID:ccu+PZOT0
- でもお前チー牛やん
- 5 : 2021/05/03(月) 22:53:18.309 ID:ay9wDDYt0
- 例えば二浪東京電機大学夜間とかでも雇ってくれるかな?
- 6 : 2021/05/03(月) 22:56:08.103 ID:ay9wDDYt0
- 流石に文系で機械エンジニアってのは無理なのかな
SEとかならまだ聞くけど - 7 : 2021/05/03(月) 22:57:45.268 ID:ZD9QfEvW0
- 大学のホームページに主な就職先位載ってると思う
- 8 : 2021/05/03(月) 22:59:00.494 ID:ay9wDDYt0
- >>7
製造業ほぼいない
いたとしても多分営業 - 9 : 2021/05/03(月) 22:59:43.876 ID:ky67cXeg0
- ロボットって機械・電気・制御・プログラム 全部そろわないと作れないからな。
とりあえず独学で電験2種まで取っとけば?
あれ強電系の資格だけど、電気回路・電子回路(基礎)・半導体・フィードバック制御 と必要なジャンルを
ある程度は網羅できるでしょ。そこから機械やプログラム(というか電子回路)に関しても少々かじって、
電気系メインのメカトロエンジニアになればいいんじゃね?って思う - 12 : 2021/05/03(月) 23:02:56.350 ID:ay9wDDYt0
- >>9
ロボットっていうと機械だけじゃだめなんだな。意外と強電も関係してくるんだね。電験二種難しいって聞くけど考えてみる。 - 10 : 2021/05/03(月) 22:59:50.338 ID:szbVTUhJM
- 大卒切符のためだけに行ったようなもんだな まぁ上のほうになると話は変わるんだろうけど
いらない大学多いと思うね - 14 : 2021/05/03(月) 23:03:57.787 ID:ay9wDDYt0
- >>10
ほんと日東駒専未満の文系っていらないよな。日東駒専もか - 11 : 2021/05/03(月) 23:00:30.420 ID:tGoa8l750
- 法学部卒業してプログラマになった奴ぐらいしか知らない
- 13 : 2021/05/03(月) 23:03:20.348 ID:ky67cXeg0
- ちなみに電験√で行くんだったらまず下位資格の3種取るのに必要な時間が1000時間(目安)、そこから2種取るのに2000時間(目安)らしいんで
そこは覚悟したほうがいい。金だけ見るなら公認会計士を学生のうちに取ったほうがいいかもしれん。
(公認会計士は5000時間くらい。ただし予備校に通うのが一般的&時間がたつと法令が変わるので1日10時間以上の勉強をして
2,3年でサクッととる人が多いから社会人になったらキツイ) - 15 : 2021/05/03(月) 23:05:15.524 ID:ay9wDDYt0
- >>13
そう考えるとやっぱ大学入り直した方が良さそうだね。今の大学行きながらだとやっぱり独学になるだろうし。 - 17 : 2021/05/03(月) 23:05:57.128 ID:942SqCgIM
- なんでそんな意味不明なことになるのか
- 18 : 2021/05/03(月) 23:06:56.623 ID:ZD9QfEvW0
- ロボットやりたければ、図面を描けるようにすることと、プログラミングとかから始めればいいんじゃ無いの?
- 22 : 2021/05/03(月) 23:11:14.382 ID:ay9wDDYt0
- >>18
プログラミング言語はpython?
CADは独学でいけるのかな?
文系ノースキルで雇ってくれる製造なんてあるわけないよな。
理系なら独学しなくてもいいんだよね - 24 : 2021/05/03(月) 23:14:36.031 ID:ky67cXeg0
- >>22
独学か理系行くかの違いは、学習量だけでいうなら浮いてこないように棒で沈めてくれる人がいる地獄に行くか、自分でちゃんと底まで沈まないといけない地獄に行くかの違いじゃね。
ただ理系大学は卒業したことが知識の証明にある程度なるけど、文系出るならマジで電験みたいな資格をとらないとなんの知識の証明にもならない。 - 27 : 2021/05/03(月) 23:18:13.599 ID:ay9wDDYt0
- >>24
確かに。独学でも理系大学行っても勉強が大変であることは変わりないけど、(独学なら)勉強したことが形で証明できないから辛い。いくら勉強したって言っても「お前文系学部じゃん」の一言に尽きる。 - 25 : 2021/05/03(月) 23:15:57.093 ID:ZD9QfEvW0
- >>22
マイコンでpython使えるのも有るけど、組み込みの王道はc言語。プログラミングは独学でやって、機械系に行くべきだろうなぁ - 20 : 2021/05/03(月) 23:08:37.827 ID:3PjmEHfw0
- 文系出身で転々として車関係の設計に落ち着いた人なら知り合いにいるけどロボットは無理だろう
- 21 : 2021/05/03(月) 23:10:23.868 ID:ky67cXeg0
- 機械図面なんて部品図書くくらいだったらやってれば慣れるよ。
機械系の要素として考えるなら材料や力学、機構学のが重要。図面書けても設計できなきゃ無意味。
ただそれだけだとただの図面書きでしかないから、電気や制御の知識が必須。
あとセンサーも。 - 23 : 2021/05/03(月) 23:14:08.099 ID:ay9wDDYt0
- >>21
未経験で採用してくれて、技術研修がある会社とか、あるわけないよな
それだけのことを独学でやるのは流石に厳しいんじゃないか - 26 : 2021/05/03(月) 23:17:03.395 ID:ky67cXeg0
- >>23
まあ授業受ければ万事OKてわけではないけど、道がわかる分工学部のが有利だろうね。
電験受けるだけだったら独学でも超頑張ればいけると思うけど、機械系がいいって考えてるなら大学入りなおしたほうがいいのかも。
浪人してるわけじゃないんでしょ? - 30 : 2021/05/03(月) 23:20:00.531 ID:ay9wDDYt0
- >>26
現役2回生だから、二浪扱いになっちゃうな。あと高校中退してるから大学も辞めたら印象悪そう。
ここが大学入り直す上での懸念点なんだよね。 - 28 : 2021/05/03(月) 23:18:44.995 ID:3PjmEHfw0
- >>23
新卒なら未経験で研修あるのが普通だけど採用が工学を履修していて知識があること前提だからな
書類通過さえできたらテストと面接でなんとかなるかもしれんが - 29 : 2021/05/03(月) 23:19:58.530 ID:ky67cXeg0
- まあ電験2種はあくまで文系大で行く場合の案だから、大学入りなおすなら機械系+電気を多少独学 がいいかもね。
機械系でも今時だったらメカトロニクスくらいやるでしょ。
そうすりゃ機械・制御・弱電・プログラミング基礎を浅く広くやる感じになる。 - 31 : 2021/05/03(月) 23:20:54.044 ID:Nnz/JT/B0
- ロボコン入れよ
コメント