
80年代の洋楽が馬鹿にされる理由

- 1
広末涼子、笑う1 : 2025/04/17(木) 13:26:26.66 ID:zfrcpkna0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ 2 : 2025/04...
- 2
【バスケ】八村にっこり「みんな赤木(剛憲)と言います」 スペイン記者から質問「スラムダンクの誰と比較される?」1 : 2025/04/17(木) 12:54:16.81 ID:ufBQRdvu9 米プロ・バスケットボールNBAの八村塁(レーカーズ)が16日(日本時間17日)、オンラインで取材に応じ、19日か...
- 3
新日本プロレスの内藤哲也(42)が引退1 : 2025/04/17(木) 12:09:04.13 ID:6i3Qkk+B0 【新日本】内藤哲也が〝聖地〟ファミレスで電撃退団の経緯明かす「自分の思いとズレてきた」 https://www....
- 4
中国2025年の人型ロボット産業、市場規模が82億元超に 技術をテストで終わらせずしっかりお金儲けに繋げるのは流石だよ中国父さん1 : 2025/04/17(木) 12:33:12.27 ID:5NLSIJuN0 2日間にわたって開催される第2回中国人型ロボット・エンボディドAI産業大会が15日、北京で開幕した。その中で発表...
- 5
AVで最も抜ける瞬間、お風呂入るために女優がブラジャーを外しておぱーいが露わになるシーン1 : 2025/04/17(木) 11:33:54.88 ID:Jh3Djeag0 これこそが正義 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ 2 :...
- 6
呂布カルマ、「万博を政治癒着と言うやつは、国道も使えないよね」1 : 2025/04/17(木) 13:01:44.31 ID:doXbOywt0 呂布カルマ、万博批判を巡りチクリ 「癒着云々言う奴は国道も使えないよね」 https://news.livedo...
- 7
【スペイン】家で包茎手術をして…生後45日の赤ちゃん、出血過多で死亡1 : 2025/04/17 10:29:03 ??? スペインで生後45日の男の子が、自宅で包茎手術を受けたが、過多出血で死亡した。 15日、英紙デイリー・メールによると、スペイン・アンダルシア州...
- 8
【朝鮮日報】「あなたの便器を偉大に」 反米感情高まる中国で「トランプ便器ブラシ」爆売れ1 : 2025/04/17 11:17:01 ??? 中国語圏のメディアが15日に報道したところによると、中国のインターネット・ショッピング・モールでは最近、スーツを着たトランプ大統領の上半身をか...
- 9
【ADHDはサル】発達障害や精神疾患を動物で分類し「職場の困った人」扱い カウンセラーの新刊「差別を助長」と物議1 : 2025/04/17 11:03:15 ??? ASD(自閉症スペクトラム)はナマケモノ、ADHD(注意欠如・多動症)はサル、トラウマ障害はヒツジー。鬱病や適応障害、更年期障害などさまざま疾...
- 10
【東亜日報】 「内乱終息」を掲げた李在明氏、大統領選公約に「民間人の国防長官任命」を推進1 : 2025/04/17(木) 12:37:38.92 ID:PLP/+p5Q 最大野党「共に民主党」が、6月3日の早期大統領選挙を控え、民間人の国防部長官任命や防諜司令部の再編などを盛り込んだ...
- 11
【疑問】インディージョーンズで、魔宮の伝説だけ人気な理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/17(木) 12:24:37.39 ID:A3esumR60 4月17日にPS5版「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」のアーリーアクセスを開始 h...
- 12
ADHDを“サル”で表現? 発売前から批判殺到…「困った人」本が招いた“倫理的大炎上” スーパーカウンセラー1 : 2025/04/17(木) 12:27:02.50 ID:lRdgjiQB9 ADHDを“サル”で表現? 発売前から批判殺到…「困った人」本が招いた“倫理的大炎上”「完全にアウト」 – Al...
- 13
国連安保理、トランプ関税を議論へ…「一方的ないじめ」と中国が開催要請1 : 2025/04/17(木) 11:51:43.01 ID:BoMsYDdP 【ニューヨーク共同】トランプ米政権の関税政策を巡り、国連安全保障理事会が23日に対応を協議する非公式会合を開く方針...
- 14
「群馬県と茨城県を結ぶ特急」が今月運転へ 異色ルートで高崎と勝田を直結! 豪華グリーン車も連結1 : 2025/04/17(木) 10:56:56.65 臨時特急「絶景ネモフィラ高崎号」が今月運行 JR東日本が、2025年4月29日(水・祝)に群馬県と茨城県を直結する臨時特急「絶景ネモフィ...
- 15
「シックス・センス」天才子役が公然わいせつ疑いで逮捕 ロス山火事で全て失い自暴自棄か1 : 2025/04/17 10:52:25 ??? 映画「シックス・センス」の子役として知られるハーレイ・ジョエル・オスメント容疑者(37)がカリフォルニア州のスキーリゾートで公然わいせつの疑い...
- 16
「集中治療室にいたのがショックすぎて…」石橋貴明、食道がんに加え咽頭がん併発発表にファン動揺 文春報道を5日間も伝えず…1 : 2025/04/17(木) 12:10:39.57 ID:CM3mhDzF9 1月23日に芸能界から引退した元タレント・中居正広氏(52)の女性トラブルに端を発した一連の問題を巡り、フジテレ...
- 1 : 2021/04/30(金) 09:35:51.27 ID:zHTgDIxcd
- 何
- 2 : 2021/04/30(金) 09:36:28.49 ID:NzPvuev10
- 録音環境
- 4 : 2021/04/30(金) 09:36:57.36 ID:K35/wcnt0
- Nancy MartinのCant believeすき
40年前とは思えんわ - 5 : 2021/04/30(金) 09:36:58.76
- ナヴァーナのカートコベインのせい
- 6 : 2021/04/30(金) 09:37:37.89 ID:K35/wcnt0
- >>5
Nirvanaは90年代やないんか - 13 : 2021/04/30(金) 09:39:10.48 ID:sb7urIom0
- >>6
あいつらが80年代のハードロックは商業的でクソダサいって触れ回ったんや
なおドラムはフー・ファイターズを創設した模様 - 17 : 2021/04/30(金) 09:40:05.45 ID:K35/wcnt0
- >>13
はぇ〜🤔 - 7 : 2021/04/30(金) 09:37:43.28 ID:Lt+i+oY0a
- 陰キャの嫉妬
- 18 : 2021/04/30(金) 09:40:26.63 ID:sb7urIom0
- >>7
これやね スターになれなかったゴミバンドマンが稼ぎまくってルックスにも恵まれてるボンジョビを僻んでただけや - 8 : 2021/04/30(金) 09:38:01.90 ID:xKS5iC0bM
- ID変えないとスレ建てられないの?
- 9 : 2021/04/30(金) 09:38:20.50 ID:bo+vSQWg0
- なんか音が響いてる
- 10 : 2021/04/30(金) 09:38:34.10 ID:E1lBJOBK0
- バブル馬鹿にする感覚と同じなんちゃう
商業音楽の典型というか - 11 : 2021/04/30(金) 09:38:41.32 ID:bYUsDL1f0
- スネアのリバーブ
- 12 : 2021/04/30(金) 09:38:48.59 ID:8IfTrQVm0
- 電子音がチープ
- 14 : 2021/04/30(金) 09:39:14.70 ID:of656aHLM
- インダストリアルロックっていわれたから
ワイはメンアットワークとかトトとか好きやで - 20 : 2021/04/30(金) 09:40:47.97 ID:PEws04tYd
- >>14
それ70年代ですやんwe - 37 : 2021/04/30(金) 09:43:41.11 ID:of656aHLM
- >>20
どっちも一番売れたの80年代初頭やろ - 54 : 2021/04/30(金) 09:46:20.27 ID:kIybNlPVd
- >>37
いや70年代終盤やで - 64 : 2021/04/30(金) 09:47:43.96 ID:GNU8KGzm0
- >>54
どっちも全盛期は82-83年やで - 71 : 2021/04/30(金) 09:49:09.93 ID:of656aHLM
- >>54
Toto IVは82年やしメンアットワークは世界進出したのが82年や - 53 : 2021/04/30(金) 09:46:14.51 ID:Cm3zi/zu0
- >>14
インダストリアルロックって全然ジャンル意味違うやろ
産業(商業)ロックは日本でロキノンが言ってただけたし - 16 : 2021/04/30(金) 09:39:52.43 ID:O9aFFIFHd
- 毎回思うけど
なにが何年代とかよく覚えてるな - 19 : 2021/04/30(金) 09:40:31.93 ID:fBEH1+Rd0
- >>16
おっさんには重要なんよ - 22 : 2021/04/30(金) 09:41:09.61 ID:O00dkWA00
- luxurious
- 23 : 2021/04/30(金) 09:41:16.93 ID:JXHFSpc70
- 安っぽいシンセサイザーの音が聴くに耐えない
- 26 : 2021/04/30(金) 09:41:54.02 ID:B6ajn7do0
- >>23
ワイはあの安っぽいシンセ音がしびれるほど大好き - 30 : 2021/04/30(金) 09:42:33.97 ID:oF800q3M0
- >>23
は?ジュピター最高やろ耳腐っとるんか - 24 : 2021/04/30(金) 09:41:36.94 ID:d+VgMaPr0
- でも史上最高のバンドは80年代のThe Smithsなんだよね
- 25 : 2021/04/30(金) 09:41:50.17 ID:Pqc7j+mRr
- クッソチープなシンセ音すき
- 27 : 2021/04/30(金) 09:41:58.37 ID:Ea3GPXn00
- まぁ最陰キャバンドのweezerは80年代のHR/HM崇拝してますけどね
- 28 : 2021/04/30(金) 09:42:20.28 ID:YfG5nxdBa
- ヘアメタル(笑)
- 29 : 2021/04/30(金) 09:42:24.86 ID:fBEH1+Rd0
- シンセシンセ言うけど80年代は電子ドラムの時代やぞ
- 31 : 2021/04/30(金) 09:42:35.26 ID:Z6pRktu3H
- やっぱbruce springsteenよ
- 32 : 2021/04/30(金) 09:42:45.85 ID:d+VgMaPr0
- The Smiths、New Order、Depeche Modeがあるから90年代より上やで
- 33 : 2021/04/30(金) 09:43:04.13 ID:K35/wcnt0
- 洋楽=ロックの風潮っていつから始まったんやろな
- 41 : 2021/04/30(金) 09:44:19.87 ID:Z6pRktu3H
- >>33
もう今はそんな風潮ないだろ ワンオクファンがPVのコメ欄で洋楽とロックが合わさったらこんな感じなんだろうなとか言うてたぞ - 60 : 2021/04/30(金) 09:47:21.97 ID:K35/wcnt0
- >>41
このスレとか正にほぼロックの話題やないか?
あんまロック聴かんからワンオクとかは分からんけども - 34 : 2021/04/30(金) 09:43:19.93 ID:3meKOSco0
- むしろ昭和ではゴールデンエイジな感がある
- 35 : 2021/04/30(金) 09:43:25.39 ID:VQqZeM9NM
- ベイスターズの筒香PVみたいだから
- 36 : 2021/04/30(金) 09:43:40.89 ID:xOYcWvcCr
- DX-7の音って異質やからなー
90年代にアナログシンセへの回帰があったから余計 - 42 : 2021/04/30(金) 09:44:34.71 ID:oF800q3M0
- >>36
最近あの音全然使われなくて悲しいわ
ほんまもったいない - 38 : 2021/04/30(金) 09:43:45.86 ID:eqL0UN9za
- ピーターガブリエルやフィルコリンズとかええよね
- 39 : 2021/04/30(金) 09:43:58.89 ID:GNU8KGzm0
- スミスは意識高い系陰キャ御用達やったな
- 40 : 2021/04/30(金) 09:44:13.12 ID:tgPYS0W50
- スティーヴィー・ワンダーおるやん
- 43 : 2021/04/30(金) 09:44:46.72 ID:jeAmssKk0
- コマンドーのED曲いいじゃん
- 44 : 2021/04/30(金) 09:44:54.16 ID:VQqZeM9NM
- 青春バンドみたいなもん
- 46 : 2021/04/30(金) 09:45:20.56 ID:l52tU6TM0
- 80年代は映画も妙にチープやな
- 47 : 2021/04/30(金) 09:45:20.76 ID:wP9LpUy5p
- なんでやヴァンヘイレンええやろ
- 48 : 2021/04/30(金) 09:45:23.75 ID:eqL0UN9za
- 落ちそう
- 49 : 2021/04/30(金) 09:45:39.12 ID:FXQ9l/8md
- マッドチェスターとか最高やけどな プライマルスクリームすこや
- 50 : 2021/04/30(金) 09:45:44.66 ID:oZID6TCb0
- マイナースレットもフガジもすきやで
- 51 : 2021/04/30(金) 09:46:09.94 ID:of656aHLM
- ニュー・オーダー(音痴です、ギター下手です、キーボードは指一本で弾きます)←こいつが売れた理由
- 52 : 2021/04/30(金) 09:46:11.49 ID:Avo0obCPa
- あのキラキラした感じが好き
ここ何年か80sっぽいサウンドリバイバルしてて嬉しい - 55 : 2021/04/30(金) 09:46:24.22 ID:wP9LpUy5p
- ジャミロクワイとかいうヴァーチュアルインサニティの一発屋
- 61 : 2021/04/30(金) 09:47:24.58 ID:tgPYS0W50
- >>55
とらべりんぐうぃずあうとむーびんぐが名盤なのでセーフ - 57 : 2021/04/30(金) 09:47:07.59 ID:eqL0UN9za
- グリーンピースがでしゃばり始めたのが80年代やな
- 58 : 2021/04/30(金) 09:47:13.02 ID:KD2VAWbiM
- ここまでマイケルもプリンスも出てないってマジ?
- 59 : 2021/04/30(金) 09:47:15.77 ID:GNU8KGzm0
- 産業(商業)ロックは需要があるから成立してたんやし
ええやろ - 62 : 2021/04/30(金) 09:47:28.13 ID:wEhiCAz/0
- されとらんやろ
- 63 : 2021/04/30(金) 09:47:30.98 ID:T1OiJ50v0
- princeとかいうガチレジェンドの全盛期やし馬鹿にされてないやろ
- 65 : 2021/04/30(金) 09:47:45.94 ID:hIq/yiefd
- チェインスモーカーズのCLOSERの80s remixが良すぎて永遠聞きまくってるわ
- 70 : 2021/04/30(金) 09:48:46.87 ID:Avo0obCPa
- >>65
ワイもや
YouTubeにある80sリミックスほんと好き - 66 : 2021/04/30(金) 09:47:58.71 ID:YfG5nxdBa
- プリミティブでルーツ的な60年代70年代
洗練されてきた2000年期80年代とか90年代とか何となく造形物の「不気味の谷」みたいな感じがする
- 68 : 2021/04/30(金) 09:48:10.26 ID:AoNuH5490
- ボンジョヴィのせいじゃね
- 69 : 2021/04/30(金) 09:48:26.03 ID:S9LfHTla0
- この頃のU2が好き
- 72 : 2021/04/30(金) 09:49:16.61 ID:eqL0UN9za
- マドンナは語れるがプリンスは名前しか知らんのがなんJ民
- 78 : 2021/04/30(金) 09:50:51.60 ID:of656aHLM
- >>72
言うほどマドンナも語れるか?
Confessions on a Dance Floorが最高傑作やと思う - 73 : 2021/04/30(金) 09:49:24.35 ID:SzR1UJ1ua
- 日本の90年代みたいよな
- 74 : 2021/04/30(金) 09:49:33.38 ID:wEhiCAz/0
- 80年代ってヒップホップ以前でR&Bも全盛期やし好きやね
- 76 : 2021/04/30(金) 09:50:00.29 ID:GpR4HQZT0
- 楽器がしょぼいのではなく録音機材がまだよわかったんや
- 77 : 2021/04/30(金) 09:50:40.40 ID:GNU8KGzm0
- 欧米のキッズはマドンナで抜きまくったんやろか
コメント