【朗報】呪術廻戦がイマイチ面白くない理由がついに判明した

1 : 2021/03/24(水) 22:58:55.54 ID:gwc+mn7Kp
学園生活の日常パートが少ないからキャラに没入できないんや
2 : 2021/03/24(水) 23:00:14.06 ID:ldHmcak90
呪術廻戦って授業してる場面とかってあったっけ?
4 : 2021/03/24(水) 23:00:52.79 ID:4uiKaOEda
むしろそういうのがほぼ無いからテンポ良くて面白いんやろ
13 : 2021/03/24(水) 23:03:27.79 ID:ldHmcak90
>>4
せっかく高専が舞台なんやからもっと学校生活に絡めたイベントがあってもええと思うんやけどなぁ
26 : 2021/03/24(水) 23:07:13.47 ID:yq+GOmM50
>>13
ヒロアカの学校要素は正直そんな面白くないからな…
48 : 2021/03/24(水) 23:11:16.80 ID:4uiKaOEda
>>13
実際に作者自身が自分の読者は日常回とかを求めてないと思うって勝手に割り切ってるからしゃーないわ
86 : 2021/03/24(水) 23:15:31.32 ID:MU5cgbDt0
>>48
小沢優子会すき家で
97 : 2021/03/24(水) 23:16:35.73 ID:4uiKaOEda
>>86
ワイも好き
80 : 2021/03/24(水) 23:15:16.29 ID:18BXKdVO0
>>4
こういう過程を楽しめない奴がなろうとか読むんやね…w
107 : 2021/03/24(水) 23:17:30.95 ID:iv9VCwmJ0
>>4
渋谷編なんてテンポ最悪やったんやがそれは
5 : 2021/03/24(水) 23:01:09.37 ID:mGlRlDhXa
あと戦闘がよくわからん
6 : 2021/03/24(水) 23:01:32.63 ID:fOalak1tM
ずっと身内内で争ってるだけだから
7 : 2021/03/24(水) 23:01:37.46 ID:F8kMjr2F0
虎杖は映画を見て東堂とスパーリングしただけで強くなりすぎ
虎杖や伏黒がすぐ生き返り過ぎ
8 : 2021/03/24(水) 23:01:57.13 ID:tzE3J2RQ0
キャラに作者のイキリが反映され過ぎてるからやろ透けて見えると萎える
9 : 2021/03/24(水) 23:02:19.08 ID:AT8UNKCId
持て囃されてるけどいうほどおもんない作品筆頭よな
15 : 2021/03/24(水) 23:03:53.44 ID:8DrcrofN0
>>9
持て囃されてるけどおもろい作品ってどんなよ?
17 : 2021/03/24(水) 23:05:24.74 ID:AT8UNKCId
>>15
鬼滅
スラムダンク
19 : 2021/03/24(水) 23:05:52.35 ID:tzE3J2RQ0
>>15
今なら進撃ちゃう?
29 : 2021/03/24(水) 23:07:48.35 ID:IEm5VVs70
>>15
タフ
54 : 2021/03/24(水) 23:12:02.83 ID:KM1FmnZG0
>>15
進撃じゃね
中だるみしたかと思えばまた盛り上がってるし
10 : 2021/03/24(水) 23:02:47.32 ID:o3HW6P3J0
能力とかの説明が分かりにくい
11 : 2021/03/24(水) 23:03:05.00 ID:F8kMjr2F0
鬼滅もそうだけど他のジャンプ連載陣と比べても絵が下手すぎ
60 : 2021/03/24(水) 23:12:27.09 ID:+fAyBF+W0
>>11
鬼滅は身体のラインや筋肉、複雑な思いの表情を描くのは上手いと思う
逆に満面の笑みはイマイチ
12 : 2021/03/24(水) 23:03:08.38 ID:ZhJMq34dM
味方が強すぎる
14 : 2021/03/24(水) 23:03:36.84 ID:qrhBEJSK0
主人公が活躍しない
16 : 2021/03/24(水) 23:04:57.47 ID:NeamU1QT0
絵が下手くそ
18 : 2021/03/24(水) 23:05:51.72 ID:KBw248CE0
女キャラが可愛くない
20 : 2021/03/24(水) 23:06:05.97 ID:xEV9bUGD0
ある程度漫画読んでたら既視感だらけで読めたもんじゃない
33 : 2021/03/24(水) 23:09:02.07 ID:+AiPHJLp0
>>20
鬼滅はベタど真ん中で逆に気にならんのよね
21 : 2021/03/24(水) 23:06:20.13 ID:VnzDrRvT0
チャンピオンの漫画見てるみたいな感じ
22 : 2021/03/24(水) 23:06:21.52 ID:F8kMjr2F0
他の作品をパクってるだけで先の展開が読みやすいしま●こ向けの戦闘萌アニメだとしか思えない
23 : 2021/03/24(水) 23:06:51.13 ID:IrcJyBl90
パクリが主題になってて作者自身の個性が全く無いからやね
24 : 2021/03/24(水) 23:06:56.30 ID:09vlxpm90
何か鼻につく
何が鼻につくのかはよく分からない
73 : 2021/03/24(水) 23:14:18.66 ID:KM1FmnZG0
>>24
王道とか言ってるけど、ただ単に意外性が無いだけだからな
25 : 2021/03/24(水) 23:07:01.60 ID:fgXWo1rx0
今後日常パート一切なしはダルいわ
まぁそんな空気じゃないけど
27 : 2021/03/24(水) 23:07:15.34 ID:qeb+9rSL0
ハンターハンターで読んだ展開ばっかりだからでしょ
28 : 2021/03/24(水) 23:07:44.06 ID:cJe1H/Dk0
ブリーチをさらにブリーチしとるからやで
30 : 2021/03/24(水) 23:08:01.70 ID:25cVhRGeM
鬼滅は過大評価かなぁと思いつつなんとなくヒットした理由も分かるけどこれはマジでわかんね
38 : 2021/03/24(水) 23:09:32.18 ID:F8kMjr2F0
>>30
鬼滅も同じやろ
アニメ制作会社と声優のおかげ
ま●こは声優さえ良ければおそ松さんでも盛り上げるからな
44 : 2021/03/24(水) 23:10:53.30 ID:tzE3J2RQ0
>>30
鬼滅は漫画とか映画見てる人ほどハマると思うわ今時話も主人公もあれだけ真っ直ぐな方が少ない
156 : 2021/03/24(水) 23:21:36.87 ID:IDagpWMEa
>>30
真逆だな
てかさいい加減鬼滅はアニメ化で売れたのを認めようや
31 : 2021/03/24(水) 23:08:36.13 ID:Xe48Asl20
小沢さんみたいな日常回もっと見たいよな
32 : 2021/03/24(水) 23:08:47.32 ID:SFjvTeEm0
パクってるパクってる言うけどお前らが崇めてるそのパクリ元も別の漫画のパクリやぞ
34 : 2021/03/24(水) 23:09:08.29 0
アニメ最新話の領域展開が
なんか凄いって感じ出してたけど
何が凄いのか全然わからなかった
少しくらいどういう技なのか説明して欲しかった
69 : 2021/03/24(水) 23:13:40.72 ID:4uiKaOEda
>>34
呪術師側で完璧な領域展開できるの五条くらいだから伏黒ができる時点で凄いって感じはあるわ
そもそもの術式がカゲボウジュツだから優遇されてるってところはあるけど
96 : 2021/03/24(水) 23:16:28.00 ID:QkZ5tK050
>>34
愛染の完全催眠とか幸村の五感奪う能力みたいなもんや
相手に自分の攻撃を直接当てることができる世界
つまり術発動でパワーゲーム
35 : 2021/03/24(水) 23:09:14.54 ID:PxPB9t180
目的がよく分からない
36 : 2021/03/24(水) 23:09:25.78 ID:bi3as1SJa
鬼滅は内輪バトル少ないからハラハラしながら見れる
一番酷いのは中盤までのヒロアカやけど
37 : 2021/03/24(水) 23:09:31.60 ID:0md4sZYG0
東堂の能力がもやもやする
こいつだけ別の漫画みたいな能力
39 : 2021/03/24(水) 23:09:37.31 ID:aVduAzzvK
乳のでかいいい女が足りないわね
43 : 2021/03/24(水) 23:10:36.28 ID:VY13ha5b0
>>39
ガラケーエヴァおじさんおって草
ちんこ使い物にならなそう笑
40 : 2021/03/24(水) 23:09:51.20 ID:fgXWo1rx0
悠仁の演技が気に入らんくてアニメ見てへんのやけどどうなんや?
評価高いんか?
145 : 2021/03/24(水) 23:20:49.87 ID:oP3fx+Jy0
>>40
トムホランドの吹き替えはいい感じなのに虎杖はこの声あってないと思うわ
何故か下手くそに聞こえる
41 : 2021/03/24(水) 23:10:04.01 ID:LQ7/uUOQ0
アニメ6話までみてイマイチなんやけど
こっから面白くなるけ?
110 : 2021/03/24(水) 23:17:43.08 ID:KM1FmnZG0
>>41
アニメーションが凄いよ
理屈っぽい話より気楽に見れると思う
42 : 2021/03/24(水) 23:10:18.54 ID:EIArE+j4a
テーマがない
45 : 2021/03/24(水) 23:10:54.93 ID:IUiqsddM0
そんなことより呪術より先にブラクロの映画化が決まったぞ
お前ら観に行けよ
52 : 2021/03/24(水) 23:11:53.29 ID:VY13ha5b0
>>45
絶対爆死するやん
61 : 2021/03/24(水) 23:12:41.38 ID:IUiqsddM0
>>52
トリコ越えに期待やな(白目)
75 : 2021/03/24(水) 23:14:41.18 ID:6R4Fsd410
>>45
マジ?ソースは?
81 : 2021/03/24(水) 23:15:20.41 ID:IUiqsddM0
>>75
バレスレに情報が載ってた
46 : 2021/03/24(水) 23:10:59.87 ID:KM1FmnZG0
>>1
話のほとんどが能力バトルばっかりだからってのはある
バトルは良いけど他にストーリー描けないの?っていう
47 : 2021/03/24(水) 23:11:13.26 ID:7x3yhWcda
キャラがどうにも好きになれない
49 : 2021/03/24(水) 23:11:19.94 ID:QkZ5tK050
鬼滅も呪術も見たことある設定、キャラ、内容なんだよな
ナルト、ブリーチ、ワンピース、ジョジョ、ハンターハンター、彼岸島…
まあこの漫画たちも上の世代の人が見たらパクリだらけなんだろうけど最近の漫画は特に露骨すぎるんだよ
115 : 2021/03/24(水) 23:18:09.37 ID:MU5cgbDt0
>>49
彼岸島のアニメ化はいつするんや
120 : 2021/03/24(水) 23:18:39.03 ID:gBvjeWsG0
>>115
映画化したんやしもうええやろ・・・
123 : 2021/03/24(水) 23:18:47.45 ID:QkZ5tK050
>>115
絵が汚くて無理
あと雅とかまんま無惨だからキッズにパクリって言われそう
129 : 2021/03/24(水) 23:19:17.11 ID:KM1FmnZG0
>>49
今まで雑誌とかアメコミから引用してたのが、今は「ジャンプ漫画からの引用」になっちゃってるからだろうな
154 : 2021/03/24(水) 23:21:31.45 ID:QkZ5tK050
>>129
なるほどなあ
たしかに映画見るまで漫画のキャラがマーベルのキャラとかのパクリって知らなかったし
50 : 2021/03/24(水) 23:11:39.80 ID:IrcJyBl90
ブラクロ読んでるなんJ民ガチで0人説
51 : 2021/03/24(水) 23:11:50.83 ID:Z7r+/DQK0
ストーリーが単純につまんない
かと言ってバトルも面白い訳でもなく五条人気で保ってるだけ
53 : 2021/03/24(水) 23:11:55.96 ID:C/m12Fce0
進撃と同じで呪いと戦うならおもろいと思うけど進撃と同じで人類が敵になるからな
なんで最後は大体人類が敵なるねん
ゴキブリもそうやし
55 : 2021/03/24(水) 23:12:04.78 ID:bLaAYln30
ノリが寒い
戦闘中に回想シーン挟むからテンポが悪い
56 : 2021/03/24(水) 23:12:06.08 ID:U+B6Z7xv0
爽快感やろ
考察でしか盛り上がっていないからな
~~の戦いがよかったって聞いたことないしな
57 : 2021/03/24(水) 23:12:19.11 ID:AT8UNKCId
黒の猛牛の副団長は弟のフリした兄貴なんか?
58 : 2021/03/24(水) 23:12:22.06 ID:vj0H7CMR0
お話のクオリティは鬼滅とどっちが上?
59 : 2021/03/24(水) 23:12:24.91 ID:b3NurPUo0
敵をしっかり倒す描写が少なすぎる
ようこんなんで王道バトル漫画面できるわ
62 : 2021/03/24(水) 23:12:57.95 ID:bLaAYln30
ゴリ押しする作品間違えたな
これ一般層にまで届く作品ちゃうわ
63 : 2021/03/24(水) 23:13:10.60 ID:lcdmMwjPp
これよりまだブラクロのがおもろいわ
似たようなもんだけど見やすさと分かりやすさがある
74 : 2021/03/24(水) 23:14:20.86 ID:bi3as1SJa
>>63
エルフの復活やっけ?あそこまでは楽しくみてたで
それ以降はフェアリーテールなみのマンネリでだれた
94 : 2021/03/24(水) 23:16:10.19 ID:lcdmMwjPp
>>74
エルフの話はガチで面白かったと思う
今後あれ以上の話作れなさそう
すでに九尾と和解したナルトみたいな話になってるし
99 : 2021/03/24(水) 23:16:46.69 ID:bi3as1SJa
>>94
だよなあそこまでならワイもファンになれたわ
130 : 2021/03/24(水) 23:19:18.59 ID:lcdmMwjPp
>>99
これやり切ったら終わりかと思ったら続いててこれどうすんねん思ったわ
146 : 2021/03/24(水) 23:20:58.99 ID:gBvjeWsG0
>>130
さすがに今が最終賞やろうなぁ・・・   多分・・
64 : 2021/03/24(水) 23:13:16.42 ID:KM1FmnZG0
>20
そういう世代の読者を相手にしてないんとちゃうか
スーパーマン知らずにドラゴンボールで盛り上がる感じ
65 : 2021/03/24(水) 23:13:19.31 ID:4OrT7QLTa
その辺チェンソーマンってかなり日常を描いてたよな
79 : 2021/03/24(水) 23:14:48.34 ID:Gn26rbnc0
>>65
幸せな日常を描く必要があったからな
66 : 2021/03/24(水) 23:13:27.66 ID:Gdg2rBmQ0
アニメが盛り下がってるの草
67 : 2021/03/24(水) 23:13:33.13 ID:abMcPECy0
絵が汚い
斜め横からの顔のパーツが変
68 : 2021/03/24(水) 23:13:36.75 ID:09vlxpm90
浅いのに深そうに見せてる感じ?が何か嫌なのかなと思う
実際は深いのかもしれんが
70 : 2021/03/24(水) 23:14:01.52 ID:l9iUcF5bd
お前らが叩くってことは面白いんやろ
鬼滅の前科は忘れんぞ
71 : 2021/03/24(水) 23:14:05.33 ID:flab5B0T0
鰤みたいな言葉遊びの才能がない
敵倒しても逃げるの繰り返しで新鮮味がない
主人公が主人公足り得てない
72 : 2021/03/24(水) 23:14:14.83 ID:uMHWHe6C0
アニメ勢だけど作者が書きたい所だけ書いてる感じするわ
その間のイベントや日常が無いから置いてかれてる
84 : 2021/03/24(水) 23:15:28.95 ID:bLaAYln30
>>72
それもどっかの漫画やアニメで見たようなシーンばっかやからな
76 : 2021/03/24(水) 23:14:44.18 ID:4OrT7QLTa
順平編でテーマみたいなの描き切ったよな
以降はただのバトル漫画じゃん
77 : 2021/03/24(水) 23:14:44.78 ID:4QJjPOaF0
レス乞食ぜんぜんレスもらえてなくて草
78 : 2021/03/24(水) 23:14:47.28 ID:pZdb8hvix
ほんま掌返しクルクルおじさんしか居らんな
あんなに流行る前は次来る1番オモロい漫画は呪術やって持て囃してたのに
82 : 2021/03/24(水) 23:15:26.53 ID:vj0H7CMR0
>>78
鬼滅と同じこと辿ってるよな
馬鹿じゃねーのこいつら
88 : 2021/03/24(水) 23:15:42.05 ID:gBvjeWsG0
>>78
渋谷編が割とグダって、また似たようなのが始まりそうな感じやしな
117 : 2021/03/24(水) 23:18:24.43 ID:pZdb8hvix
>>88
確かにそれ言われるとなんも言えんな…ワイも渋谷編の長さにはうんざりしとったし謎のゲーム急に始まるし…
でも総合的な評価じゃ普通に良漫画じゃない?
137 : 2021/03/24(水) 23:20:02.87 ID:gBvjeWsG0
>>117
まーワイジャンプ買ってるけど、なんだかんだで毎回楽しみに読んでて
今のジャンプで間違いなくトップ5に入ってるとは思うよ
98 : 2021/03/24(水) 23:16:43.64 ID:Z7r+/DQK0
>>78
その時は面白かったからな
渋谷編がクソすぎた
106 : 2021/03/24(水) 23:17:22.67 ID:QkZ5tK050
>>78
俺はずっとキングダム派やぞ
133 : 2021/03/24(水) 23:19:37.87 ID:pZdb8hvix
>>106
キングダムこそ絵がキモくてワイは見れへんなぁ
83 : 2021/03/24(水) 23:15:26.79 ID:fwCcDVn9d
パクリで出来てる劣化ハンターハンター
って感じ
85 : 2021/03/24(水) 23:15:29.15 ID:QbYRUNnla
ハンタブリーチファンの作者がハンタブリーチの面白い頃の8割くらいのクオリティで再生産してる感じはするよね
87 : 2021/03/24(水) 23:15:35.39 ID:EW6cKKgQ0
1クール目見ておもろかったから2クール目追ってたら
おもんなくて途中で見るのやめたわ
111 : 2021/03/24(水) 23:17:44.49 ID:mbLYnKrv0
>>87
初速はええのやけどどんどん微妙になってくな
良くない傾向やわ
89 : 2021/03/24(水) 23:15:50.61 ID:2YNedM9N0
0巻の爽やか主人公乙骨すき

本誌のイキリ陰キャ乙骨きらい

90 : 2021/03/24(水) 23:15:54.52 ID:vaDg1V770
パクりだから
91 : 2021/03/24(水) 23:15:55.99 ID:bDEbnO6P0
日常シーンのギャグがつまらん
作者がつまらん人間なんだろうな
92 : 2021/03/24(水) 23:16:00.16 ID:PCpeYVw80
倒し切らないのがな…
鬼滅はその話のボスちゃんと倒して仲間も死ぬし
93 : 2021/03/24(水) 23:16:03.70 ID:Kq8l2niM0
虎杖に魅力を感じない
けど作中のキャラの評価は高いのでなんかムカつく
100 : 2021/03/24(水) 23:16:48.76 ID:Yedf0jr8H
経血臭いから
101 : 2021/03/24(水) 23:16:49.63 ID:IN7HATTba
アニメ制作会社がufotableだったらもっと人気出てたやろ
102 : 2021/03/24(水) 23:16:51.01 ID:bDEbnO6P0
女がブスばっかり
116 : 2021/03/24(水) 23:18:20.81 ID:Kq8l2niM0
>>102
基本ヒスってるのがな
103 : 2021/03/24(水) 23:16:52.59 ID:7hitewBW0
ヒロアカは授業とか親子の描写とか細かいのにな
104 : 2021/03/24(水) 23:16:58.98 ID:09vlxpm90
領域展開ってバトルとしての扱いが難しい設定じゃね?
出したらその瞬間に勝ち確みたいな技だからどうバトルにするか難しそうだなあと思って見てるわ
109 : 2021/03/24(水) 23:17:42.85 ID:vj0H7CMR0
>>104
領域展開同士の押し合いっ子やれよ
おしくらまんじゅうみたいで白熱しそうや
112 : 2021/03/24(水) 23:17:52.65 ID:gBvjeWsG0
>>104
必中設定いらんような気はするな
まぁ作中のキャラはなんだかんだで対応してるけどさ
119 : 2021/03/24(水) 23:18:37.20 ID:9hSO8uZx0
>>104
言うて外部から侵入したりカウンターもあるし何でもありやんあれ
141 : 2021/03/24(水) 23:20:23.75 ID:09vlxpm90
>>119
いやそれだと領域展開が活きないやん
両者が最大奥義を使ってる状態でどうバトルにするのかが見たいわけやん
105 : 2021/03/24(水) 23:17:21.24 ID:4pG/NrfE0
鬼滅とは方向性違うからポスト鬼滅って言われてるのいいことないと思うわ
鬼滅は非情な世界観で善性を貫いた物語やけど呪術はむしろ露悪的な厨二感がウリやしな
テイストは真逆といっていい
108 : 2021/03/24(水) 23:17:35.38 ID:yAazNeWiM
オリジナリティが無い
なんか世界が狭い
主人公がただの宿儺の入れ物になってる
118 : 2021/03/24(水) 23:18:36.00 ID:P9FuTEV80
>>108
オリジナリティって?
113 : 2021/03/24(水) 23:18:04.22 ID:yjORwcRD0
トドメ刺しました感がない
いつのまにか戦闘ちゅうだんばっか
121 : 2021/03/24(水) 23:18:42.55 ID:F8kMjr2F0
登場人物の絵がぺらっぺらで立体感がないのがヤバいわ
同じ下手でも進撃は物語が予想出来なかったけど
呪術はスクナが伏黒のおかげで復活するとか
血の繋がってない姉がそのトリガーになるとか予想しやすすぎる
どうせ死んでも反転術式で何度でも生き返るしな
143 : 2021/03/24(水) 23:20:29.08 ID:QkZ5tK050
>>121
ドラゴンボールやら穢土転生やら反転術式やら死を軽く扱うの嫌い
ワンピースみたいな実は生きてました設定もっと嫌い
122 : 2021/03/24(水) 23:18:45.69 ID:JRLhpbkG0
アニメ少し見たけど普通やな
漫画だとおもろいんか?
124 : 2021/03/24(水) 23:18:48.59 ID:bLaAYln30
野球の回寒すぎてほんまキツかったわ
125 : 2021/03/24(水) 23:18:55.70 ID:4pG/NrfE0
アニメ化前云々ほんまいうやつ増えたけど
現代において雑誌が全く売れず出版社がちゃんと推さないと売れない時代なんやぞ
露出増えて売れるならそれは実力があるってことやそれはサム8やアンデラが証明しとる
アンデラはサム8と違って推されたら前進したけどな
134 : 2021/03/24(水) 23:19:51.62 ID:l9iUcF5bd
>>125
サム8とかいうクソ漫画に使う宣伝の無意味さを物語る漫画
126 : 2021/03/24(水) 23:18:59.67 ID:Asdf4zrvd
ギャグがあまりにもつまらなすぎるから日常パートなくてもいいと思うわ
140 : 2021/03/24(水) 23:20:18.02 ID:IDagpWMEa
>>126
呪術で1番面白いのは虎杖のタッパと尻のデカい同級生が出た回やぞ
127 : 2021/03/24(水) 23:19:15.20 ID:MbiHjpn60
むしろ呪術に学園生活要らんやろ
高専言うても同期が数人しかおらんのに
学校が舞台なら学園生活が必要って型に囚われすぎちゃう
128 : 2021/03/24(水) 23:19:16.96 ID:9HALdxKuM
主人公に魅力ないってのが一番や
131 : 2021/03/24(水) 23:19:22.97 ID:3WuWkyHG0
鬼滅の刃の二匹目のドジョウだから持て囃されとるけど
多分鬼滅なかったら空気
132 : 2021/03/24(水) 23:19:30.77 ID:IDagpWMEa
イッチの言う通りやと思うで
キャラの魅力を伝える前にオ●ニーバトル見せられても盛り上がりに欠ける
135 : 2021/03/24(水) 23:19:54.97 ID:hJoMLb5Q0
����領域展開
136 : 2021/03/24(水) 23:19:57.03 ID:bDEbnO6P0
主人公のよさがわからん
キャラたってないし影うすくね
138 : 2021/03/24(水) 23:20:08.27 ID:cVY64oVf0
他の漫画より大目標みたいなのがあんま見えてこんよな
139 : 2021/03/24(水) 23:20:17.06 ID:0mbHUeiz0
女に自我があるからダメ
もっと男に媚びないと
142 : 2021/03/24(水) 23:20:25.61 ID:bi3as1SJa
むしろキングダムはあの絵とセリフだからこそ燃えたんや
153 : 2021/03/24(水) 23:21:27.67 ID:Gdg2rBmQ0
>>142
電車でキングダムの単行本読んでるおっさんチラ見したけど遠目から見ても絵が見やすかったわ
144 : 2021/03/24(水) 23:20:43.32 ID:i2YgejAR0
領域展開が生きるかどうかは今後の展開次第な気もするけどな
分かりやすいインフレコントロールというか、つまり「ここから先は領域展開使えないやつは戦力外」みたいな線引きはし易いっちゃし易い
まあこの作者はそんなこと考えないだろうしやらないだろうけど
147 : 2021/03/24(水) 23:21:00.76 ID:yAazNeWiM
強さを裏付ける訓練してる様子とか学生生活の描写が無いのもでかいわな
149 : 2021/03/24(水) 23:21:07.74 ID:9EvIJ3Fkr
全員ビニール袋に見える
150 : 2021/03/24(水) 23:21:07.78 ID:+Yhx06g70
暗すぎるんじゃ
152 : 2021/03/24(水) 23:21:27.06 ID:p3vBK0sf0
得体の知らん敵の組織でよーわからん
領域展開もよーわからん
どこで盛り上がればいい?
157 : 2021/03/24(水) 23:21:37.56 ID:b3NurPUo0
あと2年で畳む言うとるけど絶対無理やろ
渋谷で1年以上かけたのに
158 : 2021/03/24(水) 23:21:39.31 ID:nPwWKpjvM
京都校が出てからずっとおもんないし話数にしたら面白いの最初の20話だけってことになるの草生える
159 : 2021/03/24(水) 23:21:41.74 ID:vSRqfOaE0
可愛い女が圧倒的に足りない
160 : 2021/03/24(水) 23:21:46.54 ID:lcdmMwjPp
よく知らんけど主人公の一護の見た目したナルトが空気でカカシ先生が強すぎる漫画やろ
161 : 2021/03/24(水) 23:21:48.28 ID:Zkwapeq30
鬼滅の刃より断然おもろいんやが
164 : 2021/03/24(水) 23:22:11.62 ID:gP7ALJ/d0
五条しか話題になってないけど主人公人気ないんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました