- 1 : 2020/03/21(土) 10:10:06.94 ID:Q9x0DVqU9
-
新型コロナウイルスの感染症拡大に伴う緊急経済対策で、政府が必要となる財源として、新たな借金となる赤字国債の発行を検討していることが21日、分かった。
2020/3/21 10:05 (JST)
https://this.kiji.is/613901664580093025?c=39550187727945729 - 2 : 2020/03/21(土) 10:10:48.23 ID:T3DylsqI0
- さっさとやれよ
- 3 : 2020/03/21(土) 10:11:15.19 ID:c5u52CaY0
- 10万ください
- 4 : 2020/03/21(土) 10:11:29.64 ID:Pb18jv810
- 破綻ってあり得るの?
- 44 : 2020/03/21(土) 10:22:19.88 ID:CccPZtnQ0
- >>4
ないよ - 49 : 2020/03/21(土) 10:23:45.05 ID:5YTg5tAl0
- >>4
破綻はあり得ない、国債を購入する主なお金は
日銀の当座預金に600兆円のお金が眠ってる
これらのお金は金利が付く国債を喉から手が出るくらい欲しがってる - 58 : 2020/03/21(土) 10:25:22.05 ID:nN0DdH8A0
- >>4
通貨発行権「…」 - 5 : 2020/03/21(土) 10:11:31.51 ID:aBur36Ho0
- 消費税増税いらなかったね
なぁネトウヨ - 10 : 2020/03/21(土) 10:12:56.68 ID:GTNTKrnW0
- >>5
10%へ消費税増税を決めたのは、野田政権時。
安部は、それを先延ばしにしてただけw - 38 : 2020/03/21(土) 10:18:56.61 ID:p4nfzCEq0
- >>10
頑張りが足りねえんだよ! - 6 : 2020/03/21(土) 10:11:32.12 ID:xVVPvwEM0
- 検討だらけw
- 7 : 2020/03/21(土) 10:11:52.38 ID:QO8aef3x0
- >>1
やったね!
公務員の給料が上がってボーナスが出るよ! - 8 : 2020/03/21(土) 10:12:18.27 ID:JKKvB5zr0
- MMT
- 9 : 2020/03/21(土) 10:12:19.91 ID:tA0ZUEW90
- 日本が赤字国債発行しても海外に売ってるわけじゃないからな
- 24 : 2020/03/21(土) 10:15:58.71 ID:1pN6zMuu0
- >>9
経済てか会計が分かってないだろお前 - 11 : 2020/03/21(土) 10:13:30.02 ID:636BJALC0
- 政府って1000兆円ぐらい借金あるんだから
1200兆に増えようが微々たる差だろ - 12 : 2020/03/21(土) 10:13:41.40 ID:9XYQuWsP0
- カネ、カネ、カネをください
- 13 : 2020/03/21(土) 10:13:42.66 ID:fp+RC0Lc0
- もっと消費税あげれば金持ちがたくさん税金払うことになって解決するんじゃないのか
自民党的には
- 14 : 2020/03/21(土) 10:13:48.09 ID:sDcQoLot0
- 消費税無くせ
- 15 : 2020/03/21(土) 10:13:57.48 ID:C2a3EP7o0
- 普段から借金してたら、こういう時に困るってわかるよね。
- 16 : 2020/03/21(土) 10:13:59.15 ID:eF1sxdQ60
- これで実社会にマネーが流れてくるよ。
アベノミクスやってる間にこれせっせとやっとけば、まだ日本もなんとかなったのにな…。
最後の花道として国債どんどん出せや! - 48 : 2020/03/21(土) 10:23:34.57 ID:OhTeLtis0
- >>16←いまだにアホ保守論壇の似非経済学者陣に騙されていることに気付かないバカがいてて笑えますね
- 17 : 2020/03/21(土) 10:14:06.60 ID:kqhFK4ca0
- 10万はよ
- 18 : 2020/03/21(土) 10:14:22.30 ID:BoGEBGuq0
- 復興増税やるよりずっといい
どうせ日銀引き受けだ - 19 : 2020/03/21(土) 10:14:33.23 ID:Ul3q41BU0
- そして日銀がその分を買い入れかい(-_-;)。
いつか来た道かなぁ…
- 20 : 2020/03/21(土) 10:15:06.58 ID:mmqPxbb50
- コロナによる経済的影響受けてないのは公務員だけなんだから
公務員の給与を財源にしろ - 61 : 2020/03/21(土) 10:25:53.32 ID:Jtasbj640
- >>20
これ
せめてボーナス全額カットだろ - 21 : 2020/03/21(土) 10:15:08.68 ID:1KyzpMx60
- 日銀「ヨッシャー待ってました!弾不足解消」
- 22 : 2020/03/21(土) 10:15:09.27 ID:nuRQHRQJ0
- 公務員の赤字国債購入を義務化して
買わない奴をクビにしろ。 - 23 : 2020/03/21(土) 10:15:16.84 ID:CMoZO8uk0
- 暫く消費税0%にしろ
経済オンチの安倍下痢三 - 25 : 2020/03/21(土) 10:16:12.07 ID:HZNUA9/a0
- そんなん最初から・・・・・
- 27 : 2020/03/21(土) 10:16:30.84 ID:ipQVvF+E0
- 消費税を5%に下げろよ
- 28 : 2020/03/21(土) 10:16:31.47 ID:ZQTSp5RZ0
- そんな金があれば、コロナ医療の準備に回せ!
やらなきゃいけないことは膨大だぞ。
政府は、馬鹿だから、考えないことにしてるだけ。 - 29 : 2020/03/21(土) 10:16:48.81 ID:y1pByuyE0
- まだ預金封鎖しないんやねぇ
- 30 : 2020/03/21(土) 10:17:02.59 ID:ve893XMg0
- アホみたいに財政均衡にこだわってたツケ
- 32 : 2020/03/21(土) 10:17:46.41 ID:FIte1mZf0
- 将来へのツケ回しだけどね
- 33 : 2020/03/21(土) 10:17:51.04 ID:0tVYLLr30
- 心配いらん、消費税5%は既定路線だ。
当然Zの反発は死人が出るくらい激しいだろうから、発表は慎重にするだろうがな。 - 34 : 2020/03/21(土) 10:17:54.90 ID:9NLW2/5L0
- 1人1億配れば?
諸問題が全て解決できると思うよ(笑) - 35 : 2020/03/21(土) 10:18:15.71 ID:F2aDWrue0
- 消費税には別の用途があるし、
コロナ直前に上げられたのは幸運な面も - 36 : 2020/03/21(土) 10:18:32.28 ID:9gBrT4910
- また子孫に借金
今が楽しければ上級が儲ければかよ - 37 : 2020/03/21(土) 10:18:49.48 ID:mVpiZlGS0
- 持ち帰って検討します
- 39 : 2020/03/21(土) 10:19:44.18 ID:lb9Mc7Km0
- 人は記憶型と思考型に大別できる
借金とは誰かが作った貨幣を借りること
だが国が借金をする場合、誰から借りるんだ?
円を作った張本人が円を借りるんだぞ - 40 : 2020/03/21(土) 10:20:50.65 ID:35SVRS/L0
- 検討をニュースにすんな
- 41 : 2020/03/21(土) 10:21:15.50 ID:ZVxiCwhJ0
- 刷ろうぜ
- 42 : 2020/03/21(土) 10:21:30.20 ID:bSJbGkcq0
- さあ、ハイパーインフレの幕開けだ
世界同時国債暴落ハイパーインフレがやってくるぞ!
- 45 : 2020/03/21(土) 10:22:32.32 ID:CYotr5+W0
- 消費税だけは死守するつもりだな。
- 46 : 2020/03/21(土) 10:22:50.46 ID:mmqPxbb50
- 東日本大震災の時に民主党は公務員給与カットしたが
自民党も国民に負担求めるのではなく公務員に負担を求めるべきだろ
民間が大変なのにコロナの影響を全く受けない公務員から負担を求めるのは当然の事だ - 47 : 2020/03/21(土) 10:23:03.79 ID:KNNDOJ0H0
- 10万もらっても
確定申告後の住民税の納税で
全部消え去ります - 53 : 2020/03/21(土) 10:24:19.78 ID:ITg1quiT0
- >>47
それはもともと用意しておくべき金だからお前が悪い - 50 : 2020/03/21(土) 10:23:45.73 ID:mmqPxbb50
- 公務員給与3割カット
これで10兆円の財源が出来る
これを経済対策の財源にすべきだ - 51 : 2020/03/21(土) 10:23:47.83 ID:qweSBocf0
- なお公務員へのボーナスになるよもよう
- 52 : 2020/03/21(土) 10:23:55.61 ID:J4eSrIe50
- 日本の国債買うやつおるんか?
- 57 : 2020/03/21(土) 10:24:52.10 ID:ITg1quiT0
- >>52
もっと勉強しろ。答は、「おる」 - 54 : 2020/03/21(土) 10:24:26.54 ID:EiX4h9i90
- バカどもが考え方を変えない限り発行して一時的にましになっても
そのあとに急激な緊縮をやるんだからやらない方がましとことん落っこちてこいつらが二度と経済政策を行わないようになる方がいいだろ
- 55 : 2020/03/21(土) 10:24:26.90 ID:V4yhKsbH0
- いま発行するのは当然だが、これまで日本は締まりのない赤字財政を続けてきたから
ほんとうの緊急時の赤字国債の効果が薄まっている。 - 56 : 2020/03/21(土) 10:24:45.19 ID:mDdS/iEa0
- ハイパーインフレ目指してがんばってるなー
応援してるよ!安倍ちゃん!
- 59 : 2020/03/21(土) 10:25:38.08 ID:OhTeLtis0
- アメリカと貿易問題が起こらない為替に収束するレベルに刷る、それだけの話
- 60 : 2020/03/21(土) 10:25:49.09 ID:SdngH+050
- 前から赤字国債やろ
【緊急】経済対策で赤字国債の発行検討

コメント