
JAL、国内線の機内音楽サービス廃止へ…利用減で半世紀の歴史に幕

- 1
【朝鮮日報】中国の一帯一路、ケニア・セルビア・タイに手抜き工事を輸出1 : 2025/04/11(金) 17:52:22.55 ID:ExQ4rN7A 3月28日に起きたミャンマー大地震の当時、タイ・バンコクのチャトゥチャック市場付近に建設中だった30階建ての会計検...
- 2
元々日本人は会社をすぐに止めたり転職多かったそうだな。1930年代に日本軍が年功序列を入れたそう1 : 2025/04/12(土) 10:32:56.19 ID:nTm2uMnF0 「長期雇用」も「新卒採用」もない…日本的な「会社」が存在しなかった明治時代の「忘れられた真実」 https://...
- 3
広末涼子さん「蟹座の女の子ってどこかちょっと大胆♪」1 : 2025/04/12(土) 12:40:32.17 ID:D54cAJa7M MajiでKoiする5秒前 2 : 2025/04/12(土) 12:41:19.16 ID:tvLenfW0M...
- 4
広末涼子(シラフ)、ブレーキ痕なしwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/12(土) 12:32:53.55 ID:LO7gx+mC0 逮捕の広末涼子容疑者、事件前に起こした追突事故現場にブレーキ痕なし https://news.yahoo.co....
- 5
米特使「最速で停戦する方法はロシア支持、4州併合承認だ」ヤバ過ぎて流石のトランプも決断不能1 : 2025/04/12(土) 11:32:06.90 ID:gTlkXthJ0 https://www.yomiuri.co.jp/world/20250412-OYT1T50054/ 2 :...
- 6
習近平「米関税は一方的なイジメだ!共闘しよう」EUに呼びかけ1 : 2025/04/12(土) 12:26:28.53 ID:pRxBYv7U0 【4月12日 AFP】中国の習近平国家主席は11日、ドナルド・トランプ米大統領が課した厳しい関税を「一方的ないじ...
- 7
昭和天皇は226事件の時ブチギレで、「近衛兵で滅ぼす」と言ったがあとでは遠慮して発言を抑えたらしい1 : 2025/04/12(土) 11:36:38.66 ID:nTm2uMnF0 東京大空襲8日後の衝撃…焦土の都内を歩いて視察する昭和天皇に土下座する人々が涙を流しながら呟いた言葉 https...
- 8
【朗報】農林中央金庫さん、トランプ関税を阻止かwww【朗報】農林中央金庫さん、トランプ関税を阻止かwww 暇人\(^o^)/速報
- 9
給料の「PayPay払い」 100社に拡大 福利厚生として導入する企業も給料の「PayPay払い」 100社に拡大 福利厚生として導入する企業も 稼げるまとめ速報
- 10
円高と航空券高騰で“日本離れ”…韓国人の日本旅行ブームに陰り1 : 2025/04/12(土) 11:43:14.07 ID:tHLmfkTO 【04月11日 KOREA WAVE】「もう、日本旅行は安くない」――。急速な円高進行と航空券価格の高騰により、日...
- 11
ふるさと納税、「コメ」を返礼品にしていた自治体に日本人が殺到、返礼困難に1 : 2025/04/12(土) 09:12:26.82 ID:P55u0orM0 ふるさと納税制度において返礼品としてのコメ(米)が人気を集める中、需要急増による在庫不足から返礼品を適切に配送で...
- 12
与党「現金給付はいいけど減税はダメ。下げる時より上げる時のパワーが要る」1 : 2025/04/12(土) 11:44:02.94 ID:nTm2uMnF0 ■公明代表「赤字国債を財源」 野党が「減税」を訴えるなか、与党・公明党は減税実現までの「つなぎ措置」として、現...
- 13
山梨県民さん『コストコ』に1000人以上も並んでしまう 1週間並んだ猛者もいる模様www山梨県民さん『コストコ』に1000人以上も並んでしまう 1週間並んだ猛者もいる模様www キニ速
- 14
【社会】「喫茶店の倒産」が急増中で過去最多を更新か。地域の憩いの場を“ジリ貧状態”にした2つの要因【社会】「喫茶店の倒産」が急増中で過去最多を更新か。地域の憩いの場を“ジリ貧状態”にした2つの要因 令和の社会・ニュース通信所
- 15
【悲報】小学生を車ではねて重体にした老人、釈放された3日後に別の高校生をひき逃げして逮捕【悲報】小学生を車ではねて重体にした老人、釈放された3日後に別の高校生をひき逃げして逮捕 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 1 : 2021/03/21(日) 08:05:46.87 ID:SzsOZYew9
日本航空(JAL)は、国内線の機内で音楽や落語などを楽しめる音声サービスを3月末で廃止する。機内で公衆無線LAN「Wi―Fi(ワイファイ)」に接続できる飛行機が増えたことで、乗客の選択肢が広がり、利用が減ったためとみられる。サービス開始から約半世紀でデジタル化の波に押されて姿を消す。
1972年8月にジャンボの愛称で親しまれた「ボーイング747」に初めて搭載された。座席に置かれたヘッドホンで個人ごとに音声を楽しめるため、当時としては画期的なサービスとして人気が高まった。現在はヒット曲や落語のほかに、クラシック音楽や、JALが提供するラジオ番組など計9チャンネルを配信している。
国際線では続けるという。
読売新聞 2021/03/21 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210320-OYT1T50174/- 2 : 2021/03/21(日) 08:06:22.51 ID:45rF9/aw0
- JASRACに怒られたんやろな
- 11 : 2021/03/21(日) 08:11:28.98 ID:f7rHJPtq0
- >>2
逆。カスラックに払いたくないから。
最近国内線じゃ機内サービス聞かなくなったな。ずっとスマホ使ってる。 - 26 : 2021/03/21(日) 08:15:09.11 ID:Z9m04ePY0
- >>2
怒られると言うより
ガッポリ¥持っていかれる
からじゃない - 48 : 2021/03/21(日) 08:18:37.00 ID:qQQRhaks0
- >>2
座席数分払えと言ってきたのかもw - 3 : 2021/03/21(日) 08:06:59.33 ID:+ymLXyZa0
- え?じゃあ俺は飛んでる間に何を聞けばいいの?
- 4 : 2021/03/21(日) 08:07:23.20 ID:+uzDfphk0
- 落語聴くの楽しみだったのに
- 22 : 2021/03/21(日) 08:13:45.69 ID:XMftQtDY0
- >>4
俺も。
唯一落語を聴く機会が飛行機だったのに。 - 23 : 2021/03/21(日) 08:13:55.24 ID:f7rHJPtq0
- >>4,10
国際線は続けるみたいだけど、コロナ禍ではその国際線に乗れない。 - 5 : 2021/03/21(日) 08:08:21.34 ID:oy+n9Lzt0
- ジェットストリーーーム
- 18 : 2021/03/21(日) 08:13:08.72 ID:Vm8NUma10
- >>5
このCD流しとくだけで眠れる - 6 : 2021/03/21(日) 08:08:42.60 ID:bIDuXvns0
- 自分で用意しなさいw
- 8 : 2021/03/21(日) 08:09:57.01 ID:Fea7sU5Q0
- スマホで自分の好きな曲を聴く時代
カスラックに払う金も節減できて一石二鳥
- 9 : 2021/03/21(日) 08:10:16.78 ID:dCQehzwY0
- NHKは席の数だけ支払ってるの?
ホテルは部屋毎の支払いだよね - 38 : 2021/03/21(日) 08:16:56.53 ID:pZ4H0Q6+0
- >>9
涙の数だけ強くなれるよ - 10 : 2021/03/21(日) 08:10:56.30 ID:/mN50aMl0
- ジェットすとりーむも
終わりだな
気取ってるんじゃないと
思ってた - 16 : 2021/03/21(日) 08:12:30.89 ID:w/QFZzUA0
- >>10
だっさwあれを気取ってるってwだっさw - 12 : 2021/03/21(日) 08:11:43.35 ID:O9B/shH20
- かすらっくよりも イヤホン貸し出しのコスト削減だろうな。
- 13 : 2021/03/21(日) 08:11:54.54 ID:SnbwMgvX0
- あれは必要だろ。
俺は毎回聞いてるぞ。ANAだけど。 - 14 : 2021/03/21(日) 08:11:54.57 ID:ODol7Xse0
- JAL「カスラックに払うカネはねえ!」
- 15 : 2021/03/21(日) 08:12:00.27 ID:aONNQAsi0
- カスラックの手取りが減ると、あいつら別のとこから取り立てようと必死になるぞ。
- 25 : 2021/03/21(日) 08:15:06.74 ID:f7rHJPtq0
- >>15
カラオケ屋の売り上げ激減で収入が相当減ってるとか。 - 17 : 2021/03/21(日) 08:13:01.98 ID:D5ItfoUn0
- カスラックが強欲なせいで
どんどんサービス停止だねw - 19 : 2021/03/21(日) 08:13:16.68 ID:3YMiqpl/0
- 大赤字だんだっけ?
削れるところは削らないと。 - 20 : 2021/03/21(日) 08:13:28.25 ID:RdnINC+H0
- 飛行機の中てフリーwi-fiあるんだっけ?
- 55 : 2021/03/21(日) 08:20:54.95 ID:0wtoJA3q0
- >>20
え!?
飛行機乗ったことないの?
最近はだいたいの路線であるよ
ANAよりJALの方が早い
てか機内のwifiは遅すぎる - 21 : 2021/03/21(日) 08:13:31.31 ID:8Ow/y9WK0
- せっかく飛行機に乗ってるのに音楽聴いてるバカとか意味不明
- 50 : 2021/03/21(日) 08:19:08.20 ID:74jvoH0r0
- >>21
そうだよな!
エンジンの振動とか、空調設備の低周波とかを感じないとな! - 24 : 2021/03/21(日) 08:13:56.44 ID:eBe1jr8+0
- ひぃぃいいぼーいんぐぢゃああああ
- 27 : 2021/03/21(日) 08:15:17.72 ID:HhaT/zrf0
- 楽しみだったのに
WiFiこそいらない
バカが増えるだけ - 28 : 2021/03/21(日) 08:15:29.01 ID:6rmxbwwq0
- え、飛行機乗ったら必ず聴いてたのにショックだ…
- 29 : 2021/03/21(日) 08:15:32.25 ID:hpfM35VSO
- 国際線は継続なんだね。前みたいに海外に行ける日が早く来ますように
- 30 : 2021/03/21(日) 08:15:49.42 ID:mpEQPhUa0
- 何年たっても浪漫飛行しかかからねぇーじゃねーかよ
- 53 : 2021/03/21(日) 08:20:13.07 ID:zwmQCiBH0
- >>30
これなw - 31 : 2021/03/21(日) 08:15:51.77 ID:6OBBW/tC0
- もらったヘッドホンを職場のオンライン講習会用にしてますわ(笑)
廃止するのは良いがもっとまともな速度のWi-Fiにしてくれ - 32 : 2021/03/21(日) 08:15:57.63 ID:BW5tSlZ80
- イヤホンジャックを普通のφ3.5にしてくれればよいのだ…
- 39 : 2021/03/21(日) 08:17:07.35 ID:f7rHJPtq0
- >>32
新しい機材はそのジャックになってるよ。聴診器タイプはJAL機材じゃほとんどなくなってるような。 - 33 : 2021/03/21(日) 08:16:01.52 ID:oXjs1T0z0
- JALまた潰れるんか
- 34 : 2021/03/21(日) 08:16:13.43 ID:YrwFI+Xv0
- あらー、ANAと統合しろよもう
- 35 : 2021/03/21(日) 08:16:16.63 ID:FpExzb+z0
- CAとやれる席とか売り出せばいいのに。普段乗る乗り物で絶対にやれないの飛行機だけだよな?
- 36 : 2021/03/21(日) 08:16:23.10 ID:MmcvcRtD0
- JASRACw
- 37 : 2021/03/21(日) 08:16:31.92 ID:rit9r5kx0
- 会員じゃなきゃダメとか、手続きからのwifiじゃめんどくさいんだよ
- 40 : 2021/03/21(日) 08:17:19.27 ID:iOzyOFh90
- ジェットストリームの大沢たかおの語りがキモくてキモくて深夜便で寝る前に聞こうと思ったら寝れなくなったことが多々ある
何であんなキモい喋り方するんだろう - 41 : 2021/03/21(日) 08:17:42.90 ID:8NcV1m8R0
- 城達也
- 42 : 2021/03/21(日) 08:17:45.98 ID:o6U/66Cc0
- またがりオマ○コ航空を利用するしかない
- 43 : 2021/03/21(日) 08:17:54.36 ID:9QuOxDRS0
- 国内にも海外にも聴きたい曲なんてないからね
だって全部反日左翼芸人の作った曲なんだから
- 44 : 2021/03/21(日) 08:18:15.23 ID:q7PkYqbV0
- 昔はよく利用してた
なんていうか、飛行機に乗ってることを味わう要素の一つだったように思える
今は全然使ってないなぁ - 45 : 2021/03/21(日) 08:18:15.89 ID:6OBBW/tC0
- 737はほぼ汎用3.5
767とか777がU字型の奴が多いかな - 47 : 2021/03/21(日) 08:18:25.45 ID:EPck2aiF0
- FMラジオみたいなもんなのか
- 49 : 2021/03/21(日) 08:18:51.10 ID:IagNbgN+0
- こういうのって金銭的にも負担なんだけど
いちいち毎年の更新契約とか、プラン確認とか、利用楽曲の年間データ提出しなさいとか、
思った以上に面倒くさいんだよなどうせJASRACとか半分公務員みたいな意識の企業だろうし
- 51 : 2021/03/21(日) 08:19:35.37 ID:XqLK1kdL0
- イヤホンは貸し出しじゃなくて、くれるだろ
超安物を
大昔は電気式じゃなくて聴診器みたいな空気式イヤホン貸し出しwだった
知ってるやついるかな
いればジジイだ - 52 : 2021/03/21(日) 08:20:12.85 ID:NILUikuE0
- この前聞いた、富くじが当たった落語面白かったなぁ
- 54 : 2021/03/21(日) 08:20:30.21 ID:CQz6b+ax0
- NHKが受信料取り立てようとすると座席ごと?
それはすごいことになるね。
衛星放送だし300席から二万五千円だと750万円か。 - 56 : 2021/03/21(日) 08:21:07.13 ID:uzJLJo240
- スマホ→Bluetooth→ノイズキャンセルヘッドホン
てのが普及してきたしね
飛行機はうるさいからノイズキャンセル助かる - 58 : 2021/03/21(日) 08:21:37.64 ID:VHLsA20X0
- >>56
ビジネスクラスかよ - 57 : 2021/03/21(日) 08:21:11.51 ID:8NcV1m8R0
- 夜の帳が下りる頃・・・
コメント