
彡(゚)(゚)「やさしい理系数学…?入門書って感じか」

- 1
【田嶋陽子さん・84歳】の終活とは?「冷え性だから冷たい石のお墓に入るのはまっぴらごめん」1 : 2025/04/14 14:48:48 ??? 公開日 2025.04.12 更新日 2025.04.12 ゆうゆう編集部 フェミニズムが一般的ではない時代にテレビ番組で女性差別の問題を訴え...
- 2
犬や猫を飼うのは「年収1300万円増」相当の満足度に匹敵することが判明 魚は?犬や猫を飼うのは「年収1300万円増」相当の満足度に匹敵することが判明 魚は? アクアカタリスト
- 3
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「現金給付の場合は1人5万円で調整する案が有力」1 : 2025/04/14 10:54:18 ??? テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は14日、物価高や米国の関税措置を受けて与野党で現金給付や減税を巡る議論が活発に...
- 4
【緊急速報】和歌山県知事、心肺停止か【緊急速報】和歌山県知事、心肺停止か みそパンNEWS
- 5
【大阪・関西万博】開幕から2日目 開門前にゲート前には既に列「並ばない万博」目指すも…博覧会協会は来場者に『オフライン』協力依頼とWi-Fi設置へ1 : 2025/04/14 10:01:41 ??? 13日に開幕した大阪・関西万博。2日目となる14日も大阪メトロ夢洲駅の利用客が集まる東ゲートには、開門前に入場を待つ長蛇の列ができていました。...
- 6
政府は経済対策を実施へ…一人5万円給付でGDP0.25%押し上げ 消費税軽減税率0%でGDP0.43%押し上げ 許容されるのは所得制限付き給付金か1 : 2025/04/14 12:04:58 ??? 仮に一人一律5万円の給付金が実施されると、総額で約6兆円の規模となる。それは、名目及び実質GDPを1年間で+0.25%程度押し上げると試算され...
- 7
和歌山県の岸本知事倒れて搬送…意識不明の重体 前日は万博でパビリオン行事に参加し神輿担ぐ1 : 2025/04/14 13:48:04 ??? 和歌山県の岸本周平知事(68)が倒れて病院に搬送され、意識不明の重体であることが関係者への取材で分かりました。 岸本知事は衆院議員などを経て、...
- 8
【朗報】大阪・関西万博、まずまずのスタートを切ってしまう【朗報】大阪・関西万博、まずまずのスタートを切ってしまう なんJ PRIDE
- 9
【たばこ】ニコチン過剰摂取、脳の一部で活動停止 大阪大学が発見【たばこ】ニコチン過剰摂取、脳の一部で活動停止 大阪大学が発見 ニュース・噂話まとめ
- 10
【緊急速報】和歌山県知事、心肺停止か【緊急速報】和歌山県知事、心肺停止か 冷笑速報
- 11
【速報】中国、トランプ関税に報復 レアアースと特殊磁石の輸出を停止【速報】中国、トランプ関税に報復 レアアースと特殊磁石の輸出を停止 保守速報
- 12
【コメ不足】大阪府交野市が米の給食を週3→週2に、パン食で代替 予算約420万足りず【コメ不足】大阪府交野市が米の給食を週3→週2に、パン食で代替 予算約420万足りず 常識的に考えた
- 13
【衝撃】バス運転手、障がい者に「ただやけん、乗られてですたい」「もう降りれ(シッシッ」【衝撃】バス運転手、障がい者に「ただやけん、乗られてですたい」「もう降りれ(シッシッ」 ネギ速
- 14
「23人の兵士を石に変えた」機密解除された冷戦時代のCIA文書にソ連とエイリアンとのやり取り見つかる「23人の兵士を石に変えた」機密解除された冷戦時代のCIA文書にソ連とエイリアンとのやり取り見つかる 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
【嫌がらせ】移転したラーメン店、再オープン当日に車に落書き&券売機破壊されて臨時休業【嫌がらせ】移転したラーメン店、再オープン当日に車に落書き&券売機破壊されて臨時休業 モナニュース
- 16
【悲報】国内のAndroidシェア、iPhone16eなどに押され大幅に縮小していた……【悲報】国内のAndroidシェア、iPhone16eなどに押され大幅に縮小していた…… 汎用型自作PCまとめ
- 1 : 2021/03/17(水) 13:37:41.99 ID:YcM2CA1Od
- 彡()()
- 2 : 2021/03/17(水) 13:38:06.30 ID:+81TT1Kw0
- 難しいんか?
- 4 : 2021/03/17(水) 13:38:36.61 ID:Dgr2p0Dd0
- >>2
文系にはけっこうきつい - 5 : 2021/03/17(水) 13:38:51.78 ID:YcM2CA1Od
- >>2
数学偏差値65でもかなりキツい - 3 : 2021/03/17(水) 13:38:20.33 ID:YcM2CA1Od
- 彡(゚)(゚)「速単上級編…?まぁワイモンハンでG級やし余裕やろ」
- 6 : 2021/03/17(水) 13:38:57.41 ID:lbiC+vus0
- やさしい高校数学
- 7 : 2021/03/17(水) 13:39:03.44 ID:8iUoZi5O0
- よくわかる数論幾何学
- 8 : 2021/03/17(水) 13:39:09.39 ID:ApafO3ES0
- 1対1やってやさ理で宮廷医余裕やで
- 11 : 2021/03/17(水) 13:40:50.30 ID:YcM2CA1Od
- >>8
青チャやってすぐ過去問でええと思うけどなぁ
弱いと思う部分を1対1で補強って感じ - 9 : 2021/03/17(水) 13:39:09.87 ID:bIGTJkPRp
- (早慶以上を受ける受験生には)やさしいぞ
- 12 : 2021/03/17(水) 13:41:23.60 ID:YcM2CA1Od
- >>9
早慶とか別に数学難しくないやろ - 10 : 2021/03/17(水) 13:40:48.73 ID:XW0Dx/lE0
- 入門←読んでると急に難易度上がる
やさしい←やさしくない
猫でも分かる←人間には分からない
漫画で覚える←漫画要らない
⚪︎日間で復習←結構時間かかる - 14 : 2021/03/17(水) 13:42:09.64 ID:YJ4vXmb90
- 最低でも高2レベルの数学を余裕でマスターしているくらいか
- 15 : 2021/03/17(水) 13:42:22.63 ID:BQ56wK9Za
- 解析入門?優しそうやな!
- 24 : 2021/03/17(水) 13:44:58.53 ID:4rC4MYK30
- >>15
あれエグすぎ - 17 : 2021/03/17(水) 13:43:01.11 ID:+81TT1Kw0
- 受験のときは塾の教材ぐらいしかやってなかったから全然そういうのわからんわ
- 22 : 2021/03/17(水) 13:44:27.97 ID:YcM2CA1Od
- >>17
それはマジで正解
色んなものに手を出して良いことないわ - 18 : 2021/03/17(水) 13:43:32.13 ID:nTbAgajEM
- 入門ってのは研究者としてのって意味やぞ
- 19 : 2021/03/17(水) 13:43:39.21 ID:y+7+s7o+p
- (一日10時区間くらい死ぬ気で集中して休憩なしでやれば)1週間で終わる数学
- 20 : 2021/03/17(水) 13:43:56.84 ID:YcM2CA1Od
- 彡(^)(^)「良問の風ヌルすぎたわw名門の森行くンゴwww」
彡()()
- 29 : 2021/03/17(水) 13:46:13.60 ID:bIGTJkPRp
- >>20
良問やるくらいなら名門つまみ食いしたほうがいいぞ - 23 : 2021/03/17(水) 13:44:50.36 ID:TDhaDgpi0
- 良問の風でもマーチレベルは余裕や
- 28 : 2021/03/17(水) 13:45:49.75 ID:YcM2CA1Od
- >>23
流石に問題数少なすぎない?
重要問題集のがええと思うわ - 25 : 2021/03/17(水) 13:45:13.13 ID:4WRjy8lb0
- 文系なら青茶or基礎問標問→1対1→プラチカ→過去問か?
ちな一橋 - 32 : 2021/03/17(水) 13:46:52.27 ID:YcM2CA1Od
- >>25
文系がそこまで数学に時間かけるん?
青チャ→過去問でええやろ
整数問題だけ1対1でガッツリやっとく必要はあると思うが - 37 : 2021/03/17(水) 13:47:56.64 ID:4rC4MYK30
- >>25
河合からでてる
文系数学重要事項完全習得ってやつ良いぞ
基礎問題精巧なんかより100倍良い - 75 : 2021/03/17(水) 13:53:11.08 ID:AMuJAIltd
- >>25
ワイ標問と過去問だけで受かったで
法と社学なら英語やれ - 26 : 2021/03/17(水) 13:45:25.08 ID:BQ56wK9Za
- この本は大学初年度の基礎的な数学で読めるで~
- 27 : 2021/03/17(水) 13:45:40.53 ID:wRkEUpSPd
- お前らよくそんなに数学系の参考書出来るよな
ワイは黄チャート完璧にするだけでギブアップやった - 35 : 2021/03/17(水) 13:47:42.92 ID:YcM2CA1Od
- >>27
それで充分や
トリッキーな問題解けるようになるよりみんなが正解してる問題取りこぼさない方が大事 - 30 : 2021/03/17(水) 13:46:27.92 ID:y+7+s7o+p
- ワイ「新物理入門?まあ理転して初日だしこれでええか」
- 33 : 2021/03/17(水) 13:47:11.55 ID:bwXQ4AJh0
- >>30
最悪死ぬぞ - 39 : 2021/03/17(水) 13:48:00.96 ID:+81TT1Kw0
- >>30
高校で理転するんか? - 31 : 2021/03/17(水) 13:46:36.33 ID:nLq62OiA0
- とんペー工ですらやさ理はオーバーワーク感あったけどおかげで2次余裕やった
- 34 : 2021/03/17(水) 13:47:18.62 ID:j+sKWv7Vp
- 入門(大学レベル)
- 36 : 2021/03/17(水) 13:47:55.51 ID:cNUmFhVtd
- 親切な物理
なお不親切
- 38 : 2021/03/17(水) 13:47:57.52 ID:BQ56wK9Za
- 理系数学のプラチカ1A2B終わったで~
次はプラチカ3やな! - 40 : 2021/03/17(水) 13:48:01.22 ID:Gh4tjncTM
- 青チャだいすこ
- 41 : 2021/03/17(水) 13:48:03.03 ID:sig9qOod0
- 「猫でも分かる〇〇」
ネコはハッカーか? - 42 : 2021/03/17(水) 13:48:32.06 ID:vVgb4pVu0
- 話題に上がらないあたりフォーカスゴールドってホンマ少数派なんやな
- 48 : 2021/03/17(水) 13:49:29.32 ID:wRkEUpSPd
- >>42
進学校のやつが使ってるイメージ - 59 : 2021/03/17(水) 13:51:00.20 ID:QDc4dW640
- >>48
むしろアホ高やろ - 43 : 2021/03/17(水) 13:48:38.10 ID:xfP3ZJB00
- 物理入門って初心者向けの本ええで
- 44 : 2021/03/17(水) 13:49:00.85 ID:JTIITlIJ0
- プラチカは薄かったから二ヶ月くらい立ち読みして終わらせた
- 45 : 2021/03/17(水) 13:49:11.55 ID:J5bX2VSId
- 物理と化学を0からやりたいんやけどどれがええんや
宇宙一わかりやすいってやつか? - 50 : 2021/03/17(水) 13:49:48.93 ID:xfP3ZJB00
- >>45
駿台の物理入門や - 52 : 2021/03/17(水) 13:50:05.28 ID:YcM2CA1Od
- >>45
山口のわくわく物理探検隊
鎌田のDoシリーズ - 53 : 2021/03/17(水) 13:50:07.08 ID:wRkEUpSPd
- >>45
化学は無機と有機は使えると思う - 60 : 2021/03/17(水) 13:51:10.07 ID:Gh4tjncTM
- >>45
物理は宇宙一で化学は福間の無機化学みたいなのよかった - 46 : 2021/03/17(水) 13:49:14.51 ID:kFkh8dM70
- 買ったけど使わんかったな
- 47 : 2021/03/17(水) 13:49:19.11 ID:Gh4tjncTM
- 国医ワイはやさ理使わんかったで
- 61 : 2021/03/17(水) 13:51:28.43 ID:YcM2CA1Od
- >>47
むしろ医学部の数学で1番むずいの日本医大やないかな - 67 : 2021/03/17(水) 13:52:11.52 ID:Gh4tjncTM
- >>61
京府医やろ - 77 : 2021/03/17(水) 13:53:20.29 ID:YcM2CA1Od
- >>67
時間制限で言ったら順天もくっそムズい
センターⅡBを20分余らせるワイが大問1つ残して終わらなかった - 93 : 2021/03/17(水) 13:55:41.65 ID:HnxKvtAG0
- >>67
京府医は最近若干簡単なってきてるで
ワイは奈良医後期やと思うわ - 49 : 2021/03/17(水) 13:49:37.25 ID:FTnQabUTa
- ガ●ジ編集「式変換は…少しくらい端折ってもええやろ!w」
- 62 : 2021/03/17(水) 13:51:31.56 ID:h4RqOqPja
- >>49
許さん - 51 : 2021/03/17(水) 13:50:03.47 ID:vzqDrXUD0
- やさ理の上級者版みたいなのはむずいんか
- 54 : 2021/03/17(水) 13:50:14.22 ID:UAK5jlexp
- ハイレベル理系数学
微積分の極意
難系物理
標準問題精講これで大抵の理系学部は受かるからコスパええぞ
- 55 : 2021/03/17(水) 13:50:35.31 ID:hhZqVJOSp
- 独習C…?C言語の入門書ってところか…?
- 56 : 2021/03/17(水) 13:50:37.13 ID:INmvQfFa0
- 黄チャートをしつこく勧めるワイ「黄チャート」
- 63 : 2021/03/17(水) 13:51:33.96 ID:GP63hZ5Sa
- >>56
勧めるもなにも黄色と青色は高校で配られるやろ - 65 : 2021/03/17(水) 13:52:10.45 ID:+81TT1Kw0
- >>63
公立? - 57 : 2021/03/17(水) 13:50:39.90 ID:BQ56wK9Za
- 答えは巻末に書いておくで~
(1)(略
(2)(略 - 69 : 2021/03/17(水) 13:52:17.83 ID:DyCYMbfpa
- >>57
これきらい - 143 : 2021/03/17(水) 14:00:44.45 ID:Ni6mhFBY0
- >>57
これなんの意味があるんや? - 149 : 2021/03/17(水) 14:01:12.99 ID:YcM2CA1Od
- >>143
「このレベルの解説が必要な奴はまだ開くな」ってことや - 155 : 2021/03/17(水) 14:01:37.33 ID:LD1TYaxI0
- >>57
結局別冊見なあかんし嫌い - 58 : 2021/03/17(水) 13:50:59.13 ID:vJU+MapxM
- この辺の参考書問題集って今でもまだ現役なん?
すごいな - 73 : 2021/03/17(水) 13:52:58.40 ID:+81TT1Kw0
- >>58
高校の内容なんてほぼ変わらんやろしそらそうやろ - 94 : 2021/03/17(水) 13:55:50.01 ID:vJU+MapxM
- >>73
予備校系の出版の参考書だとかスタサプみたいなやつが台頭してるって聞いたことあるからまだ使われてるんやなと思ってな - 111 : 2021/03/17(水) 13:57:30.09 ID:ViSP3K4i0
- >>94
苦手な人、初学者向けの参考書はめっちゃ増えたが
上級者向けのはそんなに代替わりしてない - 64 : 2021/03/17(水) 13:52:01.20 ID:LcGIL0FTd
- ワイはセミナー物理が意味不明で化学1科目に絞った
- 66 : 2021/03/17(水) 13:52:10.47 ID:KB+CcEN70
- なんJ民ってほんま受験の話得意やな
- 72 : 2021/03/17(水) 13:52:53.41 ID:pHf1db+T0
- >>66
うるせえ4ね - 79 : 2021/03/17(水) 13:53:21.57 ID:7CHlZVWR0
- >>66
人生のピークやからな - 83 : 2021/03/17(水) 13:54:07.65 ID:MnaSFUZcM
- >>66
学歴バトルで顔開示するやつらやし - 68 : 2021/03/17(水) 13:52:16.38 ID:VWL/fjQMd
- っぱマセマよ
- 71 : 2021/03/17(水) 13:52:33.25 ID:cBo85NFy0
- やさ理はまだええ
ハイ理とかいうやればやるだけ点数落ちる参考書もあるやで - 74 : 2021/03/17(水) 13:53:11.04 ID:xfP3ZJB00
- 数学なんて問題集なんか使わなかったけどなぁ
過去問で十分やん - 76 : 2021/03/17(水) 13:53:17.97 ID:7H90NJKi0
- 一対一56す
ナイフで滅多刺しにして56す - 78 : 2021/03/17(水) 13:53:21.64 ID:N/MdO6F+p
- なんjは参考書オタクになって受験は失敗してるやつしかいなさそう
- 82 : 2021/03/17(水) 13:53:58.43 ID:RBAq5fVd0
- >>78
かつての受サロ民とやってること同じやからな - 80 : 2021/03/17(水) 13:53:26.64 ID:qF03rV0Ua
- 大学数学の教科書
証明は読者への演習問題とする(激ムズ)
- 84 : 2021/03/17(水) 13:54:10.60 ID:N/MdO6F+p
- 学科指定の教科書クソ過ぎて試験はマセマで乗り切る
大学数学あるある - 85 : 2021/03/17(水) 13:54:37.63 ID:YcM2CA1Od
- >>84
マセマとか全巻揃えるといくらすんねん - 86 : 2021/03/17(水) 13:55:01.20 ID:ij/uq1Tf0
- 新高3なんやが青茶、一対一、やさ理、掌握、数3まで7周終わらしたんやが次何やればええ?ちな医科歯科志望
- 91 : 2021/03/17(水) 13:55:40.78 ID:YcM2CA1Od
- >>86
いやマジでやることないやろ過去問でええやん
流石にそのレベルやと数学得点源やろ - 92 : 2021/03/17(水) 13:55:40.90 ID:JTIITlIJ0
- >>86
学コン - 99 : 2021/03/17(水) 13:56:08.95 ID:ij/uq1Tf0
- >>92
月刊誌は考えてた、サンガツ - 97 : 2021/03/17(水) 13:56:07.33 ID:ViSP3K4i0
- >>86
もう過去問やってみたら? - 98 : 2021/03/17(水) 13:56:07.89 ID:xfP3ZJB00
- >>86
医科歯科の化学は大丈夫か? - 105 : 2021/03/17(水) 13:56:50.98 ID:ij/uq1Tf0
- >>98
DOシリーズ、重門、表門7周やった - 109 : 2021/03/17(水) 13:57:23.94 ID:xfP3ZJB00
- >>105
新演習は? - 117 : 2021/03/17(水) 13:57:44.65 ID:ij/uq1Tf0
- >>109
今やってる - 128 : 2021/03/17(水) 13:58:40.56 ID:LcGIL0FTd
- >>105
それで受からなかったら学習障害レベルやんか - 135 : 2021/03/17(水) 13:59:40.84 ID:xfP3ZJB00
- >>128
まぁ医科歯科の化学はちょっと変わってるからな
物理は大したことないけど - 151 : 2021/03/17(水) 14:01:19.25 ID:ij/uq1Tf0
- >>135
読解力問われるからな - 139 : 2021/03/17(水) 14:00:05.26 ID:ij/uq1Tf0
- >>128
国語苦手で理3受けないから割と余裕はあるんやで - 100 : 2021/03/17(水) 13:56:13.83 ID:ip77XR7Q0
- >>86
英語 - 121 : 2021/03/17(水) 13:57:59.93 ID:Zv1UO8Lbp
- >>86
なんJで聞くよりオープンキャンパスで先輩に聞けよ
下手すりゃ高卒が適当にホラ噴く場所やぞ - 133 : 2021/03/17(水) 13:59:12.93 ID:5meFb1A00
- >>86
上問ええぞ - 146 : 2021/03/17(水) 14:00:51.33 ID:ij/uq1Tf0
- >>133
昨日Amazonで頼んだとこやで~ - 87 : 2021/03/17(水) 13:55:07.45 ID:iwutk5BGa
- やさ理って分かるかよってなる問題多くない?
- 88 : 2021/03/17(水) 13:55:09.34 ID:U5mK4CosM
- 基礎問題精巧のこういうのでいいんだよ感
- 90 : 2021/03/17(水) 13:55:25.67 ID:xKATWJAw0
- legendってのはどうなんや😳
- 95 : 2021/03/17(水) 13:56:01.79 ID:8aDODxX6a
- 数学できるできないって人間性でるよな
コツコツできない人間は必ず解けなくなる - 110 : 2021/03/17(水) 13:57:26.61 ID:YcM2CA1Od
- >>95
それは英語やない?
数学はセンスがかなり左右されると思う
ただセンス無いやつもトレーニングすれば差を埋めれるのがいいところ - 130 : 2021/03/17(水) 13:58:49.04 ID:8aDODxX6a
- >>110
英語は一定ライン越えようと思えば誰でもいけるが
ガチセンスで努力なしでどうにかなるタイプもおる - 126 : 2021/03/17(水) 13:58:36.36 ID:xfP3ZJB00
- >>95
数学って大して勉強しなくてもできちゃうじゃん
怠慢な人向けだと思う - 136 : 2021/03/17(水) 13:59:41.42 ID:IC5fCS4ud
- >>126
Twitterで数学理解するには才能が必要で才能無いやつは一生無理って見たんだけどマジ? - 148 : 2021/03/17(水) 14:01:11.10 ID:xfP3ZJB00
- >>136
わかんないけど、数学の勉強って本当に必要か?って思う
学校で授業あったじゃん - 96 : 2021/03/17(水) 13:56:01.88 ID:8qo4CIQxp
- ワイ「日本史標準問題精構か…標準的な問題がいっぱいあるんやろなぁ」
ワイ「聞いたことない単語いっぱいあって草」
- 101 : 2021/03/17(水) 13:56:30.09 ID:7MKzY1QF0
- 多様体の基礎とかいうラノベはまじで神
- 120 : 2021/03/17(水) 13:57:56.04 ID:BQ56wK9Za
- >>101
「ラノベ」で通じるの好き - 102 : 2021/03/17(水) 13:56:32.59 ID:zCj6+1Vi0
- マジで中学レベルで止まってるやつは何見りゃええの
- 122 : 2021/03/17(水) 13:58:02.06 ID:ViSP3K4i0
- >>102
マセマの1番易しいやつ
よく出来てるよ - 124 : 2021/03/17(水) 13:58:17.56 ID:YcM2CA1Od
- >>102
白チャート - 103 : 2021/03/17(水) 13:56:39.78 ID:xKATWJAw0
- 現役東大合格の🎲け~の使ってる参考書聞きたかったな🥺
- 140 : 2021/03/17(水) 14:00:13.15 ID:xCCfsa2/0
- >>103
ホンマや - 145 : 2021/03/17(水) 14:00:48.79 ID:wRkEUpSPd
- >>103
🎲けーはもうなんJから消えたやろ
たぶん - 104 : 2021/03/17(水) 13:56:47.16 ID:xfP3ZJB00
- 標準問題精講が一番詐欺なのって物理?
- 107 : 2021/03/17(水) 13:57:01.92 ID:7H90NJKi0
- >>104
生物 - 113 : 2021/03/17(水) 13:57:36.94 ID:xfP3ZJB00
- >>107
生物そんなにむずいの? - 106 : 2021/03/17(水) 13:56:56.30 ID:looUuumiM
- 文章やなくて小学生向けの図鑑から始めたほうがワクワクしておすすめやで
- 108 : 2021/03/17(水) 13:57:12.15 ID:IC5fCS4ud
- マセマ分かりやすいって言ってるやつってイカれてるんか?
- 112 : 2021/03/17(水) 13:57:36.54 ID:5toCIsSwM
- 基礎と入門は違う定期
- 114 : 2021/03/17(水) 13:57:37.07 ID:9EB6BVOn0
- やさ理とかいう化け物
- 138 : 2021/03/17(水) 13:59:54.43 ID:8aDODxX6a
- >>114
宮廷の問題しかないのに標準問題成功とはという感じ - 153 : 2021/03/17(水) 14:01:24.53 ID:iwutk5BGa
- >>138
数学の表問は一対一くらいやない? - 115 : 2021/03/17(水) 13:57:38.19 ID:xKATWJAw0
- 参考書って20年以上前のが普通に現役名の最近の参考書だらしなさすぎんか😅
- 123 : 2021/03/17(水) 13:58:08.53 ID:iwutk5BGa
- >>115
掌握とかは最近やない? - 118 : 2021/03/17(水) 13:57:46.86 ID:erK/v4OUa
- お前ら受験に詳しすぎるやろ
- 119 : 2021/03/17(水) 13:57:52.19 ID:xKATWJAw0
- リンガメタリカの最新版みたいなやつない?🥺
- 129 : 2021/03/17(水) 13:58:44.63 ID:YcM2CA1Od
- >>119
確かに
あれ良書なのに2006年は古すぎる - 125 : 2021/03/17(水) 13:58:20.55 ID:v2c8HIAXa
- 国語と英語は一時期偏差値80超えてたけど数学は全力で勉強しても偏差値60付近やったわ
そのせいで国立諦めたわ
ワイの脳みそがおかしいんやろか - 131 : 2021/03/17(水) 13:58:58.24 ID:qz9CbGi/p
- 『C言語で覚える苦しみ』という本がええんや、
- 142 : 2021/03/17(水) 14:00:41.58 ID:+81TT1Kw0
- >>131
買ったけど結局サイトみりゃ十分やったわ - 132 : 2021/03/17(水) 13:59:03.75 ID:8ZQar7M40
- 彡(゚)(゚)「スピードラーニング?」
CD「○△✕□…」
彡(^)(^)「三ヶ月後にはこれが聞き取れるようになるんか、楽しみやなぁ」 - 137 : 2021/03/17(水) 13:59:52.07 ID:1O5hbn580
- ワイが受験した時の東工大数学ならやさ理不要やったな
最近難化してるらしいからまた必要になったんやろか - 154 : 2021/03/17(水) 14:01:26.59 ID:ViSP3K4i0
- >>137
イメージやが
そもそも東工大とやさ理って傾向がけっこう違わね? - 141 : 2021/03/17(水) 14:00:13.88 ID:YcM2CA1Od
- 彡(゚)(゚)「ポレポレ…?まぁ薄いしすぐ終わるやろ」
- 159 : 2021/03/17(水) 14:02:13.79 ID:iwutk5BGa
- >>141
著者がjkとパコパコしたことしか知らん - 144 : 2021/03/17(水) 14:00:46.13 ID:dcXmLZx40
- 一対一大好き
- 147 : 2021/03/17(水) 14:00:57.22 ID:LD1TYaxI0
- 彡(^)(^)「数ⅠAもⅡBもちょろいなあ!ワイにかかれば数Ⅲも余裕やろ!理系行くで!」
- 157 : 2021/03/17(水) 14:01:50.07 ID:jGYbyYn50
- >>147
エアプやろ
数Aが一番むずいぞ - 150 : 2021/03/17(水) 14:01:18.32 ID:YDpzejhM0
- 今でも難関向けのって古い本ばっかだよな
ハイ理、新数演、100選、難系とか
英語だってポレポレ透視図伊藤和夫系とか古いのばっか - 152 : 2021/03/17(水) 14:01:20.39 ID:QDc4dW640
- 受験勉強ですら頑張れなかったわ
ほんで大学急に意味不明になりすぎやろ
誰が理解出来んねんあんなもん - 156 : 2021/03/17(水) 14:01:44.99 ID:U8jPLDpW0
- ワイも黄チャートやったな
センター数学試験中なんだか眠たくなってきて60%台で死んだわ
コメント