【東北】かさ上げ地区の人口44%減、宅地の34%は空き地のまま…読売調査

1 : 2021/03/08(月) 08:37:28.01 ID:Rez+hsxo9

読売新聞2021/03/08 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20210308-OYT1T50012/

 東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県で、津波から街を守るため、土を盛って地盤を高くする「かさ上げ」を行った地区の人口は、震災前より44%減ったことが読売新聞の調査でわかった。事業が長期化するなどし、ほかの地区に移転する住民が相次いだためだ。再生された宅地の34%は活用されず、空き地となったままだ。

 3県でかさ上げを行った市町村を取材し、15市町村の33地区について集計した。商業地だけをかさ上げした地区や、人口が不明な地区は除いた。震災前に計4万3061人だった人口は、2万4193人に減少していた。かさ上げした宅地の面積は422ヘクタール、うち144ヘクタールが未活用だった。

 かさ上げ後の街の再生には、土地区画整理事業が多く使われた。特定区域を再開発する際、道路や公園を作るため、宅地の位置を変えたり、面積を減らしたりして、元の土地と造成後の土地を交換(換地)する。

 住民の財産にかかわるため、自治体は地権者一人一人から承諾を得る必要がある。この作業が、復興を長期化させる一因になった。

 33地区のうち、人口が減ったのは26地区。減少率が91%で最も大きい岩手県宮古市田老地区は、1400人から130人に減った。高さ10メートルの巨大防潮堤が津波で破壊され、181人が犠牲になった。県と市は防潮堤を14・7メートルにし、平均1・6メートルかさ上げした。一方で移転を望む住民のため、近隣の高台を造成した。

 市は600人が戻ると想定したが、再び浸水する不安から高台を選ぶ住民が多く、4割は空き地だ。市の担当者は「防潮堤とかさ上げで最大級の津波でも浸水しない想定だ。安全をアピールしていく」と語る。

 人口が増えたのは5地区、同数は2地区だった。福島県新地町の新地駅周辺地区の15ヘクタールは、4割弱が空き地だが、人口は187人から240人に増えた。近くに液化天然ガス施設ができ、同地区に関連会社の社員寮などが建ったためだ。町の担当者は「中心部にまとまった土地があり、条件がよかった」と話す。

 被災自治体の復興計画の策定に携わった東北大の増田聡教授(地域計画)は「自治体は震災後の街のあり方をどうするか、事前に住民と話し合っておくべきだった。復興に時間がかかっても、将来の展望があれば、住民は戻りやすくなる」と指摘する。

2 : 2021/03/08(月) 08:37:45.79 ID:9dSpmNqz0
無駄な事業
63 : 2021/03/08(月) 11:17:19.35 ID:MN9tsaGH0
>>2

利権ウハウハの為にやってるだけだからね

3 : 2021/03/08(月) 08:40:14.56 ID:+dk9OWTr0
人口が4割減少?
人口が減った地区が4割?
4 : 2021/03/08(月) 08:41:59.98 ID:miTTbTWD0
増税がこんなことに使われてんだから頭に来る
5 : 2021/03/08(月) 08:42:00.56 ID:+t/MoZDK0
津波の及ばない高台か他県しかないだろ
6 : 2021/03/08(月) 08:50:35.52 ID:gLwgoDhB0
かき揚げ
7 : 2021/03/08(月) 08:52:44.93 ID:5eOAweoO0
結局土建屋だけが笑った
8 : 2021/03/08(月) 08:53:43.94 ID:DZwn9rQq0
今後を考えたら
居住禁止区域にして
内陸に移住しか無理
かさ上げでは危険すぎる
政府がダメ
20 : 2021/03/08(月) 09:37:30.62 ID:ubueQwZd0
>>8
宮古市田老地区は被災の激しかったとこは住居は建てられないよ。
西に移設した国道より西側じゃないと住居は建てられない。
39 : 2021/03/08(月) 10:34:55.17 ID:dfGR9ccD0
>>8
山に行かないのは、どちらかというと地域住民の意向だと思うよ
9 : 2021/03/08(月) 08:55:45.15 ID:CofI4D3M0
津波には強くなったかもしれんが液状化しそう
10 : 2021/03/08(月) 09:00:09.48 ID:hIhlkqFe0
役人の想定は想定外とセットだから
11 : 2021/03/08(月) 09:05:17.13 ID:rHkWmjrQ0
金くれかね
12 : 2021/03/08(月) 09:07:42.08 ID:3NWyeger0
福島じゃ雪も少なく気候も安定してる、いわき市が人気なんでしょ
仕事があれば逃げ出すよね
14 : 2021/03/08(月) 09:16:06.55 ID:TlbIdFhH0
かさ上げしたところでジジババが乗り降り辛くなるだけだろ
62 : 2021/03/08(月) 11:15:35.29 ID:KA2gOE7X0
>>14
仕事をバリバリやってるような人なら車で移動するんだから関係ないよ
引退した人は海辺の職場の元職場に歩いて行くんでもないなら
かさ上げした平らな土地で生活するんだから問題ないよ
15 : 2021/03/08(月) 09:18:11.30 ID:4SdJx7/80
ガザ地区と空見したわ
16 : 2021/03/08(月) 09:21:49.46 ID:yWdHOzCx0
神戸もそうだったけど、役人の考える街づくりはなかなかうまくいきませんなあ。
18 : 2021/03/08(月) 09:33:59.89 ID:t/m5Iq4Z0
>>16
人の我儘や要求は際限ないからな、
予算や法律や規則に則って仕事する役人とは
なかなか相いれないもんだ。
64 : 2021/03/08(月) 11:19:27.71 ID:MN9tsaGH0
>>18

まぁそれはあるわな
現場はどこも大変だ

17 : 2021/03/08(月) 09:27:43.82 ID:cw/zVwua0
復興と称して浪費しまくりだな
これで増税なんだからほんと不快
19 : 2021/03/08(月) 09:37:07.13 ID:YwndBwRN0
> 安全をアピールしていく
安全ですって言われてもなー
21 : 2021/03/08(月) 09:39:18.43 ID:IrQQZiqr0
東北にこれ以上税金をつぎ込んでも無意味だろw
これなら、個人に補助してさっさと移住してもらったほうがマシだな
22 : 2021/03/08(月) 09:42:25.15 ID:8Sz1d0Pz0
土建屋大儲け
23 : 2021/03/08(月) 09:49:25.45 ID:kPMHywoc0
無駄すぎるわ
いい加減にしろ
60 : 2021/03/08(月) 11:14:01.21 ID:nhfPzlli0
>>23
スーパー堤防とかムダだけど
批判するとネトウヨがブチ切れるじゃん
24 : 2021/03/08(月) 09:53:26.05 ID:yMj8+TqV0
芸人とズブズブのバラエティ常連だった森下千里を担ぎ出す自民党。雌豹ポーズとゴルフでジジイたちメロメロか?人口減ってんだから定数減らせばいいのに。
25 : 2021/03/08(月) 09:58:38.61 ID:hiUMePT10
そして事なかれ主義へ
誰かが解決してくれるだろう精神
身勝手な種族だ
27 : 2021/03/08(月) 10:01:10.15 ID:hfKkIz/E0
被災自治体の言うとおりに国費突っ込んだ結果がこれ
未だに震災ボランティアが来ないだの国の支援が足りないだのと喚く震災乞食
全部お前らの描いたとおりに増税までしてカネ突っ込んだ結果だというのに
震災増税はまだまだ続く、怒りしかないわ
土地造成みたいなもんならまだ分かるが、意味ない震災メモリアル公園だの震災遺構だのと湯水の如くカネ使いやがって
48 : 2021/03/08(月) 10:55:30.96 ID:KA2gOE7X0
>>27
もともと所得税が25年なのも10年を提案した民主党に対して自民党が25年を要求したからだぞ
そんなにたばこ税の税金上げるのが嫌なのかよ
28 : 2021/03/08(月) 10:08:06.41 ID:o8VWWzip0
お金もったい茄子
29 : 2021/03/08(月) 10:10:17.54 ID:IdyrwqYT0
もし被災当時が民主政権でなかったら
もうちょっと土建屋をうまく使えたのかもな
30 : 2021/03/08(月) 10:10:19.10 ID:H1W/+0tX0
実際、ハードにカネを掛けるのはムダだと思った。
31 : 2021/03/08(月) 10:13:16.00 ID:+01qll0C0
平均1・6メートルのかさ上げに意味はない。
また津波にやられるに決まってる。
元の場所て住み着く奴こそ馬鹿だろう。
32 : 2021/03/08(月) 10:18:39.30 ID:3kk6TGhx0
>>31
区画整理して高台にかけ上がる直線の道を整備するだけで良かった
住みたくない人には渡し切りの移転費用出して終わり
100年に1度の津波に耐えてもそれ以上の津波が来れば同じこと
無駄過ぎんのよな、自治体の言うとおりにした結果がこれだ
案の定、後になって、防波堤で海が見えないだの暮らしにくいだのと喚き出す、自分達でそうしろと叫んでいたくせに
33 : 2021/03/08(月) 10:19:22.55 ID:ELO5+Ggk0
土建業者への景気対策とゼロリスク自己満足政策のおかげで
取り残された被災者だけが割りを食ってる図だな
37 : 2021/03/08(月) 10:30:01.81 ID:0Gxs95se0
>>33
逆に逃げ場もない仙台市の沿岸部は、高速道路だか幹線道をかさ上げして
避難高台の替わりにしただけだよな
空自の松島基地も格納庫の扉を防水仕様に強化しただけだっけ
なんかカネの使い方間違ってるわ
58 : 2021/03/08(月) 11:11:13.50 ID:KA2gOE7X0
>>33
0リスクとか言ったって100年に1度の津波は避けられるけど
1000年以上に1度の津波は防げないから
35 : 2021/03/08(月) 10:27:56.59 ID:39eCCcuC0
消えていく街に何十兆円ぶちこんだんだか
日本全体がヒステリックになって
冷静な議論ができなかった
36 : 2021/03/08(月) 10:28:13.60 ID:ItdPfs5p0
>将来の展望があれば、住民は戻りやすくなる

将来の展望は確定してるのでは?
地震・津波→復興→地震・津波→以下ループ

43 : 2021/03/08(月) 10:47:39.47 ID:h2XCG7SI0
>>36
何千年も繰り返して来てるんだしな
良い漁場だからと復興するのだから、漁業の支援はしても土地への支援をするのは話が違った
仕事場として高層ビルな市場でも海辺に建てて避難所兼用にするなどで良かった
50 : 2021/03/08(月) 10:57:06.62 ID:+01qll0C0
>>43
住民はすべて適正な間隔に配置した高層ビルに居住してそこに避難できるようにするということだね
38 : 2021/03/08(月) 10:33:18.12 ID:43LH9EA70
かさ上げなんてするより高台移転の適地があるなら普通そっちに行くだろ。
また同じ愚を繰り返すのか
40 : 2021/03/08(月) 10:36:55.94 ID:0Gxs95se0
>>38
再建して同じとこに住みたい派と安全な高台に移転したい派の両方の希望を聞いてかさ上げと山に宅地造成の両方を事業化した結果がこれだろ
53 : 2021/03/08(月) 11:02:45.63 ID:KA2gOE7X0
>>40
山の宅地造成は早めに工事が終わって早めにたって人が入っていったの?
41 : 2021/03/08(月) 10:38:54.12 ID:H1W/+0tX0
>>38
年寄りがゴネたんだよ。
明治も昭和も被害後に高台移転の話は上がってたんだそうだ。
時間が掛かり過ぎたから勝手に建て始めたって事らしい。

縄文人よりバカなんだよな

42 : 2021/03/08(月) 10:47:03.13 ID:33LenRSW0
街の姿なんてみな薔薇色の復興計画を描いてただろ
散々突き上げて梯子外したのは文句と法外な要求ばかりしてた住民だろ
震災乞食
44 : 2021/03/08(月) 10:48:29.40 ID:lBgVJruA0
みんな正直だよなw でも100年後の人は、そんな場所でも呑気に家建ててまたヤラレるんだろうな
56 : 2021/03/08(月) 11:06:12.02 ID:KA2gOE7X0
>>44
それはないと思うよ、あるんだったらなんでかさ上げした区域に家を建てないんだよ
57 : 2021/03/08(月) 11:07:40.99 ID:H1W/+0tX0
>>44
復興中の夜中にもっかい来れば良かったって思う。
こぞって高台に移ったろう。
45 : 2021/03/08(月) 10:50:07.34 ID:MWo9g6on0
ていうか
もうそんなとこ住むなよ
また何十年後か何百年後か知らんけど
津波がくることは確定なんだからさ
46 : 2021/03/08(月) 10:50:36.99 ID:MWo9g6on0
学習能力無いの??
47 : 2021/03/08(月) 10:53:20.09 ID:T5eDspHH0
震災とか関係ない
区画整理すると大抵ガラガラになる
ウチの地域も区画整理したせいで住民がごっそり消えた
肥え太ったのは区画整理率先した一部の人のみ
54 : 2021/03/08(月) 11:04:44.53 ID:KA2gOE7X0
>>47
同じ面積を与えられていたなら出て行くことないだろ
出て行くことになった原因は家を建てるまでの時間が長すぎるからだろ
半年1年ぐらいだったら我慢できるかも知れんけど5年とか10年だったらそこにいるわけねーよ
49 : 2021/03/08(月) 10:56:40.02 ID:jDaMRBJX0
区画整理で太るとかまた無知デマ朝鮮人かよ
55 : 2021/03/08(月) 11:04:55.25 ID:H1W/+0tX0
>>49
コンサルは太ったさ。
国は県を煽って急がせて、国に高額で雇われたコンサルが住民の意向をロクに聞きもせず、やった結果。

土方の人夫も孫受けクラスは結構な日当だったぞ。
スポット手伝いで時給換算15000円って時があったからな。

52 : 2021/03/08(月) 11:01:30.47 ID:z+fvck/P0
今日 朝の番組で女川町が映っていたが綺麗な街並みだったな 
ただ超過疎地にそれだけの金を突っ込む価値があるのか
59 : 2021/03/08(月) 11:12:10.44 ID:CJidQEHD0
ふるさとは 遠くに有りて 思うもの 
前途有望な若者で、その土地の大家でも無ければ、住み続ける方がリスク高いだろ
65 : 2021/03/08(月) 11:20:03.80 ID:gSW4YExX0
タダでくれるならもらうぜ
66 : 2021/03/08(月) 11:20:09.75 ID:pRT36rbX0
グーグルアース見ると
高い地域は古い建物が残ってんだな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました