【菅総理息子】総務省接待問題でなぜかおとなしいテレビ局が恐れる特大ブーメラン 『波取り記者』の存在

1 : 2021/03/05(金) 09:31:42.80 ID:HNt4hCfF9

菅首相の長男による総務省幹部接待問題を文春がスッパ抜いてからおよそ1カ月、テレビや大新聞が揃いも揃ってトーンダウンしてきた。

 総務省幹部、東北新社経営陣の処分に続いて、内閣報道官の山田真貴子氏が入院・辞任をしたことを受けて、「これにて一件落着」という禊ムードを醸し出しているのだ。

 たとえば、この問題をそれなりに大きく扱っていた各局の情報番組でも、平時のコロナネタ、電車の運行停止、5歳児の餓死事件などに長い時間を割くようになってきた。また、いつもなら「疑惑は深まった」「納得のいく説明を」という感じで、しつこく食らいつく「朝日新聞」も、『総務省内からも「苦しい言い訳」幹部の釈明、4つの疑問』(3月2日)と、やけにお優しい。「関係者の処分で幕引き」という典型的な火消しを見せつけられても、「疑問」しか浮かばないということは、「もうこれ以上、追及する気はないっす」と白状しているようなものだ。

 と聞くと、「当事者たちが否定しているのにネチネチと追及していても不毛なだけだろ」「マスコミには伝えなくてはいけないことが他にもあるのだ」とムキになるマスコミ人もいらっしゃるだろうが、それはあまりにも二枚舌というか、ご都合主義が過ぎる。

 疑惑をかけられた人たちがどんなに釈明をしても、「疑惑は深まった」「納得のいく説明を」などという感じで一切取り合わずネチネチと追及し続ける、ということをこれまでマスコミは当たり前のようにやってきたではないか。

 しかし、どういうわけかテレビや新聞は、このあたりのことにまったく突っ込まない。モリカケ問題のときのように鼻息荒く、「そんな滅茶苦茶な話を信用できませんよ!」と怒っているコメンテーターはほとんどいないし、モリカケ問題のときのように巨大パネルをつくって、総務官僚たちの経歴や素顔を詳細に説明し、菅ファミリーとの親密度を検証したりもしない。

 皆さん、モリカケ問題のときに見せた「疑惑を追及する正義のジャーナリスト」とはまるで別人のようで、借りてきた猫のように大人しいのだ。

 今どき、マスコミがなんでもかんでも好きなように報じられると思っている人の方が少ないと思うが、テレビや新聞にはタブーが多く存在する。巨額の広告出稿をする大企業への批判はもちろん、広告代理店、印刷所、新聞販売所など身内への批判も手心を加えるし、記者クラブや軽減税率という既得権益は基本的に「存在しない」ものとして扱う。

 ご存じのように、放送免許が必要なテレビは総務省の監督下にある。それは裏を返せば、総務省の電波・放送行政のお陰で、新規参入に脅かされることなく、電波を独占して商売ができているわけなので、総務省幹部へのロビイングが極めて重要なミッションになるということだ。

 それを象徴するのが、「波取り記者」だ。

 これは昭和の時代、テレビ記者の中にいた、記事を書かずに電波・放送行政のロビイングをする人たちを指す言葉だが、今も似たようなことをやっている人たちが存在する。つまり、程度は違えど、東北新社の「菅部長」と同じようなことをしていると思しき人たちは、テレビ局などの放送事業者の中にはウジャウジャいるということなのだ。

 しかも、このように「権力の監視」を掲げて偉そうにしているテレビが、裏では権力にもみ手で近づいているという事実が、国民に注目されてしまうと、大新聞にとってもよろしくない。大新聞もテレビと同じように権力に擦り寄って、軽減税率やら日刊新聞法やら「既得権益」を守るロビイングをしているからだ。

 わかりやすいのが、首相と新聞幹部の会食が頻繁に開催されていることだ。昨年12月の首相動静を見れば、新型コロナで自粛だなんだと言われ始めていたにもかかわらず、菅首相は日本経済新聞の会長や社長、フジテレビの会長、社長、読売新聞の幹部、日本テレビの執行役員などと会食をしている。

 もちろん、これを当事者たちは「取材」「意見交換」だと説明する。しかし、総務官僚が東北新社の事業について話題にのぼっていないと国会で言い張っていながらも、実は裏でちゃっかり衛星放送事業について話し合っていたように、密室会合の中で電波行政や新聞への優遇措置などが話題にのぼっていてもおかしくはない。

全文ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac415ebbd2fbeabbf7b9e4cc3f1e4b7078d4de7c

3 : 2021/03/05(金) 09:33:00.32 ID:prVJGfYD0
波取り記者ってなに?
17 : 2021/03/05(金) 09:37:02.15 ID:uqAQNSLv0
>>3
ハットリ半蔵の流れを汲む
忍の一党
22 : 2021/03/05(金) 09:37:23.95 ID:AgAMKLwq0
>>3
波は電波のこと
放送用の電波は総務省の管轄
テレビ局各社は総務省の幹部にあれこれ理由をつけながら意見交換会という名の接待を今までしてきた
72 : 2021/03/05(金) 09:54:29.99 ID:J6cc/h5z0
>>22
      ( o ⌒,_ゝ⌒ o)  ニッコリ
28 : 2021/03/05(金) 09:38:23.05 ID:QHG5gaGS0
>>3
放送業界版のMOF担やな
31 : 2021/03/05(金) 09:39:00.65 ID:lQOC+daG0
>>3
波=電波の波

つまり、電波利権をそのまま異常出来るように
総務省官僚にゴマ刷ってるテレビ局のゴミよ

47 : 2021/03/05(金) 09:44:42.68 ID:WEJ8EePq0
>>31
こりゃ全員 逮捕かなぁ
50 : 2021/03/05(金) 09:47:04.22 ID:H6euJtWW0
>>31
高橋洋一がYouTubeで思いっきり暴露してて昨日笑ったわ
74 : 2021/03/05(金) 09:55:11.45 ID:fvQPV6np0
>>3
ヒント「モーニングショー
96 : 2021/03/05(金) 10:00:21.19 ID:EqrAYTyDO
>>3
自分は記事を書かないでロビー活動をするために居る記者
4 : 2021/03/05(金) 09:33:24.63 ID:NZEm5h6J0
>>1
菅総理の息子はほぼ白だと証明されたな。
接待要因として動員されていただけだと証明されたなww
何せあの元TBSの杉尾も動員されていたと告発したからなww
テレビ局は女子アナも動員していたのではないかねぇww
5 : 2021/03/05(金) 09:33:50.05 ID:64EfcbCl0
知ってた
知ってたからマスゴミが菅の息子批判してたの
「おめえらもやってるだろアホ」って笑いながら見てた
6 : 2021/03/05(金) 09:34:06.42 ID:GhKOzwNN0
>>1
これ、ヤバいんとちゃう?
7 : 2021/03/05(金) 09:34:08.14 ID:opMYh7+J0
おとなしい…?
8 : 2021/03/05(金) 09:34:29.54 ID:cuJh95lk0
権力の管理やのマス肝は
接待の現場も監視してますが報道はしません
9 : 2021/03/05(金) 09:34:42.23 ID:DwBF2sNo0
電波って利権だから
テレビ局が総務省を接待してないわけないもんな
39 : 2021/03/05(金) 09:41:28.67 ID:20W5gq6P0
>>9
総務官僚や菅や高市みたいな総務畑の政治家を敵に回したら、「放送局の新規参入を認めて電波権は自由入札にしまーす」となる恐れがあるからな
10 : 2021/03/05(金) 09:34:58.05 ID:KU9W6DLu0
>>1
元TBSの杉尾がバラしてたな
11 : 2021/03/05(金) 09:35:02.71 ID:j52aIaHm0
まさにこれは巨大ブーメラン
12 : 2021/03/05(金) 09:35:19.11 ID:bT9QKkXz0
というよりやってない企業がないだろう。
特に許認可が必要なマスコミ出版医療金融は。
14 : 2021/03/05(金) 09:36:36.41 ID:FoOcSXD+0
こんなもんよ
今のマスゴミなんて自分達の都合良いように報道してるだけ

攻撃したい奴を攻撃してるに過ぎない

一方でマスコミ関係者は徹底的に守る

15 : 2021/03/05(金) 09:36:42.54 ID:6oUv0QCf0
マスゴミ業界は接待が当たり前だからね
検事長への接待麻雀とかバレてたし、菅息子に噛み付いたら芋づる式に出てくるのが怖いだろう
16 : 2021/03/05(金) 09:36:54.53 ID:UDWB5GE40
まさにゴミだな
ワイドショーは
18 : 2021/03/05(金) 09:37:06.01 ID:XxEl8lxJ0
この国の国権の最高機関はワイドショーってことがよくわかる記事だな
19 : 2021/03/05(金) 09:37:07.85 ID:lxuLnAm90
そりゃぁ断れないよな。総理大臣から飯食べよう言われたら。

官房機密費いくら使ったかがポイント。

20 : 2021/03/05(金) 09:37:09.17 ID:fvwuAxVL0
>>1
バラしちゃアカーーン
21 : 2021/03/05(金) 09:37:10.89 ID:qIZhxbsI0
ダイヤモンドオンラインか
週刊誌がTVに喧嘩売りだした?

菅部長を叩き落したようにTV局の幹部クラスを片っ端から叩き落せ

24 : 2021/03/05(金) 09:37:43.24 ID:GQYHOPdo0
ミイラ取りが元からミイラだったwwwww
25 : 2021/03/05(金) 09:37:44.77 ID:i5oFGT/R0
接待してないテレビ局はない事実
30 : 2021/03/05(金) 09:38:27.62 ID:XxEl8lxJ0
玉川総理、岡田晴恵厚生労働大臣でこの国を動かせよ
>>25
足立議員の国会質問GJだったよな
26 : 2021/03/05(金) 09:37:50.08 ID:5AVcV06S0
羽鳥はそんな事やってたのか!

玉川と絡んでるだけかと思ってた。

27 : 2021/03/05(金) 09:38:06.29 ID:IQMBE66M0
大手テレビ局は総務省に一切接待してないの?
って当然の疑問だと思うけど、
コメンテーターなんかその辺一切触れないもんね
68 : 2021/03/05(金) 09:53:18.48 ID:MykVRtZI0
>>27
コメンテーターなんてクズばかりだから聞くだけ無駄
78 : 2021/03/05(金) 09:56:00.15 ID:ZQ/FE6Q50
>>27
スタッフから釘刺されてるし
馬鹿じゃない限り、テレビ局が総務省から電波貰って
放送出来てることくらい100も承知

だから、コメンテーターがこれを言うわけない

29 : 2021/03/05(金) 09:38:23.50 ID:bT9QKkXz0
これは企業側の問題ではなくすべての権限を東京の官僚に集中させるという
戦時の中央集権体制が続いているのが問題なのだ。

まるで彼らが現代の旗本のように驕り高ぶり振る舞った結果今どうなっている?

32 : 2021/03/05(金) 09:39:03.79 ID:Z6eJhXe20
気ずけや忖度
33 : 2021/03/05(金) 09:39:20.40 ID:EUn2LLSU0
アタマを低くして接待台風が過ぎ去るのをじっとして耐えるのみ~キー局
34 : 2021/03/05(金) 09:39:27.67 ID:ZY8z7NeM0
マスメディアはネット工作ができるようになったから
何の心配もしていないw
今日もヤフコメは反自民の書き込みだらけw
またまた韓国の大勝利w
35 : 2021/03/05(金) 09:40:56.69 ID:K7VNdaTI0
こういうこと、モーニングショーでは絶対的やらない

玉川ですら
自分達テレビ局が同じことやってたこと知ってて
菅総理の息子を批判してた

36 : 2021/03/05(金) 09:41:01.12 ID:R6qrAdod0
全員逮捕で
37 : 2021/03/05(金) 09:41:01.15 ID:IDVVQAWD0
モリカケし過ぎて総務省が忖度したか
41 : 2021/03/05(金) 09:42:03.20 ID:yjkaN/Sq0
>>1
テレ朝「これは絶対に隠せ!これが表面化したら、ウチらは完全に終わる」
43 : 2021/03/05(金) 09:43:33.95 ID:HD1Swg4t0
>>1
というか最初から自滅の道って分かってただろ
それなのに政権憎しで突っ込んだ
接待しないと情報なんか得られない
新聞もネットニュースに負ける
51 : 2021/03/05(金) 09:47:49.18 ID:czFtIPC40
>>43
というか未だに新聞が大手を振ってデカイ顔してんの日本ぐらいじゃ?

速報性もないメディアがこんな地位にいるのがよく分からん

44 : 2021/03/05(金) 09:43:38.77 ID:LrVwSY7Y0
毎日テレビでこの件を報道してるの見るけどおとなしいってどういう意味
45 : 2021/03/05(金) 09:43:45.25 ID:MVYKxdHl0
あれだけ、この問題に食いついてたゴミが
このスレには全く寄り付かない件wwwww
46 : 2021/03/05(金) 09:44:35.52 ID:AF/XFBqJ0
韓流ドラマのロビイングの方が
見返り大きいんやで。
日本の現状みれば分かるっしょ。
48 : 2021/03/05(金) 09:46:26.11 ID:AF/XFBqJ0
自由入札にしてコロナ財源のたしに
という言論の自由などTVに存在しない。
70 : 2021/03/05(金) 09:53:43.96 ID:Tf+eBo1p0
>>48
特定財源なので無理
49 : 2021/03/05(金) 09:46:29.44 ID:MyxdmPfa0
反日テロ朝日本をぶっ壊すチャンスだぞ
57 : 2021/03/05(金) 09:50:09.89 ID:ZY8z7NeM0
>>49
逆に韓国のほうが日本人より給料が高いって報道されて
自民官僚批判がさらに加速してるぞw
マスメディアの大勝利
韓国の大勝利w
67 : 2021/03/05(金) 09:53:10.92 ID:SMyl4RXm0
>>57
韓国の方が給与高いはずなのに何故か違法行為してまでも日本に来たり居座るのが後をたたないし
在日など韓国語や韓国文化に馴染みがある人たちが
これからは韓国だと向こうで働こうとしないんだよな
76 : 2021/03/05(金) 09:55:23.75 ID:ZY8z7NeM0
>>67
そりゃ戦争犯罪民族の日本人がもうすぐ消えるのを知ってるからさ
極悪非道な日本人を世界中が絶対に許さない
52 : 2021/03/05(金) 09:47:50.81 ID:u2RjjYpW0
高額接待は問題だ!
→よそに負けないような接待やれ

何なんだろうなコイツら

53 : 2021/03/05(金) 09:49:22.82 ID:/59oNRzX0
総務省「これ放送したら、お前らの電波止めるぞ!」
54 : 2021/03/05(金) 09:49:36.06 ID:3eDqRJ4F0
報道しない自由
知らせない権利
55 : 2021/03/05(金) 09:49:49.15 ID:2uMXk7Wm0
テレ朝の玉川も、接待していると言ってたなw
割り勘を強調していたが、10万円の経費で5000円を出せば
割り勘の感覚だからね
56 : 2021/03/05(金) 09:49:59.37 ID:GjT0aBjI0
NHKと総務省はどんだけ密接な関係なんですか
58 : 2021/03/05(金) 09:50:18.12 ID:/5yBSE9x0
前に女子アナが官僚と一緒に食事してセクハラされたなんてやってたものな
そういうのが普通だったんだろうな
59 : 2021/03/05(金) 09:50:28.00 ID:iUuMj2Xp0
毎回接待の問題が出ると途中からマスゴミだんまりモードになるね
60 : 2021/03/05(金) 09:50:31.89 ID:nCtf3Rp00
知ってた

ワイドショーでこれやってて
お前らもやってること知ってるぞ!って俺ずっと言ってたし

61 : 2021/03/05(金) 09:50:58.12 ID:sjfsdMTM0
>>1
こんなことやってるから
マスゴミって呼ばれるんだよ
62 : 2021/03/05(金) 09:51:28.40 ID:nwxIOhjo0
マスゴミ連呼マンはもちろん追求するよね?
癒着の何が悪い自助自助って忖度始めちゃう?
63 : 2021/03/05(金) 09:52:11.07 ID:Io80S2D20
もう報道の自由なんて叫ぶ権利なし
こんなクソテレビ局に電波与えることねーよ

さっさと電波オークションやって
既存のテレビ局潰した方が国民の為になる

64 : 2021/03/05(金) 09:52:39.04 ID:eFcCw7OQ0
まさにゴミだな
66 : 2021/03/05(金) 09:53:10.90 ID:FnbWtywU0
これ、YouTubeで暴露したら
すごい再生回数増えそう
84 : 2021/03/05(金) 09:57:32.16 ID:LrVwSY7Y0
>>66
なぜかそういうやり方って社会へ良い影響にはならんからな
なんでなんだろしょせんユーチューブだという意識が見てるやつらにもあるのか
69 : 2021/03/05(金) 09:53:19.70 ID:AVrz4f8n0
なるほど、それでどの局も福原愛ばっかりやってんのか
71 : 2021/03/05(金) 09:54:02.00 ID:T+t0d2F80
これで文藝春秋社も接待受けてたりしたら大笑いだけどな
73 : 2021/03/05(金) 09:54:30.95 ID:qIlKMO7z0
以前、玉川が言ってたな

「嘘は報道してない。これは断言する」って

報道してない事実があることは一切言わなかったけど

75 : 2021/03/05(金) 09:55:11.87 ID:GaRdVH7p0
>>1
本丸はNHK
80 : 2021/03/05(金) 09:56:09.96 ID:RiHOtnaw0
>>75
ホントそう、誰か暴露しないかな。
77 : 2021/03/05(金) 09:55:47.27 ID:Odxuqo1Z0
接待なんてありふれてるはずなんだけどな
テレビ局や野党も叩かれる側に回ればホコリだらけだろ
82 : 2021/03/05(金) 09:56:57.94 ID:ZY8z7NeM0
>>77
マスメディアは正義だから叩かれる側に回ることはない
不動産業で経営も安泰だしな
ざまあ
87 : 2021/03/05(金) 09:57:52.97 ID:lcWU4tQe0
>>82
じゃあバンバン総務省叩けよ
正義なんだろ?マスコミはww
94 : 2021/03/05(金) 09:59:57.46 ID:ZY8z7NeM0
>>87
あれ?
お前マスメディアが総務省より下だとでも思ってんの?w
バーカ
97 : 2021/03/05(金) 10:00:43.49 ID:lcWU4tQe0
>>94
やっぱりできないんだな
なーにが正義だよクズマスコミ
79 : 2021/03/05(金) 09:56:02.23 ID:+IINWItN0
>>1
モリカケはでっち上げだったけどなw
81 : 2021/03/05(金) 09:56:25.78 ID:lcWU4tQe0
もうマスコミシメといたほうがいいよ総務省さん
91 : 2021/03/05(金) 09:58:28.76 ID:RiHOtnaw0
>>81
シメたら天下り先減るでしょ、今は息を潜めて嵐が去るのを待ってるだけだろうな。
83 : 2021/03/05(金) 09:57:17.71 ID:AVrz4f8n0
そうです、私達が利権の張本人です。なんて言えないもんな
86 : 2021/03/05(金) 09:57:48.21 ID:AwgE7klC0
今年の流行語大賞 「波取り記者」 NHKはエビジョンイル接待主席
88 : 2021/03/05(金) 09:57:53.14 ID:LhIkjQJE0
テレビ電波使用料金は携帯の10分の1
そして海外では当たり前のテレビ電波オークションが一向に始まらない
何でこうなるかは言わなくてもわかるよなw
89 : 2021/03/05(金) 09:58:13.31 ID:wRLHGkcY0
財務官僚に女性記者が接待しといて
セクハラされたと逆ギレしてたな朝日新聞
95 : 2021/03/05(金) 10:00:20.57 ID:bVI7QsqL0
>>89
接待されたらセクハラしていいとか老害は社会の癌だな
90 : 2021/03/05(金) 09:58:26.72 ID:1fe3D4zT0
>>1
ジャニーズに忖度しちゃうマスゴミは信頼性ゼロ
92 : 2021/03/05(金) 09:59:18.88 ID:iv+WnWnb0
総務のトップが電通に天下っちゃうけど誰も批判しないもんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました